ブランド登録ついて
皆様、毎日の運営お疲れ様です。
今回お聞きしたいのは「ブランド登録」についてなのですが…
amazonブランドの申請をしていないブランド名(弊社PB)について、全く同じブランド名の商品でも『ブランド登録エラーが表示されて商品情報の更新が不可能』な物と、『エラーが表示されず情報更新が可能』な物があります。
※同じような症状が出ているセラー様、もし改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
ブランド登録ついて
皆様、毎日の運営お疲れ様です。
今回お聞きしたいのは「ブランド登録」についてなのですが…
amazonブランドの申請をしていないブランド名(弊社PB)について、全く同じブランド名の商品でも『ブランド登録エラーが表示されて商品情報の更新が不可能』な物と、『エラーが表示されず情報更新が可能』な物があります。
※同じような症状が出ているセラー様、もし改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
アマゾンの出品の如何に関わらず、プライベートブランドがフリーパスと言う事は無いですね。
当然、商標法の基準に抵触するならば差し止め損害賠償・慰謝料等は発生しますね。
アマゾンでチェックをしてくれて外してくれたのかも知れないですね。
先ずは、PBが他の商標や著作権に抵触をしないかのチェックが肝要かと思われますが・・・・。
12件の返信
Seller_L0xxShuFRznD5
5461エラーですか?
類似トピが最近上がってましたのでご確認ください。
不可能なものと可能なものがあるのは単なるシステム判断かと思います。
本来ブランド名を使用するにはAmazonの承認が必要ですし、ご自身では改善できない部分だと思うのでテクニカルサポートに聞いた方が早いと思います。
Seller_RY9qEPI4HhK84
結局は テクサポへ問合せるしかないのですが
PBは申請すると許可が下りれば 問題はないと思いますが
結局は 自分勝手ブランドなので 他社で そのPBを商標登録されたら 使えないかもしれません。
先使用権の事もあるので
この件については 詳しい方がいますので
もしかしたらレスがあるかも・・・
私なら PB名を付ける時 他社で使われそうにない名称を付けて申請します。
申請は 製品コード免除と一緒に申請する方法が 簡単かもしれないです。
JANコードを付けると JANコードとブランドの紐付けを Amazonはbotしてると思います。
商品登録の際に
下記が 表示されるらしいです。私はJANコード無しで出品してるのでこの画面は見た事が無いのですが
『製品コードの有効性は、GS1 GEPIRおよびISBN.orgデータベースと照合されます。
製品コードがGS1に登録されていない場合は、リンクされているASINが検索対象外になり、
商品作成権限が取り消される可能性があります。』
この事から GS1のデータベースを見てるようですので
紐付けが確認出来ない時に 5461エラーが出るのではと思います。
そうなると 商品パッケージの画像を提出する事になるようです。
(最近はエラーの出た画面とタイムスタンプのセットのスクショも必要になったらしい)
一番いい方法は PBではなく
商標登録して Amazonブランド登録する方法が 一番問題が起こらないと思います。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
アマゾンの出品の如何に関わらず、プライベートブランドがフリーパスと言う事は無いですね。
当然、商標法の基準に抵触するならば差し止め損害賠償・慰謝料等は発生しますね。
アマゾンでチェックをしてくれて外してくれたのかも知れないですね。
先ずは、PBが他の商標や著作権に抵触をしないかのチェックが肝要かと思われますが・・・・。