セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_3tRmeEjxN3zFv

同業者からの嫌がらせ注文と脅迫メールについて

相乗りされている海外の同業者から注文が入っています。

この1週間で6回注文が入りました。

そのうち2件は発送前に同業者からキャンセル依頼がありました。

脅迫するような内容のメールも2度、届きましたので、
1件は発送前にキャンセルしましたが、
昨日、また3件の注文が新たに入りました。

発送前にキャンセルしようと思いますが、

出荷前キャンセル率にカウントされ、パフォーマンスに影響が出ますので、

そのまま発送するべきかどうか迷っています。

アマゾンには何度も連絡しましたが、

現在、何の対応もしていただいておりません。

相乗りしている出品者から商品を購入して転売することも

規約違反になると思いますが、なぜ何の対応もされないのでしょうか?

管理人さん、教えていただけますか?

1305件の閲覧
23件の返信
タグ:キャンセルされた注文, 配送料
40
返信
user profile
Seller_3tRmeEjxN3zFv

同業者からの嫌がらせ注文と脅迫メールについて

相乗りされている海外の同業者から注文が入っています。

この1週間で6回注文が入りました。

そのうち2件は発送前に同業者からキャンセル依頼がありました。

脅迫するような内容のメールも2度、届きましたので、
1件は発送前にキャンセルしましたが、
昨日、また3件の注文が新たに入りました。

発送前にキャンセルしようと思いますが、

出荷前キャンセル率にカウントされ、パフォーマンスに影響が出ますので、

そのまま発送するべきかどうか迷っています。

アマゾンには何度も連絡しましたが、

現在、何の対応もしていただいておりません。

相乗りしている出品者から商品を購入して転売することも

規約違反になると思いますが、なぜ何の対応もされないのでしょうか?

管理人さん、教えていただけますか?

タグ:キャンセルされた注文, 配送料
40
1305件の閲覧
23件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

出品者から購入して販売って規約違反でしたっけ?
空売りは明確な規約違反ですが購入してからの販売は違反じゃ無かったような

30
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんばんは。

スイマセン1点教えて下さい・・・
こちら「相乗りされている」、のでしょうか?
それとも「相乗りしている」のでしょうか?

普通は商標や意匠など知財での反撃ですよね・・・

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

年間4桁売り上げておられるなら、金融機関などで弁護士の紹介を受けるか弁護士会の有料相談で先生を見つけて、相手に対して仮処分が打てるかを検討することです。

また、脅迫については、刑事で行けないかを相談してください。

その際、アマゾンも巻き込むよう論理構成できないかも相談してみることです。

30
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

いやあ、ホントウに大変ですね。

トホホですね・・・

貴殿は以前も不当な嫌がらせを受けていらっしゃいますね。

まずは、
●相乗り出品者の相乗り製品を購入して、貴殿の商品ページ等と一致しているか、
明らかに粗悪品を販売しているか、の確認でしょうか?

●同じ人間の攻撃でしょうか? でも、これだけ攻撃を
受けているのであれば、確かに不正攻撃被害の証拠は積み重なっている、
でしょうし、

●弁護士さんへの相談
●警察への相談
●アマゾンさんへの相談
●経済産業省 デジタルプラットフォーム取引相談窓口(無料相談)
⇛将来的な立法に向けて我々セラーの意見も求めています。

▼今回の様な「相乗り」ケースの場合日本人の場合は
◎アマゾンルール通り相乗りをすれば攻撃を受け、
◎アマゾンルール通り相乗りされると打つ手無し。

明らかにオカシく思うのですが。


●アマゾンさんにせよ、警察にせよ、良い担当者に当たるまで粘り強く。
●貴殿の被害資料の補充を求められる場合が有る場合には指摘などもしてもらえます・・・資料が洗練されてくれば、将来的に話しがスムーズにいくのでは?

私も弁護士さんとの話しの際は

●時系列
●問題点
●どの様に解決したいのか

箇条書きしました。

★貴殿がお住まい近くの商工会、商工会議所(市町村の本部が良い)では、ネットビジネスに強い弁護士さんへの紹介も可能です。 予約すると、最初の1時間は無料です。 予約してから弁護士さんの相談まで暫く時間が掛かりますが・・・

★経済産業省、弁護士さん、もちろんアマゾンさんにも相談しています、と
資料を出して揃えていけば最初は門前払いの警察も段々「本気なんだ、この人」と思ってくれるのかなあ・・

★弁護士保険ミカタというのもあります。 将来的にしか使えませんけど、将来的にはどうでしょうか?

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

Ragdoll様も長期間にわたり、攻撃を受け続けているようですね。

悪質な攻撃をかける中国セラーは、大きく2通りあり、局所的な目的の場合と、相手をAmazonから完全に撤退させる事を目的にしている場合があります。前者の場合は、防御だけで十分に蹴散らせますが、後者の場合は異なります。

削除されてもまたすぐに同じ商品名でカタログを作成してきます。

中国出荷でなく、FBA出荷で発生する場合、内部不正操作が発生している危険性があります。 裏にAma中国の汚職職員でもおり、この背景で強気に出ているストーリーも考察した方が良いですね。 ちなみに、Amazon内で社内不正アクセスを最も多く行なっている職種はアカウントマネージャー(担当営業)であるとの記事があります。

「あなたのこれまでのレビューと知名度を全て失ってほしい」という脅迫メールも届きました。

宣戦布告を受けたのですね。なんと強気な攻撃者でしょう。

中国セラーには、国内法が通じない相手であるため、国内法内にいる弁護士やサイバー警察は直接は手が出ないでしょう。彼らに協力を依頼するなら、AmaJPに働きかけを行うようにして頂く程度で、それより先は動けないでしょうね。

攻撃者のストアの重複アカウントを含めて違法箇所を徹底的に調べ、行政機関経由からも違法品・違法カタログとしてカタログ停止・アカウント停止に追い込み、ようやく対等な争いの状態になるのかも。 相手は非合法な攻撃をかけてきても、湧き出る感情を抑えて、合法手段で反撃する事を推奨します。 非合法手段を国内セラーが行なったら、アカスペから停止処分してくる危険が発生するので、これだけは回避して下さい。 また、この出品者のカタログが、国内メディアにて紹介されている場合、その編集部に被害状況を証拠をもって説明されることも推奨します。

カタログ停止で復活する中国セラーは、アカウント停止でも復活するでしょう。 復活したら、復活する事の証拠を毎回とり、何度も何度も停止に追い込みます。何度も復活すると、AmaJPは悪質な販売者として、カタログ削除処理を加えた状態でのアカウント停止を行います。 裏情報では、この状態で停止を不当に解除すると、不正処理を行う汚職職員に足がつき、解雇処分のリスクが高まるようです。この措置がとられたアカウントは、1年間の放置期間が最低でも必要らしいです。 また、新規で重複アカウントを行うと自動監視の目がつくのか、裏売買されたストアアカウントにて1-2ヶ月ほどで復活するでしょう。 FBA在庫を停止処分されたアカウントから新しいアカウントに紐付けができないかとの相談もされるでしょうが、在庫処分、売上金没収、不正に費やした費用といった経済的損失でのダメージを発生させます。 ここまで行うと、ようやく表立った攻撃はこれ以上仕掛けない方が良いと考え、終息に向かうかもしれませんね。

しかし、表立った攻撃がなくなっても、再復活後されたタイミングから、不当な内容での停止処分、検索、ランキング、広告にバグといった障害が次々に発生してしまうかもしれません。 ご注意を。

30
user profile
Seller_KOuXHC7FuxUBr

amazonは出品者のことなんか何も考えてないよ。何も期待しないほうがいい。
売れたしいいか位に思ってたらいいんじゃないかな。気になるなら、専門家に頼むしかないね。
専門家は「出来高払い」の人えらぶこと。
最初から費用これですバーン!前金これですバーン!はNG
完全後払いの出来高払いのひとの方がいい仕事する。
パフォーマンスは購入者から見えないみたいだし、そんなにきにしなくて大丈夫。
私もモンスタークレーマーのお陰で評価50%で、アカウント停止なるかもよ表示出てるけど
じゃあ停止すれば?って感じ。気にしない。
Amazonで買ってよほど印象深くないと評価なんかしねえての。
今時、セラーセントラルより手数料も送料も安くて、実入り大きいフリマとか沢山あるし
Amazon1つにこだわる必要ないよ

20
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

出来高払いの専門家は失敗しそうになったら逃げますから、継続契約がよろしいです。

そもそも、まともな専門家は、スポット契約受けません。

それから、アマゾンを巻き込む方法の参考として例示しますが、銀行にある預金について争う場合、相手方に加えて、預金の保全のために銀行側に預金支払禁止の仮処分を打つことも珍しくありません。

弁護士せんせと相談して、刑事については警察ではなく直接検察に相談することも視野に。
警察だったら、外事のほうがいいかも。つてがあればだけど。

20
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

嫌がらせというならそうなのかもしれませんが、
その時点では何も悪いことしてないですよね。
同業者が注文してはいけないというルールも無いでしょう。
amazonやサイバー犯罪窓口に言っても何がいやがらせなのかわからないと思いますが。

30
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

当方のように代引きの偽装注文でしたら実害が出て困るでしょうが
元払いでしたらキャンセルしないで発送したらいかがでしょうか

00
user profile
Seller_c26Xjrk6Q5y91

基本的には相乗りがアマゾンの基本なのでこのような
問題は必ず起こりますね。なので相乗りされない商品を
開発するのが望ましいですね。

10
user profile
Seller_3tRmeEjxN3zFv

同業者からの嫌がらせ注文と脅迫メールについて

相乗りされている海外の同業者から注文が入っています。

この1週間で6回注文が入りました。

そのうち2件は発送前に同業者からキャンセル依頼がありました。

脅迫するような内容のメールも2度、届きましたので、
1件は発送前にキャンセルしましたが、
昨日、また3件の注文が新たに入りました。

発送前にキャンセルしようと思いますが、

出荷前キャンセル率にカウントされ、パフォーマンスに影響が出ますので、

そのまま発送するべきかどうか迷っています。

アマゾンには何度も連絡しましたが、

現在、何の対応もしていただいておりません。

相乗りしている出品者から商品を購入して転売することも

規約違反になると思いますが、なぜ何の対応もされないのでしょうか?

管理人さん、教えていただけますか?

1305件の閲覧
23件の返信
タグ:キャンセルされた注文, 配送料
40
返信
user profile
Seller_3tRmeEjxN3zFv

同業者からの嫌がらせ注文と脅迫メールについて

相乗りされている海外の同業者から注文が入っています。

この1週間で6回注文が入りました。

そのうち2件は発送前に同業者からキャンセル依頼がありました。

脅迫するような内容のメールも2度、届きましたので、
1件は発送前にキャンセルしましたが、
昨日、また3件の注文が新たに入りました。

発送前にキャンセルしようと思いますが、

出荷前キャンセル率にカウントされ、パフォーマンスに影響が出ますので、

そのまま発送するべきかどうか迷っています。

アマゾンには何度も連絡しましたが、

現在、何の対応もしていただいておりません。

相乗りしている出品者から商品を購入して転売することも

規約違反になると思いますが、なぜ何の対応もされないのでしょうか?

管理人さん、教えていただけますか?

タグ:キャンセルされた注文, 配送料
40
1305件の閲覧
23件の返信
返信
user profile

同業者からの嫌がらせ注文と脅迫メールについて

投稿者:Seller_3tRmeEjxN3zFv

相乗りされている海外の同業者から注文が入っています。

この1週間で6回注文が入りました。

そのうち2件は発送前に同業者からキャンセル依頼がありました。

脅迫するような内容のメールも2度、届きましたので、
1件は発送前にキャンセルしましたが、
昨日、また3件の注文が新たに入りました。

発送前にキャンセルしようと思いますが、

出荷前キャンセル率にカウントされ、パフォーマンスに影響が出ますので、

そのまま発送するべきかどうか迷っています。

アマゾンには何度も連絡しましたが、

現在、何の対応もしていただいておりません。

相乗りしている出品者から商品を購入して転売することも

規約違反になると思いますが、なぜ何の対応もされないのでしょうか?

管理人さん、教えていただけますか?

タグ:キャンセルされた注文, 配送料
40
1305件の閲覧
23件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

出品者から購入して販売って規約違反でしたっけ?
空売りは明確な規約違反ですが購入してからの販売は違反じゃ無かったような

30
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんばんは。

スイマセン1点教えて下さい・・・
こちら「相乗りされている」、のでしょうか?
それとも「相乗りしている」のでしょうか?

普通は商標や意匠など知財での反撃ですよね・・・

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

年間4桁売り上げておられるなら、金融機関などで弁護士の紹介を受けるか弁護士会の有料相談で先生を見つけて、相手に対して仮処分が打てるかを検討することです。

また、脅迫については、刑事で行けないかを相談してください。

その際、アマゾンも巻き込むよう論理構成できないかも相談してみることです。

30
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

いやあ、ホントウに大変ですね。

トホホですね・・・

貴殿は以前も不当な嫌がらせを受けていらっしゃいますね。

まずは、
●相乗り出品者の相乗り製品を購入して、貴殿の商品ページ等と一致しているか、
明らかに粗悪品を販売しているか、の確認でしょうか?

●同じ人間の攻撃でしょうか? でも、これだけ攻撃を
受けているのであれば、確かに不正攻撃被害の証拠は積み重なっている、
でしょうし、

●弁護士さんへの相談
●警察への相談
●アマゾンさんへの相談
●経済産業省 デジタルプラットフォーム取引相談窓口(無料相談)
⇛将来的な立法に向けて我々セラーの意見も求めています。

▼今回の様な「相乗り」ケースの場合日本人の場合は
◎アマゾンルール通り相乗りをすれば攻撃を受け、
◎アマゾンルール通り相乗りされると打つ手無し。

明らかにオカシく思うのですが。


●アマゾンさんにせよ、警察にせよ、良い担当者に当たるまで粘り強く。
●貴殿の被害資料の補充を求められる場合が有る場合には指摘などもしてもらえます・・・資料が洗練されてくれば、将来的に話しがスムーズにいくのでは?

私も弁護士さんとの話しの際は

●時系列
●問題点
●どの様に解決したいのか

箇条書きしました。

★貴殿がお住まい近くの商工会、商工会議所(市町村の本部が良い)では、ネットビジネスに強い弁護士さんへの紹介も可能です。 予約すると、最初の1時間は無料です。 予約してから弁護士さんの相談まで暫く時間が掛かりますが・・・

★経済産業省、弁護士さん、もちろんアマゾンさんにも相談しています、と
資料を出して揃えていけば最初は門前払いの警察も段々「本気なんだ、この人」と思ってくれるのかなあ・・

★弁護士保険ミカタというのもあります。 将来的にしか使えませんけど、将来的にはどうでしょうか?

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

Ragdoll様も長期間にわたり、攻撃を受け続けているようですね。

悪質な攻撃をかける中国セラーは、大きく2通りあり、局所的な目的の場合と、相手をAmazonから完全に撤退させる事を目的にしている場合があります。前者の場合は、防御だけで十分に蹴散らせますが、後者の場合は異なります。

削除されてもまたすぐに同じ商品名でカタログを作成してきます。

中国出荷でなく、FBA出荷で発生する場合、内部不正操作が発生している危険性があります。 裏にAma中国の汚職職員でもおり、この背景で強気に出ているストーリーも考察した方が良いですね。 ちなみに、Amazon内で社内不正アクセスを最も多く行なっている職種はアカウントマネージャー(担当営業)であるとの記事があります。

「あなたのこれまでのレビューと知名度を全て失ってほしい」という脅迫メールも届きました。

宣戦布告を受けたのですね。なんと強気な攻撃者でしょう。

中国セラーには、国内法が通じない相手であるため、国内法内にいる弁護士やサイバー警察は直接は手が出ないでしょう。彼らに協力を依頼するなら、AmaJPに働きかけを行うようにして頂く程度で、それより先は動けないでしょうね。

攻撃者のストアの重複アカウントを含めて違法箇所を徹底的に調べ、行政機関経由からも違法品・違法カタログとしてカタログ停止・アカウント停止に追い込み、ようやく対等な争いの状態になるのかも。 相手は非合法な攻撃をかけてきても、湧き出る感情を抑えて、合法手段で反撃する事を推奨します。 非合法手段を国内セラーが行なったら、アカスペから停止処分してくる危険が発生するので、これだけは回避して下さい。 また、この出品者のカタログが、国内メディアにて紹介されている場合、その編集部に被害状況を証拠をもって説明されることも推奨します。

カタログ停止で復活する中国セラーは、アカウント停止でも復活するでしょう。 復活したら、復活する事の証拠を毎回とり、何度も何度も停止に追い込みます。何度も復活すると、AmaJPは悪質な販売者として、カタログ削除処理を加えた状態でのアカウント停止を行います。 裏情報では、この状態で停止を不当に解除すると、不正処理を行う汚職職員に足がつき、解雇処分のリスクが高まるようです。この措置がとられたアカウントは、1年間の放置期間が最低でも必要らしいです。 また、新規で重複アカウントを行うと自動監視の目がつくのか、裏売買されたストアアカウントにて1-2ヶ月ほどで復活するでしょう。 FBA在庫を停止処分されたアカウントから新しいアカウントに紐付けができないかとの相談もされるでしょうが、在庫処分、売上金没収、不正に費やした費用といった経済的損失でのダメージを発生させます。 ここまで行うと、ようやく表立った攻撃はこれ以上仕掛けない方が良いと考え、終息に向かうかもしれませんね。

しかし、表立った攻撃がなくなっても、再復活後されたタイミングから、不当な内容での停止処分、検索、ランキング、広告にバグといった障害が次々に発生してしまうかもしれません。 ご注意を。

30
user profile
Seller_KOuXHC7FuxUBr

amazonは出品者のことなんか何も考えてないよ。何も期待しないほうがいい。
売れたしいいか位に思ってたらいいんじゃないかな。気になるなら、専門家に頼むしかないね。
専門家は「出来高払い」の人えらぶこと。
最初から費用これですバーン!前金これですバーン!はNG
完全後払いの出来高払いのひとの方がいい仕事する。
パフォーマンスは購入者から見えないみたいだし、そんなにきにしなくて大丈夫。
私もモンスタークレーマーのお陰で評価50%で、アカウント停止なるかもよ表示出てるけど
じゃあ停止すれば?って感じ。気にしない。
Amazonで買ってよほど印象深くないと評価なんかしねえての。
今時、セラーセントラルより手数料も送料も安くて、実入り大きいフリマとか沢山あるし
Amazon1つにこだわる必要ないよ

20
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

出来高払いの専門家は失敗しそうになったら逃げますから、継続契約がよろしいです。

そもそも、まともな専門家は、スポット契約受けません。

それから、アマゾンを巻き込む方法の参考として例示しますが、銀行にある預金について争う場合、相手方に加えて、預金の保全のために銀行側に預金支払禁止の仮処分を打つことも珍しくありません。

弁護士せんせと相談して、刑事については警察ではなく直接検察に相談することも視野に。
警察だったら、外事のほうがいいかも。つてがあればだけど。

20
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

嫌がらせというならそうなのかもしれませんが、
その時点では何も悪いことしてないですよね。
同業者が注文してはいけないというルールも無いでしょう。
amazonやサイバー犯罪窓口に言っても何がいやがらせなのかわからないと思いますが。

30
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

当方のように代引きの偽装注文でしたら実害が出て困るでしょうが
元払いでしたらキャンセルしないで発送したらいかがでしょうか

00
user profile
Seller_c26Xjrk6Q5y91

基本的には相乗りがアマゾンの基本なのでこのような
問題は必ず起こりますね。なので相乗りされない商品を
開発するのが望ましいですね。

10
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

出品者から購入して販売って規約違反でしたっけ?
空売りは明確な規約違反ですが購入してからの販売は違反じゃ無かったような

30
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

出品者から購入して販売って規約違反でしたっけ?
空売りは明確な規約違反ですが購入してからの販売は違反じゃ無かったような

30
返信
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんばんは。

スイマセン1点教えて下さい・・・
こちら「相乗りされている」、のでしょうか?
それとも「相乗りしている」のでしょうか?

普通は商標や意匠など知財での反撃ですよね・・・

00
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんばんは。

スイマセン1点教えて下さい・・・
こちら「相乗りされている」、のでしょうか?
それとも「相乗りしている」のでしょうか?

普通は商標や意匠など知財での反撃ですよね・・・

00
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

年間4桁売り上げておられるなら、金融機関などで弁護士の紹介を受けるか弁護士会の有料相談で先生を見つけて、相手に対して仮処分が打てるかを検討することです。

また、脅迫については、刑事で行けないかを相談してください。

その際、アマゾンも巻き込むよう論理構成できないかも相談してみることです。

30
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

年間4桁売り上げておられるなら、金融機関などで弁護士の紹介を受けるか弁護士会の有料相談で先生を見つけて、相手に対して仮処分が打てるかを検討することです。

また、脅迫については、刑事で行けないかを相談してください。

その際、アマゾンも巻き込むよう論理構成できないかも相談してみることです。

30
返信
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

いやあ、ホントウに大変ですね。

トホホですね・・・

貴殿は以前も不当な嫌がらせを受けていらっしゃいますね。

まずは、
●相乗り出品者の相乗り製品を購入して、貴殿の商品ページ等と一致しているか、
明らかに粗悪品を販売しているか、の確認でしょうか?

●同じ人間の攻撃でしょうか? でも、これだけ攻撃を
受けているのであれば、確かに不正攻撃被害の証拠は積み重なっている、
でしょうし、

●弁護士さんへの相談
●警察への相談
●アマゾンさんへの相談
●経済産業省 デジタルプラットフォーム取引相談窓口(無料相談)
⇛将来的な立法に向けて我々セラーの意見も求めています。

▼今回の様な「相乗り」ケースの場合日本人の場合は
◎アマゾンルール通り相乗りをすれば攻撃を受け、
◎アマゾンルール通り相乗りされると打つ手無し。

明らかにオカシく思うのですが。


●アマゾンさんにせよ、警察にせよ、良い担当者に当たるまで粘り強く。
●貴殿の被害資料の補充を求められる場合が有る場合には指摘などもしてもらえます・・・資料が洗練されてくれば、将来的に話しがスムーズにいくのでは?

私も弁護士さんとの話しの際は

●時系列
●問題点
●どの様に解決したいのか

箇条書きしました。

★貴殿がお住まい近くの商工会、商工会議所(市町村の本部が良い)では、ネットビジネスに強い弁護士さんへの紹介も可能です。 予約すると、最初の1時間は無料です。 予約してから弁護士さんの相談まで暫く時間が掛かりますが・・・

★経済産業省、弁護士さん、もちろんアマゾンさんにも相談しています、と
資料を出して揃えていけば最初は門前払いの警察も段々「本気なんだ、この人」と思ってくれるのかなあ・・

★弁護士保険ミカタというのもあります。 将来的にしか使えませんけど、将来的にはどうでしょうか?

40
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

いやあ、ホントウに大変ですね。

トホホですね・・・

貴殿は以前も不当な嫌がらせを受けていらっしゃいますね。

まずは、
●相乗り出品者の相乗り製品を購入して、貴殿の商品ページ等と一致しているか、
明らかに粗悪品を販売しているか、の確認でしょうか?

●同じ人間の攻撃でしょうか? でも、これだけ攻撃を
受けているのであれば、確かに不正攻撃被害の証拠は積み重なっている、
でしょうし、

●弁護士さんへの相談
●警察への相談
●アマゾンさんへの相談
●経済産業省 デジタルプラットフォーム取引相談窓口(無料相談)
⇛将来的な立法に向けて我々セラーの意見も求めています。

▼今回の様な「相乗り」ケースの場合日本人の場合は
◎アマゾンルール通り相乗りをすれば攻撃を受け、
◎アマゾンルール通り相乗りされると打つ手無し。

明らかにオカシく思うのですが。


●アマゾンさんにせよ、警察にせよ、良い担当者に当たるまで粘り強く。
●貴殿の被害資料の補充を求められる場合が有る場合には指摘などもしてもらえます・・・資料が洗練されてくれば、将来的に話しがスムーズにいくのでは?

私も弁護士さんとの話しの際は

●時系列
●問題点
●どの様に解決したいのか

箇条書きしました。

★貴殿がお住まい近くの商工会、商工会議所(市町村の本部が良い)では、ネットビジネスに強い弁護士さんへの紹介も可能です。 予約すると、最初の1時間は無料です。 予約してから弁護士さんの相談まで暫く時間が掛かりますが・・・

★経済産業省、弁護士さん、もちろんアマゾンさんにも相談しています、と
資料を出して揃えていけば最初は門前払いの警察も段々「本気なんだ、この人」と思ってくれるのかなあ・・

★弁護士保険ミカタというのもあります。 将来的にしか使えませんけど、将来的にはどうでしょうか?

40
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

Ragdoll様も長期間にわたり、攻撃を受け続けているようですね。

悪質な攻撃をかける中国セラーは、大きく2通りあり、局所的な目的の場合と、相手をAmazonから完全に撤退させる事を目的にしている場合があります。前者の場合は、防御だけで十分に蹴散らせますが、後者の場合は異なります。

削除されてもまたすぐに同じ商品名でカタログを作成してきます。

中国出荷でなく、FBA出荷で発生する場合、内部不正操作が発生している危険性があります。 裏にAma中国の汚職職員でもおり、この背景で強気に出ているストーリーも考察した方が良いですね。 ちなみに、Amazon内で社内不正アクセスを最も多く行なっている職種はアカウントマネージャー(担当営業)であるとの記事があります。

「あなたのこれまでのレビューと知名度を全て失ってほしい」という脅迫メールも届きました。

宣戦布告を受けたのですね。なんと強気な攻撃者でしょう。

中国セラーには、国内法が通じない相手であるため、国内法内にいる弁護士やサイバー警察は直接は手が出ないでしょう。彼らに協力を依頼するなら、AmaJPに働きかけを行うようにして頂く程度で、それより先は動けないでしょうね。

攻撃者のストアの重複アカウントを含めて違法箇所を徹底的に調べ、行政機関経由からも違法品・違法カタログとしてカタログ停止・アカウント停止に追い込み、ようやく対等な争いの状態になるのかも。 相手は非合法な攻撃をかけてきても、湧き出る感情を抑えて、合法手段で反撃する事を推奨します。 非合法手段を国内セラーが行なったら、アカスペから停止処分してくる危険が発生するので、これだけは回避して下さい。 また、この出品者のカタログが、国内メディアにて紹介されている場合、その編集部に被害状況を証拠をもって説明されることも推奨します。

カタログ停止で復活する中国セラーは、アカウント停止でも復活するでしょう。 復活したら、復活する事の証拠を毎回とり、何度も何度も停止に追い込みます。何度も復活すると、AmaJPは悪質な販売者として、カタログ削除処理を加えた状態でのアカウント停止を行います。 裏情報では、この状態で停止を不当に解除すると、不正処理を行う汚職職員に足がつき、解雇処分のリスクが高まるようです。この措置がとられたアカウントは、1年間の放置期間が最低でも必要らしいです。 また、新規で重複アカウントを行うと自動監視の目がつくのか、裏売買されたストアアカウントにて1-2ヶ月ほどで復活するでしょう。 FBA在庫を停止処分されたアカウントから新しいアカウントに紐付けができないかとの相談もされるでしょうが、在庫処分、売上金没収、不正に費やした費用といった経済的損失でのダメージを発生させます。 ここまで行うと、ようやく表立った攻撃はこれ以上仕掛けない方が良いと考え、終息に向かうかもしれませんね。

しかし、表立った攻撃がなくなっても、再復活後されたタイミングから、不当な内容での停止処分、検索、ランキング、広告にバグといった障害が次々に発生してしまうかもしれません。 ご注意を。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

Ragdoll様も長期間にわたり、攻撃を受け続けているようですね。

悪質な攻撃をかける中国セラーは、大きく2通りあり、局所的な目的の場合と、相手をAmazonから完全に撤退させる事を目的にしている場合があります。前者の場合は、防御だけで十分に蹴散らせますが、後者の場合は異なります。

削除されてもまたすぐに同じ商品名でカタログを作成してきます。

中国出荷でなく、FBA出荷で発生する場合、内部不正操作が発生している危険性があります。 裏にAma中国の汚職職員でもおり、この背景で強気に出ているストーリーも考察した方が良いですね。 ちなみに、Amazon内で社内不正アクセスを最も多く行なっている職種はアカウントマネージャー(担当営業)であるとの記事があります。

「あなたのこれまでのレビューと知名度を全て失ってほしい」という脅迫メールも届きました。

宣戦布告を受けたのですね。なんと強気な攻撃者でしょう。

中国セラーには、国内法が通じない相手であるため、国内法内にいる弁護士やサイバー警察は直接は手が出ないでしょう。彼らに協力を依頼するなら、AmaJPに働きかけを行うようにして頂く程度で、それより先は動けないでしょうね。

攻撃者のストアの重複アカウントを含めて違法箇所を徹底的に調べ、行政機関経由からも違法品・違法カタログとしてカタログ停止・アカウント停止に追い込み、ようやく対等な争いの状態になるのかも。 相手は非合法な攻撃をかけてきても、湧き出る感情を抑えて、合法手段で反撃する事を推奨します。 非合法手段を国内セラーが行なったら、アカスペから停止処分してくる危険が発生するので、これだけは回避して下さい。 また、この出品者のカタログが、国内メディアにて紹介されている場合、その編集部に被害状況を証拠をもって説明されることも推奨します。

カタログ停止で復活する中国セラーは、アカウント停止でも復活するでしょう。 復活したら、復活する事の証拠を毎回とり、何度も何度も停止に追い込みます。何度も復活すると、AmaJPは悪質な販売者として、カタログ削除処理を加えた状態でのアカウント停止を行います。 裏情報では、この状態で停止を不当に解除すると、不正処理を行う汚職職員に足がつき、解雇処分のリスクが高まるようです。この措置がとられたアカウントは、1年間の放置期間が最低でも必要らしいです。 また、新規で重複アカウントを行うと自動監視の目がつくのか、裏売買されたストアアカウントにて1-2ヶ月ほどで復活するでしょう。 FBA在庫を停止処分されたアカウントから新しいアカウントに紐付けができないかとの相談もされるでしょうが、在庫処分、売上金没収、不正に費やした費用といった経済的損失でのダメージを発生させます。 ここまで行うと、ようやく表立った攻撃はこれ以上仕掛けない方が良いと考え、終息に向かうかもしれませんね。

しかし、表立った攻撃がなくなっても、再復活後されたタイミングから、不当な内容での停止処分、検索、ランキング、広告にバグといった障害が次々に発生してしまうかもしれません。 ご注意を。

30
返信
user profile
Seller_KOuXHC7FuxUBr

amazonは出品者のことなんか何も考えてないよ。何も期待しないほうがいい。
売れたしいいか位に思ってたらいいんじゃないかな。気になるなら、専門家に頼むしかないね。
専門家は「出来高払い」の人えらぶこと。
最初から費用これですバーン!前金これですバーン!はNG
完全後払いの出来高払いのひとの方がいい仕事する。
パフォーマンスは購入者から見えないみたいだし、そんなにきにしなくて大丈夫。
私もモンスタークレーマーのお陰で評価50%で、アカウント停止なるかもよ表示出てるけど
じゃあ停止すれば?って感じ。気にしない。
Amazonで買ってよほど印象深くないと評価なんかしねえての。
今時、セラーセントラルより手数料も送料も安くて、実入り大きいフリマとか沢山あるし
Amazon1つにこだわる必要ないよ

20
user profile
Seller_KOuXHC7FuxUBr

amazonは出品者のことなんか何も考えてないよ。何も期待しないほうがいい。
売れたしいいか位に思ってたらいいんじゃないかな。気になるなら、専門家に頼むしかないね。
専門家は「出来高払い」の人えらぶこと。
最初から費用これですバーン!前金これですバーン!はNG
完全後払いの出来高払いのひとの方がいい仕事する。
パフォーマンスは購入者から見えないみたいだし、そんなにきにしなくて大丈夫。
私もモンスタークレーマーのお陰で評価50%で、アカウント停止なるかもよ表示出てるけど
じゃあ停止すれば?って感じ。気にしない。
Amazonで買ってよほど印象深くないと評価なんかしねえての。
今時、セラーセントラルより手数料も送料も安くて、実入り大きいフリマとか沢山あるし
Amazon1つにこだわる必要ないよ

20
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

出来高払いの専門家は失敗しそうになったら逃げますから、継続契約がよろしいです。

そもそも、まともな専門家は、スポット契約受けません。

それから、アマゾンを巻き込む方法の参考として例示しますが、銀行にある預金について争う場合、相手方に加えて、預金の保全のために銀行側に預金支払禁止の仮処分を打つことも珍しくありません。

弁護士せんせと相談して、刑事については警察ではなく直接検察に相談することも視野に。
警察だったら、外事のほうがいいかも。つてがあればだけど。

20
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

出来高払いの専門家は失敗しそうになったら逃げますから、継続契約がよろしいです。

そもそも、まともな専門家は、スポット契約受けません。

それから、アマゾンを巻き込む方法の参考として例示しますが、銀行にある預金について争う場合、相手方に加えて、預金の保全のために銀行側に預金支払禁止の仮処分を打つことも珍しくありません。

弁護士せんせと相談して、刑事については警察ではなく直接検察に相談することも視野に。
警察だったら、外事のほうがいいかも。つてがあればだけど。

20
返信
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

嫌がらせというならそうなのかもしれませんが、
その時点では何も悪いことしてないですよね。
同業者が注文してはいけないというルールも無いでしょう。
amazonやサイバー犯罪窓口に言っても何がいやがらせなのかわからないと思いますが。

30
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

嫌がらせというならそうなのかもしれませんが、
その時点では何も悪いことしてないですよね。
同業者が注文してはいけないというルールも無いでしょう。
amazonやサイバー犯罪窓口に言っても何がいやがらせなのかわからないと思いますが。

30
返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

当方のように代引きの偽装注文でしたら実害が出て困るでしょうが
元払いでしたらキャンセルしないで発送したらいかがでしょうか

00
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

当方のように代引きの偽装注文でしたら実害が出て困るでしょうが
元払いでしたらキャンセルしないで発送したらいかがでしょうか

00
返信
user profile
Seller_c26Xjrk6Q5y91

基本的には相乗りがアマゾンの基本なのでこのような
問題は必ず起こりますね。なので相乗りされない商品を
開発するのが望ましいですね。

10
user profile
Seller_c26Xjrk6Q5y91

基本的には相乗りがアマゾンの基本なのでこのような
問題は必ず起こりますね。なので相乗りされない商品を
開発するのが望ましいですね。

10
返信