セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_DPbD58nzkfFxY

配送料の税額に関して

30点商品をご購入いただいて、配送料1210円の場合、税額が110円ではなく120円になっていたので調べてみると

商品点数が複数あるご注文の場合、配送料の税額は、商品1点ごとに計算される仕様でした。

①1210円/30点=40.3  (商品1点当たりの税込み配送料)四捨五入して40円 

②40円/1.1=36.36 (商品1点当たりの税抜き配送料) 四捨五入して36円 

③40円-36円=4円    (商品1点当たりの配送料税額)

④4円×30点=120円    (配送料税額合計)

1210円(税込) 120円 (税額)

上記の計算で算出されるのですが、これは税法上OKなのでしょうか??

納品書や領収書もこの税額になるのですが....。

テクサポに問い合わせても、納税に関しては最寄りの税務署に問い合わせてくださいとの回答です。。

お客様にも同様の説明をするしかないのですが、皆様の見解をお聞かせいただければと思います。

1363件の閲覧
2件の返信
22
返信
user profile
Seller_DPbD58nzkfFxY

配送料の税額に関して

30点商品をご購入いただいて、配送料1210円の場合、税額が110円ではなく120円になっていたので調べてみると

商品点数が複数あるご注文の場合、配送料の税額は、商品1点ごとに計算される仕様でした。

①1210円/30点=40.3  (商品1点当たりの税込み配送料)四捨五入して40円 

②40円/1.1=36.36 (商品1点当たりの税抜き配送料) 四捨五入して36円 

③40円-36円=4円    (商品1点当たりの配送料税額)

④4円×30点=120円    (配送料税額合計)

1210円(税込) 120円 (税額)

上記の計算で算出されるのですが、これは税法上OKなのでしょうか??

納品書や領収書もこの税額になるのですが....。

テクサポに問い合わせても、納税に関しては最寄りの税務署に問い合わせてくださいとの回答です。。

お客様にも同様の説明をするしかないのですが、皆様の見解をお聞かせいただければと思います。

22
1363件の閲覧
2件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_DPbD58nzkfFxY
テクサポに問い合わせても、納税に関しては最寄りの税務署に問い合わせてくださいとの回答です
投稿を表示

税法上のことなので、私含め資格のある方しか回答はできないことになっております

user profile
Seller_DPbD58nzkfFxY
これは税法上OKなのでしょうか??
投稿を表示

物品税他→消費税になってからだったか?、内税・外税・小数点四捨五入・1取引内は個別ずつでも合計でも可能だったかと記憶しております(あくまで個人記憶)

天下のアマゾンです、税庁との見解違いも過去ございましたがこの辺はキチンと法的上は問題無いとは感じております

残念ながらシステムとしてお客様には説明するしかないと思ます、納得できなければカスターサービスへ誘導してください

19
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_DPbD58nzkfFxY

配送料の税額に関して

30点商品をご購入いただいて、配送料1210円の場合、税額が110円ではなく120円になっていたので調べてみると

商品点数が複数あるご注文の場合、配送料の税額は、商品1点ごとに計算される仕様でした。

①1210円/30点=40.3  (商品1点当たりの税込み配送料)四捨五入して40円 

②40円/1.1=36.36 (商品1点当たりの税抜き配送料) 四捨五入して36円 

③40円-36円=4円    (商品1点当たりの配送料税額)

④4円×30点=120円    (配送料税額合計)

1210円(税込) 120円 (税額)

上記の計算で算出されるのですが、これは税法上OKなのでしょうか??

納品書や領収書もこの税額になるのですが....。

テクサポに問い合わせても、納税に関しては最寄りの税務署に問い合わせてくださいとの回答です。。

お客様にも同様の説明をするしかないのですが、皆様の見解をお聞かせいただければと思います。

1363件の閲覧
2件の返信
22
返信
user profile
Seller_DPbD58nzkfFxY

配送料の税額に関して

30点商品をご購入いただいて、配送料1210円の場合、税額が110円ではなく120円になっていたので調べてみると

商品点数が複数あるご注文の場合、配送料の税額は、商品1点ごとに計算される仕様でした。

①1210円/30点=40.3  (商品1点当たりの税込み配送料)四捨五入して40円 

②40円/1.1=36.36 (商品1点当たりの税抜き配送料) 四捨五入して36円 

③40円-36円=4円    (商品1点当たりの配送料税額)

④4円×30点=120円    (配送料税額合計)

1210円(税込) 120円 (税額)

上記の計算で算出されるのですが、これは税法上OKなのでしょうか??

納品書や領収書もこの税額になるのですが....。

テクサポに問い合わせても、納税に関しては最寄りの税務署に問い合わせてくださいとの回答です。。

お客様にも同様の説明をするしかないのですが、皆様の見解をお聞かせいただければと思います。

22
1363件の閲覧
2件の返信
返信
user profile

配送料の税額に関して

投稿者:Seller_DPbD58nzkfFxY

30点商品をご購入いただいて、配送料1210円の場合、税額が110円ではなく120円になっていたので調べてみると

商品点数が複数あるご注文の場合、配送料の税額は、商品1点ごとに計算される仕様でした。

①1210円/30点=40.3  (商品1点当たりの税込み配送料)四捨五入して40円 

②40円/1.1=36.36 (商品1点当たりの税抜き配送料) 四捨五入して36円 

③40円-36円=4円    (商品1点当たりの配送料税額)

④4円×30点=120円    (配送料税額合計)

1210円(税込) 120円 (税額)

上記の計算で算出されるのですが、これは税法上OKなのでしょうか??

納品書や領収書もこの税額になるのですが....。

テクサポに問い合わせても、納税に関しては最寄りの税務署に問い合わせてくださいとの回答です。。

お客様にも同様の説明をするしかないのですが、皆様の見解をお聞かせいただければと思います。

タグ:税金
22
1363件の閲覧
2件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_DPbD58nzkfFxY
テクサポに問い合わせても、納税に関しては最寄りの税務署に問い合わせてくださいとの回答です
投稿を表示

税法上のことなので、私含め資格のある方しか回答はできないことになっております

user profile
Seller_DPbD58nzkfFxY
これは税法上OKなのでしょうか??
投稿を表示

物品税他→消費税になってからだったか?、内税・外税・小数点四捨五入・1取引内は個別ずつでも合計でも可能だったかと記憶しております(あくまで個人記憶)

天下のアマゾンです、税庁との見解違いも過去ございましたがこの辺はキチンと法的上は問題無いとは感じております

残念ながらシステムとしてお客様には説明するしかないと思ます、納得できなければカスターサービスへ誘導してください

19
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_DPbD58nzkfFxY
テクサポに問い合わせても、納税に関しては最寄りの税務署に問い合わせてくださいとの回答です
投稿を表示

税法上のことなので、私含め資格のある方しか回答はできないことになっております

user profile
Seller_DPbD58nzkfFxY
これは税法上OKなのでしょうか??
投稿を表示

物品税他→消費税になってからだったか?、内税・外税・小数点四捨五入・1取引内は個別ずつでも合計でも可能だったかと記憶しております(あくまで個人記憶)

天下のアマゾンです、税庁との見解違いも過去ございましたがこの辺はキチンと法的上は問題無いとは感じております

残念ながらシステムとしてお客様には説明するしかないと思ます、納得できなければカスターサービスへ誘導してください

19
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_DPbD58nzkfFxY
テクサポに問い合わせても、納税に関しては最寄りの税務署に問い合わせてくださいとの回答です
投稿を表示

税法上のことなので、私含め資格のある方しか回答はできないことになっております

user profile
Seller_DPbD58nzkfFxY
これは税法上OKなのでしょうか??
投稿を表示

物品税他→消費税になってからだったか?、内税・外税・小数点四捨五入・1取引内は個別ずつでも合計でも可能だったかと記憶しております(あくまで個人記憶)

天下のアマゾンです、税庁との見解違いも過去ございましたがこの辺はキチンと法的上は問題無いとは感じております

残念ながらシステムとしてお客様には説明するしかないと思ます、納得できなければカスターサービスへ誘導してください

19
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう