アメリカ、イギリス、オーストラリアから請求
アマゾン初心者セラーです。どなたかお力をお貸しください。
昨年の10月にセラー登録して販売しているのですが、今月に入り、アメリカ、イギリス、オーストラリアから不明な金額の請求(合計残高に表示)がきました。
FBAで販売はしているのでたまに海外からの注文はあるなと思っていたのですが、請求が来たのは初めてです。請求額は2000円~5,000円台で大したことはない金額ですが、内容が不明でどうしたらよいのかわかりません。
カスタマに問い合わせても海外アマゾンに直接問い合わせくださいの一点ばりです。
同じような経験のある方どのようにされたかお教え下さい。
補足:海外での売り上げは10月~3月時点で22万ていどあって、今回の請求が合計で1万円程度です。
アメリカ、イギリス、オーストラリアから請求
アマゾン初心者セラーです。どなたかお力をお貸しください。
昨年の10月にセラー登録して販売しているのですが、今月に入り、アメリカ、イギリス、オーストラリアから不明な金額の請求(合計残高に表示)がきました。
FBAで販売はしているのでたまに海外からの注文はあるなと思っていたのですが、請求が来たのは初めてです。請求額は2000円~5,000円台で大したことはない金額ですが、内容が不明でどうしたらよいのかわかりません。
カスタマに問い合わせても海外アマゾンに直接問い合わせくださいの一点ばりです。
同じような経験のある方どのようにされたかお教え下さい。
補足:海外での売り上げは10月~3月時点で22万ていどあって、今回の請求が合計で1万円程度です。
0件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
下記のトピの方と 同じような状況だと思います。参考にして下さい。
読んで 分からない場合 再度 質問して下さい
Seller_KzPM9Y7idecvR
念のため他国マケプレで月額料金が請求された方へ
アマゾンカスタマサポートのメール転記しておきます。
お調べいたしましたところ、出品者様はアカウント作成時にグローバルアカウントを選択されていたため
Amazon.comのアカウントも同時に作成されている状況でございます。
そのため、ご要望の月額登録用の返金につきましては以下、ヘルプページに記載の通り、
Amazon.comアカウントの解約と合わせ、例外的に返金対象とさせていただいております。
月間登録料に関するよくある質問
https://sellercentral.amazon.com/gp/help/GAB9AXEU2FEC4GXM?referral=A3ADKEL9OAH4N8_AGXKXDZD4DHO6
どのツールも使用しておらず、大口出品の解約を希望しています。返金を受けられますか?
例外として1回限り、3か月分までツールや特典を使用せず(例:出品なし)、支払い日付から90日以内に返金を申請した場合に返金の対象となります。
返金の基準を満たしている(アカウントが有効)場合、返金に関するサポートはテクニカルサポートにお問い合わせください。
なお誠に恐縮ではございますが、アカウントの解約処理につきましては、現時点において日本語でのサポートのご用意がございません。
そのため、以下URLから「英語」にて、解約を希望する旨、および月額登録料の返金希望である旨を
「新規ケース」としてお問い合わせいただけますようお願いいたします。
※本ケースは「日本語ケース」でございますので、英語で返信いただいても対応することができません。
お手数ですが以下、お問い合わせより新規ケースとしてお問い合わせください。
Seller_xVsAzCnerD3us
私も似たような状況なので便乗いいですか?
状況
・変な引き落としが2件で9000円くらいあったので驚いて調べる
・UKとアメリカから引き落とされていることが判明
・新規登録時無料なんたらグローバルなんたらが有料になっていた件が発覚。意図にないグローバル大口登録をされたのでと両サポートに返金願うメール
・返金しますよと数日後に返信が帰ってくるが支払い予定日を過ぎて「支払いができませんでした、カードや別の方法で払い込むことはできません」とのこと(引き落としはカードだったのに?)
・銀行口座を両国に登録しに行くが手持ちのJNB口座は海外対応口座ではない
・UKの口座登録ページで案内されたhyperwalletなるアマゾンのサービスを登録すると振り込み受け取りを代行してくれるようだ
・面倒だったが言われるままに登録完了(したと思ってはいる)
・1週間待ったが入金なく、各国のペイメントレポートに残金として計上されているのを確認。
・hyperwalletで登録した情報を各セラーで登録し直さなければならないっぽい?事が判明?(←手間かかるし最悪)
・他にも文字抜けや肝心なところが書いていない情報不足、半端な翻訳が多いので一発で理解できず、日本の売上がUKにチャージされてしまうようなことになれば最悪なのでストレスがひどい。
一番の問題は、イギリスの場合は銀行分類コード(Bank Sort Code)、アメリカの場合「9桁の送金番号」(ABAナンバー(Federal ABA Number)などを入力する必要があるが、入力項目に入れる数字がどこにも見つからず半日以上経過。とか、名義が半角カタカナとか本当か?と思うような感じ。
とにかく情報が分散して用語も統一されていないし、儲けにつながらないからなのかまともな人員が配置されていないような印象で怒りまくってます。
ここからなにか進んだら報告します。
Seller_xVsAzCnerD3us
ちなみに気をつけたことは、
解約してしまうと窓口が消える可能性があったので解約はせず、小口にして出品停止にしました。小口にしないとまたチャージされる可能性があります(メールに記載あり)
Seller_xVsAzCnerD3us
おつかれさまですー。
一応不明点を解決したので書いておきます。
まず、HyperWalletのチャンネルは各エリアごとにあり、入り口が違い中身も別のサイトです(紐付けされたアマゾンIDは同じものが表示されている)。
その入口で「日本のAmazonマーケットプレイスから支払いを受け取るには,「Amazonでログイン」を…」とあるのを 日本のセラーセントラルで受け取る一括したWallet だと思っていたのが敗因でした。
「日本のアマゾンマーケットでの売上をHyperWallet経由の銀行振込みで受け取るには…」と読み替えると正解でした。
ですからヨーロッパの売上を受け取るにはイギリスの銀行口座設定で進められた「イギリスのAmazonマーケットプレイスから支払いを…」のボタンを押し、アメリカの場合はWalletのぺーじがおもてにd得ていなかったのでブラウザの履歴から入り口ページを表示させてボタン下方の「アメリカのマーケットプレイス - ここをクリック」から入って作業しました。
すると必要な情報が問題なく提示され作業も滞り無く進みました。
すぐに支払いリクエストが効くように変わっていました。
アメリカ=$44
イギリス= £28 (レートで£0.5上がってます)
4-5日かかるらしいですが、これで仕入れに回せそうです。やっと気分から毒気が抜けましたw
結局、一箇所登録すれば全部日本のセントラルに振り返られるようなそんな便利ではなかったんですね。国ごとの売上が把握できるという点ではばらばらが正解なのかもしれませんが…。いつも高機能なセラーセントラルに期待をしてしまい、主語を希望的曖昧に受け取ってしまったようです。
実際にいついくら入ったかはレポートするつもりです。
頑張ってくださいー!
Seller_xVsAzCnerD3us
結局UKの銀行認証書類の方は、UKのHyperWalletのDeposit AccountでAccount VerificationからダウンロードしたPDF「amazon_bank_account_validation_statement_GB.pdf」を送信してみました。チェックに「02OCT2020以前の書類ですか?」とあり迷っていましたが2021/03/31のを強引にUP。翌日チェックするとアカウント確認ステータスが「確認済み」になってました。
04/01にYou have received a payment of £27.50 GBP from Amazon. We have processed a transfer of ¥4,056 JPY on April 1, 2021 to your Japan Bank Account. You should receive this amount within 1 - 2 business days business days.というメールが来て翌日、振込がハイパ-ウオ-レツト ジヤパンカブシキガイシヤから4056円ありました。元々4,262の引き落としでしたからUSとUKの二カ国合計で473円のマイナスですね。
このフォーラムに書き込んでいる時間や調べている時間でどれだけ他のことができたかと思うと473円どころではないんですが、まあ似たような状況に陥っている方は参考にしてください。