セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_KLBremV4wx6Tj

発送済みの注文が不正な注文の可能性がある件について

こんにちは。はじめて投稿いたします。
当店は並行輸入にて洋食器の販売をしております。
受注から発送までを自社で行っております。
5月23日(月)に不思議な注文がございました。
11時から12時の間で立て続けに9件の注文があり(1点1万円以上するブランド洋食器のマグです)すべて同じ注文者で同じ商品を1点ずつ注文されていて、発送先は全てばらばらでした。北は北海道から南は佐賀までと地区もばらばら。
無在庫販売の転売屋からの注文かと当初思いました。一応上の者の判断も仰ぎ確認したのですが、9件ともクレジット支払いで決済も完了していたため、取り急ぎ即日発送の手配をした次第です。
ところが、翌日ヤマトから連絡があり、お届け先の方から身に覚えないがない注文とのことで(依頼主にも心当たりがない)2件は受け取り辞退になり、さらに1件は届けたが住所不明で配送できないと連絡がありました。
とりあえず、注文者へ住所不明と受け取り辞退の件でメールで連絡をしましたが返信がないので、仕方なく記載されている電話番号へ連絡したところ、電話口の方は別人とのことで番号はあっているが「注文はしていない」と言われてしまい、さらに驚く状況となりました。
6件は荷物問い合わせで追跡調査すると配達完了にはなっていますが、気づかないで受け取ってしまっている可能性はあります。
状況的にはいたずら注文かカードの不正利用による注文も考えられますが、届け先がバラバラで実際に住んでいる方へのお届けなので、謎が深まるばかりです。

当店はすでにクレジットの決済が完了しているため代金回収は問題なくできます。
知らずに商品を受け取ってしまっているお届け先の方はただでもらってしまっている状況なので、損をする人がいないという摩訶不思議な注文ですが、非常に気持ち悪いです。
最近このような状況になったことのあるセラー様はいらっしゃいますか?
注意喚起も含めてトッピクをあげさせていただきました。

1238件の閲覧
15件の返信
タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
50
返信
user profile
Seller_KLBremV4wx6Tj

発送済みの注文が不正な注文の可能性がある件について

こんにちは。はじめて投稿いたします。
当店は並行輸入にて洋食器の販売をしております。
受注から発送までを自社で行っております。
5月23日(月)に不思議な注文がございました。
11時から12時の間で立て続けに9件の注文があり(1点1万円以上するブランド洋食器のマグです)すべて同じ注文者で同じ商品を1点ずつ注文されていて、発送先は全てばらばらでした。北は北海道から南は佐賀までと地区もばらばら。
無在庫販売の転売屋からの注文かと当初思いました。一応上の者の判断も仰ぎ確認したのですが、9件ともクレジット支払いで決済も完了していたため、取り急ぎ即日発送の手配をした次第です。
ところが、翌日ヤマトから連絡があり、お届け先の方から身に覚えないがない注文とのことで(依頼主にも心当たりがない)2件は受け取り辞退になり、さらに1件は届けたが住所不明で配送できないと連絡がありました。
とりあえず、注文者へ住所不明と受け取り辞退の件でメールで連絡をしましたが返信がないので、仕方なく記載されている電話番号へ連絡したところ、電話口の方は別人とのことで番号はあっているが「注文はしていない」と言われてしまい、さらに驚く状況となりました。
6件は荷物問い合わせで追跡調査すると配達完了にはなっていますが、気づかないで受け取ってしまっている可能性はあります。
状況的にはいたずら注文かカードの不正利用による注文も考えられますが、届け先がバラバラで実際に住んでいる方へのお届けなので、謎が深まるばかりです。

当店はすでにクレジットの決済が完了しているため代金回収は問題なくできます。
知らずに商品を受け取ってしまっているお届け先の方はただでもらってしまっている状況なので、損をする人がいないという摩訶不思議な注文ですが、非常に気持ち悪いです。
最近このような状況になったことのあるセラー様はいらっしゃいますか?
注意喚起も含めてトッピクをあげさせていただきました。

タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
50
1238件の閲覧
15件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

クレジットの不正利用の可能性が高いですね。
返金のアマゾンカードでロンダリング出来ますからね。

当方は同じ手口の代引きで被害に遭ったことがあります。
電話をかけると全く違う人につながりました。

とりあえずは返金をしないで様子見ですね。

60
user profile
Seller_D1roatTTMphGi

以前ウチのR店であったケースですけど、自分の素性を隠してギフトとして
送っている方がみえました。

送付先からの問い合わせで色々調べてわかったのですが、
どうしてそんなことをしてるかは教えてもらえませんでしたが
そういうこともあるみたいです。

80
user profile
Seller_dKjKwEBJ29jhR

食器とのことなので、結婚・出産祝いのお返しの可能性とかはないでしょうか?
当然自分で選んだわけではないので覚えがないのもごもっとも?

一般的な贈答品ギフト取扱店で注文し、配偶者名義で届いたりするだけでも身に覚えがないと言われるケースがあります。(特に奥様の関係者へのお返しをご主人の名義で送るケース等、苗字も名前もなじみがないため)

的外れでしたら申し訳ないです

40
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

最近の返礼はもらう方にカタログで選んでもらうのが主流じゃないでしょうか
いきなり海外の食器が届くのはやはり不自然かと

20
user profile
Seller_noXjx9YvA6PjB

うちでは、他のECであったことですが、
元恋人への腹いせで、勝手に元恋人の情報で注文をして別れた相手を困らせると言ったケースがありました。

今回が仮にそうだとすれば、注文者は別れた相手の情報をまだ持っていて、それでログインして相手のクレカで払い、適当な複数の住所に送りつけたということが可能性として考えられます。
このケースは立派な犯罪になりますので、場合によっては警察に相談された方がいいかと思います。

40
user profile
Seller_FsLiBgKZaqCvX

この電話口の方が注文主でもなく、この方のアカウントからの注文でも無いとの事ですよね?

アマギフ返金できる時点で、アカウントと本人、そして本人の電話番号の紐付けは確実でないと困りますよね。
もし、返金要求があった際、この購入者への返金はアマギフが選択出来ないようにアマゾンに進言しておいた方がいいですね。それはできないと言うようであれば、それは論外。資金洗浄の可能性があります。できるできないじゃなく、やれと強く言いましょう。

60
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

当店も同様の経験が2回ありますが、うち1回は発注者から連絡があり「一方的な贈り物なんで気にしないで」ということでした。

実際、どんな理由で発注したかは出品者には関係ありません

クレカの不正利用かどうかはAmazonが判断することであり、出品者にはそれを見破る義務も、出荷を止める義務もありません(むしろペナルティ食らうのでNGです)

なので、着払い受け取り拒否や異常な返品が発生しない限り無視して出荷するのが正解です。
それ以上のことを考えるのは時間の無駄です。

70
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

数か月たって、チャージバック申請などが来る場合があります。申請が認められると、強制返金、アカウントの悪化などが考えられます

当方では、ネイル用品を、彼氏名義のクレジットカードで買って、その後別れたのか、彼氏の側から、チャージバック申請が来ました。申請は蹴っ飛ばしましたが。

カード入金がされたからと言って、安心はできません。普通に買い物をしても、買い物履歴を見て「商品が届かない」「間違って購入したから返品」とか明細を見てからの反応は多いですよ。

50
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_KLBremV4wx6Tj

発送済みの注文が不正な注文の可能性がある件について

こんにちは。はじめて投稿いたします。
当店は並行輸入にて洋食器の販売をしております。
受注から発送までを自社で行っております。
5月23日(月)に不思議な注文がございました。
11時から12時の間で立て続けに9件の注文があり(1点1万円以上するブランド洋食器のマグです)すべて同じ注文者で同じ商品を1点ずつ注文されていて、発送先は全てばらばらでした。北は北海道から南は佐賀までと地区もばらばら。
無在庫販売の転売屋からの注文かと当初思いました。一応上の者の判断も仰ぎ確認したのですが、9件ともクレジット支払いで決済も完了していたため、取り急ぎ即日発送の手配をした次第です。
ところが、翌日ヤマトから連絡があり、お届け先の方から身に覚えないがない注文とのことで(依頼主にも心当たりがない)2件は受け取り辞退になり、さらに1件は届けたが住所不明で配送できないと連絡がありました。
とりあえず、注文者へ住所不明と受け取り辞退の件でメールで連絡をしましたが返信がないので、仕方なく記載されている電話番号へ連絡したところ、電話口の方は別人とのことで番号はあっているが「注文はしていない」と言われてしまい、さらに驚く状況となりました。
6件は荷物問い合わせで追跡調査すると配達完了にはなっていますが、気づかないで受け取ってしまっている可能性はあります。
状況的にはいたずら注文かカードの不正利用による注文も考えられますが、届け先がバラバラで実際に住んでいる方へのお届けなので、謎が深まるばかりです。

当店はすでにクレジットの決済が完了しているため代金回収は問題なくできます。
知らずに商品を受け取ってしまっているお届け先の方はただでもらってしまっている状況なので、損をする人がいないという摩訶不思議な注文ですが、非常に気持ち悪いです。
最近このような状況になったことのあるセラー様はいらっしゃいますか?
注意喚起も含めてトッピクをあげさせていただきました。

1238件の閲覧
15件の返信
タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
50
返信
user profile
Seller_KLBremV4wx6Tj

発送済みの注文が不正な注文の可能性がある件について

こんにちは。はじめて投稿いたします。
当店は並行輸入にて洋食器の販売をしております。
受注から発送までを自社で行っております。
5月23日(月)に不思議な注文がございました。
11時から12時の間で立て続けに9件の注文があり(1点1万円以上するブランド洋食器のマグです)すべて同じ注文者で同じ商品を1点ずつ注文されていて、発送先は全てばらばらでした。北は北海道から南は佐賀までと地区もばらばら。
無在庫販売の転売屋からの注文かと当初思いました。一応上の者の判断も仰ぎ確認したのですが、9件ともクレジット支払いで決済も完了していたため、取り急ぎ即日発送の手配をした次第です。
ところが、翌日ヤマトから連絡があり、お届け先の方から身に覚えないがない注文とのことで(依頼主にも心当たりがない)2件は受け取り辞退になり、さらに1件は届けたが住所不明で配送できないと連絡がありました。
とりあえず、注文者へ住所不明と受け取り辞退の件でメールで連絡をしましたが返信がないので、仕方なく記載されている電話番号へ連絡したところ、電話口の方は別人とのことで番号はあっているが「注文はしていない」と言われてしまい、さらに驚く状況となりました。
6件は荷物問い合わせで追跡調査すると配達完了にはなっていますが、気づかないで受け取ってしまっている可能性はあります。
状況的にはいたずら注文かカードの不正利用による注文も考えられますが、届け先がバラバラで実際に住んでいる方へのお届けなので、謎が深まるばかりです。

当店はすでにクレジットの決済が完了しているため代金回収は問題なくできます。
知らずに商品を受け取ってしまっているお届け先の方はただでもらってしまっている状況なので、損をする人がいないという摩訶不思議な注文ですが、非常に気持ち悪いです。
最近このような状況になったことのあるセラー様はいらっしゃいますか?
注意喚起も含めてトッピクをあげさせていただきました。

タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
50
1238件の閲覧
15件の返信
返信
user profile

発送済みの注文が不正な注文の可能性がある件について

投稿者:Seller_KLBremV4wx6Tj

こんにちは。はじめて投稿いたします。
当店は並行輸入にて洋食器の販売をしております。
受注から発送までを自社で行っております。
5月23日(月)に不思議な注文がございました。
11時から12時の間で立て続けに9件の注文があり(1点1万円以上するブランド洋食器のマグです)すべて同じ注文者で同じ商品を1点ずつ注文されていて、発送先は全てばらばらでした。北は北海道から南は佐賀までと地区もばらばら。
無在庫販売の転売屋からの注文かと当初思いました。一応上の者の判断も仰ぎ確認したのですが、9件ともクレジット支払いで決済も完了していたため、取り急ぎ即日発送の手配をした次第です。
ところが、翌日ヤマトから連絡があり、お届け先の方から身に覚えないがない注文とのことで(依頼主にも心当たりがない)2件は受け取り辞退になり、さらに1件は届けたが住所不明で配送できないと連絡がありました。
とりあえず、注文者へ住所不明と受け取り辞退の件でメールで連絡をしましたが返信がないので、仕方なく記載されている電話番号へ連絡したところ、電話口の方は別人とのことで番号はあっているが「注文はしていない」と言われてしまい、さらに驚く状況となりました。
6件は荷物問い合わせで追跡調査すると配達完了にはなっていますが、気づかないで受け取ってしまっている可能性はあります。
状況的にはいたずら注文かカードの不正利用による注文も考えられますが、届け先がバラバラで実際に住んでいる方へのお届けなので、謎が深まるばかりです。

当店はすでにクレジットの決済が完了しているため代金回収は問題なくできます。
知らずに商品を受け取ってしまっているお届け先の方はただでもらってしまっている状況なので、損をする人がいないという摩訶不思議な注文ですが、非常に気持ち悪いです。
最近このような状況になったことのあるセラー様はいらっしゃいますか?
注意喚起も含めてトッピクをあげさせていただきました。

タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
50
1238件の閲覧
15件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

クレジットの不正利用の可能性が高いですね。
返金のアマゾンカードでロンダリング出来ますからね。

当方は同じ手口の代引きで被害に遭ったことがあります。
電話をかけると全く違う人につながりました。

とりあえずは返金をしないで様子見ですね。

60
user profile
Seller_D1roatTTMphGi

以前ウチのR店であったケースですけど、自分の素性を隠してギフトとして
送っている方がみえました。

送付先からの問い合わせで色々調べてわかったのですが、
どうしてそんなことをしてるかは教えてもらえませんでしたが
そういうこともあるみたいです。

80
user profile
Seller_dKjKwEBJ29jhR

食器とのことなので、結婚・出産祝いのお返しの可能性とかはないでしょうか?
当然自分で選んだわけではないので覚えがないのもごもっとも?

一般的な贈答品ギフト取扱店で注文し、配偶者名義で届いたりするだけでも身に覚えがないと言われるケースがあります。(特に奥様の関係者へのお返しをご主人の名義で送るケース等、苗字も名前もなじみがないため)

的外れでしたら申し訳ないです

40
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

最近の返礼はもらう方にカタログで選んでもらうのが主流じゃないでしょうか
いきなり海外の食器が届くのはやはり不自然かと

20
user profile
Seller_noXjx9YvA6PjB

うちでは、他のECであったことですが、
元恋人への腹いせで、勝手に元恋人の情報で注文をして別れた相手を困らせると言ったケースがありました。

今回が仮にそうだとすれば、注文者は別れた相手の情報をまだ持っていて、それでログインして相手のクレカで払い、適当な複数の住所に送りつけたということが可能性として考えられます。
このケースは立派な犯罪になりますので、場合によっては警察に相談された方がいいかと思います。

40
user profile
Seller_FsLiBgKZaqCvX

この電話口の方が注文主でもなく、この方のアカウントからの注文でも無いとの事ですよね?

アマギフ返金できる時点で、アカウントと本人、そして本人の電話番号の紐付けは確実でないと困りますよね。
もし、返金要求があった際、この購入者への返金はアマギフが選択出来ないようにアマゾンに進言しておいた方がいいですね。それはできないと言うようであれば、それは論外。資金洗浄の可能性があります。できるできないじゃなく、やれと強く言いましょう。

60
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

当店も同様の経験が2回ありますが、うち1回は発注者から連絡があり「一方的な贈り物なんで気にしないで」ということでした。

実際、どんな理由で発注したかは出品者には関係ありません

クレカの不正利用かどうかはAmazonが判断することであり、出品者にはそれを見破る義務も、出荷を止める義務もありません(むしろペナルティ食らうのでNGです)

なので、着払い受け取り拒否や異常な返品が発生しない限り無視して出荷するのが正解です。
それ以上のことを考えるのは時間の無駄です。

70
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

数か月たって、チャージバック申請などが来る場合があります。申請が認められると、強制返金、アカウントの悪化などが考えられます

当方では、ネイル用品を、彼氏名義のクレジットカードで買って、その後別れたのか、彼氏の側から、チャージバック申請が来ました。申請は蹴っ飛ばしましたが。

カード入金がされたからと言って、安心はできません。普通に買い物をしても、買い物履歴を見て「商品が届かない」「間違って購入したから返品」とか明細を見てからの反応は多いですよ。

50
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

クレジットの不正利用の可能性が高いですね。
返金のアマゾンカードでロンダリング出来ますからね。

当方は同じ手口の代引きで被害に遭ったことがあります。
電話をかけると全く違う人につながりました。

とりあえずは返金をしないで様子見ですね。

60
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

クレジットの不正利用の可能性が高いですね。
返金のアマゾンカードでロンダリング出来ますからね。

当方は同じ手口の代引きで被害に遭ったことがあります。
電話をかけると全く違う人につながりました。

とりあえずは返金をしないで様子見ですね。

60
返信
user profile
Seller_D1roatTTMphGi

以前ウチのR店であったケースですけど、自分の素性を隠してギフトとして
送っている方がみえました。

送付先からの問い合わせで色々調べてわかったのですが、
どうしてそんなことをしてるかは教えてもらえませんでしたが
そういうこともあるみたいです。

80
user profile
Seller_D1roatTTMphGi

以前ウチのR店であったケースですけど、自分の素性を隠してギフトとして
送っている方がみえました。

送付先からの問い合わせで色々調べてわかったのですが、
どうしてそんなことをしてるかは教えてもらえませんでしたが
そういうこともあるみたいです。

80
返信
user profile
Seller_dKjKwEBJ29jhR

食器とのことなので、結婚・出産祝いのお返しの可能性とかはないでしょうか?
当然自分で選んだわけではないので覚えがないのもごもっとも?

一般的な贈答品ギフト取扱店で注文し、配偶者名義で届いたりするだけでも身に覚えがないと言われるケースがあります。(特に奥様の関係者へのお返しをご主人の名義で送るケース等、苗字も名前もなじみがないため)

的外れでしたら申し訳ないです

40
user profile
Seller_dKjKwEBJ29jhR

食器とのことなので、結婚・出産祝いのお返しの可能性とかはないでしょうか?
当然自分で選んだわけではないので覚えがないのもごもっとも?

一般的な贈答品ギフト取扱店で注文し、配偶者名義で届いたりするだけでも身に覚えがないと言われるケースがあります。(特に奥様の関係者へのお返しをご主人の名義で送るケース等、苗字も名前もなじみがないため)

的外れでしたら申し訳ないです

40
返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

最近の返礼はもらう方にカタログで選んでもらうのが主流じゃないでしょうか
いきなり海外の食器が届くのはやはり不自然かと

20
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

最近の返礼はもらう方にカタログで選んでもらうのが主流じゃないでしょうか
いきなり海外の食器が届くのはやはり不自然かと

20
返信
user profile
Seller_noXjx9YvA6PjB

うちでは、他のECであったことですが、
元恋人への腹いせで、勝手に元恋人の情報で注文をして別れた相手を困らせると言ったケースがありました。

今回が仮にそうだとすれば、注文者は別れた相手の情報をまだ持っていて、それでログインして相手のクレカで払い、適当な複数の住所に送りつけたということが可能性として考えられます。
このケースは立派な犯罪になりますので、場合によっては警察に相談された方がいいかと思います。

40
user profile
Seller_noXjx9YvA6PjB

うちでは、他のECであったことですが、
元恋人への腹いせで、勝手に元恋人の情報で注文をして別れた相手を困らせると言ったケースがありました。

今回が仮にそうだとすれば、注文者は別れた相手の情報をまだ持っていて、それでログインして相手のクレカで払い、適当な複数の住所に送りつけたということが可能性として考えられます。
このケースは立派な犯罪になりますので、場合によっては警察に相談された方がいいかと思います。

40
返信
user profile
Seller_FsLiBgKZaqCvX

この電話口の方が注文主でもなく、この方のアカウントからの注文でも無いとの事ですよね?

アマギフ返金できる時点で、アカウントと本人、そして本人の電話番号の紐付けは確実でないと困りますよね。
もし、返金要求があった際、この購入者への返金はアマギフが選択出来ないようにアマゾンに進言しておいた方がいいですね。それはできないと言うようであれば、それは論外。資金洗浄の可能性があります。できるできないじゃなく、やれと強く言いましょう。

60
user profile
Seller_FsLiBgKZaqCvX

この電話口の方が注文主でもなく、この方のアカウントからの注文でも無いとの事ですよね?

アマギフ返金できる時点で、アカウントと本人、そして本人の電話番号の紐付けは確実でないと困りますよね。
もし、返金要求があった際、この購入者への返金はアマギフが選択出来ないようにアマゾンに進言しておいた方がいいですね。それはできないと言うようであれば、それは論外。資金洗浄の可能性があります。できるできないじゃなく、やれと強く言いましょう。

60
返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

当店も同様の経験が2回ありますが、うち1回は発注者から連絡があり「一方的な贈り物なんで気にしないで」ということでした。

実際、どんな理由で発注したかは出品者には関係ありません

クレカの不正利用かどうかはAmazonが判断することであり、出品者にはそれを見破る義務も、出荷を止める義務もありません(むしろペナルティ食らうのでNGです)

なので、着払い受け取り拒否や異常な返品が発生しない限り無視して出荷するのが正解です。
それ以上のことを考えるのは時間の無駄です。

70
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

当店も同様の経験が2回ありますが、うち1回は発注者から連絡があり「一方的な贈り物なんで気にしないで」ということでした。

実際、どんな理由で発注したかは出品者には関係ありません

クレカの不正利用かどうかはAmazonが判断することであり、出品者にはそれを見破る義務も、出荷を止める義務もありません(むしろペナルティ食らうのでNGです)

なので、着払い受け取り拒否や異常な返品が発生しない限り無視して出荷するのが正解です。
それ以上のことを考えるのは時間の無駄です。

70
返信
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

数か月たって、チャージバック申請などが来る場合があります。申請が認められると、強制返金、アカウントの悪化などが考えられます

当方では、ネイル用品を、彼氏名義のクレジットカードで買って、その後別れたのか、彼氏の側から、チャージバック申請が来ました。申請は蹴っ飛ばしましたが。

カード入金がされたからと言って、安心はできません。普通に買い物をしても、買い物履歴を見て「商品が届かない」「間違って購入したから返品」とか明細を見てからの反応は多いですよ。

50
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

数か月たって、チャージバック申請などが来る場合があります。申請が認められると、強制返金、アカウントの悪化などが考えられます

当方では、ネイル用品を、彼氏名義のクレジットカードで買って、その後別れたのか、彼氏の側から、チャージバック申請が来ました。申請は蹴っ飛ばしましたが。

カード入金がされたからと言って、安心はできません。普通に買い物をしても、買い物履歴を見て「商品が届かない」「間違って購入したから返品」とか明細を見てからの反応は多いですよ。

50
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう