他の出品者がいる状態でロゴを独自に付け商品画像を勝手に変更 これは違反では?
相乗り出品者がいる状態で商品パッケージの変更はできるんですか?
この商品ですが、同じASIN(商品ページを変えずに)のままで商品画像のパッケージが変更されています。
この商品は、中国で売られている商品で、もともとロゴ等は入っておりません。ショップ名の出品者が、個人的にロゴを製品に貼り付けてから納品し、商品ページの商品画像を変更したのだと思います。これは違反にならないのでしょうか。
パッケージを変更し、相乗り出品者を偽物出品(ロゴがない商品を出品)として違反申請をしている可能性があります。相乗り出品者に対する不適切な対応だと思うので、Amazonに対して何度か違反申請をしましたが、何も対応がありません。
また、出品者、特定商取引の代表者名にショップ名を書いていたり、嘘の住所(一意の住所でない)を登録しているようで、特定商取引の記載についても違反だと思うのですが、Amazonは基本的にトラブルがなければ違反者を放置するのでしょうか。
他の出品者がいる状態でロゴを独自に付け商品画像を勝手に変更 これは違反では?
相乗り出品者がいる状態で商品パッケージの変更はできるんですか?
この商品ですが、同じASIN(商品ページを変えずに)のままで商品画像のパッケージが変更されています。
この商品は、中国で売られている商品で、もともとロゴ等は入っておりません。ショップ名の出品者が、個人的にロゴを製品に貼り付けてから納品し、商品ページの商品画像を変更したのだと思います。これは違反にならないのでしょうか。
パッケージを変更し、相乗り出品者を偽物出品(ロゴがない商品を出品)として違反申請をしている可能性があります。相乗り出品者に対する不適切な対応だと思うので、Amazonに対して何度か違反申請をしましたが、何も対応がありません。
また、出品者、特定商取引の代表者名にショップ名を書いていたり、嘘の住所(一意の住所でない)を登録しているようで、特定商取引の記載についても違反だと思うのですが、Amazonは基本的にトラブルがなければ違反者を放置するのでしょうか。
0件の返信
Seller_OuTkeWXAg5ZJ0
先日違う画像出ていた商品では、規約違反の文字入っていたような。
そこを逆手に取られ、画像削除の申請されて、差し替えされてませんか?
Seller_OuTkeWXAg5ZJ0
こういった違反報告はAmazonではまさに「立て板に水」です。
当方も何十回も違反報告している出品者(日本人)は何年も違反したまま
平然と商売し、違反繰り返してます。
Amazonから何か指摘受けたとは思えません。
さらに中国人の違反者は野放しの可能性高いと多くの被害者が指摘しています。
Amazon中国に名前変えてほしい。そうすればメディアも反応するのでは
Seller_PMsX12RLg7EiA
そもそも、国外販売者の場合は、” Parallel import”の設定がカタログに必要となるため、国内販売者の通常カタログと同一のカタログに共存すること自体が不可です。
海外販売者には、”並行輸入”と設定したカタログを別に作り、そこで出品する必要があります。
Amazon日本は、この規約を一切遵守しておりません。
Seller_PMsX12RLg7EiA
日本人もしくは日本在住者によるカタログ乗っ取りの可能性が高いのですね。
基本的に乗っ取りは、相乗り出費者を排除する事を目的とするのが通例なので、放置するとご投稿者様が通報されるでしょうね。 また、アマゾンでは、先に通報した者が信じられ、通報を受けた者は出品停止・反省文になる恐れが高いですね。
ご存知の通り、(1) シールのみの場合、ブランドとしては認められない (2) ブランド名の変更は、規約違反なので、ここが焦点でしょうね。
違法・違反を取り締まらない事で荒れ果ててしまったアマゾンサイトですので、上記規約違反が通じるかは不明です。 通報される前に、通報しておいて、ケースに残さないと痛い目にあいそうですね。
相手を通報して処分にしたら、悪質な出品者は色々と嫌がらせを蛇のように執拗にする者もいます。 そこを踏まえて、どうするか決められた方が良いでしょうね。 日本人の場合、相手に個別メールを送るだけで、簡単に退散される場合もあります。
Seller_uv6VynrKy7QUj
ご投稿者様が相乗り出品者として認識してよろしいのでしょうかね?
聞いたこともないケーブルメーカーなので前回、あげられた際に、
少々ググっていましたけれど、
こちらのカタログ制作者はほぼ日本人でありますね。
(ツィッター等も確認
前回の2枚目で相乗り者を避難した文面の写真がありましたが、
今回はすでに消していますね。
面白いことにSNS上では一流メーカーのシールドを使用しているとの書き込みがあり、
でも、シールド自体には印字がない状態との文面が。
(大抵、製造番号やメーカーの印字があると思うのですが、写真には一切ない
(シールド表面はゴム?製なので、印字をけずりとると、、どうなるのやら
個人的には端的に、
別カタログ出品された方が宜しいかと。
タイトルにパッチケーブルとありますが、
通常このセットを購入しようとしますと並クラスで1万円はすると思います。
あくまで廉価製品として、ギター初心者の方におすすめかな。
音質劣化を極力抑えたいミキサー手前での使用目的としてパッチベイに挿すケーブル使用にはオススメできません。
(ここら辺書いて新規カタログ作ったら? 笑笑
Seller_P1sj3L4mm4mRA
ルール違反と実際の運用には剥離がある場合があるので、文句を言っても仕方ありません。
実際、中国輸入の現場ではテスト的に販売し、売れたらパッケージを作ってカタログ書き換えてオリジナル化という方法を教えているコンサルタントもたくさんいます。
私自身はTJさんのご意見がまっとうだと思っていますが、いかんせん運営サイドがこのような対応をするので、結局我々はそれを飲むしかありません。
つまるところ、最初に書いた通り、仕方ありません。
お気持ちはわかるのですが、真面目な人ほど損をするという言葉をある程度理解して進める方がいいと思います。(真面目な気持ちは他のところに使う)
他の方もいわれているように、新規カタログを作ることなどですね。
他サイトに掲載して、その商品の真の販売者は自分であるという感じの価値をあげるのも1つでしょう。
最後に、Amazonのルールを盾に運営サイドを動かすのは正直しんどいです。その努力は他のことに使う方が理にかなっているというのが正直なところです。