セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン

最近のディスカッション

最新のアクティビティ最近作成最も閲覧された商品最も投票が多い商品

最近のディスカッション

最新のアクティビティ最近作成最も閲覧された商品最も投票が多い商品
pin1件の投稿がコミュニティマネージャーにより固定されました
user profile
Seller_5zI0wsS66MHFL
user profile
Seller_4UkktAl63xUDz
user profile
Seller_LmrN08uETV5y6
user profile
Seller_hqx0rE028NJi0
user profile
Seller_Rok73RTIZKhQv
user profile
Seller_kWIXFDXq6Azqk
user profile
Seller_Xh0aDfxwoY0eV
user profile
Seller_KWpL7Qh45hGeR
user profile
Seller_FEAldRksQsXQE
user profile
Seller_qEgGTMuLBt3HP
user profile
Seller_aCWLb0Xkbg8gN

カテゴリーで参照する

最近のディスカッション

最新のアクティビティ最近作成最も閲覧された商品最も投票が多い商品

最近のディスカッション

最新のアクティビティ最近作成最も閲覧された商品最も投票が多い商品
pin1件の投稿がコミュニティマネージャーにより固定されました
user profile
Seller_5zI0wsS66MHFL
user profile
Seller_4UkktAl63xUDz
user profile
Seller_LmrN08uETV5y6
user profile
Seller_hqx0rE028NJi0
user profile
Seller_Rok73RTIZKhQv
user profile
Seller_kWIXFDXq6Azqk
user profile
Seller_Xh0aDfxwoY0eV
user profile
Seller_KWpL7Qh45hGeR
user profile
Seller_FEAldRksQsXQE
user profile
Seller_qEgGTMuLBt3HP
user profile
Seller_aCWLb0Xkbg8gN

セラーフォーラムへようこそ

カテゴリーで参照する

最近のディスカッション

最新のアクティビティ最近作成最も閲覧された商品最も投票が多い商品
pin1件の投稿がコミュニティマネージャーにより固定されました
user profile

セラーの皆さん、こんにちは!

セラーフォーラム上において、不完全な住所情報が発送先として示されている状況で、ペナルティ回避のためにひとまずポリシーの沿って送る手続きをせざるを得なかったセラーさまから情報を集めて、コミュニティから担当部署への情報発信をするべく「不完全な住所情報の注文に関する情報提供依頼」と題したディスカッションを投稿しておりましたが、情報を遡ることの難しさなどの諸問題がございました。

つきましては、2025年4月1日からリアルタイムで情報提供していただけるディスカッションとして本投稿をさせていただきます。

住所情報が不完全な状態で発送せざるを得なかった注文について、都度、分かる範囲で以下の情報をご提供いただけますと助かります。

  1. 注文日:
  2. 注文番号:
  3. 注文価格:
  4. 配送料:
  5. 返送料:

即座のシステム改善を確約するものではありませんが、せっかくのセラーコミュニティですし、できることから始めてみようと思います!

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

@Seller_go8FVXJDCH4g8さん、 @Seller_KXRYZ7drFHkuoさん、建設的なご意見ありがとうございました!)

Ken

17件の投票
0件の投票
1524件の閲覧
27件の返信
最新のアクティビティ
user profile

アマゾンは最近、新しいポリシーを導入しました。ブランドの許可を得ずに他人のブランド名を使用した場合、永久に店舗が閉鎖されるリスクがあるというものです。

まず第一に、このポリシーは誤りであり、すべての国や地域に適用するべきではありません。たとえば日本では、販売されている商品が正規品である場合、商標権の侵害には当たらないという法律上の規定があります。

さらに、Amazonの出品画面には「平行輸入品かどうか」という項目が明確に存在しています。それにも関わらず、このような一律の取り締まりを行うのは不公平です。

重要なのは、すべての商品についてブランドの許可を得ることが現実的ではないという点です。たとえば日本には数多くの雑貨店がありますが、それらの店舗が扱っているすべての商品に対してブランドの許可を持っているとは思えません。彼らが持っているのは主に仕入れの際のインボイスだけです。

このポリシーが厳格に適用された場合、正規のルートで仕入れた歯ブラシや歯磨き粉などの日用品まで販売できなくなる可能性があり、非常に困惑しています。

1件の投票
0件の投票
12件の閲覧
0件の返信
最新のアクティビティ
user profile
著作権の侵害あり
投稿者:Seller_LmrN08uETV5y6

商品(釣針)を出品しているが、品切れしたため、再度出品するまでに写真や名称を自社が通販している他のページよりコピペされて使用されている。おそらく、ノーブランド品の粗悪品とすり替えて販売されていると考えられている。盗用された写真は、自社運営中のヤフオクサイトからの完全な盗用。商品の表題も自社ヤフオクのページから盗用されている。アマゾンに電話連絡したところ、この欄を使ってくれとのこと。早急に回答を願いたい。

1件の投票
5件の投票
280件の閲覧
5件の返信
最新のアクティビティ
user profile

ちゃんと登録して広告料も取られたのですが、新規出品者特典プログラムではずっと未登録のままです。

もちろん特典のチップも使えない状況です。

アマゾン運営スタッフの返事はなんか公式化でテンプレみたいなもので、とっても役に立つことができない様です。

0件の投票
0件の投票
15件の閲覧
1件の返信
最新のアクティビティ
user profile

お疲れ様です。

現在当方のミスでFBA納品において不備を発生させており対応に苦慮しています。

もし何か対応方法で良いアイデアがあればお知恵をお借りしたく、ダメ元で投稿させていただいております。

商品はこれからの春以降に売り上げが急増する商品で数年にわたり販売を続けておりました。

Amazonから昨年までの実績もあってかFBAの在庫を増やすようにとの推奨情報が頻繁に寄せられ最近は毎週のように追加のFBA納品を行っていました。

ところが数回の納品の内の1度、弊社内でのミスによりバーコードを生成するFNSKUを間違えて納品しました。具体的にはバリエーションである商品のバーコードタブを作成したのち、次のバーコードを作る為納品プランにあるFNSKUをコピぺしたところ、どうもコピーの操作にミス(ショートカットの押し間違い)があったようで、ひとつ前のFNSKUでバーコードラベルを作成してしまいました。商品の外装も違い、バーコードラベルを目視でも確認できるようにバーコードの下に日本語で商品名を入れていたのですが、これが返ってアダとなってバーコード値のチェックを怠ったミスです。

商品がFBAに到着後、Amazonより「2つのFNSKUの内、一方が24個余分に納品されており、もう一方のFNSKU24個は全く含まれていなかった」との納品不備がメールが届き事態が発覚しました。

メールが届いてすぐに商品を識別できる画像を送りバーコードの針間違いである旨を報告して調査依頼を行いすぐにFBAから商品を数えなおしたが先の報告通りの余剰在庫と不足在庫が発生している」との回答でした。

商品を数えられたという事はまだ商品が隔離された状態であると考え、商品の外観やラベルの記述内容などで識別をお願いしましたが、「FBAでは商品の外観は全く識別材料としておらずバーコードのFNSKUが同じであればすべて同じ商品として扱う」との事で、「もしバーコードが違うという事であれば全品に返送依頼を行い自社で現物を確認する必要がある」との回答でした。

そのため、さっそく返送依頼をかけようとしたところ「返送依頼はFBA内にあるすべての在庫に対して一括でなければ受け付けられない」との回答があり、「今回混入してしまった商品24個を抽出するために、現時点で問題無いと判っている数か月前からのFBA在庫や他の納品プランで納入していたFBA在庫を数100点も一括で返送依頼をかける必要がある」事が判明しました。

今すぐその全在庫を返送されても受け入れる倉庫スペースも無い為、他のレンタルスペースの確保も含めて検討中ですが、取り急ぎお客様にはご注文と違う商品を発送してご迷惑をお掛けする可能性があったため、同商品の出品をすべて取り下げました。

個人的にはまだ既存在庫にマージされていない商品のバーコードを調べる為に、保管場所も異なる複数のFBAにある既存在庫をすべて返送する必要があるという理屈がどうしても理解できませんが、「Amazonのルールだから・・・」という一言で理解や納得を超越する現実が多くある事も承知していますので従わざるを得ないのかと思っています。

以上の状況ですが、まだ零細な弊社であれば在庫数も限られていますが、数千とか数万とかの在庫を抱えているセラー様もいらっしゃるかと思います。

そのような大規模販売者の皆様でも万が一同様の事態が起きた場合は、全品の返送依頼をかけて自社でチェックののち再度納品しているのか?それとも我々では考えつかないような知恵をお持ちで別の対応方法をお持ちなのか?差し障りがなければ教えていただきたく、厚かましく投稿しました。

すでにほぼ9割以上が「仕方がない」と諦めの心境ですが、残り僅かな可能性にかけ藁にも縋るつもりで投稿しています。もし何か知見をお持ちのセラー様はぜひアドバイス賜りますと幸甚です。

よろしくお願い申し上げます。

0件の投票
0件の投票
20件の閲覧
1件の返信
最新のアクティビティ
user profile

こんにちは。最近会社を設立し、Amazonにアカウントを登録しましたが、商品を1つも販売できず、購入者と連絡も取れず、出品を3つしか作成していないのに、アカウントが無効になってしまいました。

Amazonから送られてきたメッセージ

____________________________________________________________

We received your submission but we are unable to reactivate your account. Upon review of your account, we confirmed that your Amazon seller account has been used to engage in deceptive, fraudulent, or illegal activity that harms our customers, other selling partners, and our store.

Why is this happening?

Your Amazon seller account has been deactivated in accordance with section 3 of Amazon Services Business Solutions Agreement.

Please review Amazon policy regarding Account Health by visiting "Monitor your account health":

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200205250

You can also visit the "Selling Policies and Seller Code of Conduct" Amazon policy:

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G1801

We may not respond to further emails about this issue.

Amazon.co.jp

____________________________________________________________

助けてください。これは何らかの間違いです。仕事を始めなければ規則を破ることはできないのですから。

0件の投票
2件の投票
46件の閲覧
2件の返信
最新のアクティビティ
user profile
配送ラベルが購入できない
投稿者:Seller_Xh0aDfxwoY0eV

[入力内容またはカスタマイズ設定に基づくと、現在注文の対象となる配送サービスはありません。重量、寸法、出荷日、配送業者のカスタマイズ設定が正確であることを確認してください。]

となって、配送ラベルが購入でいないようですが、皆さんいかがでしょうか?

0件の投票
0件の投票
15件の閲覧
0件の返信
最新のアクティビティ
user profile
既存の商品にバリエーションの追加
投稿者:Seller_KWpL7Qh45hGeR

小口出品者ですが、商品バリエーションを追加するために「全在庫の管理」から「バリエーション追加」を押しても権限がないと出るので大口のみの操作権限かと察します。

次に添付の編集を行ってみましたが、新規バリエーションの 出品者SKUと外部製品IDの入力ができない状況で止まっています。

そもそも大口出品者でないと追加ができないのか、小口でも追加できる方法があるのか教えて下さい。

0件の投票
0件の投票
17件の閲覧
1件の返信
最新のアクティビティ
user profile
ハンドメイドの出品方法について
投稿者:Seller_FEAldRksQsXQE

ハンドメイドの販売をしたいのですが、ブランド承認が必要ですのね?

ブランド承認には必ず商標登録が必要なのでしょうか。

色々調べたのですが、不要という情報もあり混乱しております。

また、ブランド登録とブランド承認は別物なのでしょうか。

0件の投票
0件の投票
34件の閲覧
3件の返信
最新のアクティビティ
user profile
ブランド登録後のトラブルでの質問です
投稿者:Seller_qEgGTMuLBt3HP
Amazon replied

状況の説明です

◆自社のブランド名で「ブランド登録」をしました

◆ブランド登録が完了との案内をもらっています

◆新規商品ページを作成しようとしたら「5461エラー」

この時点で、セラーセントラルに問い合わせしましたところ、以下の内容で返答いただきました。

①「ブランド登録」は出来ている

②その「ブランド登録」されているブランドに、アカウントが何も紐づいていない

③その為、アカウントに出品権限がないのでエラーが出る

④「ブランド登録」の対応はseller centralでは対応出来ないので、brand registryで対応してもらうよう案内される

⑤アカウントがブランドに紐づいていないため、brand registryのヘルプ機能にアクセス出来ない

⑥その旨、seller centralに問い合わせたが、対応出来ないの一点張りで手詰まり

ここまでが、現在の状況です。

解決したい内容ですが、

・自社の出品アカウントから「ブランド登録」したにも関わらず、なぜアカウントがブランドに紐付いていないのか?

・brand registry側で紐付け(修正)をしてもらえるのか?

・その為には、brand registryのヘルプへのアクセス方法はどのようにしたらいいのか?

出品が出来ず大変困っておりますので、どなたかご指導頂けますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

0件の投票
0件の投票
416件の閲覧
7件の返信
最新のアクティビティ
user profile
ログイン時の二段階認証について
投稿者:Seller_aCWLb0Xkbg8gN

ログイン時の二段階認証について、電話番号で二段階認証の音声で設定している場合、電話がかかってこない障害が発生しているそうです。

緊急時の二段階認証方法を電話番号音声にしているとログインができないと言われました。

現在は自動ログインに設定しているアカウントのみログインできている現状にあり、

二段階認証設定を変更しようとすると、二段階認証を求められるので詰んでいます。

同じ状況の方や解決できた方いらっしゃいましたら、方法をご教授願います。

何卒よろしくお願いいたします。

(AMAZONは障害が発生しているのを認知していながら、わかりやすいところにお知らせを出さないのはなぜなのでしょうか・・・)

9件の投票
0件の投票
224件の閲覧
4件の返信
最新のアクティビティ

よくある質問

セラーフォーラムやディスカッションへの参加方法などに関する詳細はこちら
よくある質問を表示

レビューガイドライン

オープンで安全な環境を維持するためのヒント
レビューガイドラインを表示

リリースノート

出品者フォーラムの改善により、最新情報を常に更新できます。
リリースノートを表示

利用規約

セラーフォーラムの利用規約を確認する
利用規約を表示

プライバシー規約

セラーフォーラムのプライバシー規約を確認する
プライバシー規約を表示

不正または違反を報告

Amazonポリシーの違反の報告には、このフォームを使用してください
レポート