食品カテゴリーでの賞味期限切れ商品の販売について
標題の件、Amazonの規約上、許容されているものか否か、教えて下さい。
弊社ともう1社しか販売をしていない食品カテゴリーの商品について、その他方出品者が、コンディション欄に随分前の賞味期限を明記した上で販売をしております。
最初は、記載ミスかなと思っていたのですが、後日、商品ページのカスタマーレビューにおいて、賞味期限切れ商品を購入した、との★1レビューが上がり、なおかつそこに記載されていた期限が、他方出品者明記の期限と合致している状況でした(レビューには注文日も明記されており、その注文日時点において、出品をしていたのは、弊社と他方出品者の2社のみでした)。
これだけでは、完全に特定できるものではないかもしれませんが、上記情報を基に、Amazonのテクニカルサポートに連絡の上、アカウントを統括する部署に伝達し、速やかに他方出品者の出品取り下げ等然るべき対応を行って頂けるようお伝えをしましたが、なんら対応をして頂くことができず、野放しとなっております。
今回のご回答により、何らかのさらなる対応をしたいという訳ではありませんが、お客様目線で考えた場合に何とも納得がいかず、ご質問をさせて頂いた次第です。ご教示頂けますと幸いです。
食品カテゴリーでの賞味期限切れ商品の販売について
標題の件、Amazonの規約上、許容されているものか否か、教えて下さい。
弊社ともう1社しか販売をしていない食品カテゴリーの商品について、その他方出品者が、コンディション欄に随分前の賞味期限を明記した上で販売をしております。
最初は、記載ミスかなと思っていたのですが、後日、商品ページのカスタマーレビューにおいて、賞味期限切れ商品を購入した、との★1レビューが上がり、なおかつそこに記載されていた期限が、他方出品者明記の期限と合致している状況でした(レビューには注文日も明記されており、その注文日時点において、出品をしていたのは、弊社と他方出品者の2社のみでした)。
これだけでは、完全に特定できるものではないかもしれませんが、上記情報を基に、Amazonのテクニカルサポートに連絡の上、アカウントを統括する部署に伝達し、速やかに他方出品者の出品取り下げ等然るべき対応を行って頂けるようお伝えをしましたが、なんら対応をして頂くことができず、野放しとなっております。
今回のご回答により、何らかのさらなる対応をしたいという訳ではありませんが、お客様目線で考えた場合に何とも納得がいかず、ご質問をさせて頂いた次第です。ご教示頂けますと幸いです。
0件の返信
Seller_w680oi2E19VqH
ご愁傷さま、としか言えませんが・・・
今後の対応としては
コンディションの所に、
今回のロットは期限xx月xx日です。
と明記するのがよろしいかと。
期限切れ買っちゃったら、そりゃ書きたいですよ。
私、期限の無い別商品ですけど
写真と違う物、相乗りで売られた事があります。
レビューに違う物が届いたと書かれまして・・・
店舗特定し、しっかり検品した物をFBAしてください!
ってメッセージ送りました。
相手さんからは、コメント来ましたけど、その後どうなったのか・・・
そもそも、期限切れ商品は正直、ゴミと思います。
少なくとも、アマゾンで販売すべきではない。
食品がどういう性質の物なのか?
多少期限が切れても、食べるのに差支えが無いのか?
期限切れは重大にまずいのか?
差支えないから相手さんは出しているのでしょう。
でも、消費者とすれば、
そういう訳あり品は、別の場所で・・・と思います。
アマゾンブランドを壊す結果になると思うので
サポートさんにもきっちり、対応して欲しいですね。
Seller_uhWO2BqX1TSj8
商品ページに賞味期限のレビューが作成されましたら、レビューの「違反を報告」ボタンで削除要請できると思います。
賞味期限の話って、商品その物の問題ではなく、賞味期限切れの商品を売った出品者個人の問題になりますので、あれは、出品者フィードバックなら知りませんが、商品レビューとしては相応しくないですね。
Seller_PrxAjokXMl2zd
次の点を電話でカスタマーサポートに確認されたほうがよろしいかと。
当方食品は範疇外ですが、念のため。
1.ほかの出品者の商品と混合在庫になっていることはないか?
2.万が一混合在庫になっている場合は、もう一方の出品者の商品があなたの商品として出荷される可能性があります。検品を依頼してください。
Seller_aRB1C5FUydwc4
購入者目線で書かせていただきます。
当社の商品の賞味期限はXXXです、または3か月はあります、とういうような詳細を説明欄にとりあえず書かれたらどうでしょうか?
いろんなセラーがいるので私は購入の際、セラーの書いている詳細を全て読み時にはセラーの評価もチェックした上で購入しています。ちゃんとした商売をしているなと感じられるセラーから購入をします。また購入しようとしている商品の個々に関しての説明がなく説明が全体的な商品への説明やその会社の販売方針だけだったりするセラーからは購入しません。買う側としてはその出品している商品の事を知りたいのでその情報がない場合私個人としては買う気がしませんし商品1点、1点をちゃんと販売されてる感じを受けないからです。
いい方向に解決される事を願っています。