バーチャル銀行口座による新規アカウント発行について
弊社の別の事業部はアマゾンでの出品を検討しており、同じ会社ですが事業部が違い、通常取り引きでは資金を分けるためにバーチャル銀行口座を使って運営しています。
運用上セラーセントラルアカウントを分ける必要があり、現在所有しているセラーセントラルアカウントに登録している銀行口座に紐づいているバーチャル銀行口座を使い、新たなセラーセントラルアカウントを発行することができますか?
もしできない場合、どうすればバーチャル銀行口座で新しいセラーセントラルアカウントを発行できるでしょうか?
バーチャル銀行口座による新規アカウント発行について
弊社の別の事業部はアマゾンでの出品を検討しており、同じ会社ですが事業部が違い、通常取り引きでは資金を分けるためにバーチャル銀行口座を使って運営しています。
運用上セラーセントラルアカウントを分ける必要があり、現在所有しているセラーセントラルアカウントに登録している銀行口座に紐づいているバーチャル銀行口座を使い、新たなセラーセントラルアカウントを発行することができますか?
もしできない場合、どうすればバーチャル銀行口座で新しいセラーセントラルアカウントを発行できるでしょうか?
2件の返信
Seller_f8PxucupUahML
口座に紐づく仮想口座ですね
1.一つの方式の注文ごとに異なる口座の場合は難しいと思います(都度口座変更要・頻繁はアカ停止可能性大)
2.もう一つのお客様ごとに割り当てる方法は銀行側がama様をBtoBのお客様と認めてくれるか?(単なるサイト側からの入金がどう判断されるか?)
ama様が認めてくれているか?
紐づくアカウント作成とバーチャル口座は別問題になるかと思います
まず、別事業部の(同じ商品販売はNG)アカウントが許可されるか?
(不明ですが登記簿他書類提出になるかもしれません)
ama様側がバーチャル口座を許可するかは不明です(ヘルプ未確認)
バーチャル口座にこだわらなければ、他銀行の口座もあるかと思います
そちらの口座で別事業部アカを作られた方が早いと思いますが
バーチャルでないとダメなのでしょうか?
詳しくは知りませんが
バーチャル口座は入金者がわかるだけで
大元の口座に入金されると思いますからBtoB&Cで様々なお客様からの入金ならメリットあるのでしょうが?手数料もかかり・・・使用していないので不明ですが大元の口座(別事業部分も)併せて(区分けは出来るのでしょうが)入金されるとしたら意味があまりないのかと思っております
バーチャル口座がうまく振分け・管理、出来るものならいいのですが気になったもので
テクニカルサポートへご相談した方がいいと思います
Seller_RY9qEPI4HhK84
については 下記しか ガイドラインがありません。
銀行口座情報
バーチャル口座に関しては記載が無いので @A-to-Z さんのおっしゃるように
テクサポへ 聞かれた方がいいと思います。
複数アカウント所持となりますので 運営には 十分ご注意ください。
会社の場合 事業部違いで 出品する商品を分けて販売する事は 普通にあると思いますが
どっちも 健全な運営をしないと 両方 アカウントが停止します。
一応規約を貼っておきます。
出品者の禁止活動および行為、ならびに遵守事項
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200386250
複数の出品アカウントの運用:
2つ目のアカウントを開設するビジネス上の正当な理由があり、すべてのアカウントが問題なく運用されている場合を除き、出品する地域ごとに維持できるセラーセントラルアカウントは1つのみです。いずれかのアカウント運用に問題がある場合は、すべてのアカウントの問題が処理されるまで、すべての出品用アカウントが停止されることがあります。
ビジネス上の正当な理由の例を以下に示します。
- 複数のブランドを所有し、それぞれ独立したビジネスを行っている
- 2つの異なる法人で、商品を製造している
- 別のアカウントを必要とするAmazonプログラムに採用されている