セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_twJh9PL9B0Ixl

追跡可能率発生の原因は 出品者にあるのか?

追跡可能率発生の原因は

出品者にあるのか?

カスタマー担当者で意見相異

⓵出品者 発送時バーコード読ませた時点から4時間か?

②配送業者がバーコード読ませた以降4時間か?

と意見がバラバラで苦慮している

どちらですか?

更にもし②なら出品者になぜ責任があるんですか?

アマゾンと配送業者の問題ではないのでしょうか?

何でもかんでも出品者に責任をおっかぶせるのは不当だと思いますよ!

1332件の閲覧
3件の返信
タグ:出品者出荷
66
返信
user profile
Seller_twJh9PL9B0Ixl

追跡可能率発生の原因は 出品者にあるのか?

追跡可能率発生の原因は

出品者にあるのか?

カスタマー担当者で意見相異

⓵出品者 発送時バーコード読ませた時点から4時間か?

②配送業者がバーコード読ませた以降4時間か?

と意見がバラバラで苦慮している

どちらですか?

更にもし②なら出品者になぜ責任があるんですか?

アマゾンと配送業者の問題ではないのでしょうか?

何でもかんでも出品者に責任をおっかぶせるのは不当だと思いますよ!

タグ:出品者出荷
66
1332件の閲覧
3件の返信
返信
3件の返信
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

2に近いと思いますが、4時間はあってなきようなものだと思っています。一旦NGになってもそのうち正常になりませんか?

Amazonとしては運送業者のデータが更新されないと確認できませんので、通常の自己発送なら出品者と運送業者の問題でしょうね。発送前に発送通知もできますので、Amazon的に出品者、運送業者どちらに問題があったか確認できません。

マケプレ配送ならAmazonと運送業者の問題だろうと同じような状況でそうなれば不満になるでしょうけど。今回は出品者がバーコードを読み込んでいるのでマケプレ配送ではありませんから。

11
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

個人的には追跡可能率を設けること自体反対な立場ですが

スレ主さんの質問に答えるとそもそも4時間というのは関係ないです。[ルール上は受け渡しから4時間以内です]

なので集荷や持ち込んだ日であれば何時間前だろうが後だろうが追跡可能率には影響しません。

ただし日付をまたぐとアウトです。

ただ日付や発送方法を間違えたことが分れば後からでも訂正可能です。

00
user profile
Seller_pUyEj0Gl7cWMV

これ、うちも導入の前に相当テクサポと揉めました。

クリックポストをメインで使ってるのですが、4時間ってのが無ければ19時の終業時に通知を出してポスト投函、0時のポスト集荷で最速で送れるのに4時間があるせいで翌日12時のポスト集荷を待たなければならないって。

しかもその時は通知を送ってから4時間以内に伝票番号から情報を見られる様にっていう指示でした。

お客様の手元に早く届く方法があるのにそれをさせない施策をとるAmazonに、お客様第一主義が聞いて呆れるわと。

ただ、今はabc1212様のおっしゃる通り4時間ってのは全然厳しく見られてないようです。たまたま夜中に用事があって3時集荷のポストに出して通知を出したのですが反映されず、反映したのが13時だったのですがNGにはなりませんでした。

今もその時のくせがなかなか抜けず、郵便局の営業時間内はポスト投函せず、わざわざ局内で読取して貰ってますよ…

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_twJh9PL9B0Ixl

追跡可能率発生の原因は 出品者にあるのか?

追跡可能率発生の原因は

出品者にあるのか?

カスタマー担当者で意見相異

⓵出品者 発送時バーコード読ませた時点から4時間か?

②配送業者がバーコード読ませた以降4時間か?

と意見がバラバラで苦慮している

どちらですか?

更にもし②なら出品者になぜ責任があるんですか?

アマゾンと配送業者の問題ではないのでしょうか?

何でもかんでも出品者に責任をおっかぶせるのは不当だと思いますよ!

1332件の閲覧
3件の返信
タグ:出品者出荷
66
返信
user profile
Seller_twJh9PL9B0Ixl

追跡可能率発生の原因は 出品者にあるのか?

追跡可能率発生の原因は

出品者にあるのか?

カスタマー担当者で意見相異

⓵出品者 発送時バーコード読ませた時点から4時間か?

②配送業者がバーコード読ませた以降4時間か?

と意見がバラバラで苦慮している

どちらですか?

更にもし②なら出品者になぜ責任があるんですか?

アマゾンと配送業者の問題ではないのでしょうか?

何でもかんでも出品者に責任をおっかぶせるのは不当だと思いますよ!

タグ:出品者出荷
66
1332件の閲覧
3件の返信
返信
user profile

追跡可能率発生の原因は 出品者にあるのか?

投稿者:Seller_twJh9PL9B0Ixl

追跡可能率発生の原因は

出品者にあるのか?

カスタマー担当者で意見相異

⓵出品者 発送時バーコード読ませた時点から4時間か?

②配送業者がバーコード読ませた以降4時間か?

と意見がバラバラで苦慮している

どちらですか?

更にもし②なら出品者になぜ責任があるんですか?

アマゾンと配送業者の問題ではないのでしょうか?

何でもかんでも出品者に責任をおっかぶせるのは不当だと思いますよ!

タグ:出品者出荷
66
1332件の閲覧
3件の返信
返信
3件の返信
3件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

2に近いと思いますが、4時間はあってなきようなものだと思っています。一旦NGになってもそのうち正常になりませんか?

Amazonとしては運送業者のデータが更新されないと確認できませんので、通常の自己発送なら出品者と運送業者の問題でしょうね。発送前に発送通知もできますので、Amazon的に出品者、運送業者どちらに問題があったか確認できません。

マケプレ配送ならAmazonと運送業者の問題だろうと同じような状況でそうなれば不満になるでしょうけど。今回は出品者がバーコードを読み込んでいるのでマケプレ配送ではありませんから。

11
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

個人的には追跡可能率を設けること自体反対な立場ですが

スレ主さんの質問に答えるとそもそも4時間というのは関係ないです。[ルール上は受け渡しから4時間以内です]

なので集荷や持ち込んだ日であれば何時間前だろうが後だろうが追跡可能率には影響しません。

ただし日付をまたぐとアウトです。

ただ日付や発送方法を間違えたことが分れば後からでも訂正可能です。

00
user profile
Seller_pUyEj0Gl7cWMV

これ、うちも導入の前に相当テクサポと揉めました。

クリックポストをメインで使ってるのですが、4時間ってのが無ければ19時の終業時に通知を出してポスト投函、0時のポスト集荷で最速で送れるのに4時間があるせいで翌日12時のポスト集荷を待たなければならないって。

しかもその時は通知を送ってから4時間以内に伝票番号から情報を見られる様にっていう指示でした。

お客様の手元に早く届く方法があるのにそれをさせない施策をとるAmazonに、お客様第一主義が聞いて呆れるわと。

ただ、今はabc1212様のおっしゃる通り4時間ってのは全然厳しく見られてないようです。たまたま夜中に用事があって3時集荷のポストに出して通知を出したのですが反映されず、反映したのが13時だったのですがNGにはなりませんでした。

今もその時のくせがなかなか抜けず、郵便局の営業時間内はポスト投函せず、わざわざ局内で読取して貰ってますよ…

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

2に近いと思いますが、4時間はあってなきようなものだと思っています。一旦NGになってもそのうち正常になりませんか?

Amazonとしては運送業者のデータが更新されないと確認できませんので、通常の自己発送なら出品者と運送業者の問題でしょうね。発送前に発送通知もできますので、Amazon的に出品者、運送業者どちらに問題があったか確認できません。

マケプレ配送ならAmazonと運送業者の問題だろうと同じような状況でそうなれば不満になるでしょうけど。今回は出品者がバーコードを読み込んでいるのでマケプレ配送ではありませんから。

11
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

2に近いと思いますが、4時間はあってなきようなものだと思っています。一旦NGになってもそのうち正常になりませんか?

Amazonとしては運送業者のデータが更新されないと確認できませんので、通常の自己発送なら出品者と運送業者の問題でしょうね。発送前に発送通知もできますので、Amazon的に出品者、運送業者どちらに問題があったか確認できません。

マケプレ配送ならAmazonと運送業者の問題だろうと同じような状況でそうなれば不満になるでしょうけど。今回は出品者がバーコードを読み込んでいるのでマケプレ配送ではありませんから。

11
返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

個人的には追跡可能率を設けること自体反対な立場ですが

スレ主さんの質問に答えるとそもそも4時間というのは関係ないです。[ルール上は受け渡しから4時間以内です]

なので集荷や持ち込んだ日であれば何時間前だろうが後だろうが追跡可能率には影響しません。

ただし日付をまたぐとアウトです。

ただ日付や発送方法を間違えたことが分れば後からでも訂正可能です。

00
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

個人的には追跡可能率を設けること自体反対な立場ですが

スレ主さんの質問に答えるとそもそも4時間というのは関係ないです。[ルール上は受け渡しから4時間以内です]

なので集荷や持ち込んだ日であれば何時間前だろうが後だろうが追跡可能率には影響しません。

ただし日付をまたぐとアウトです。

ただ日付や発送方法を間違えたことが分れば後からでも訂正可能です。

00
返信
user profile
Seller_pUyEj0Gl7cWMV

これ、うちも導入の前に相当テクサポと揉めました。

クリックポストをメインで使ってるのですが、4時間ってのが無ければ19時の終業時に通知を出してポスト投函、0時のポスト集荷で最速で送れるのに4時間があるせいで翌日12時のポスト集荷を待たなければならないって。

しかもその時は通知を送ってから4時間以内に伝票番号から情報を見られる様にっていう指示でした。

お客様の手元に早く届く方法があるのにそれをさせない施策をとるAmazonに、お客様第一主義が聞いて呆れるわと。

ただ、今はabc1212様のおっしゃる通り4時間ってのは全然厳しく見られてないようです。たまたま夜中に用事があって3時集荷のポストに出して通知を出したのですが反映されず、反映したのが13時だったのですがNGにはなりませんでした。

今もその時のくせがなかなか抜けず、郵便局の営業時間内はポスト投函せず、わざわざ局内で読取して貰ってますよ…

10
user profile
Seller_pUyEj0Gl7cWMV

これ、うちも導入の前に相当テクサポと揉めました。

クリックポストをメインで使ってるのですが、4時間ってのが無ければ19時の終業時に通知を出してポスト投函、0時のポスト集荷で最速で送れるのに4時間があるせいで翌日12時のポスト集荷を待たなければならないって。

しかもその時は通知を送ってから4時間以内に伝票番号から情報を見られる様にっていう指示でした。

お客様の手元に早く届く方法があるのにそれをさせない施策をとるAmazonに、お客様第一主義が聞いて呆れるわと。

ただ、今はabc1212様のおっしゃる通り4時間ってのは全然厳しく見られてないようです。たまたま夜中に用事があって3時集荷のポストに出して通知を出したのですが反映されず、反映したのが13時だったのですがNGにはなりませんでした。

今もその時のくせがなかなか抜けず、郵便局の営業時間内はポスト投函せず、わざわざ局内で読取して貰ってますよ…

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう