出品者アカウントを作成すると購入者アカウントも自動的に作成されるのでしょうか?
出品者アカウントを作成すると、出品者アカウントに使用するメールアドレスに紐づく形で購入者アカウントも同時に作成されるのでしょうか?
2021年に出品者アカウントを作成し、運用を続けております。
セラーセントラルからAmazon.co.jpの商品ページを開いて確認するという運用がしたいと思っています。
セラーセントラルから商品ページを開くと、Amazon.co.jpの名前表示部分に自分の名前が表示されており、
「アカウントの切り替え」を押すと、出品者アカウントに使用しているメールアドレスでログインされているのですが、
「ログインとセキュリティ」からパスワードを入力すると、
「 * このEメールアドレスを持つアカウントが見つかりません」と表示され、
実際にはAmazon.co.jpにログインできていないような状態です。
同じメールアドレスを使用してAmazon.co.jpからアカウント作成をすると、
同じメールアドレスを使用している2つのアカウントが内部的に作成されてしまうようです。
(「販売者権限を持ち、購入者権限のないアカウントA」と「購入者権限を持ち、販売者権限のないアカウントB」といった状態です)
AとBのパスワードを分けておくと、メールアドレスとA・Bいずれかのパスワードの組み合わせでA・Bどちらかにログインできる状態になっています。
AにログインしているとAmazon.co.jpで「アカウントが見つからない」と言われ、
Bにログインしているとセラーセントラルにログインできない(このアカウントは販売者登録されていない、と言われる)状態です。
セラーセントラルから商品ページを開くたびに別のアカウントにいちいち切り替えるのも面倒なので、
販売者・購入者の権限が一元化された状態で運用していきたいのですが、
同じような状態の方はいらっしゃるでしょうか?
乱文ではありますが、お知恵をお貸しいただけると幸いです。
出品者アカウントを作成すると購入者アカウントも自動的に作成されるのでしょうか?
出品者アカウントを作成すると、出品者アカウントに使用するメールアドレスに紐づく形で購入者アカウントも同時に作成されるのでしょうか?
2021年に出品者アカウントを作成し、運用を続けております。
セラーセントラルからAmazon.co.jpの商品ページを開いて確認するという運用がしたいと思っています。
セラーセントラルから商品ページを開くと、Amazon.co.jpの名前表示部分に自分の名前が表示されており、
「アカウントの切り替え」を押すと、出品者アカウントに使用しているメールアドレスでログインされているのですが、
「ログインとセキュリティ」からパスワードを入力すると、
「 * このEメールアドレスを持つアカウントが見つかりません」と表示され、
実際にはAmazon.co.jpにログインできていないような状態です。
同じメールアドレスを使用してAmazon.co.jpからアカウント作成をすると、
同じメールアドレスを使用している2つのアカウントが内部的に作成されてしまうようです。
(「販売者権限を持ち、購入者権限のないアカウントA」と「購入者権限を持ち、販売者権限のないアカウントB」といった状態です)
AとBのパスワードを分けておくと、メールアドレスとA・Bいずれかのパスワードの組み合わせでA・Bどちらかにログインできる状態になっています。
AにログインしているとAmazon.co.jpで「アカウントが見つからない」と言われ、
Bにログインしているとセラーセントラルにログインできない(このアカウントは販売者登録されていない、と言われる)状態です。
セラーセントラルから商品ページを開くたびに別のアカウントにいちいち切り替えるのも面倒なので、
販売者・購入者の権限が一元化された状態で運用していきたいのですが、
同じような状態の方はいらっしゃるでしょうか?
乱文ではありますが、お知恵をお貸しいただけると幸いです。
0件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
購入アカウントが2つ存在しているが 出品用と紐づいてる購入アカウントが無いって事のようですね。
過去に この相談は時々上がるんですが 同様の事象になったセラーさんからのレスがあればいいのですが
過去の相談でも解決方法のコメントは無かったと思います。
テクサポに 出品用アカウントAと購入アカウントAを名寄せしてもらうか
方法を問合せて頂くしか解決はしないかもしれません。
ただし Amazonのサポートは
出品用のテクニカルサポート(以降TS)と 購入用のカスタマーサポート(以降CS)の連携は出来ないので
TSへ問合せたら CSに聞いてくれ
CSへ問合せたら TSに聞いてくれって 言われる可能性がありますので
あくまでも 出品用アカウントのシステムの問題なので スキルのあるTSに当たる事を祈ります。
過去事例のトピを貼っておきます。下記は出品用にログインが出来ないって内容ですが
名寄せの問題なので 似た部分があると思います。
このトピ内に TSの下記回答がありますが
1、TSへセラーセントラルのアカウント作成と同時にAmazonの購入者用アカウントも作られていると認識しているが、間違いはないか?
TS:その認識で合っています。
出品用アカウントを登録すると 購入用アカウントがもれなく付いてくるんですが
過去に 出品用アカウントよりも先に 購入用アカウントを持っていた為
購入アカウントAと購入アカウントBのメアドが一緒の場合
ややこしくなってる可能性があるのかもしれません。
Seller_vi50zFICexKmh
私も似た事象になっています。
もともと購入用アカウントを所持しており、新たに出品用アカウントを作成する際、購入用とは別のメールアドレスで登録したかったので別のメールアカウントで登録しました。
そうしたら出品用で登録したメールアドレスで購入用アカウントも作成されました。
私の場合、購入はもともとの購入用アカウントで行いたいので新しくできた購入用アカウントは放置しています。
ただ、「 https://sellercentral.amazon.co.jp/ 」のセラーセントラルへ出品用アカウントで入ると購入サイトのアカウントも新しい購入用アカウントでログインしてしまうので使いづらいです。
そのため、セラーセントラルは「 https://sellercentral-japan.amazon.com/ 」を使うようにしています。
なんだかややこしい事になってしまいましたが、現状を受け入れて自分で使いやすいように使うしかないのかなと思ってます。
Seller_XyPTD4oKDt45x
購入用と販売用でアカウントが異なる場合、
ブラウザごとを分ければ解決します。
販売用はchrome。
購入用はfirefoxでプライム入って家族に開放。
(履歴見られたくない)閲覧用はedge。
…てな感じ。
それぞれ干渉しないので、
使いたいアカウントのブラウザを開くだけ。
わざわざログインしなおさないで済むので楽です。
PCでもスマホでも同じように対応できます。
macやiphoneは持ってないので知らないけど同じじゃねぇかな〜と。