登録しのはいいものの...
どなたか教えてください。
Amazonセラーに登録していざ、始めようとしたのですが商品規制が多すぎて何を売ったらいいかすら分かりません。
質問1
初心者として規制解除を申請することが優先なのか規制がかかっていない商品を探し出して売るのかどちらが効率良いでしょうか?💦
質問2
規制解除には10個以上の商品仕入れが必要とのことですが、条件を満たしても申請拒否されることもあるのでしょうか?
登録しのはいいものの...
どなたか教えてください。
Amazonセラーに登録していざ、始めようとしたのですが商品規制が多すぎて何を売ったらいいかすら分かりません。
質問1
初心者として規制解除を申請することが優先なのか規制がかかっていない商品を探し出して売るのかどちらが効率良いでしょうか?💦
質問2
規制解除には10個以上の商品仕入れが必要とのことですが、条件を満たしても申請拒否されることもあるのでしょうか?
0件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
>Amazonセラーに登録していざ、始めようとしたのですが商品規制が多すぎて何を売ったらいいかすら分かりません。
どのように?何を?するのもセラー様それぞれの自由ですが
他のサイトと違い、Amazonでは業者要素が強いと思います
この分類商品を今まで(卸業社との付き合いも長く、販売実績がある)取り扱ってきたという感じです
Amazonになんでも出せば売れる時代は、他の個人出品サイトの台頭により難しくなってきていると思っております
もちろん自社製品・PB/OEM/ODM/セット品、とか売れるものを売っているセラー様もおります
質問1
業者として正規卸してから仕入れ請求書などで(ハイブランドは実績も加味されるから難しい場合もあり)規制解除すればいいだけです
販売後も対応できる販売店としての対応がAmazonでは必要です
正規のルート仕入れ(店頭状況がわからない転売購入ではない)で返品含め商品管理度合いも違うでしょうし
お客様に安心/安全な商品をAmazonでは提供していきたいのではないでしょうか
書類承認に不安があるなら、商品不要の商品群を扱えばいいだけですが
このところ、中古だろうが零細メーカーだろうが商品により規制は多くなってきております
それだけ、正規ルートの安心/偽物排除/リコール他の諸問題が強化されているものと感じております
質問2
商品やその〇次問屋によっても拒否されることもございます
トピ主様が何の商品を販売するかです
店頭やネット小売店から転売購入品を販売するのではなく
正規問屋様からの仕入れ品販売をお勧めします
何が売れるのかわからなければ、Amazonランキングで売れ筋を問屋様から仕入れるセラー様方もおります
ご自身で作成製品の販売セラー様もおります
出品大学などでセラーの基本をご理解ください
誰でも結果はわかりません、行動あるのみです
Seller_Q9GKLQbMDXLE8
目的と手法が逆転しています。
本来、この商品を販売するため、AMAZONというモールを使って売る
ということが正攻法なのです。
AMAZONで、売るため、商品を探すということになってしまっています。
競争が激しい中で、自社にとって、優位な点(価格が安い、サポートが強い、市場を把握している等々)が無い状態
での参入はかなり厳しいものと思われます。
今一度よくお考えになってからAMAZONへの参入をご検討されてはいかがでしょうか
Seller_BfVI5kMd4KsPT
質問に質問で返してすみませんが…
売るものがないのになぜアマゾンにセラー登録したのでしょうか?
商品棚に並べるものを決めないうちにお店をオープンしてしまう人はいませんよ。
それに、セラー駆け出しでいきなりアマゾンの販売規制対象商品を売ろうとする意味も分かりません。
アマゾンのいろいろな作法もわからないうちに規制対象商品に手を出しても、すぐにアカウント停止されて詰みます。
とりあえずは失敗したときのダメージを考えて単価が低く規制対象ではないものをいくつか出品しながら、公式の出品大学動画やネットにあふれる情報を勉強してはどうでしょう?
焦ったら絶対失敗します。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
もう既にほかの方からの指摘が有りますので別の角度から・・・・・・・・。
何だか私と同じような波長ですね。商売で教えて教えられるものは何も無いです。
私はアイデア系からのAmazon参入組です。
Amazonで販売出来るビジネスを売りながら探してきております。アイデア商品ビジネスの分類になるんですかね?自分で思いつくものから作って販売をしております。
アイデア系では地獄のような「無しの礫攻撃」と言う事が有りまして、それから見れば通販サイト通販サイトは天国のような世界ではあります。
その中にAmazonセールが縁あってやらせてもらってます。
アイデア商品そのものと、それ用の面白げな素材の販売をやってます。
今はまだ道半ばの未熟者でして、これで良いと言うものに行きついてはいないんですがね。(一生ダメかも・・・・・・)
Seller_UQlUZpuy3VDmf
まず大前提として、我々小市民レベルにおいて楽に簡単に稼げるものは存在しません。
もしそういう美味しい事案があれば、みんなが飛びついて、すぐに旨味はなくなってしまいます。
稼げる話は有限であり、奪い合いです。本気で美味しい話と思った時は、他人には絶対に話さないでしょう。
YouTubeでせどりの楽々副収入って動画も、そういう事だと思います。
その動画をアップしている人は、たぶんせどりを本業で稼いでいるわけじゃないと思いますよ。
本業せどりの人なら、わざわざライバルが増えるような動画アップなんてしないと思いますけどね。
せどりよりも、たぶんYouTubeの広告収入がメインなんでしょう。
スレの主旨からズレてしまいましたね。申し訳ありませんでした。