セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

商品カテゴリが違うカタログへ入れられ、変更できない

発注推奨の数値に不審なところがあるので確認しました。
販売数とFBA納品推奨の数に乖離があるので不審に思いました。
そんなに納品しても売れる気がしない。
倉庫へ納品する数はもう少し控えたほうが良さそう。
他の色違い商品は、ほぼ適切な数なのにこの色だけがおかしい。
理由はカテゴリが違うので、お客さんは閲覧するが販売につながらない。

テクサポさんへ連絡しました。
しかし受け入れられません。
AI判断でケースを開くこともできません。

質問
カタログの商品のブラウズノートが違います。
この商品はししゅう糸です。
毛糸ではありません。
私はししゅう糸で登録しているのになぜ毛糸になるのですか?
毛糸と刺繍糸は違います。

回答
ご提案いただいた内容を検討した結果、ASIN:xxxxxに対して提案されたカテゴリーブラウズノードの変更は見送らせていただくことになりました。
この商品は、商品詳細ページと、購入者が検索およびブラウズによって商品を見つける方法に基づいて、現在のカテゴリーに割り当てられています。ASIN - xxxxxのカテゴリー分類は、Amazonのカテゴリーチームによって審査済みであり、現在のカテゴリーはこの商品に適切です。

515件の閲覧
12件の返信
タグ:FBA
40
返信
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

商品カテゴリが違うカタログへ入れられ、変更できない

発注推奨の数値に不審なところがあるので確認しました。
販売数とFBA納品推奨の数に乖離があるので不審に思いました。
そんなに納品しても売れる気がしない。
倉庫へ納品する数はもう少し控えたほうが良さそう。
他の色違い商品は、ほぼ適切な数なのにこの色だけがおかしい。
理由はカテゴリが違うので、お客さんは閲覧するが販売につながらない。

テクサポさんへ連絡しました。
しかし受け入れられません。
AI判断でケースを開くこともできません。

質問
カタログの商品のブラウズノートが違います。
この商品はししゅう糸です。
毛糸ではありません。
私はししゅう糸で登録しているのになぜ毛糸になるのですか?
毛糸と刺繍糸は違います。

回答
ご提案いただいた内容を検討した結果、ASIN:xxxxxに対して提案されたカテゴリーブラウズノードの変更は見送らせていただくことになりました。
この商品は、商品詳細ページと、購入者が検索およびブラウズによって商品を見つける方法に基づいて、現在のカテゴリーに割り当てられています。ASIN - xxxxxのカテゴリー分類は、Amazonのカテゴリーチームによって審査済みであり、現在のカテゴリーはこの商品に適切です。

タグ:FBA
40
515件の閲覧
12件の返信
返信
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3
最も役に立った返信

この商品のブランドオーナーでしょうか?

私の出品している商品の場合、かなり高確率でカテゴリ変更をされてしまいます。
日用品をもじっているアイテムなのでホームのカテゴリーに入ったり、文房具に入ったりと。毎回「AIやってくれるな」って感じです。
自社製品でブランド登録をしているので、「購入者が混乱する」と言う理由でテクサポに変更かけています。
今の所、すべて訂正されています。

30
0件の返信
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

材質 コットン

うぅーむ…
これからすると、画像からの判断が最優先されているようにも見えますね。束ね方や色合いから毛糸だと独断されたような。
AIの成長を待ちたいところですが、この先は悪口にしかならないので割愛します。

40
user profile
Seller_8t1aYTdindedo

私も同様なケースでバリエーションを解体されました。

理由を聞いたらカテゴリーの話ではなく、商品のブランド名とAMAZON登録ブランド名が異なるためという回答。
同じブランド名となったら再度申請して欲しいと。
それ以上は
「カテゴリー変更は見送らせていただきます。」のみでした。

元々商品ブランドを先につけていたのですが、商標登録時にだめかもしれないので変えた方が言われてこのような状態になっていました。
再度商品ブランドで商標登録できないかチャレンジしてはいますが、それまではバリエーションを組めずにいるので、売れ行きの良くないバリエーションはかなり売り上げ落ちてます。

意味の分からない対応ですが、仕方ないとあきらめています。

30
user profile
Seller_KVHFu0Dw4tweL

amazonの推奨数量をあてにしている方がいらっしゃることに驚きました。私は全く参考にしていません。amazonの推奨数量は、セラーとamazonの利益が最大化する量です。

それが仕様ですけどね。

カテゴリ違いだから売れないというよりもカタログがマヌケだから売れないように私の目には見える。
・タイトルが粗雑→句読点は規約違反。説明口調も規約違反。
・説明が簡素すぎる→あまりにも簡素すぎる。売れているカタログを参考に手入れすべき。
・画像が少なすぎる→たった3枚の画像ではあえてこの商品を買おうと思わない人のほうが多い。

ここには現れていないが、キーワードに何を入れたかも重要すぎるほど重要。毛糸そのものの用語や毛糸に紐づきやすい用語が入っていればAIが判断して毛糸にカテゴライズすることは容易に想像できる。また、理由は不明でもこのカタログ自体がamazonにとって「好まざる内容」であった場合、テクサポがそれなりの対応になる可能性はある。また、画像の形状から判断されることもあるやに聞いている(が私はそれについてはよくわかりません)。

ではどうすべきか

自分で作った場合→カタログの戦闘力が低すぎるのでもっと改善する必要がある。カテゴリーの適正化よりも前の段階で訴求がない。すべてにおいて見直しが必要。たとえば画像内で刺繍糸であることを訴求する、商品紹介コンテンツ内で刺繍の実例を表現する、など、カテゴリが不適切であると一見して明らかなように作る。ていうか現代のamazon販売ではそれが当たり前である。

「カテゴリ不一致が不適切である」という現状を否定しようがないレベルにまで作り込めばカテゴリ変更を認めざるをえないはずで、否定されるということはそれなりの理由が存在している。→ケースが開けない状態なのであれば現状でゴネるよりもスッと改善して出品しなおしてしまうほうがはるかに解決が早い。

以上参考になれば幸いです。

70
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3
最も役に立った返信

この商品のブランドオーナーでしょうか?

私の出品している商品の場合、かなり高確率でカテゴリ変更をされてしまいます。
日用品をもじっているアイテムなのでホームのカテゴリーに入ったり、文房具に入ったりと。毎回「AIやってくれるな」って感じです。
自社製品でブランド登録をしているので、「購入者が混乱する」と言う理由でテクサポに変更かけています。
今の所、すべて訂正されています。

30
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

ししゅう糸の売れ筋ランキングを見に行き脱力しました。

1位の刺繍糸は良いです。
2位の刺し子糸も厳密には違うけどこの糸をどこに入れるのか?となると刺繍になるのかもしれません。
しかし3位と5位は手縫い糸なので刺繍糸でこれを出されたら、お裁縫する人は怒ります。
4位にはコットンの手編み糸です。
おそらく刺繍糸で有名なメーカーDMC社の糸だからこのカテゴリに入れられたのでしょう。
そして6位はミシン糸です。

知り合いがAmazonの最近のカテゴリはおかしい!
欲しいものが検索で出てこなくて困ると言っていました。
ししゅう糸を検索して変な物が出てこないだけ良いのだと思うしかない。
これが率直な感想です。

手芸、裁縫関係に縁のない人にとっては、糸はどれも同じ
そう見えるのでしょう
と言いたくなりました。

10
user profile
Seller_qKELj2h4oX6XY

当社も同じ問題がありサポートに連絡をしたのですが、メールですと名前から察するに日本人でないと思われる方から返答がありました。1度目の返答があまりにもずれていたので、再度、追加で質問したところやはり外国の方と思われる方から返答があり、やはりこちらも質問の内容を理解されていなかったようで的外れな回答でした。で、思い直して電話での回答を求めたところ日本の方が電話に出てくれ、すぐに回答を得ることができました。
普段はメールでやりとりすることがほとんででしたので、メールより電話のほうが話が通じやすいのかなと感じた次第です。修正してもらえるかどうかは別として。
ただ、今回だけの話ですのでたまたまかもしれませんが参考になれば・・・。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

商品カテゴリが違うカタログへ入れられ、変更できない

発注推奨の数値に不審なところがあるので確認しました。
販売数とFBA納品推奨の数に乖離があるので不審に思いました。
そんなに納品しても売れる気がしない。
倉庫へ納品する数はもう少し控えたほうが良さそう。
他の色違い商品は、ほぼ適切な数なのにこの色だけがおかしい。
理由はカテゴリが違うので、お客さんは閲覧するが販売につながらない。

テクサポさんへ連絡しました。
しかし受け入れられません。
AI判断でケースを開くこともできません。

質問
カタログの商品のブラウズノートが違います。
この商品はししゅう糸です。
毛糸ではありません。
私はししゅう糸で登録しているのになぜ毛糸になるのですか?
毛糸と刺繍糸は違います。

回答
ご提案いただいた内容を検討した結果、ASIN:xxxxxに対して提案されたカテゴリーブラウズノードの変更は見送らせていただくことになりました。
この商品は、商品詳細ページと、購入者が検索およびブラウズによって商品を見つける方法に基づいて、現在のカテゴリーに割り当てられています。ASIN - xxxxxのカテゴリー分類は、Amazonのカテゴリーチームによって審査済みであり、現在のカテゴリーはこの商品に適切です。

515件の閲覧
12件の返信
タグ:FBA
40
返信
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

商品カテゴリが違うカタログへ入れられ、変更できない

発注推奨の数値に不審なところがあるので確認しました。
販売数とFBA納品推奨の数に乖離があるので不審に思いました。
そんなに納品しても売れる気がしない。
倉庫へ納品する数はもう少し控えたほうが良さそう。
他の色違い商品は、ほぼ適切な数なのにこの色だけがおかしい。
理由はカテゴリが違うので、お客さんは閲覧するが販売につながらない。

テクサポさんへ連絡しました。
しかし受け入れられません。
AI判断でケースを開くこともできません。

質問
カタログの商品のブラウズノートが違います。
この商品はししゅう糸です。
毛糸ではありません。
私はししゅう糸で登録しているのになぜ毛糸になるのですか?
毛糸と刺繍糸は違います。

回答
ご提案いただいた内容を検討した結果、ASIN:xxxxxに対して提案されたカテゴリーブラウズノードの変更は見送らせていただくことになりました。
この商品は、商品詳細ページと、購入者が検索およびブラウズによって商品を見つける方法に基づいて、現在のカテゴリーに割り当てられています。ASIN - xxxxxのカテゴリー分類は、Amazonのカテゴリーチームによって審査済みであり、現在のカテゴリーはこの商品に適切です。

タグ:FBA
40
515件の閲覧
12件の返信
返信
user profile

商品カテゴリが違うカタログへ入れられ、変更できない

投稿者:Seller_w680oi2E19VqH

発注推奨の数値に不審なところがあるので確認しました。
販売数とFBA納品推奨の数に乖離があるので不審に思いました。
そんなに納品しても売れる気がしない。
倉庫へ納品する数はもう少し控えたほうが良さそう。
他の色違い商品は、ほぼ適切な数なのにこの色だけがおかしい。
理由はカテゴリが違うので、お客さんは閲覧するが販売につながらない。

テクサポさんへ連絡しました。
しかし受け入れられません。
AI判断でケースを開くこともできません。

質問
カタログの商品のブラウズノートが違います。
この商品はししゅう糸です。
毛糸ではありません。
私はししゅう糸で登録しているのになぜ毛糸になるのですか?
毛糸と刺繍糸は違います。

回答
ご提案いただいた内容を検討した結果、ASIN:xxxxxに対して提案されたカテゴリーブラウズノードの変更は見送らせていただくことになりました。
この商品は、商品詳細ページと、購入者が検索およびブラウズによって商品を見つける方法に基づいて、現在のカテゴリーに割り当てられています。ASIN - xxxxxのカテゴリー分類は、Amazonのカテゴリーチームによって審査済みであり、現在のカテゴリーはこの商品に適切です。

タグ:FBA
40
515件の閲覧
12件の返信
返信
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3
最も役に立った返信

この商品のブランドオーナーでしょうか?

私の出品している商品の場合、かなり高確率でカテゴリ変更をされてしまいます。
日用品をもじっているアイテムなのでホームのカテゴリーに入ったり、文房具に入ったりと。毎回「AIやってくれるな」って感じです。
自社製品でブランド登録をしているので、「購入者が混乱する」と言う理由でテクサポに変更かけています。
今の所、すべて訂正されています。

30
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3
最も役に立った返信

この商品のブランドオーナーでしょうか?

私の出品している商品の場合、かなり高確率でカテゴリ変更をされてしまいます。
日用品をもじっているアイテムなのでホームのカテゴリーに入ったり、文房具に入ったりと。毎回「AIやってくれるな」って感じです。
自社製品でブランド登録をしているので、「購入者が混乱する」と言う理由でテクサポに変更かけています。
今の所、すべて訂正されています。

30
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3
最も役に立った返信

この商品のブランドオーナーでしょうか?

私の出品している商品の場合、かなり高確率でカテゴリ変更をされてしまいます。
日用品をもじっているアイテムなのでホームのカテゴリーに入ったり、文房具に入ったりと。毎回「AIやってくれるな」って感じです。
自社製品でブランド登録をしているので、「購入者が混乱する」と言う理由でテクサポに変更かけています。
今の所、すべて訂正されています。

30
返信に移動する
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

材質 コットン

うぅーむ…
これからすると、画像からの判断が最優先されているようにも見えますね。束ね方や色合いから毛糸だと独断されたような。
AIの成長を待ちたいところですが、この先は悪口にしかならないので割愛します。

40
user profile
Seller_8t1aYTdindedo

私も同様なケースでバリエーションを解体されました。

理由を聞いたらカテゴリーの話ではなく、商品のブランド名とAMAZON登録ブランド名が異なるためという回答。
同じブランド名となったら再度申請して欲しいと。
それ以上は
「カテゴリー変更は見送らせていただきます。」のみでした。

元々商品ブランドを先につけていたのですが、商標登録時にだめかもしれないので変えた方が言われてこのような状態になっていました。
再度商品ブランドで商標登録できないかチャレンジしてはいますが、それまではバリエーションを組めずにいるので、売れ行きの良くないバリエーションはかなり売り上げ落ちてます。

意味の分からない対応ですが、仕方ないとあきらめています。

30
user profile
Seller_KVHFu0Dw4tweL

amazonの推奨数量をあてにしている方がいらっしゃることに驚きました。私は全く参考にしていません。amazonの推奨数量は、セラーとamazonの利益が最大化する量です。

それが仕様ですけどね。

カテゴリ違いだから売れないというよりもカタログがマヌケだから売れないように私の目には見える。
・タイトルが粗雑→句読点は規約違反。説明口調も規約違反。
・説明が簡素すぎる→あまりにも簡素すぎる。売れているカタログを参考に手入れすべき。
・画像が少なすぎる→たった3枚の画像ではあえてこの商品を買おうと思わない人のほうが多い。

ここには現れていないが、キーワードに何を入れたかも重要すぎるほど重要。毛糸そのものの用語や毛糸に紐づきやすい用語が入っていればAIが判断して毛糸にカテゴライズすることは容易に想像できる。また、理由は不明でもこのカタログ自体がamazonにとって「好まざる内容」であった場合、テクサポがそれなりの対応になる可能性はある。また、画像の形状から判断されることもあるやに聞いている(が私はそれについてはよくわかりません)。

ではどうすべきか

自分で作った場合→カタログの戦闘力が低すぎるのでもっと改善する必要がある。カテゴリーの適正化よりも前の段階で訴求がない。すべてにおいて見直しが必要。たとえば画像内で刺繍糸であることを訴求する、商品紹介コンテンツ内で刺繍の実例を表現する、など、カテゴリが不適切であると一見して明らかなように作る。ていうか現代のamazon販売ではそれが当たり前である。

「カテゴリ不一致が不適切である」という現状を否定しようがないレベルにまで作り込めばカテゴリ変更を認めざるをえないはずで、否定されるということはそれなりの理由が存在している。→ケースが開けない状態なのであれば現状でゴネるよりもスッと改善して出品しなおしてしまうほうがはるかに解決が早い。

以上参考になれば幸いです。

70
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3
最も役に立った返信

この商品のブランドオーナーでしょうか?

私の出品している商品の場合、かなり高確率でカテゴリ変更をされてしまいます。
日用品をもじっているアイテムなのでホームのカテゴリーに入ったり、文房具に入ったりと。毎回「AIやってくれるな」って感じです。
自社製品でブランド登録をしているので、「購入者が混乱する」と言う理由でテクサポに変更かけています。
今の所、すべて訂正されています。

30
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

ししゅう糸の売れ筋ランキングを見に行き脱力しました。

1位の刺繍糸は良いです。
2位の刺し子糸も厳密には違うけどこの糸をどこに入れるのか?となると刺繍になるのかもしれません。
しかし3位と5位は手縫い糸なので刺繍糸でこれを出されたら、お裁縫する人は怒ります。
4位にはコットンの手編み糸です。
おそらく刺繍糸で有名なメーカーDMC社の糸だからこのカテゴリに入れられたのでしょう。
そして6位はミシン糸です。

知り合いがAmazonの最近のカテゴリはおかしい!
欲しいものが検索で出てこなくて困ると言っていました。
ししゅう糸を検索して変な物が出てこないだけ良いのだと思うしかない。
これが率直な感想です。

手芸、裁縫関係に縁のない人にとっては、糸はどれも同じ
そう見えるのでしょう
と言いたくなりました。

10
user profile
Seller_qKELj2h4oX6XY

当社も同じ問題がありサポートに連絡をしたのですが、メールですと名前から察するに日本人でないと思われる方から返答がありました。1度目の返答があまりにもずれていたので、再度、追加で質問したところやはり外国の方と思われる方から返答があり、やはりこちらも質問の内容を理解されていなかったようで的外れな回答でした。で、思い直して電話での回答を求めたところ日本の方が電話に出てくれ、すぐに回答を得ることができました。
普段はメールでやりとりすることがほとんででしたので、メールより電話のほうが話が通じやすいのかなと感じた次第です。修正してもらえるかどうかは別として。
ただ、今回だけの話ですのでたまたまかもしれませんが参考になれば・・・。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

材質 コットン

うぅーむ…
これからすると、画像からの判断が最優先されているようにも見えますね。束ね方や色合いから毛糸だと独断されたような。
AIの成長を待ちたいところですが、この先は悪口にしかならないので割愛します。

40
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

材質 コットン

うぅーむ…
これからすると、画像からの判断が最優先されているようにも見えますね。束ね方や色合いから毛糸だと独断されたような。
AIの成長を待ちたいところですが、この先は悪口にしかならないので割愛します。

40
返信
user profile
Seller_8t1aYTdindedo

私も同様なケースでバリエーションを解体されました。

理由を聞いたらカテゴリーの話ではなく、商品のブランド名とAMAZON登録ブランド名が異なるためという回答。
同じブランド名となったら再度申請して欲しいと。
それ以上は
「カテゴリー変更は見送らせていただきます。」のみでした。

元々商品ブランドを先につけていたのですが、商標登録時にだめかもしれないので変えた方が言われてこのような状態になっていました。
再度商品ブランドで商標登録できないかチャレンジしてはいますが、それまではバリエーションを組めずにいるので、売れ行きの良くないバリエーションはかなり売り上げ落ちてます。

意味の分からない対応ですが、仕方ないとあきらめています。

30
user profile
Seller_8t1aYTdindedo

私も同様なケースでバリエーションを解体されました。

理由を聞いたらカテゴリーの話ではなく、商品のブランド名とAMAZON登録ブランド名が異なるためという回答。
同じブランド名となったら再度申請して欲しいと。
それ以上は
「カテゴリー変更は見送らせていただきます。」のみでした。

元々商品ブランドを先につけていたのですが、商標登録時にだめかもしれないので変えた方が言われてこのような状態になっていました。
再度商品ブランドで商標登録できないかチャレンジしてはいますが、それまではバリエーションを組めずにいるので、売れ行きの良くないバリエーションはかなり売り上げ落ちてます。

意味の分からない対応ですが、仕方ないとあきらめています。

30
返信
user profile
Seller_KVHFu0Dw4tweL

amazonの推奨数量をあてにしている方がいらっしゃることに驚きました。私は全く参考にしていません。amazonの推奨数量は、セラーとamazonの利益が最大化する量です。

それが仕様ですけどね。

カテゴリ違いだから売れないというよりもカタログがマヌケだから売れないように私の目には見える。
・タイトルが粗雑→句読点は規約違反。説明口調も規約違反。
・説明が簡素すぎる→あまりにも簡素すぎる。売れているカタログを参考に手入れすべき。
・画像が少なすぎる→たった3枚の画像ではあえてこの商品を買おうと思わない人のほうが多い。

ここには現れていないが、キーワードに何を入れたかも重要すぎるほど重要。毛糸そのものの用語や毛糸に紐づきやすい用語が入っていればAIが判断して毛糸にカテゴライズすることは容易に想像できる。また、理由は不明でもこのカタログ自体がamazonにとって「好まざる内容」であった場合、テクサポがそれなりの対応になる可能性はある。また、画像の形状から判断されることもあるやに聞いている(が私はそれについてはよくわかりません)。

ではどうすべきか

自分で作った場合→カタログの戦闘力が低すぎるのでもっと改善する必要がある。カテゴリーの適正化よりも前の段階で訴求がない。すべてにおいて見直しが必要。たとえば画像内で刺繍糸であることを訴求する、商品紹介コンテンツ内で刺繍の実例を表現する、など、カテゴリが不適切であると一見して明らかなように作る。ていうか現代のamazon販売ではそれが当たり前である。

「カテゴリ不一致が不適切である」という現状を否定しようがないレベルにまで作り込めばカテゴリ変更を認めざるをえないはずで、否定されるということはそれなりの理由が存在している。→ケースが開けない状態なのであれば現状でゴネるよりもスッと改善して出品しなおしてしまうほうがはるかに解決が早い。

以上参考になれば幸いです。

70
user profile
Seller_KVHFu0Dw4tweL

amazonの推奨数量をあてにしている方がいらっしゃることに驚きました。私は全く参考にしていません。amazonの推奨数量は、セラーとamazonの利益が最大化する量です。

それが仕様ですけどね。

カテゴリ違いだから売れないというよりもカタログがマヌケだから売れないように私の目には見える。
・タイトルが粗雑→句読点は規約違反。説明口調も規約違反。
・説明が簡素すぎる→あまりにも簡素すぎる。売れているカタログを参考に手入れすべき。
・画像が少なすぎる→たった3枚の画像ではあえてこの商品を買おうと思わない人のほうが多い。

ここには現れていないが、キーワードに何を入れたかも重要すぎるほど重要。毛糸そのものの用語や毛糸に紐づきやすい用語が入っていればAIが判断して毛糸にカテゴライズすることは容易に想像できる。また、理由は不明でもこのカタログ自体がamazonにとって「好まざる内容」であった場合、テクサポがそれなりの対応になる可能性はある。また、画像の形状から判断されることもあるやに聞いている(が私はそれについてはよくわかりません)。

ではどうすべきか

自分で作った場合→カタログの戦闘力が低すぎるのでもっと改善する必要がある。カテゴリーの適正化よりも前の段階で訴求がない。すべてにおいて見直しが必要。たとえば画像内で刺繍糸であることを訴求する、商品紹介コンテンツ内で刺繍の実例を表現する、など、カテゴリが不適切であると一見して明らかなように作る。ていうか現代のamazon販売ではそれが当たり前である。

「カテゴリ不一致が不適切である」という現状を否定しようがないレベルにまで作り込めばカテゴリ変更を認めざるをえないはずで、否定されるということはそれなりの理由が存在している。→ケースが開けない状態なのであれば現状でゴネるよりもスッと改善して出品しなおしてしまうほうがはるかに解決が早い。

以上参考になれば幸いです。

70
返信
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3
最も役に立った返信

この商品のブランドオーナーでしょうか?

私の出品している商品の場合、かなり高確率でカテゴリ変更をされてしまいます。
日用品をもじっているアイテムなのでホームのカテゴリーに入ったり、文房具に入ったりと。毎回「AIやってくれるな」って感じです。
自社製品でブランド登録をしているので、「購入者が混乱する」と言う理由でテクサポに変更かけています。
今の所、すべて訂正されています。

30
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3
最も役に立った返信

この商品のブランドオーナーでしょうか?

私の出品している商品の場合、かなり高確率でカテゴリ変更をされてしまいます。
日用品をもじっているアイテムなのでホームのカテゴリーに入ったり、文房具に入ったりと。毎回「AIやってくれるな」って感じです。
自社製品でブランド登録をしているので、「購入者が混乱する」と言う理由でテクサポに変更かけています。
今の所、すべて訂正されています。

30
返信
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

ししゅう糸の売れ筋ランキングを見に行き脱力しました。

1位の刺繍糸は良いです。
2位の刺し子糸も厳密には違うけどこの糸をどこに入れるのか?となると刺繍になるのかもしれません。
しかし3位と5位は手縫い糸なので刺繍糸でこれを出されたら、お裁縫する人は怒ります。
4位にはコットンの手編み糸です。
おそらく刺繍糸で有名なメーカーDMC社の糸だからこのカテゴリに入れられたのでしょう。
そして6位はミシン糸です。

知り合いがAmazonの最近のカテゴリはおかしい!
欲しいものが検索で出てこなくて困ると言っていました。
ししゅう糸を検索して変な物が出てこないだけ良いのだと思うしかない。
これが率直な感想です。

手芸、裁縫関係に縁のない人にとっては、糸はどれも同じ
そう見えるのでしょう
と言いたくなりました。

10
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

ししゅう糸の売れ筋ランキングを見に行き脱力しました。

1位の刺繍糸は良いです。
2位の刺し子糸も厳密には違うけどこの糸をどこに入れるのか?となると刺繍になるのかもしれません。
しかし3位と5位は手縫い糸なので刺繍糸でこれを出されたら、お裁縫する人は怒ります。
4位にはコットンの手編み糸です。
おそらく刺繍糸で有名なメーカーDMC社の糸だからこのカテゴリに入れられたのでしょう。
そして6位はミシン糸です。

知り合いがAmazonの最近のカテゴリはおかしい!
欲しいものが検索で出てこなくて困ると言っていました。
ししゅう糸を検索して変な物が出てこないだけ良いのだと思うしかない。
これが率直な感想です。

手芸、裁縫関係に縁のない人にとっては、糸はどれも同じ
そう見えるのでしょう
と言いたくなりました。

10
返信
user profile
Seller_qKELj2h4oX6XY

当社も同じ問題がありサポートに連絡をしたのですが、メールですと名前から察するに日本人でないと思われる方から返答がありました。1度目の返答があまりにもずれていたので、再度、追加で質問したところやはり外国の方と思われる方から返答があり、やはりこちらも質問の内容を理解されていなかったようで的外れな回答でした。で、思い直して電話での回答を求めたところ日本の方が電話に出てくれ、すぐに回答を得ることができました。
普段はメールでやりとりすることがほとんででしたので、メールより電話のほうが話が通じやすいのかなと感じた次第です。修正してもらえるかどうかは別として。
ただ、今回だけの話ですのでたまたまかもしれませんが参考になれば・・・。

20
user profile
Seller_qKELj2h4oX6XY

当社も同じ問題がありサポートに連絡をしたのですが、メールですと名前から察するに日本人でないと思われる方から返答がありました。1度目の返答があまりにもずれていたので、再度、追加で質問したところやはり外国の方と思われる方から返答があり、やはりこちらも質問の内容を理解されていなかったようで的外れな回答でした。で、思い直して電話での回答を求めたところ日本の方が電話に出てくれ、すぐに回答を得ることができました。
普段はメールでやりとりすることがほとんででしたので、メールより電話のほうが話が通じやすいのかなと感じた次第です。修正してもらえるかどうかは別として。
ただ、今回だけの話ですのでたまたまかもしれませんが参考になれば・・・。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう