itemRobot

読み取り専用
オーストラリア
ベルギー
ブラジル
カナダ
エジプト
フランス
ドイツ
インド
イタリア
日本
メキシコ
オランダ
ポーランド
サウジアラビア
シンガポール
スペイン
スウェーデン
トルコ
アラブ首長国連邦
イギリス
米国
日本
imgサインイン
user profile
Seller_ItUGK6DmYowCM

itemRobot

お世話になります。アマゾンに初めて出品します。もしitemRobotで商品を登録されている方がいらっしゃいましたら、教えてください。色々と試してみたのですが、code:8105 というエラーが出てしまい、説明を読んでもどの項目の事かわかりません。もしご経験がおありになりましたら教えてください。宜しくお願い致します。

14件の閲覧
14件の返信
10
返信
14件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

itemRobotは Amazonのシステムではないので
提供元に 聞かれた方がいいと思います。

セリングパートナーアプリストアにも無いアプリですし

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

ヤフー知恵袋や教え〇gooとか ●Kwebなどで 質問されてはいかがでしょう
回答者の中には 専門家もいますし
私は よく使ってます。

10
user profile
Seller_ItUGK6DmYowCM

ありがとうございます。何度も読み返してみました。データ定義タブというのを見ないとダメそうですよね。探してみます。ありがとうございました!!

00
user profile
Seller_ItUGK6DmYowCM

そうなんですね!一人でやっているので助かります!本当にありがとうございます!調べてみますね。

00
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

itemRobotは楽天の商品カタログ移行システムでつかった事がありますが
こういったシステムはアマゾンでは特にお勧めできないです。

アマゾンは他のショッピングモールよりシステムの改修が多く
※しかも告知なく改修するため、タチが悪い
基本的に他のアプリ連携を前提としていません。
本来なら手作業でアイテムを確認して一点ずつ入れるか
アマゾンが用意したCSVなどで管理するのがベターです。

ただ商品点数が多いと、そうも言ってられないですよね。
金額は分かりませんが
有料でも解決できるなら、そちらで確認した方が早いかもしれません。

知恵袋なども良いのですが、古い情報が混じって混乱する可能性もありますので
その点、注意してください。

40
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

1.item Robotがアマゾンにアップするファイルをローカルに落とす。

2.そのファイルを、エクセルなど txt を開けるファイルで開く。

3.アマゾンから落としてきた、出品ファイルLなんかに、ファイルの内容をコピーする。

4.出品ファイルをアマゾンにアップ。

5.エラーを返してきたら、結果ファイルを落としてきて、内容確認。

エクセルでアップすると、エラー内容の詳細がコメントになってついてくるんで、直しやすいかと思います。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう