セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン

最近のディスカッション

最新のアクティビティ最近作成最も閲覧された商品最も投票が多い商品

最近のディスカッション

最新のアクティビティ最近作成最も閲覧された商品最も投票が多い商品
pin1件の投稿がコミュニティマネージャーにより固定されました
user profile
Seller_5zI0wsS66MHFL
user profile
News_Amazon
user profile
Seller_5zI0wsS66MHFL
user profile
Seller_9HYzzTlqT3ONB
user profile
Seller_qEgGTMuLBt3HP
user profile
Seller_Xnhi8yBIQNJ0l
user profile
Seller_XjjsAzW5WqDZw
user profile
Seller_Wsvi9sRlr4HIo
user profile
Seller_pkjBJ3Zym5H4w
user profile
Seller_dnEXjJvpXI6Kr
user profile
Seller_GWI8YJMPjtYnm

カテゴリーで参照する

最近のディスカッション

最新のアクティビティ最近作成最も閲覧された商品最も投票が多い商品

最近のディスカッション

最新のアクティビティ最近作成最も閲覧された商品最も投票が多い商品
pin1件の投稿がコミュニティマネージャーにより固定されました
user profile
Seller_5zI0wsS66MHFL
user profile
News_Amazon
user profile
Seller_5zI0wsS66MHFL
user profile
Seller_9HYzzTlqT3ONB
user profile
Seller_qEgGTMuLBt3HP
user profile
Seller_Xnhi8yBIQNJ0l
user profile
Seller_XjjsAzW5WqDZw
user profile
Seller_Wsvi9sRlr4HIo
user profile
Seller_pkjBJ3Zym5H4w
user profile
Seller_dnEXjJvpXI6Kr
user profile
Seller_GWI8YJMPjtYnm

セラーフォーラムへようこそ

カテゴリーで参照する

最近のディスカッション

最新のアクティビティ最近作成最も閲覧された商品最も投票が多い商品
pin1件の投稿がコミュニティマネージャーにより固定されました
user profile

セラーの皆さん、こんにちは!

BrandRegistry に関する Q&A へようこそ!今回は、商品画像ガイドラインについてのご質問にお答えします。

⚡️ 重要なお知らせ:

BrandRegistry チームは、4月15日午前9時~午後6時(日本時間)まで、このイベントスレッドに投稿されたご質問にお答えします。

🔍 今回のイベント実施に関する背景:

私たちは、セラーの皆さまからのフィードバックに耳を傾け、BrandRegistry申請における商品画像に係るガイドラインが分かりにくい旨の意見が多く寄せられたことを認識しました。そのため、ブランド登録申請プロセスを説明するBrandRegistry申請ガイドを更新し、商品画像ガイドラインに関する新しいセクションを追加しました。

💡質問したい内容を返信で書き込んでください!

BrandRegistryチームは、(事前に寄せられたものも含め)イベント当日までにいただいたご質問を確認し、できるだけ早く回答するよう努めます。本イベントでは、以下のような質問をBrandRegistryチームにご質問いただけます:

  • 例1:「BrandRegistry申請プロセスで提出が必要な写真は何枚ですか?」
  • 例2:「まだブランド名入りの製品がない場合、申請用にコンピューター生成画像を使用できますか?」

ガイドラインはグローバルな性質を持つため、複数の地域でAskAmazonイベントを開催しています。この日本でのイベントに加えて、以下の国々でもセッションが開催されます:

  • アメリカ合衆国
  • カナダ
  • メキシコ
  • イギリス
  • ドイツ
  • フランス
  • イタリア
  • スペイン

なお、このイベントスレッドは特に日本のフォーラム用であることにご注意ください。各地域のイベントへのリンクは近日中に提供される予定です。

※個々の出品者特有の状況については、法的助言を提供したり、規制要件を解釈したりすることはできませんのでご了承ください。

よろしくお願いいたします✨

Ken

1件の投票
0件の投票
80件の閲覧
2件の返信
最新のアクティビティ
user profile
Amazon Vineレビューポリシーの明確化
投稿者:News_Amazon

Amazonは、Amazon Vineプログラムにおけるレビューの集計方法と制限に関する主要なポリシーを明確化しています。

レビューは、商品のバリエーションレベルではなく、親ASINレベルで集計されます。関連するすべての商品のバリエーションをまとめて登録し、ASINの統合を戦略的に計画し、Amazon Vineのレビューを受け取った後に商品を統合する場合は、レビューの制限を考慮することをお勧めします。

すべてのストアには、保持できるVineレビュー数について、以下の登録区分に基づいた同一の制限が適用されます。

  • 上位の区分: 商品を11~30点登録すると、Amazon Vineのレビューを最大30件保持できます。
  • 中間の区分: 商品を3~10点登録すると、Amazon Vineのレビューを最大10件保持できます。
  • 無料の区分: 商品を1~2点登録すると、Amazon Vineのレビューを最大2件保持できます。

複数の異なる親ASINを1つの新しい親ASINに統合した場合、その中で最も高い登録区分の最大レビュー数だけが保持されます。たとえば、最も高い区分に登録されていて、それぞれ30件のレビューを持つ2つの商品を統合した場合、新しい親ASINには最高品質の30件のレビューのみが保持されます。

詳しくは、Amazon Vineのレビューの管理をご覧ください。

0件の投票
0件の投票
0件の閲覧
0件の返信
最新のアクティビティ
user profile

セラーの皆さん、こんにちは!

セラーフォーラム上において、不完全な住所情報が発送先として示されている状況で、ペナルティ回避のためにひとまずポリシーの沿って送る手続きをせざるを得なかったセラーさまから情報を集めて、コミュニティから担当部署への情報発信をするべく「不完全な住所情報の注文に関する情報提供依頼」と題したディスカッションを投稿しておりましたが、情報を遡ることの難しさなどの諸問題がございました。

つきましては、2025年4月1日からリアルタイムで情報提供していただけるディスカッションとして本投稿をさせていただきます。

住所情報が不完全な状態で発送せざるを得なかった注文について、都度、分かる範囲で以下の情報をご提供いただけますと助かります。

  1. 注文日:
  2. 注文番号:
  3. 注文価格:
  4. 配送料:
  5. 返送料:

即座のシステム改善を確約するものではありませんが、せっかくのセラーコミュニティですし、できることから始めてみようと思います!

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

@Seller_go8FVXJDCH4g8さん、 @Seller_KXRYZ7drFHkuoさん、建設的なご意見ありがとうございました!)

Ken

13件の投票
0件の投票
822件の閲覧
14件の返信
最新のアクティビティ
user profile
undefined
投稿者:Seller_9HYzzTlqT3ONB

最近、SNSを見ていたら、面白い投稿を見つけました。

[コミュニティマネージャーにより、削除されました]セラーの不正レビュー依頼に対して、アマゾンに問いただした方がいて、アマゾン曰く「不正レビュー依頼を発見したら全額返金OK。グループで買い付けて、返金依頼をしてもOKです。」という内容でした。

アマゾンの公式見解か、カスタマーサポートの一人の意見か、なんとも分からないので、自分は判断保留ですが、

早速、この方はLineグループで購入グループを作って、攻撃しているようです。

本当にこのようなやり方はありなんでしょうか?これが通るならたしかに不正レビュー対策になりそうではありますが・・・。

4件の投票
1件の投票
894件の閲覧
4件の返信
最新のアクティビティ
user profile
ブランド登録後のトラブルでの質問です
投稿者:Seller_qEgGTMuLBt3HP

状況の説明です

◆自社のブランド名で「ブランド登録」をしました

◆ブランド登録が完了との案内をもらっています

◆新規商品ページを作成しようとしたら「5461エラー」

この時点で、セラーセントラルに問い合わせしましたところ、以下の内容で返答いただきました。

①「ブランド登録」は出来ている

②その「ブランド登録」されているブランドに、アカウントが何も紐づいていない

③その為、アカウントに出品権限がないのでエラーが出る

④「ブランド登録」の対応はseller centralでは対応出来ないので、brand registryで対応してもらうよう案内される

⑤アカウントがブランドに紐づいていないため、brand registryのヘルプ機能にアクセス出来ない

⑥その旨、seller centralに問い合わせたが、対応出来ないの一点張りで手詰まり

ここまでが、現在の状況です。

解決したい内容ですが、

・自社の出品アカウントから「ブランド登録」したにも関わらず、なぜアカウントがブランドに紐付いていないのか?

・brand registry側で紐付け(修正)をしてもらえるのか?

・その為には、brand registryのヘルプへのアクセス方法はどのようにしたらいいのか?

出品が出来ず大変困っておりますので、どなたかご指導頂けますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

0件の投票
0件の投票
97件の閲覧
2件の返信
最新のアクティビティ
user profile

商品返送前にAmazonにマケプレ保障申請による全額返金をされ購入者に無地され続けています。

集荷依頼も何回も掛けましたが、ドライバーへ言い訳をし商品を渡してもらえませrん。

警察に被害届は可能でしょうか?

19件の投票
0件の投票
1347件の閲覧
3件の返信
最新のアクティビティ
user profile
カテゴリー成約料の改定(2025年4月15日~)
投稿者:Seller_XjjsAzW5WqDZw

(類似の過去スレがあったのですが、スレッドが数ヶ月経つとロックされる事を知らず、

あえて、新しいスレッドを起こしましたのでご了承願います。)

https://sellercentral.amazon.co.jp/seller-news/articles/QTFWQzM4VDdZWEI1MjgjR002RkhVWTdHV1FDVk03Qw

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/GRYWVQKMMBQA6CBA

「PCソフト、本について、商品1点あたり80円→140円に引き上げます。」

残すところ、3日ほどとなりましたが、この時期非常に厳しい改定です。

これまでの入金と比較すると、単純に月500件売れば、30,000円減額

1000件売れば、60,000円減額となります。

電気代や家賃も数年経てば、上がるのだから当たり前だろ?という人もいると思いますが

80円から140円の60円アップ(175%)は、さすがに上げ過ぎに思われます。

何を根拠に175%アップなのか?

念のため、この時期改定する理由もamazonに確認しましたが、案の定

非公開ゆえ、開示出来ないとの事でした。当方は、書籍・ソフトなどを中心にECビジネス転換後

おおよそ7年程度になりますが、ソフトや書籍は、元より薄利であって、

低単価が多いゆえ、安易に価格に被せられない。

では、1冊ずつ60円値上げするしかないのか?となるとやはり、他のECサイトに流れてしまう

懸念が生じます。amazon以外の出品者(セラー)は、高いと・・・。

更に、早いセラーは、既に準備を進めているかと思いますが、1冊ずつ実勢価格を見ながら

価格改定をしていくのか?となると大口出品者は、かなりの労力になります。

あらゆるものが、値上げ値上げのこの時代、石油や食料品は生活必需品ですので

家計的には、どうしてもそちらが優先になります。米国関税の件も少なからず影響が出るでしょう。

もちろん、1冊毎に確実に利益を出すなど毛頭考えておりませんが

グロスで出す、希少品・プレミア品で出すといってもそんなものは僅少です。

そもそも物販は、オリジナルがなく、商品内容で差別化出来ないので、

利益を出せる商品は、限られており、いよいよ限界なのかな?と感じる次第です。

いまさら商売変えも苦しく、妙案も浮かばず、腐心しております。

セラーの皆さんの方で何らかの対策や意見があれば、是非うかがいたい次第です。

3件の投票
2件の投票
249件の閲覧
8件の返信
最新のアクティビティ
user profile
ランキングについて
投稿者:Seller_Wsvi9sRlr4HIo

商品ページ内の「Amazon 売れ筋ランキング」の部分につきまして、自社商品と他社商品を比較して毎日見ていますが、4/9のお昼頃から自社他社含めランキングの順位が全く変わらなくなりました。

amazonの計測方法が変わったのでしょうか?

もし何かご存知の方がいればご教示いただけるとありがたいです。

0件の投票
0件の投票
36件の閲覧
1件の返信
最新のアクティビティ
user profile

食品を出品するにあたり出品申請で請求書の提出を求められたのですが、自社で加工している場合、請求書とは材料の仕入れの際の請求書でいいのでしょうか。弊社は出汁パックを製作しておりますが、材料の請求所となると商品名が”昆布”や”鰹節”になります。出品名と材料名が異なります。似たような境遇の方、ご教示願います。

0件の投票
0件の投票
26件の閲覧
1件の返信
最新のアクティビティ
user profile

アマゾンの新米セラーです。アカウント開設から1ヶ月が経過したところでアカウント停止通知を受け取りました。再アクティベーションには過去90日以内の水道・ガス・電気・水道・インターネットサービスの請求書(氏名と住所が明記されたもの)の提出が求められています。ただし、私のクレジットカードではAmazonの店舗賃料のみを支払っており、その他の費用は発生していません。このような状況で、どのように対処し、どのように再アクティベーションを申請すればよいでしょうか?Amazonのポリシーを十分に理解していないため、フォーラムで助けを求めています。どうぞよろしくお願いいたします。

0件の投票
0件の投票
25件の閲覧
1件の返信
最新のアクティビティ
user profile

こんにちは。ブランド登録に関する申請についてお力添えをいただきたいです。

ブランド登録申請をしたところ、下記のような返信がありブランド登録申請が却下されてしまいました。

製品画像を取り直して再申請しても同様の理由で却下されてしまいました。

製品画像が不明瞭ということはないかと思うのですが、原因と対処方法が分かる方がいれば教えていただけると幸いです。

*******以下Amazonからのメッセージ*********

Amazon ブランド登録サポートより、

MonoEdge というブランドを Amazon ブランド登録に登録したいとのことですが、

現時点では以下の理由により申請を承認できません。

提供された製品画像には、製品またはそのパッケージに恒久的に貼り付けられているラベルが表示されていません。提出された写真は申請を確認する目的でのみ使用され、顧客がアクセスすることはできません。

携帯電話のカメラを使用して、製品またはそのパッケージの鮮明な写真を撮影できます。Amazon では、製品または製品パッケージのモックアップまたはデジタル加工された画像 (例: 製品またはパッケージにフォトショップで加工されたブランド名またはロゴ) は、知的財産権の所有権の有効な証拠とは見なされないことにご注意ください。したがって、ブランド登録中に提供される製品画像は、製品またはそのパッケージの加工されていない本物の画像でなければなりません。モックアップまたはデジタル加工された画像が添付された申請が提出された場合、登録時にブランドが追加で精査され、場合によってはプログラムから削除される可能性があります。

画像をアップロードする前に、画像がぼやけておらず、ブランド名がはっきりと表示されていることを確認してください。製品のブランド名は読みやすく、申請書の商標名と正確に一致している必要があります。

また、ブランド名が製品に恒久的に貼付されていることを確認してください。恒久的に貼付されるブランド名は通常、製造時に追加され、印刷、縫製、レーザーエッチング、または刻印することができます。ステッカー、ラベル、吊り下げタグ、またはスタンプは、製造後に簡単に追加または削除できるため、恒久的に貼付されているとは見なされません。家具、ジュエリー、ぬいぐるみ、かつら、手作り品などの特定の製品には、恒久的に貼付されたブランド名がない場合があります。これらの場合、製品のパッケージには恒久的に貼付されたブランド名が必要です。電話ケースや衣類などの他の製品では、製品自体の一部としてブランドを含めることができます。

このセクションでは、ブランドのロゴ、商標証明書、または製品やそのパッケージを紹介しないその他のものの画像をアップロードしないでください。そうすると、申請が却下される可能性があります。申請時に選択した商標登録機関の資格要件については、登録ガイドラインをご覧ください。

2件の投票
0件の投票
376件の閲覧
7件の返信
最新のアクティビティ

よくある質問

セラーフォーラムやディスカッションへの参加方法などに関する詳細はこちら
よくある質問を表示

レビューガイドライン

オープンで安全な環境を維持するためのヒント
レビューガイドラインを表示

リリースノート

出品者フォーラムの改善により、最新情報を常に更新できます。
リリースノートを表示

利用規約

セラーフォーラムの利用規約を確認する
利用規約を表示

プライバシー規約

セラーフォーラムのプライバシー規約を確認する
プライバシー規約を表示

不正または違反を報告

Amazonポリシーの違反の報告には、このフォームを使用してください
レポート