セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_oGSP20Aw0vWFZ

追跡可能率について

追跡可能率の要件によりプロダクトカテゴリーに出品資格停止の恐れがありますという連絡をもらい、追跡不可能な普通郵便の使用をほぼ止めました。
注文があった際には追跡番号も入力して対応しておりましたが、追跡可能率が60%になってしまい、出品停止になってしまいました。
なにが問題だったのでしょうか。また、出品再開するための対応はあるのでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

1106件の閲覧
22件の返信
00
返信
user profile
Seller_oGSP20Aw0vWFZ

追跡可能率について

追跡可能率の要件によりプロダクトカテゴリーに出品資格停止の恐れがありますという連絡をもらい、追跡不可能な普通郵便の使用をほぼ止めました。
注文があった際には追跡番号も入力して対応しておりましたが、追跡可能率が60%になってしまい、出品停止になってしまいました。
なにが問題だったのでしょうか。また、出品再開するための対応はあるのでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

00
1106件の閲覧
22件の返信
返信
22件の返信
user profile
Seller_oGSP20Aw0vWFZ

アマゾンから追跡可能率に関してのパフォーマンス改善計画書の提出を求められましたがどういった文章を書けば受かりますか。
過去に似た経験をされた方から、アドバイスいただければ幸いです。

00
user profile
Seller_45SZby39VklZj

詳細もわからないので細かいアドバイスは出来ません

こうするではなく
こうしました

例えば全品追跡番号出荷に替えました(今後しますはNG?)
過去例ではFBAにしますが強いですが難しいかと
マケプレ配送に切り替えるよう社内できめました(漠然かも)

提出したことないので
アマゾンルールで5W1Hかもしれません

30
user profile
Seller_45SZby39VklZj

答え

だったからでは

普通郵便は番号入力出来ないかと

60%とは、ヘルプご理解を
改善計画書通らすか、30日だったか?期間来るまで待つしかないかと

カテゴリ別の制裁だったかの記憶してます
そのカテゴリは30日販売せず
扱いが独占販売商品でなければ別カテゴリ商品の販売でつなぐことも可能

過去例を見ますと改善書で30日が短縮は難しいかも

改善書は別スレに回答しておきました

30
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

普通郵便で特定記録等で追跡番号を入力するなら、日本郵便で配送方法をその他を選択すれば追跡可能です。指数も100%です。
指標は遅れがありますので、通知の時点で対応しても指数はどんどん悪化します。

31
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんにちは

●amazonさんやお客様にご迷惑をかけたことを謝罪し、世界で一番サービスを良くする、というアマゾンフィロソフィに沿って取り組む事を記す。
●問題発生の原因を書く
●対策を書く 緊急対策と恒久対策、再発防止策
●PDCAを回して、改善された事を確認し、その内容を書く。

★まず、タイトル箇条書きで分かる様に。
★詳細部分も、A4 1枚程度でまとめる分量で書く。

分からない部分は「品質改善の書き方」をググって下さい。
その上で貴殿のケースに置き換えて下さい。

よくあるパターンが 「気をつける」 「指示を行った」
とコピペしただけ、書いただけで、本質的に何もしていないと、
相手に「本当にこんな内容で問題解決できるんかい?」
と突っ込まれるパターンです。 5W1Hで、本当にそれで問題解決できるの?
ってのを真剣に考えて下さい。

30
user profile
Seller_mI5SVfCFsacFO

原因によります
・追跡番号付きで無い、発送方法で発送した
・単純に、伝票番号の打ち込みミス
・その他
それにより、記載方法が違います

30
user profile
Seller_9Dg0nv7vZS1sG

普通郵便でも特定記録を付けて追加番号を入力していたのに60%以下になったと言う事でしょうか?
出荷パフォーマンスより追跡可能率の下に「レポートをダウンロード」からレポートが見れます。
追跡番号の入力間違いなどないでしょうか?

また、当方は4月26日に「追跡可能率の要件によりプロダクトカテゴリーに出品資格停止の恐れがあります」の件名で
追跡可能率95%を下回っているから出品資格停止の恐れがあるとメールがAmazonから届きました。
当方の一番低い追跡可能率のカテゴリは98%です。
100%ではなく98%なのも1件だけ追跡番号が無効となっており、番号等に誤り無く正常に追跡データも反映されており、出荷通知も4時間以内提出なのですが何故か無効とカウントされております。

メールが届いたのも可能率のカウントがおかしいのも、いつものAmazonのシステムのバグだと思って放置しております。

当方の様に何の心当たりも無いのに突然追跡可能率が低くカウントされ出品停止されたのであればバグの可能性も御座いますのでAmazonに問い合わせた方が良いかと思います。

20
user profile
Seller_iga25LXMFzK4w

普通郵便だと客が届いていても届いてないと言えば返金になるので、高額な商品ではやらない方がいいです。
1000円未満でも保証無しでも追跡番号付きの方法を使ったほうがいいです。

ちょっと高額で未着詐欺にあったら痛いものは保証付きにしておいた方が無難。

10
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

番号を登録していた塊が古い方にあったとかで、
集計期間から外れたとかなら追跡率が一気に悪化とかあり得るけど
そういったものもなく、連絡以降に入力していたにも関わらず
追跡率が悪化して・・・なら
追跡情報が間違っていたとかが原因かと思います。
注文管理の「出荷情報を編集」などを確認して間違っていたら修正を・・・
(番号はあっていても配送方法の選択が間違っていたとか)
・・・したら復帰できたというような話を聞いたこともありました。

正しく入力していたのに悪化してとかなら、
各注文の入力状況などをまとめた資料でも作って
判定が誤っていることの証明をするとともに
改善計画と実施した内容などをまとめて復帰交渉をするしかないかと思います。

10
user profile
Seller_ggsFV5mhwLlP6

出荷通知における4時間ルールを守っていたのでしょうか?

20
user profile
Seller_oGSP20Aw0vWFZ

追跡可能率について

追跡可能率の要件によりプロダクトカテゴリーに出品資格停止の恐れがありますという連絡をもらい、追跡不可能な普通郵便の使用をほぼ止めました。
注文があった際には追跡番号も入力して対応しておりましたが、追跡可能率が60%になってしまい、出品停止になってしまいました。
なにが問題だったのでしょうか。また、出品再開するための対応はあるのでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

1106件の閲覧
22件の返信
00
返信
user profile
Seller_oGSP20Aw0vWFZ

追跡可能率について

追跡可能率の要件によりプロダクトカテゴリーに出品資格停止の恐れがありますという連絡をもらい、追跡不可能な普通郵便の使用をほぼ止めました。
注文があった際には追跡番号も入力して対応しておりましたが、追跡可能率が60%になってしまい、出品停止になってしまいました。
なにが問題だったのでしょうか。また、出品再開するための対応はあるのでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

00
1106件の閲覧
22件の返信
返信
user profile

追跡可能率について

投稿者:Seller_oGSP20Aw0vWFZ

追跡可能率の要件によりプロダクトカテゴリーに出品資格停止の恐れがありますという連絡をもらい、追跡不可能な普通郵便の使用をほぼ止めました。
注文があった際には追跡番号も入力して対応しておりましたが、追跡可能率が60%になってしまい、出品停止になってしまいました。
なにが問題だったのでしょうか。また、出品再開するための対応はあるのでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

タグ:出品
00
1106件の閲覧
22件の返信
返信
22件の返信
22件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_oGSP20Aw0vWFZ

アマゾンから追跡可能率に関してのパフォーマンス改善計画書の提出を求められましたがどういった文章を書けば受かりますか。
過去に似た経験をされた方から、アドバイスいただければ幸いです。

00
user profile
Seller_45SZby39VklZj

詳細もわからないので細かいアドバイスは出来ません

こうするではなく
こうしました

例えば全品追跡番号出荷に替えました(今後しますはNG?)
過去例ではFBAにしますが強いですが難しいかと
マケプレ配送に切り替えるよう社内できめました(漠然かも)

提出したことないので
アマゾンルールで5W1Hかもしれません

30
user profile
Seller_45SZby39VklZj

答え

だったからでは

普通郵便は番号入力出来ないかと

60%とは、ヘルプご理解を
改善計画書通らすか、30日だったか?期間来るまで待つしかないかと

カテゴリ別の制裁だったかの記憶してます
そのカテゴリは30日販売せず
扱いが独占販売商品でなければ別カテゴリ商品の販売でつなぐことも可能

過去例を見ますと改善書で30日が短縮は難しいかも

改善書は別スレに回答しておきました

30
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

普通郵便で特定記録等で追跡番号を入力するなら、日本郵便で配送方法をその他を選択すれば追跡可能です。指数も100%です。
指標は遅れがありますので、通知の時点で対応しても指数はどんどん悪化します。

31
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんにちは

●amazonさんやお客様にご迷惑をかけたことを謝罪し、世界で一番サービスを良くする、というアマゾンフィロソフィに沿って取り組む事を記す。
●問題発生の原因を書く
●対策を書く 緊急対策と恒久対策、再発防止策
●PDCAを回して、改善された事を確認し、その内容を書く。

★まず、タイトル箇条書きで分かる様に。
★詳細部分も、A4 1枚程度でまとめる分量で書く。

分からない部分は「品質改善の書き方」をググって下さい。
その上で貴殿のケースに置き換えて下さい。

よくあるパターンが 「気をつける」 「指示を行った」
とコピペしただけ、書いただけで、本質的に何もしていないと、
相手に「本当にこんな内容で問題解決できるんかい?」
と突っ込まれるパターンです。 5W1Hで、本当にそれで問題解決できるの?
ってのを真剣に考えて下さい。

30
user profile
Seller_mI5SVfCFsacFO

原因によります
・追跡番号付きで無い、発送方法で発送した
・単純に、伝票番号の打ち込みミス
・その他
それにより、記載方法が違います

30
user profile
Seller_9Dg0nv7vZS1sG

普通郵便でも特定記録を付けて追加番号を入力していたのに60%以下になったと言う事でしょうか?
出荷パフォーマンスより追跡可能率の下に「レポートをダウンロード」からレポートが見れます。
追跡番号の入力間違いなどないでしょうか?

また、当方は4月26日に「追跡可能率の要件によりプロダクトカテゴリーに出品資格停止の恐れがあります」の件名で
追跡可能率95%を下回っているから出品資格停止の恐れがあるとメールがAmazonから届きました。
当方の一番低い追跡可能率のカテゴリは98%です。
100%ではなく98%なのも1件だけ追跡番号が無効となっており、番号等に誤り無く正常に追跡データも反映されており、出荷通知も4時間以内提出なのですが何故か無効とカウントされております。

メールが届いたのも可能率のカウントがおかしいのも、いつものAmazonのシステムのバグだと思って放置しております。

当方の様に何の心当たりも無いのに突然追跡可能率が低くカウントされ出品停止されたのであればバグの可能性も御座いますのでAmazonに問い合わせた方が良いかと思います。

20
user profile
Seller_iga25LXMFzK4w

普通郵便だと客が届いていても届いてないと言えば返金になるので、高額な商品ではやらない方がいいです。
1000円未満でも保証無しでも追跡番号付きの方法を使ったほうがいいです。

ちょっと高額で未着詐欺にあったら痛いものは保証付きにしておいた方が無難。

10
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

番号を登録していた塊が古い方にあったとかで、
集計期間から外れたとかなら追跡率が一気に悪化とかあり得るけど
そういったものもなく、連絡以降に入力していたにも関わらず
追跡率が悪化して・・・なら
追跡情報が間違っていたとかが原因かと思います。
注文管理の「出荷情報を編集」などを確認して間違っていたら修正を・・・
(番号はあっていても配送方法の選択が間違っていたとか)
・・・したら復帰できたというような話を聞いたこともありました。

正しく入力していたのに悪化してとかなら、
各注文の入力状況などをまとめた資料でも作って
判定が誤っていることの証明をするとともに
改善計画と実施した内容などをまとめて復帰交渉をするしかないかと思います。

10
user profile
Seller_ggsFV5mhwLlP6

出荷通知における4時間ルールを守っていたのでしょうか?

20
user profile
Seller_oGSP20Aw0vWFZ

アマゾンから追跡可能率に関してのパフォーマンス改善計画書の提出を求められましたがどういった文章を書けば受かりますか。
過去に似た経験をされた方から、アドバイスいただければ幸いです。

00
user profile
Seller_oGSP20Aw0vWFZ

アマゾンから追跡可能率に関してのパフォーマンス改善計画書の提出を求められましたがどういった文章を書けば受かりますか。
過去に似た経験をされた方から、アドバイスいただければ幸いです。

00
返信
user profile
Seller_45SZby39VklZj

詳細もわからないので細かいアドバイスは出来ません

こうするではなく
こうしました

例えば全品追跡番号出荷に替えました(今後しますはNG?)
過去例ではFBAにしますが強いですが難しいかと
マケプレ配送に切り替えるよう社内できめました(漠然かも)

提出したことないので
アマゾンルールで5W1Hかもしれません

30
user profile
Seller_45SZby39VklZj

詳細もわからないので細かいアドバイスは出来ません

こうするではなく
こうしました

例えば全品追跡番号出荷に替えました(今後しますはNG?)
過去例ではFBAにしますが強いですが難しいかと
マケプレ配送に切り替えるよう社内できめました(漠然かも)

提出したことないので
アマゾンルールで5W1Hかもしれません

30
返信
user profile
Seller_45SZby39VklZj

答え

だったからでは

普通郵便は番号入力出来ないかと

60%とは、ヘルプご理解を
改善計画書通らすか、30日だったか?期間来るまで待つしかないかと

カテゴリ別の制裁だったかの記憶してます
そのカテゴリは30日販売せず
扱いが独占販売商品でなければ別カテゴリ商品の販売でつなぐことも可能

過去例を見ますと改善書で30日が短縮は難しいかも

改善書は別スレに回答しておきました

30
user profile
Seller_45SZby39VklZj

答え

だったからでは

普通郵便は番号入力出来ないかと

60%とは、ヘルプご理解を
改善計画書通らすか、30日だったか?期間来るまで待つしかないかと

カテゴリ別の制裁だったかの記憶してます
そのカテゴリは30日販売せず
扱いが独占販売商品でなければ別カテゴリ商品の販売でつなぐことも可能

過去例を見ますと改善書で30日が短縮は難しいかも

改善書は別スレに回答しておきました

30
返信
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

普通郵便で特定記録等で追跡番号を入力するなら、日本郵便で配送方法をその他を選択すれば追跡可能です。指数も100%です。
指標は遅れがありますので、通知の時点で対応しても指数はどんどん悪化します。

31
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

普通郵便で特定記録等で追跡番号を入力するなら、日本郵便で配送方法をその他を選択すれば追跡可能です。指数も100%です。
指標は遅れがありますので、通知の時点で対応しても指数はどんどん悪化します。

31
返信
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんにちは

●amazonさんやお客様にご迷惑をかけたことを謝罪し、世界で一番サービスを良くする、というアマゾンフィロソフィに沿って取り組む事を記す。
●問題発生の原因を書く
●対策を書く 緊急対策と恒久対策、再発防止策
●PDCAを回して、改善された事を確認し、その内容を書く。

★まず、タイトル箇条書きで分かる様に。
★詳細部分も、A4 1枚程度でまとめる分量で書く。

分からない部分は「品質改善の書き方」をググって下さい。
その上で貴殿のケースに置き換えて下さい。

よくあるパターンが 「気をつける」 「指示を行った」
とコピペしただけ、書いただけで、本質的に何もしていないと、
相手に「本当にこんな内容で問題解決できるんかい?」
と突っ込まれるパターンです。 5W1Hで、本当にそれで問題解決できるの?
ってのを真剣に考えて下さい。

30
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんにちは

●amazonさんやお客様にご迷惑をかけたことを謝罪し、世界で一番サービスを良くする、というアマゾンフィロソフィに沿って取り組む事を記す。
●問題発生の原因を書く
●対策を書く 緊急対策と恒久対策、再発防止策
●PDCAを回して、改善された事を確認し、その内容を書く。

★まず、タイトル箇条書きで分かる様に。
★詳細部分も、A4 1枚程度でまとめる分量で書く。

分からない部分は「品質改善の書き方」をググって下さい。
その上で貴殿のケースに置き換えて下さい。

よくあるパターンが 「気をつける」 「指示を行った」
とコピペしただけ、書いただけで、本質的に何もしていないと、
相手に「本当にこんな内容で問題解決できるんかい?」
と突っ込まれるパターンです。 5W1Hで、本当にそれで問題解決できるの?
ってのを真剣に考えて下さい。

30
返信
user profile
Seller_mI5SVfCFsacFO

原因によります
・追跡番号付きで無い、発送方法で発送した
・単純に、伝票番号の打ち込みミス
・その他
それにより、記載方法が違います

30
user profile
Seller_mI5SVfCFsacFO

原因によります
・追跡番号付きで無い、発送方法で発送した
・単純に、伝票番号の打ち込みミス
・その他
それにより、記載方法が違います

30
返信
user profile
Seller_9Dg0nv7vZS1sG

普通郵便でも特定記録を付けて追加番号を入力していたのに60%以下になったと言う事でしょうか?
出荷パフォーマンスより追跡可能率の下に「レポートをダウンロード」からレポートが見れます。
追跡番号の入力間違いなどないでしょうか?

また、当方は4月26日に「追跡可能率の要件によりプロダクトカテゴリーに出品資格停止の恐れがあります」の件名で
追跡可能率95%を下回っているから出品資格停止の恐れがあるとメールがAmazonから届きました。
当方の一番低い追跡可能率のカテゴリは98%です。
100%ではなく98%なのも1件だけ追跡番号が無効となっており、番号等に誤り無く正常に追跡データも反映されており、出荷通知も4時間以内提出なのですが何故か無効とカウントされております。

メールが届いたのも可能率のカウントがおかしいのも、いつものAmazonのシステムのバグだと思って放置しております。

当方の様に何の心当たりも無いのに突然追跡可能率が低くカウントされ出品停止されたのであればバグの可能性も御座いますのでAmazonに問い合わせた方が良いかと思います。

20
user profile
Seller_9Dg0nv7vZS1sG

普通郵便でも特定記録を付けて追加番号を入力していたのに60%以下になったと言う事でしょうか?
出荷パフォーマンスより追跡可能率の下に「レポートをダウンロード」からレポートが見れます。
追跡番号の入力間違いなどないでしょうか?

また、当方は4月26日に「追跡可能率の要件によりプロダクトカテゴリーに出品資格停止の恐れがあります」の件名で
追跡可能率95%を下回っているから出品資格停止の恐れがあるとメールがAmazonから届きました。
当方の一番低い追跡可能率のカテゴリは98%です。
100%ではなく98%なのも1件だけ追跡番号が無効となっており、番号等に誤り無く正常に追跡データも反映されており、出荷通知も4時間以内提出なのですが何故か無効とカウントされております。

メールが届いたのも可能率のカウントがおかしいのも、いつものAmazonのシステムのバグだと思って放置しております。

当方の様に何の心当たりも無いのに突然追跡可能率が低くカウントされ出品停止されたのであればバグの可能性も御座いますのでAmazonに問い合わせた方が良いかと思います。

20
返信
user profile
Seller_iga25LXMFzK4w

普通郵便だと客が届いていても届いてないと言えば返金になるので、高額な商品ではやらない方がいいです。
1000円未満でも保証無しでも追跡番号付きの方法を使ったほうがいいです。

ちょっと高額で未着詐欺にあったら痛いものは保証付きにしておいた方が無難。

10
user profile
Seller_iga25LXMFzK4w

普通郵便だと客が届いていても届いてないと言えば返金になるので、高額な商品ではやらない方がいいです。
1000円未満でも保証無しでも追跡番号付きの方法を使ったほうがいいです。

ちょっと高額で未着詐欺にあったら痛いものは保証付きにしておいた方が無難。

10
返信
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

番号を登録していた塊が古い方にあったとかで、
集計期間から外れたとかなら追跡率が一気に悪化とかあり得るけど
そういったものもなく、連絡以降に入力していたにも関わらず
追跡率が悪化して・・・なら
追跡情報が間違っていたとかが原因かと思います。
注文管理の「出荷情報を編集」などを確認して間違っていたら修正を・・・
(番号はあっていても配送方法の選択が間違っていたとか)
・・・したら復帰できたというような話を聞いたこともありました。

正しく入力していたのに悪化してとかなら、
各注文の入力状況などをまとめた資料でも作って
判定が誤っていることの証明をするとともに
改善計画と実施した内容などをまとめて復帰交渉をするしかないかと思います。

10
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

番号を登録していた塊が古い方にあったとかで、
集計期間から外れたとかなら追跡率が一気に悪化とかあり得るけど
そういったものもなく、連絡以降に入力していたにも関わらず
追跡率が悪化して・・・なら
追跡情報が間違っていたとかが原因かと思います。
注文管理の「出荷情報を編集」などを確認して間違っていたら修正を・・・
(番号はあっていても配送方法の選択が間違っていたとか)
・・・したら復帰できたというような話を聞いたこともありました。

正しく入力していたのに悪化してとかなら、
各注文の入力状況などをまとめた資料でも作って
判定が誤っていることの証明をするとともに
改善計画と実施した内容などをまとめて復帰交渉をするしかないかと思います。

10
返信
user profile
Seller_ggsFV5mhwLlP6

出荷通知における4時間ルールを守っていたのでしょうか?

20
user profile
Seller_ggsFV5mhwLlP6

出荷通知における4時間ルールを守っていたのでしょうか?

20
返信