商品到着から30日経過した商品の返品リクエストをお断りしたら、マーケットプレイス保証を申請されて、強制的に全額返金させられました。
異議申し立てするべきでしょうか?ご助言いただけますと幸いです。
返品リクエストを受領した日が商品到着から30日経過していたので、セラーサポートに確認した上で、購入者に返品と返金をお断りしました。返品リクエストはAmazonが自動承認していました。
その後、購入者がマーケットプレイス保証を申請→商品到着後30日経過していることをAmazonへ報告→マーケットプレイス保証申請の取り下げ→購入者がマーケットプレイス保証を再申請ということを3回繰り返しました。結局、マーケットプレイス保証が認められて、強制的に全額返金となってしまいました。
商品到着から30日経過した商品の返品リクエストをお断りしたら、マーケットプレイス保証を申請されて、強制的に全額返金させられました。
異議申し立てするべきでしょうか?ご助言いただけますと幸いです。
返品リクエストを受領した日が商品到着から30日経過していたので、セラーサポートに確認した上で、購入者に返品と返金をお断りしました。返品リクエストはAmazonが自動承認していました。
その後、購入者がマーケットプレイス保証を申請→商品到着後30日経過していることをAmazonへ報告→マーケットプレイス保証申請の取り下げ→購入者がマーケットプレイス保証を再申請ということを3回繰り返しました。結局、マーケットプレイス保証が認められて、強制的に全額返金となってしまいました。
0件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
>異議申し立てするべきでしょうか?
>購入者がマーケットプレイス保証を再申請ということを3回繰り返しました。結局、マーケットプレイス保証が認められ
>返品リクエストを受領した日が商品到着から30日経過していたので、セラーサポートに確認した上で、購入者に返品と返金をお断りしました。
結果はわかりませんが、Amazon(お客様ではなく)に異議申し立ては行なってください
・2回は却下(理由が知りたいです)されているのに、3回でAmazon側が折れてしまったのかもしれません、個人的にはセラー責には感じません
・30日の返品期限は過ぎている・・・30日以内なら返品受けますのコメントが残っているといいのですが(拒否はしていない)、しかしM保の期限はまだあるので、(TS予想回答は)Amazon部署が返品理由でなくM保証内容に沿って判断したと言ってくるかも?しれません、セラー側(商品不備や返品拒否回答含め)責なのか?Amazon側の勝手な判断なのか?尋ねる必要があると思います
>返品リクエストはAmazonが自動承認していました。
これはAmazonが(30日経過したとした場合もあるかもしれません)自動承認するシステムです(全ての不可品が対象かは不明です)
返品は受け付けはOK(あくまで承認の段階)ですが、お客様理由なら減額返金/送料負担は?/返品場所、など出品者と話し合ってください、返信無ければM保申請できます・・・が通常のようです
補填解決することを願っております