セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン

ディスカッションの閲覧

user profile
Seller_nSKdxGTUaDKmZ
user profile
Seller_2Yeaf6PgrjolP
user profile
Seller_YDsEZZSakvwUW
user profile
Seller_cXjrrJI5pJwpD
user profile
Seller_LDxiIRTTyOw1S
user profile
Seller_rQH9pZ9lIylqC
user profile
Seller_AGGNd5PqxI2H6
user profile
Seller_rY8webD2IZIaj
user profile
Seller_lQ1KBBkh5khEE
user profile
Seller_HbHguoRDYUuTH
並べ替え
最新のアクティビティ最近作成最も閲覧された商品最も投票が多い商品
フィルター
日付/時間すべての時間過去1日過去1週間過去1か月過去3か月間過去1年期間
クイックフィルター
ディスカッション
カテゴリー
タグ

ディスカッションの閲覧

user profile
Seller_nSKdxGTUaDKmZ
user profile
【FBA納品済み在庫が反映されず困っています】
投稿者:Seller_nSKdxGTUaDKmZ

【FBA納品済み在庫が反映されず困っています】

お世話になります。

FBA納品に関して、在庫が正常に反映されていない状況についてご相談させていただきます。

■状況

・4月に納品した中古カメラ7商品すべてが「在庫切れ」の状態です。

・納品追跡を見ると「4月1日に搬入」「4月23日に納品が正常に完了」と表示されています。

・在庫元帳を確認すると、以下のような動きが記録されています:

 - 3月31日:倉庫間の輸送中 1、受領 1、倉庫転送イン/アウト -1

 - 4月1日以降:倉庫間の輸送中が1のまま、その他の項目はすべて0

■質問

・この状態は「倉庫間の輸送中」のまま止まっているという理解でよいのでしょうか?

・サポートにも問い合わせましたが、「今後で対応可能なフルフィルメントセンターのミスイベントは発見されませんでした」との回答で、状況が改善されていません。

同じような経験をされた方、また解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

0件の投票
0件の投票
29件の閲覧
1件の返信
最新のアクティビティ
user profile
Seller_2Yeaf6PgrjolP
user profile
配送先の休業日 について
投稿者:Seller_2Yeaf6PgrjolP

最近の注文から、お届け先の枠内に「配送先の休業日」という項目が増えて困っています。

まず以前からAmazonでは「配送サービス:翌日」でのご注文時にお客様メッセージにて「明日は会社が閉まっているので明後日にして下さい」といった到着日の指定があった場合に明後日はの日付指定をしてしまうと、【期間内配送率】が低下してパフォーマンスダウンを起こしカート獲得率が落ちてしまいます。

今回増えた「配送先の休業日」について、配送日が休業日にぶち当たってしまう場合に、配送指定日を休業日の先の日にちへ変更した場合には【期間内配送率】へ影響がないように、パフォーマンス指標の仕様変更がしてあれば良いのですが、そのようなアナウンスは見当たりません(私が見つけられていないだけかもしれないので、見つけた方は教えて下さい。)。

お客様は「休業日設定してあるのになんで送ってくるの?」となるし、販売店は「期間内配送率が落ちるので出荷せざるを得ない」という状況だと思います。

皆さん現在どのようにされておられますか?

ご意見お聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

11件の投票
0件の投票
352件の閲覧
5件の返信
最新のアクティビティ
user profile
Seller_YDsEZZSakvwUW
user profile
返送品の梱包の脆弱性について
投稿者:Seller_YDsEZZSakvwUW

FBAに納品を行った商品を理由により引き上げるために返送処理をすることがあると思いますが、その時だけ全く梱包されずペラペラの封筒に入れられただけで返送されます。

購入品や不良品の返送は商品のサイズに見合わず豪華で大きな袋やダンボールで送られてきます。

もう差別?と思いたくなるような梱包ですがどうにかならないのでしょうか?

重量のある商品ですので緩衝材を巻いて納品しても返送時の封筒が破れて行方不明、なんてこともあります。

Amazonに問い合わせても輸送に耐えうる梱包を商品にしてください、とのこと。

毎度返送されてきた商品をみてがっかりするこの気持ち、皆様はどうでしょうか?

28件の投票
0件の投票
1051件の閲覧
5件の返信
最新のアクティビティ
user profile
Seller_cXjrrJI5pJwpD
user profile
貨物の配達時間問題について
投稿者:Seller_cXjrrJI5pJwpD

こんにちは、

私と友人はまったく同じ設定(出荷元、商品、価格、配送テンプレートなど)でAmazonで販売していますが、表示される配達予定日が異なります。

・私のストアでは配達予定日が 5月23日〜28日 と表示されています。

・友人のストアでは 5月19日〜24日 です。

アカウントヘルスに問題はなく、配達遅延率も0%で100%時間通りの配送 を維持しています。

さらに、Shipping Settings(配送設定) 画面から週末配達をオフにしても、配達予定日には何の変化もありません。

このような違いがなぜ発生するのでしょうか?Amazonは何を基準に配達日を決めているのでしょうか?同じような経験をされた方、またはご存じの方がいれば教えてください。

よろしくお願いします!

2件の投票
1件の投票
30件の閲覧
0件の返信
最新のアクティビティ
user profile
Seller_LDxiIRTTyOw1S
user profile
amazon prime マークの付け方
投稿者:Seller_LDxiIRTTyOw1S
Amazon replied

現在のAmazonでの自社配送にで

・商品にPrimeマークをつける条件や配送設定にしなければならない設定が知りたいです

・マケプレ配送等も追加料金なしで発送設定をしなければならないなどはいまもでしょうか?

・クリックポストはマケプレ配送時に利用禁止はいまもでしょうか?

1件の投票
0件の投票
1104件の閲覧
4件の返信
最新のアクティビティ
user profile
Seller_rQH9pZ9lIylqC
user profile

FBA倉庫で弊社商品が破損に遇いました。

補填いただけはしましたが、商品自体の仕入れ価格を大幅に下回る補填しか頂けませんでした。

規約の変更で仕入れ値しか保証しないとの話でしたので、実際の仕入れ額をサポートに連絡し、補填の追加をリクエストしましたが、却下となりました。

アマゾンの責任での破損であっても製品の仕入れ額分も補填されないのは余りにも酷く、アマゾンが当初言われていた「原価部分のみの補填」ともずれていると思われます。

見積もりなど原価が分かる物を出す様言われてますが、規約には、提示された内容は、別件でも使う様な曖昧な表現にもなってます。

Amazonさんの踏み台にされる事が確実です。

更に発送後にサポートが勝手にお客様に返品不要で返金してしまった場合、仕入れ価格より低い補填額と出荷の手数料関連も引かれることとなり、更なる赤字幅が大きくなるどころか、補填額より多い手数料で、物は取られて金銭は支払われず、マイナス額だけが残る結果になるケースも出てきそうです。

手数料はしっかり取って、損害は全て出品者に。

新しいアマゾンのスローガンにでもなってるのでしょうかね。。。

※追記※

サポートと話をしましたが、仕入れ価格を証明する見積書や請求書の類は二次利用されるそうです。

規約にもやんわりと書かれています。

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/200213130

内の「注文前の商品に関する紛失または破損の場合 (Amazonへの納品に対する補てん申請、返送/所有権の放棄に対する補てん申請、フルフィルメントセンターでの作業に対する補てん申請が対象になります)」に、

販売事業者がAmazonに提出した具体的な原価の資料は、他の販売事業者やAmazonの小売チームとは共有されません。この資料は、潜在的な払い戻し金額の計算、【および販売事業者の利益のためのサービスの使いやすさと効果の向上にのみ使用】されます。

と、別件で利用する旨が記載されており、原価の証明以外に使われるとの事です。

商社等の第三者を利用すれば、やりたい放題です。

規約の修正や他の目的に関して利用しない旨の覚書の類は発行しないそうです。

1件の投票
0件の投票
57件の閲覧
0件の返信
最新のアクティビティ
user profile
Seller_AGGNd5PqxI2H6
user profile

2025/5/6あたりから出品している全商品が設定した値よりも+1~2週間になっている。そのためカート取得率が激減しており売上に多大な悪影響を及ぼしている。

テクニカルサポートに問い合わせるも以下の返答あり。

「お届予定日が想定よりも遅く表示される原因は、悪天候や輸送ネットワークの制約など、配送遅延の原因となる物流要因を考慮したAmazon判断の遅延であることが分かりました。このため出品者様の設定内容はご要望通りなのですが、出品者様では操作ができないような、Amazon判断でのお届け予定日までの日数の長期化が実施されておりました。」

Amazonが勝手にお届け予定日を長期化するのは明らかにおかしい。こちらでリードタイムを設定する意味は?

これまで購入者から配送遅延のお問い合わせは一切なし。弊社でもお届け予定日の期日以内に商品を届けていると認識している。

何かこちらに不備があればペナルティとしてお届け予定日の長期化をAmazonがするなら理解できるが今回は到底受け入れられない。

18件の投票
0件の投票
548件の閲覧
5件の返信
最新のアクティビティ
user profile
Seller_rY8webD2IZIaj
user profile

どこに原因があるかわからず、いろいろ調べている段階で、なぜか、混乱して焦ってしまったのがよくなかったのですが、キャンセルしてしまうと、もう瞬間で取り戻せない、ということに唖然としてしまいました。

少しでも、復活できる時間の余裕があれば良かったな、と思いました。

在庫はあるので、もう一度注文が復活すれば、すぐに発送できるのですが、キャンセル状態になると、どうにもなりません。

本当に、なんとかならないのでしょうか。

0件の投票
19件の投票
1157件の閲覧
2件の返信
最新のアクティビティ
user profile
Seller_lQ1KBBkh5khEE
user profile

4月18日21:07:お客様が商品を購入

4月19日12:00:運送業者(ヤマト・パートナーキャリア)に引き渡し

    19:30:お客様よりキャンセルリクエスト

上記のように、自社出荷商品を配送業者に引き渡した後、配送業者のデータ処理のタイムラグで輸送中ステータスになっていない間(お客様からはキャンセル可能な状態)に、キャンセルリクエストが来ました。

テクニカルサポート「永吉(ナガヨシ)」氏に確認したところ、以下の通り回答を得ました。

①本ケースに該当するAmazonのポリシーは存在しない

②そのため、返品に係る送料は販売者側がお客様が相談して決めてほしい

③なお、出荷後のキャンセルであれば「お客様都合のキャンセル」には該当しない

④お客様への連絡は、「注文レポート」の暗号化されたメールアドレスから、「販売者のOutlook等のメールシステム」を利用してコンタクトをとってほしい

①・②については、運送会社のデータ処理のタイムラグという往々にして発生し得るケースであるため、該当するポリシーが存在しないことは、お客様の購入体験を悪化させることにもつながる制度の穴だと感じます。

③については、暗に返送にかかる送料は販売者負担にするよう案内するものと受け取りました。商品の欠陥がある等であればいざ知らず、お客様が商品を確認していない状態でのキャンセルを販売者に責のあるキャンセルとして取り扱うことには違和感を感じます。

④については、お客様がメール受信不可にしている場合、やり取りをすることはできません。

いずれもお客様保護・販売者保護の観点から大いに問題のある制度の穴・テクニカルサポートの案内であると感じています。。皆様であればどのように対応されるか、ご意見お聞かせください。

36件の投票
5件の投票
1723件の閲覧
4件の返信
最新のアクティビティ
user profile
Seller_HbHguoRDYUuTH
user profile

主な取扱ASIN冷蔵便商品チーズなど 現在の配送設定:出品者出荷(MFN)。冷蔵品はすべてヤマト運輸の「クール宅急便」で発送しています。コストを抑えるため、ヤマトの「送り状発行システムC2」は利用せず、ヤマトアプリで1件ずつ手入力で送り状を作成し、営業所へ持ち込んでいます。課題・改善したい点:・Amazonの配送ラベルを使ってヤマトのクール宅急便ラベルが発行できないため、毎回の手入力作業が負担です。大量注文時には当日発送が物理的に困難になっています。・出品者出荷でも、Amazonの配送システムとヤマトのクール便が連携できるようにしてほしい。・また、FBAでの冷蔵商品対応(冷蔵FBA)の今後の展開や可能性についても知りたいです。配送設定データ確認への同意:同意します。

0件の投票
5件の投票
176件の閲覧
6件の返信
最新のアクティビティ