納品書の印刷順番について

読み取り専用
オーストラリア
ベルギー
ブラジル
カナダ
エジプト
フランス
ドイツ
インド
イタリア
日本
メキシコ
オランダ
ポーランド
サウジアラビア
シンガポール
スペイン
スウェーデン
トルコ
アラブ首長国連邦
イギリス
米国
日本
imgサインイン
user profile
Seller_0tOBrsuO3v4DO

納品書の印刷順番について

お世話になります。

Amazonの注文レポートをダウンロードして、ヤマトビジネスB2のスプレッドシートのフォーマットに貼り付けて、送り状を出しております。

今の悩みが、Amazonセラーで納品書を印刷して、ヤマトB2で送り状を印刷した時に、順番がごっちゃごちゃになってしまい、1枚1枚確認して、納品書と送り状を合わせる作業に時間がとられることです。

137件の閲覧
2件の返信
タグ:レポート, 広告
00
返信
2件の返信
user profile
Seller_uUILkfVJ1NwMS

そうなんですか。まぁ悩むこともあると思いますが頑張ってAmazonで売っていきましょう。

00
user profile
Seller_8YLIA48qtL9P9

Amazonの注文レポートはpurchase-date(受注時刻)順に並んでいるかと思います。
納品書も注文管理画面でソート順(並び替え)を変えられると思います。
注文日(昇順)でソートしてから納品書を一括発行すれば、注文レポートと近い順番になるのではないかと思われます。
それでも一致しない場合は エクセルやスプレッドシートにデータを取り込んで、納品書の並び順を検証して、自店仕様に合わせていくといいと思います。試行錯誤が必要です。

当店では荷造り順にデータを並び替えてから 送り状を発行し、宛名を探す時間を短縮しています。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう