お世話になっております。
本日は「Amazon自身による無在庫販売」の可能性についてご相談させてください。
先日、Amazon上で商品を購入(刈り取り)し、その商品をAmazon.co.jpで再販売しました。
発送スケジュールについても、Amazon側から「5月初めに発送される予定」と連絡があったため、お客様への発送予定も「5月中旬」となるように調整し、販売を行っておりました。
ところが、直近になってAmazon側から
「在庫を確保できなかったため、注文をキャンセルする」
との連絡が入り、商品を手配できなくなってしまいました。
この場合、当然ながらお客様へキャンセルの連絡をしなければならないのですが、自己都合キャンセル扱いとなってアカウントに傷がつかないかを非常に心配しております。
また、今回の件で疑問に思ったのが、Amazon自身(Amazon.co.jp販売)が、在庫の確保がないまま商品を販売していたのではないか?
という点です。
さらに素朴な疑問として、そもそもAmazonにおいて無在庫販売(在庫を確保していない状態で販売する行為)は容認されているのでしょうか?
自社出荷(自己発送)セラーには厳しいガイドラインがある一方で、Amazon自身がこういった販売をしているようにも見え、非常に違和感を覚えています。
同じような経験をされた方がいらっしゃれば、
・どのように対応したか
・アカウントへの影響はあったか
・Amazonへの問い合わせ結果など
アドバイスいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。