自己発送・配送ラベル購入時の発送場所について
お世話になっております。
タイトルの件、自己発送で毎回ヤマトの配送ラベルを購入してヤマトの営業所から発送しています。ヤマトの営業所が自宅から離れているのでできればほかの場所(コンビニ等)から発送したいのですが、そういったことはかのうなのでしょうか?
自己発送・配送ラベル購入時の発送場所について
お世話になっております。
タイトルの件、自己発送で毎回ヤマトの配送ラベルを購入してヤマトの営業所から発送しています。ヤマトの営業所が自宅から離れているのでできればほかの場所(コンビニ等)から発送したいのですが、そういったことはかのうなのでしょうか?
0件の返信
Seller_vds33ojPQ8Y3h
マケプレラベル配送の時、出荷はヤマトさん持ち込み、もしくは集荷お願いになります。
専用端末で読み取る必要があるので、コンビニ等は取り扱いできません。
不慣れな方の場合は「ニカクでピしてください」と頼むと理解してもらえます。
Seller_oHEZlSAsj6oFE
営業所やヤマト店舗が遠い・車がない・コンビニが近い
アマゾンのマケプレ配送使わなければいいだけです
売価にもよりますが、数個程度やクロネコメンバーズ値引き(コンビニは使ったことないので不明)なら数百円(それ以下)の差だと思います、わずかな?差を取るか?近くて便利さを取るかは自由です、マケプレ配送は使えませんが郵便局他でもいいのですし
マケプレ配送は有料で集荷もできたはずです、あなたの仕事時給に換算すると持参した方がいいのか?集荷した方がいいのか?おのずと・・・
ヤマトと個別契約して毎日定期集荷してもらえるように、出荷数あるならマケプレ配送の価格は無理でも妥協できる差での契約も、そのうち交渉できるといいですね
Seller_nFbcBJm0acJX0
マケプレ配送なら持ち込みも集荷も料金同じなので集荷に来てもらえばよいのでは??
最終の時間が少し早めになるという問題がありますが。
自分の場合の例だと・・・
①近くの営業所持ち込みなら締め切り時間18:30
②車で1時間弱の大きなセンターだと20:00
③集荷だと17:30に来てもらうのが最終
みたいな感じです。
③の場合は18時頃までに①の営業所に持ち帰って、そこから大型トラックに積み替えて②のセンターに送る感じみたいなので。
その辺、発送場所と営業所、営業所からセンターの位置関係で変わってくるとは思いますが。