Amazonテクニカルサポート様いつもご苦労様です。
商品を出品していると、一部ならまだしも、無在庫で大量に空出品されてる方を見ますが問題ないのでしょうか?
海外出品者ならいざ知らず国内出品者でも、
お客様から注文を受けて、出荷が確定できないからか、返事のメールの出さず、出荷するにも10日以上してから出荷したり、
挙句の果てには商品の手配が出来ず、平気でキャンセルしたり・・・
こちらの方へご注文を頂ければ、キャンセルなどされず、
お客様にご注文、ご購入、商品の受け渡しができるのになぁ・・・と思っています。
いわゆるチャンスロスです。
規約においてはグレーな部分?なのかもしれませんが、
Amazonでのネット購入でのお客様のイメージダウン、
空出品でのキャンセルによる本来売れるべき商品のAmazon、他の出品者に対しての売上の損失、
ご注文から商品の配送までのスピードの低下、キャンセルによる信頼の低下
など考えられます。
今、日本のAmazonは、商品を注文すると最短でその日のうちに届き、購入してても気持ちがいいです。
商品アイテム数が増えるのはいいのですが、
ただこのように大量の空出品が横行すると、注文しても、何日もかかり、いつ届くかもわからない?状況が、将来増えそうな感じがします。
また真面目に在庫を持ち、出品されてる方々が貧乏くじを引き、本来売れるべき商品が不良在庫となり、長い目で見れば、商品の出品を止めてしまうのではないでしょうか。
この大量におこなわれる空出品、無在庫、マネートラップ?みたいな行為に、何か対策や規制はないのでしょうか?
この手は昔からあり、対応が難しくもありますが、管理者はじめ、皆様がどのようにお考えになっているか お聞かせください。