完全オリジナル商品に相乗り販売する業者の意図するところは
過去に幾度か同様の書き込みをしております。
当方の扱う完全オリジナル商品は、災害時に販売数が伸びる性格をもつ商材です。
今回の豪雨被害で予感はしておりましたが、売れだすと無在庫転売の中国業者にまたまた相乗りされました。(アマゾンには規約違反に当たるのでは?と、報告しましたが、これまで通り無駄でしょう。)
商品には、当店の店舗名、所在地等々の情報を記載しており、扱っている業者は当店のみといった物です。(当店以外に入手もできないし、製造メーカーがWeb販売許可をするわけがありません。)しかし、今回も30%前後OFFで中国業者に相乗りされるに至りました。
かつては、当店から仕入れて安価に販売することにどの様なな意味があるのか?など試行錯誤しておりましたが、過去の繰り返し行われる相乗り安売りのタイミングを考えると嫌な思いに至っております。
話は簡単で、「これら無在庫の相乗り安売り中国業者はアマゾンの回し者か?」という事。
余りにもタイミングが良すぎますし、アマゾンは「商標権」云々で対応する気はなし。この様な現象は、アマゾンの非合法部隊の暗躍で、安く売れ!と恫喝されているような気がします。この様にお考えになられている方は、他にもいらっしゃるのでしょうか?
30%OFFで安売りできるなら苦労しませんてw
完全オリジナル商品に相乗り販売する業者の意図するところは
過去に幾度か同様の書き込みをしております。
当方の扱う完全オリジナル商品は、災害時に販売数が伸びる性格をもつ商材です。
今回の豪雨被害で予感はしておりましたが、売れだすと無在庫転売の中国業者にまたまた相乗りされました。(アマゾンには規約違反に当たるのでは?と、報告しましたが、これまで通り無駄でしょう。)
商品には、当店の店舗名、所在地等々の情報を記載しており、扱っている業者は当店のみといった物です。(当店以外に入手もできないし、製造メーカーがWeb販売許可をするわけがありません。)しかし、今回も30%前後OFFで中国業者に相乗りされるに至りました。
かつては、当店から仕入れて安価に販売することにどの様なな意味があるのか?など試行錯誤しておりましたが、過去の繰り返し行われる相乗り安売りのタイミングを考えると嫌な思いに至っております。
話は簡単で、「これら無在庫の相乗り安売り中国業者はアマゾンの回し者か?」という事。
余りにもタイミングが良すぎますし、アマゾンは「商標権」云々で対応する気はなし。この様な現象は、アマゾンの非合法部隊の暗躍で、安く売れ!と恫喝されているような気がします。この様にお考えになられている方は、他にもいらっしゃるのでしょうか?
30%OFFで安売りできるなら苦労しませんてw
0件の返信
Seller_REkzfuLyKmn27
大前提として御社の販売ルートはアマゾンでの直売のみで他ネット販売、代理店への卸等全く無いという事でよろしいのですか?
そうだとすると
これって販売手数料も入れると大赤字だと思うんですけど、ちょっと理解できないですね
無在庫転売を他のモールで高い価格でやるならわかるんですけど、本当に意味不明ですね
Seller_w680oi2E19VqH
推測の域を出ませんが、ツールでよく売れている商品を拾っているのでは?と感じました。
私の取扱商品(手芸材料)、色によって季節によって売り上げが大きく変わります。
しつこく、値下げしませんか?の案内が来ます。
また類似別商品の場合は、セットによって内容量が変わっています。
量目が違うのだから、お値段が変わります。
しかし、最低価格に統一しませんか?の案内も以前は来ていました。
AIちゃんのお仕事と思い、完全無視を決めていたら量目の違いのほうは何もでなくなりました。
勝手な思い込みですが
Amazonさんの正義は、安価が良い。
そう感じてなりません。
しかし良い商品の基準とは、価格だけでは決められません。
安いには安い理由があり、高いには高い理由があると思います。
コロナでいろいろ価値観が変わってくると思います。
安価だけどイマイチな製品はどうなるのだろうか?
お値段にもよりますが、無在庫さんの商品をテスト購入し相乗り規約違反を言うと言うのもどこかで見たような。
Seller_RY9qEPI4HhK84
前々から 気になってのですけど 化成品販売店V70さんは
Amazonブランドは申し込んでないのでしょうか?
化成品販売店さんの商品は 前のトピで知りましたが
(きっと 今は売れてるでしょうね(;‘∀’))
PB商品として 販売してると思いましたが・・・
BtoBでの販売もしてない、卸もしてないなら 相乗りしてる方って
偽物を販売してる可能性があるわけですよね。
(あの品は、オリジナルと言っても
化成品だから他の商品でも代用は可能だと思います)
表題が意図する所なので
相乗りの意図は 化成品販売店さんの商品が売れてるから
相乗りして 似た商品(偽もの)を売り おこぼれを貰うって事なのかと思いました。
(相乗り業者の商品を買ってみれば 化成品販売店さんの商品なのか 偽物かが分かるのかな?)
相乗りには詳しくはないですけど
Amaブランドなら商品名にブランド名を冠する事が出来ますから
PBよりAmaブランドの方が 相乗りはしにくいと思うですけど
Seller_KVHFu0Dw4tweL
この様にお考えになられている方
そんなこと考えるのはあなただけしかいないです。
日々の疲労とストレスが上昇するとここに書き込むというパターンですかね。ゆっくり風呂でも浸かって酒飲んで気を紛らわせてください。
ところで商標の件はどうなりました?あれだけ対策を検討するという話が出て、パッケージの作り込みの提案も出たなら、それなりに対応されたのかな?多分してないでしょうね。メーカーと話はされたのかな。
実はあなたの商品を探し当ててカタログも商品も見させてもらいました。正直言って(売れていたら)攻撃対象にされやすいカタログです。パッケージデザイン的にも。商品自体も。PB要件は満たしていますが何というか乗られやすいなあと思います。
業者に画像作成外注したほうがいいかもしれませんよ。ロゴなんかも決めて。
アマゾンブランド登録などの対応策が講じられるまでは具体的な対応はほぼないでしょうね。多分商標取れてないんだろうから現時点でアマゾンブランド登録自体が無理ですし。商品購入確認で一個一個つぶしても相手は無限に湧いてきます。
あるいは、相乗りをすることによってデータを取るという話も聞きます。データを取って売り上げの規模を知り、さらに作り込んで既存商品にかぶせて販売していく手法です。
こういうものにいちいちイライラしていても現状では対応策がないのだからしょうがないですよ。
まあ頑張ってください。
季節柄お身体だけはご自愛ください。
Seller_J2V406I4AaV8t
諸々の情報有難うございます。
さて、一つ訂正させていただきます。
この件ですが、テクサポさんに相談するとこれまで同様に申し立てフォームのあるURLを案内されました。そこにある申し立て理由の「その他」を選択し、商品には当店の所在地等を細々と記載している旨を書き込みますと翌日には相乗り安売りの中国業者は店ごと消滅するに至っております。
何らかの事情があってアマゾンは取り締まりを強化されているのかもしれません。
これは愚痴の類ですが、、
今年の1月から2月ごろまでは、カテゴリーランキング上位に食い込むと相乗りされる。3月を過ぎて繰り返し在庫切れランキング低下しているにもかかわらず相乗りされる。(爆発的に売れた時期)6月に入ってからは、災害などの報道で売れ行きが良くなるのを先読みして相乗りをしてくる。ここ数回はタイミング良すぎw
勘繰り過ぎですが、アマゾンにお勤めの方が、、、、などに憶測が、、、となった次第です。
Seller_PMsX12RLg7EiA
1年ほど前に読んだ、米国記事にて書かれていた競合会社への攻撃方法の一つが気になりました。 フォーブスか何かは覚えていません。
(1) 競合するカタログに相乗りを行う
(2) 偽物や粗悪品を販売する
(3) 購入した購入者が、カタログに悪いレビューが入る
(4) 悪いレビューが入って売れなくなる。
最悪は、Amazonがカタログ停止処分などを行う場合もあるようです。
この攻撃を受けた米国出品者ですが、Amazonは何もしてくれなかったと伝えていたと思います。 Amazonで解消できなかったので、雑誌記者に話して記事になったのかなと感じました。
上記の手法で気になった点は、攻撃が目的なら、なぜ虚実内容のレビューを入れず、相乗りという一手かましているのだろうという点です。
この相乗りによるレビュー不正ですが、半年ほど前でしょうか? 中国セラーの不正レビュー方法の一つに、相乗りを行い空注文にてレビューを入れる手法もあります。 販売者に対してペナルティをかけるのを避ける小技でしょう。 このような一手かました方法もあります。
これから何か発生する危険性があるので、ご注意を。
翌日には相乗り安売りの中国業者は店ごと消滅するに至っております
攻撃がかかる前に消滅されているのであれば、よかったですね。 ただ、相乗りアカウントが、攻撃目的で作られた場合、本体が残っているでしょう。 継続して何か仕掛けてくる可能性があります。 彼らに目をつけられると本当にしつこいです。
Seller_PMsX12RLg7EiA
あと、気になる点をもう一つ。
彼らですが、攻撃をかけといて、防衛して潰すと、逆恨みをしてきます。
また、何か彼らのカタログに問題が発生すると、攻撃を受けたと感じるようで、こちらに仕返しのような攻撃をかける傾向もありそうです。
一度彼らと事を交えてしまうと、継続して何かが発生してしまうので、ご注意を。 彼らをAmazon日本から追い出すのが手かと思い、不正方法を暴いてアカウント停止にしていただきましたが、数日後に復活したので、無手ですけど。。
Seller_PMsX12RLg7EiA
どういうことなのでしょうか?
納得できないでしょうが、経験ありです。理不尽な攻撃を受けなくてよかったですね。
昔、投稿したかもしれませんが。。。
過去にデータ消去の攻撃を毎日受けていた時ですが、テクサポに依頼して2ヶ月ほどかかりましたが、土曜日に電話にて攻撃者を停止したとの連絡を受けました。 しかし、翌週の月曜日には復活。 それと同時に、こちらの商品レビューが多数消えてしまい、ここを調査したところ、アカスペが消したとの事。 理由を聞いたら、全く事実と異なる内容を告げられました。 事実と違う事を証明しろと伝えられたので、過去のケースを持ち出してこれを証明し他ので、元に戻してくれとお願いしたところ、すでにアカスペが決定しており、テクサポは何もできないとのこと。 それでは、なぜ証明しろと言われたのか?と問い詰めて、別の方と話したいと告げて電話を切ったが、その後に同じテクサポから電話を受けて謝罪されておしまい。 嫌な思い出で、忘れられません。
Seller_REkzfuLyKmn27
正直そこまで攻撃されるって事は余程魅力的な商品なんでしょうね。
オリジナル商品が無く、仕入れ品だけで商いをしている当社としては羨ましい限りです。
と、同時にアマゾン怖すぎ!とビビってしまいます。
悪意があって攻撃してくる方に利がある世界って商売環境としては最低ですね。
攻撃に負けず、他の方が言われるような防衛策(ブランド登録とか?)をして頑張って下さい!!