今日から突然出品許可を求められませんか?
当方だけなのか分かりませんが今日から突然出品許可申請だらけになりました。
具体的には当方は食品を販売しているのですが
「カルビー」「日清食品」「サンヨー食品」「亀田製菓」などのブランド名もしくはメーカー名の商品を出品しようとすると既存カタログの相乗りであっても出品許可がいるようなりました。
昨日までは全然そんなことはなかったのですが・・・
私のアカウントになにか問題があるのでしょうか??
今日から突然出品許可を求められませんか?
当方だけなのか分かりませんが今日から突然出品許可申請だらけになりました。
具体的には当方は食品を販売しているのですが
「カルビー」「日清食品」「サンヨー食品」「亀田製菓」などのブランド名もしくはメーカー名の商品を出品しようとすると既存カタログの相乗りであっても出品許可がいるようなりました。
昨日までは全然そんなことはなかったのですが・・・
私のアカウントになにか問題があるのでしょうか??
0件の返信
Seller_vkTvBWFPJvgBe
可能性のひとつとして、ネットショップやスーパーマーケットからの自称仕入れによる出品の多さに、商流の確かなものに絞り込むようになったのではないでしょうか。
特に使用期限の限られる食料品や医薬品には鋭敏でしょう。
いよいよメーカー直販、Amazonダイレクトに限定される段階に入ったのかもしれません。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
私が正確に言える訳もないんですが・・・・・・・。
多分アカウントの問題ではないような気がします。
人畜に直接摂取するもの触れるもの等についてはAmazon査定がどんどん厳しく変化していく可能性は大きいような気がしますが・・・・・・・・。
規約で変わる場合とコンピューターで弾く場合が有るのかも知れないんですがね・・・・・・・・・・。
そうならそうと言ってくれ!と思うようなことは多々あるみたいで・・・・・・。
後だしジャンケンのような処理になる場合もあるんですかね。
Seller_R1amGpBzaB4uz
私も同じ状況です。
出品中、停止中関わらず、「出品申請が必要」だらけになりました。
全て確認はしていませんが、感覚としては登録中の商品の9割は上記の状況です。
出品中の商品が停止中(在庫なし)になるわけではありません。
新規に出品登録できない状況です。
思い当たる節といえば、日中にアマゾンカスタマーサービスから着信があった点です。
作業中で電話は取れなかったのですが。。。
Seller_MlFyTZRmkWQuN
ヤフーニュースで、
Amazonが偽ブランド撲滅に注力するという記事が出ていましたが、その流れでしょうか?
Seller_j8nGXyLwVlCkO
なんかニュースになってますね
コレって行き着く先は
新品のみで生産メーカーと消費者だけ残れば良いって感じです
欧米はどうか知りませんがこんなことしたら物流形態が破壊されて経済が死ぬような気がします。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
あなたが正規の業者なら出品許可申請はすぐにパスできます。
出来ないなら、諦めて下さい。
個人的には、食品を正規流通業者や小売店でもない素人が販売しているのは「恐怖」の一言なので、
許可販売制の強化による締め出しには賛成です。