期日内配送率の低下について
当店は自社配送(佐川急便)にてお急ぎ便の対応をしています。
昨日、期日内配送率が99.1%に低下しているので該当注文のトラッキングを調べると、6/3発送、6/4指定にも関わらず6/4保管中のステータスで6/5に配達完了となっていました。
遅配した理由を佐川急便カスタマーセンターに尋ねたところ、6/3の夜に受取人ご自身がお届け日変更をLINEで行なったとの事。
すぐさまテクニカルサポートに電話連絡し、購入者の希望による変更なので当店のパフォーマンスが低下するのは納得がいかない、修正を強く希望しました。テクニカルサポートの担当に散々保留で待たされたあげく、上長に相談したが、顧客都合の変更においても配送が6/4になっていないのだから、パフォーマンス低下する仕様であると回答。
今までも台風時に集荷中止でも、佐川急便の時々起こるパンクの際にもパフォーマンスに影響してきたが、顧客都合でも影響するこの「仕様」とやら、どうにかならないのでしょうかね?どうしても力ずくでFBAに持っていきたいんですかね?
皆さまも泣き寝入りされていますか?
期日内配送率の低下について
当店は自社配送(佐川急便)にてお急ぎ便の対応をしています。
昨日、期日内配送率が99.1%に低下しているので該当注文のトラッキングを調べると、6/3発送、6/4指定にも関わらず6/4保管中のステータスで6/5に配達完了となっていました。
遅配した理由を佐川急便カスタマーセンターに尋ねたところ、6/3の夜に受取人ご自身がお届け日変更をLINEで行なったとの事。
すぐさまテクニカルサポートに電話連絡し、購入者の希望による変更なので当店のパフォーマンスが低下するのは納得がいかない、修正を強く希望しました。テクニカルサポートの担当に散々保留で待たされたあげく、上長に相談したが、顧客都合の変更においても配送が6/4になっていないのだから、パフォーマンス低下する仕様であると回答。
今までも台風時に集荷中止でも、佐川急便の時々起こるパンクの際にもパフォーマンスに影響してきたが、顧客都合でも影響するこの「仕様」とやら、どうにかならないのでしょうかね?どうしても力ずくでFBAに持っていきたいんですかね?
皆さまも泣き寝入りされていますか?
0件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
気持ちお察しいたします
アマゾンでは通常の期日内配送も影響出ることありますが
・今回の豪雨・何か月も前の震災・お客様の勝手な変更(不在通知後なら回避できるそうです)・その他予想のつかない遅延事項など、セラー側が予言しなくては対応できないことが昔からあります
99.1%素晴らしいですしこれ以上低下しないといいですね、今回はお急ぎ便とのこと権利はく奪されていなければいいのですが
日本数か所に配送(営業所)拠点がないだけで多数のセラー様がお急ぎ便をなくなくやめていったのはもう何年たってしまったのか・・・
Seller_Q9GKLQbMDXLE8
泣き寝入りというわけではありませんが、
受け入れざるをえないものと考えています。
考え方を変えてもう少し柔軟に考えられてはいかがでしょうか、
お客様の都合などのリスクを含めて97%を目標に維持すれば良いわけです。
なにか災害、事故、不具合などで、多少数値が下がったとしても、その後の出荷で%を上げれば良いわけです。
原因がわかって、対応ができているなら、細かな数値にこだわりすぎるのは労力的に無駄になります。
ちなみに出荷遅延率97%を切った時点パフォーマンス通知ち警告は入りますが、即座に止まったりはしません。
5%程度を下回るような状態が2週間ぐらい続いた時点でアカウンスペシャリストの方から、確認の連絡がはいるようになる状態でしょうか?
そして状況を説明できれば、特に問題なくそのまま継続販売になりますよ
(出荷遅延率の場合)
お届け予定日の配達率についてはペナルティはなかったような気がします(未確認)
もう少しどっしりと構えても良いのではないでしょうか
Seller_oHEZlSAsj6oFE
>お届け予定日の配達率についてはペナルティはなかったような気がします(未確認)
https://sellercentral-japan.amazon.com/help/hub/reference/200633610
良好なカスタマー体験を提供するために、Amazonは出品者が97%を超えるOTDRを維持することを推奨していますが、現時点ではパフォーマンス目標を満たしていないことに対するペナルティーはありません。
Seller_DOEHV6jdKr26n
お急ぎ、LINE変更。。この場合もそうなる含みの配送率となる仕様です。99.1で十分です。逆に言うと、たくさんうっている場合、それでも日付指定しながら100%を維持しているというのはありないとさえ思いますよ。現在ではよほどずっと60パーもなければペナルティになるかもしれませんが、参考にしかなっていないはずです。出品者出荷の配送関連でいえば発送できなかったとか、間に合う訳がないような設定になっていなければ大丈夫です。お客様からのクレームがなければ。。
Seller_9cHuox9LjsxG6
うちもたまに購入者が勝手に日時指定の変更をして配送率の低下が起こる事がありますがカスタマーセンターにその旨を伝えると直されますよ、
ただ、ここ1年ほどはないのでもしかすると変わったかもしれませんが
Seller_E4fBYPvPclP4n
アカウント停止もありえる指標に客次第という運要素が絡んだらダメですよね。
これが仕様なら、期日内配送率を気にするのバカらしくなりますね。
Seller_ORqKVN9BAtQl1
そのパターンがあるかと勉強になりました。
うちではプライムマークがついていれば数字はどうでもOKと思ってます。
この解決方法としてAMAZONはなにも対応しないと思いますので
気になるならご自身でLINEでの対応をお客様にさせないしかないと思います
具体的には佐川の場合だと郵便番号と名前の入力で本人確認しますので
木村拓哉さんなら木村タクヤなどひとつひとつ書き換えるしかないですね
そうすれば本人確認が出来ず配送時間の変更が出来なくなりますが
出荷個数がとんでもないなら難しいかもしれませんが
Seller_oPuVwmAIB2pDt
Seller_Xfoky7OKJGJzS 様
AmazonのAnneと申します。セラーフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
ご不便をおかけし大変申し訳ございません。
期日内配送率ですが、現時点ではパフォーマンス目標を満たしていないことに対するペナルティーはございません。
上記につきましては出荷遅延率のことかと存じますが、事情によっては考慮される場合がございますのでその際はテクニカルサポートチームまでご相談ください。
期日内配送率の計算方法に方法について貴重なご意見をいただきありがとうございました。
もしまたなにか問題がある場合はセラーセントラルの「ヘルプ」と「サポートを受ける」ページにアクセスし、そこからあてはまる項目または「私の問題は掲載されていません」を選択し、プロンプトに従って質問を作成できます。または、アカウント健全性ダッシュボードの [お問い合わせ] ボタンからスペシャリストに連絡してください。
回答が参考になれば幸いです。