セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_2t8WamesFcD4o

購入者が虚偽の申請をして返品しているのに勝手に返金されてしまうAmazonのシステム

購入者は悪意を持って返品しているのに出品者に落ち度があるとして商品代金の返金処理を勝手に行い出品者に一方的な損害を起こしている事例。
購入者は最初「商品に機能上の問題がある」として返品要求。Amazonはこれを受けて返品を出品者に許可なく受付て商品が返品される。出品者は商品を機能を確認して購入者に機能上の問題がないことを連絡。今度は「注文した商品と違うものだ。」と主張を変更。ここに明らかな悪意を出品者は認めた。しかし一連のやりとりをAmazonのメッセンジャーで行っているものの何の確認もAmazonはせず一方的に出品者に「返品に対する出品者様の対応に問題があったと判断いたしました。」としてさらには「なお、今回の申請を受け、出品者様の注文不良率にカウントされましたので、ご承知おきください。」とAmazon側は出品者に連絡をしてきた。悪意ある購入者に対してのシステム上、倫理上の問題がAmazonにはあるといえる事例である。今回に一方的に損害を出品者にお押し付け異議申し立てもできず最終的には

「 Amazonマーケットプレイス保証申請の管理
申請ステータスの把握、状況説明、異議の申し立て

ORDER ID
**
これ以上の対応は必要ありません。

という返信に非常に不愉快である。

1383件の閲覧
41件の返信
タグ:欠品, 返品
130
返信
user profile
Seller_2t8WamesFcD4o

購入者が虚偽の申請をして返品しているのに勝手に返金されてしまうAmazonのシステム

購入者は悪意を持って返品しているのに出品者に落ち度があるとして商品代金の返金処理を勝手に行い出品者に一方的な損害を起こしている事例。
購入者は最初「商品に機能上の問題がある」として返品要求。Amazonはこれを受けて返品を出品者に許可なく受付て商品が返品される。出品者は商品を機能を確認して購入者に機能上の問題がないことを連絡。今度は「注文した商品と違うものだ。」と主張を変更。ここに明らかな悪意を出品者は認めた。しかし一連のやりとりをAmazonのメッセンジャーで行っているものの何の確認もAmazonはせず一方的に出品者に「返品に対する出品者様の対応に問題があったと判断いたしました。」としてさらには「なお、今回の申請を受け、出品者様の注文不良率にカウントされましたので、ご承知おきください。」とAmazon側は出品者に連絡をしてきた。悪意ある購入者に対してのシステム上、倫理上の問題がAmazonにはあるといえる事例である。今回に一方的に損害を出品者にお押し付け異議申し立てもできず最終的には

「 Amazonマーケットプレイス保証申請の管理
申請ステータスの把握、状況説明、異議の申し立て

ORDER ID
**
これ以上の対応は必要ありません。

という返信に非常に不愉快である。

タグ:欠品, 返品
130
1383件の閲覧
41件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

このトピックの目的は一体何なのでしょうか?
初期対応の時点で出品者側にも問題があったように思えてなりません。
が、アドバイスは求められていない様なのでこれ以上はツッコミませんが。
ただ文句を言いたいだけならご自分のブログにでも挙げられたらいかがでしょうか。

80
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

返品拒否は一部の商品を除いてできません。
そういう場合は、お客さんの都合で返品(減額あり)で案内をしなければダメ。
マケプレ保証出されると通過しちゃいます。

購入者がどういう理由で返品を希望するかは、あまり関係がないです。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

これがマケプレ保証申請です。
出品者出荷のセラーに課せられる FBA並みの返品既定を望むAmazonの規約です。

保証申請する購入者って 虚偽の理由に変更する場合が多いようですね。
当店も 保証申請されたのは かなり昔なので 今とは再審議請求の方法が違っていますが
最初は 間違って購入したって理由だったので
返品を承諾し(昔は自動承認で無かったので) 元払いで返品して下さいと返事をすると
着払いにしろと言われたので 出来ませんと回答したら

商品説明に何も書いてないって理由で保証申請されましたが
返品は受け付けてるし 元払いも問題ないという事で
覆りました。

返品された商品を確認したら 動作には問題が無かった理由だとしても
商品は 返品され戻ってきてる為
(保証申請されたら 普通は、商品は戻ってこない事が 多いです)

使用済みや 開封済みなどで 半額返金の話はされなかったんでしょうか?

2~3日前にも PMで相談を受けたんですが、返品は出来ないって言ったら
保証申請されたようです。消耗品だったらしく再審議請求で これは覆ったそうです。

60
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

当方の事例ですとDVDを見終わったから返す…という同じ人間とは思えない理由で返品する方も居ますからね それを平気で認めるアマゾンの仕組み自体も問題在りだとは思います。
また年末年始はその返品期間をさらに延長保証するという悪手をおこない
いやなら辞めろという態度で迫ってきます。

とにかく対応としては運営に正論を言ったところで何も変らないのでアマゾン一本ではなく複数のサイトで販売するなどで自己防衛をされた方がよろしいかと

120
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

お気の毒です。
結局のところアマが定める返品・交換ができない商材の枠を外れると「売る側」は悪意ある客の遣りたい放題を許容せざるを得ないようです。アマのマケプレ保証は、悪意ある購買者を助長するだけの魅力あるサービスで、「ダメ元」で幾らでもトライしてくる様です。ダメなら「まぁ、いいか。申請が通ればラッキー」と、云った感覚なのでしょう。
そもそもアマは、出品者と購買者に平等且つ公正な取引の場を提供するとして、現在も社のポリシーに掲げているわけですから、そろそろ悪意ある購買者の取り締まり強化に舵を切っていただきたいものです。平等且つ公正で平穏なプラットフォームが求められる時代が来ることを願います。当然悪質セラーは退場も厳しく。

180
user profile
Seller_npZCNF9NQxQG9

自分も同じ目に遭いました。
客観的に不良でないことが分かる証拠を提示しても
完全無視で、商品が返品されていることを理由に
マケプレ保証が適用されたうえ、注文不良率に計上されて
セラーセントラルに「お客様のアカウントが停止される
可能性があります」という目障りな表示が出てきています。
高額な手数料を徴収しながら、いざ何かあっても
出品者を保護するどころか犯罪者まがいの購入者の利益を
優先させてしまうのですから話にもなりません。
まあマケプレも売り上げが落ちていますし、アマゾン本体が
こんなゴミのような対応しかできないようであれば
そろそろ潮時かも知れませんね。

180
user profile
Seller_USpXqUS5fAG1i

TO スレ主さんへ
この手の話が良く出ますよね。
弊社も、何件も被害がありました。
弊社では、特にひどい購入者は直接、少額民事訴訟で訴えてます。現に支払いに応じて頂いております。
アマゾンの姿勢はある程度理解できますが、セラー側も権利として被害を弁済して頂く必要もあります。安易に返品できる利点を逆さにとって注文するお客様がアマゾンに固まってきてるのも事実です。ある程度、人としてしてはいけない事は誰かが教えてあげないといけないと思うのです。
時間がもったいない、いちいちかまっていられないってのは分りますがアマゾンもPBの展開を控えてるのもそういう原因が一因になってますよね。なので、本当にこれは許せんって思うならちゃんと訴えましょう。

110
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

USの事は分りませんが AmazonJPでは セラーの数は 増え続けてると思います。
フォーラムユーザーも 2~3年前は、20万強 程度だったと思います。
コロナ禍以降 増えたみたい 今日見たら 下記 数か月前よりも増えてます^^;

489183人のユーザー

これで保証申請に発展した事は無いのですが
先月 11号と12号が続けさまに来た時 離島から注文が 15日目に到着しました。
お届け予定日より 7日も過ぎてしまった

その間 私は3回ヤマトに問合せ その結果を 購入者へもメールしました。
返事もない人だったんですが
台風で船便も出なくても 生活用品にも困ってるとニュースにもなってた離島でしたので
離島の人だし 慣れっこだったからか 届かないとか まだですかとか 連絡は無かったです。

ホッと胸を撫でおろした、私にとっては 冷や冷やした事件でした
(ちなみに この件は お届予定日遅延には なりませんでした)

40
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

納得いかないなら、無理してアマゾンを利用せず、他の販路で加藤どうすればいいだけです。

今後もまた同じことが予想されるのに、まだアマゾンをお使いになられるのですか?

01
user profile
Seller_olWtKZmCQjgYS

当方もやはり同様の事例でアマゾンに勝手に満額返金されてしまった事があります。すぐにテクサポにクレームを入れたので、その後、同様の事例は減りましたがやはり稀に発生しています。

個別の状況等にもよるのでしょうが、独占禁止法の優越的地位の乱用に該当する可能性も否定できないなぁ、とは思っています。

10
user profile
Seller_2t8WamesFcD4o

購入者が虚偽の申請をして返品しているのに勝手に返金されてしまうAmazonのシステム

購入者は悪意を持って返品しているのに出品者に落ち度があるとして商品代金の返金処理を勝手に行い出品者に一方的な損害を起こしている事例。
購入者は最初「商品に機能上の問題がある」として返品要求。Amazonはこれを受けて返品を出品者に許可なく受付て商品が返品される。出品者は商品を機能を確認して購入者に機能上の問題がないことを連絡。今度は「注文した商品と違うものだ。」と主張を変更。ここに明らかな悪意を出品者は認めた。しかし一連のやりとりをAmazonのメッセンジャーで行っているものの何の確認もAmazonはせず一方的に出品者に「返品に対する出品者様の対応に問題があったと判断いたしました。」としてさらには「なお、今回の申請を受け、出品者様の注文不良率にカウントされましたので、ご承知おきください。」とAmazon側は出品者に連絡をしてきた。悪意ある購入者に対してのシステム上、倫理上の問題がAmazonにはあるといえる事例である。今回に一方的に損害を出品者にお押し付け異議申し立てもできず最終的には

「 Amazonマーケットプレイス保証申請の管理
申請ステータスの把握、状況説明、異議の申し立て

ORDER ID
**
これ以上の対応は必要ありません。

という返信に非常に不愉快である。

1383件の閲覧
41件の返信
タグ:欠品, 返品
130
返信
user profile
Seller_2t8WamesFcD4o

購入者が虚偽の申請をして返品しているのに勝手に返金されてしまうAmazonのシステム

購入者は悪意を持って返品しているのに出品者に落ち度があるとして商品代金の返金処理を勝手に行い出品者に一方的な損害を起こしている事例。
購入者は最初「商品に機能上の問題がある」として返品要求。Amazonはこれを受けて返品を出品者に許可なく受付て商品が返品される。出品者は商品を機能を確認して購入者に機能上の問題がないことを連絡。今度は「注文した商品と違うものだ。」と主張を変更。ここに明らかな悪意を出品者は認めた。しかし一連のやりとりをAmazonのメッセンジャーで行っているものの何の確認もAmazonはせず一方的に出品者に「返品に対する出品者様の対応に問題があったと判断いたしました。」としてさらには「なお、今回の申請を受け、出品者様の注文不良率にカウントされましたので、ご承知おきください。」とAmazon側は出品者に連絡をしてきた。悪意ある購入者に対してのシステム上、倫理上の問題がAmazonにはあるといえる事例である。今回に一方的に損害を出品者にお押し付け異議申し立てもできず最終的には

「 Amazonマーケットプレイス保証申請の管理
申請ステータスの把握、状況説明、異議の申し立て

ORDER ID
**
これ以上の対応は必要ありません。

という返信に非常に不愉快である。

タグ:欠品, 返品
130
1383件の閲覧
41件の返信
返信
user profile

購入者が虚偽の申請をして返品しているのに勝手に返金されてしまうAmazonのシステム

投稿者:Seller_2t8WamesFcD4o

購入者は悪意を持って返品しているのに出品者に落ち度があるとして商品代金の返金処理を勝手に行い出品者に一方的な損害を起こしている事例。
購入者は最初「商品に機能上の問題がある」として返品要求。Amazonはこれを受けて返品を出品者に許可なく受付て商品が返品される。出品者は商品を機能を確認して購入者に機能上の問題がないことを連絡。今度は「注文した商品と違うものだ。」と主張を変更。ここに明らかな悪意を出品者は認めた。しかし一連のやりとりをAmazonのメッセンジャーで行っているものの何の確認もAmazonはせず一方的に出品者に「返品に対する出品者様の対応に問題があったと判断いたしました。」としてさらには「なお、今回の申請を受け、出品者様の注文不良率にカウントされましたので、ご承知おきください。」とAmazon側は出品者に連絡をしてきた。悪意ある購入者に対してのシステム上、倫理上の問題がAmazonにはあるといえる事例である。今回に一方的に損害を出品者にお押し付け異議申し立てもできず最終的には

「 Amazonマーケットプレイス保証申請の管理
申請ステータスの把握、状況説明、異議の申し立て

ORDER ID
**
これ以上の対応は必要ありません。

という返信に非常に不愉快である。

タグ:欠品, 返品
130
1383件の閲覧
41件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

このトピックの目的は一体何なのでしょうか?
初期対応の時点で出品者側にも問題があったように思えてなりません。
が、アドバイスは求められていない様なのでこれ以上はツッコミませんが。
ただ文句を言いたいだけならご自分のブログにでも挙げられたらいかがでしょうか。

80
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

返品拒否は一部の商品を除いてできません。
そういう場合は、お客さんの都合で返品(減額あり)で案内をしなければダメ。
マケプレ保証出されると通過しちゃいます。

購入者がどういう理由で返品を希望するかは、あまり関係がないです。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

これがマケプレ保証申請です。
出品者出荷のセラーに課せられる FBA並みの返品既定を望むAmazonの規約です。

保証申請する購入者って 虚偽の理由に変更する場合が多いようですね。
当店も 保証申請されたのは かなり昔なので 今とは再審議請求の方法が違っていますが
最初は 間違って購入したって理由だったので
返品を承諾し(昔は自動承認で無かったので) 元払いで返品して下さいと返事をすると
着払いにしろと言われたので 出来ませんと回答したら

商品説明に何も書いてないって理由で保証申請されましたが
返品は受け付けてるし 元払いも問題ないという事で
覆りました。

返品された商品を確認したら 動作には問題が無かった理由だとしても
商品は 返品され戻ってきてる為
(保証申請されたら 普通は、商品は戻ってこない事が 多いです)

使用済みや 開封済みなどで 半額返金の話はされなかったんでしょうか?

2~3日前にも PMで相談を受けたんですが、返品は出来ないって言ったら
保証申請されたようです。消耗品だったらしく再審議請求で これは覆ったそうです。

60
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

当方の事例ですとDVDを見終わったから返す…という同じ人間とは思えない理由で返品する方も居ますからね それを平気で認めるアマゾンの仕組み自体も問題在りだとは思います。
また年末年始はその返品期間をさらに延長保証するという悪手をおこない
いやなら辞めろという態度で迫ってきます。

とにかく対応としては運営に正論を言ったところで何も変らないのでアマゾン一本ではなく複数のサイトで販売するなどで自己防衛をされた方がよろしいかと

120
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

お気の毒です。
結局のところアマが定める返品・交換ができない商材の枠を外れると「売る側」は悪意ある客の遣りたい放題を許容せざるを得ないようです。アマのマケプレ保証は、悪意ある購買者を助長するだけの魅力あるサービスで、「ダメ元」で幾らでもトライしてくる様です。ダメなら「まぁ、いいか。申請が通ればラッキー」と、云った感覚なのでしょう。
そもそもアマは、出品者と購買者に平等且つ公正な取引の場を提供するとして、現在も社のポリシーに掲げているわけですから、そろそろ悪意ある購買者の取り締まり強化に舵を切っていただきたいものです。平等且つ公正で平穏なプラットフォームが求められる時代が来ることを願います。当然悪質セラーは退場も厳しく。

180
user profile
Seller_npZCNF9NQxQG9

自分も同じ目に遭いました。
客観的に不良でないことが分かる証拠を提示しても
完全無視で、商品が返品されていることを理由に
マケプレ保証が適用されたうえ、注文不良率に計上されて
セラーセントラルに「お客様のアカウントが停止される
可能性があります」という目障りな表示が出てきています。
高額な手数料を徴収しながら、いざ何かあっても
出品者を保護するどころか犯罪者まがいの購入者の利益を
優先させてしまうのですから話にもなりません。
まあマケプレも売り上げが落ちていますし、アマゾン本体が
こんなゴミのような対応しかできないようであれば
そろそろ潮時かも知れませんね。

180
user profile
Seller_USpXqUS5fAG1i

TO スレ主さんへ
この手の話が良く出ますよね。
弊社も、何件も被害がありました。
弊社では、特にひどい購入者は直接、少額民事訴訟で訴えてます。現に支払いに応じて頂いております。
アマゾンの姿勢はある程度理解できますが、セラー側も権利として被害を弁済して頂く必要もあります。安易に返品できる利点を逆さにとって注文するお客様がアマゾンに固まってきてるのも事実です。ある程度、人としてしてはいけない事は誰かが教えてあげないといけないと思うのです。
時間がもったいない、いちいちかまっていられないってのは分りますがアマゾンもPBの展開を控えてるのもそういう原因が一因になってますよね。なので、本当にこれは許せんって思うならちゃんと訴えましょう。

110
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

USの事は分りませんが AmazonJPでは セラーの数は 増え続けてると思います。
フォーラムユーザーも 2~3年前は、20万強 程度だったと思います。
コロナ禍以降 増えたみたい 今日見たら 下記 数か月前よりも増えてます^^;

489183人のユーザー

これで保証申請に発展した事は無いのですが
先月 11号と12号が続けさまに来た時 離島から注文が 15日目に到着しました。
お届け予定日より 7日も過ぎてしまった

その間 私は3回ヤマトに問合せ その結果を 購入者へもメールしました。
返事もない人だったんですが
台風で船便も出なくても 生活用品にも困ってるとニュースにもなってた離島でしたので
離島の人だし 慣れっこだったからか 届かないとか まだですかとか 連絡は無かったです。

ホッと胸を撫でおろした、私にとっては 冷や冷やした事件でした
(ちなみに この件は お届予定日遅延には なりませんでした)

40
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

納得いかないなら、無理してアマゾンを利用せず、他の販路で加藤どうすればいいだけです。

今後もまた同じことが予想されるのに、まだアマゾンをお使いになられるのですか?

01
user profile
Seller_olWtKZmCQjgYS

当方もやはり同様の事例でアマゾンに勝手に満額返金されてしまった事があります。すぐにテクサポにクレームを入れたので、その後、同様の事例は減りましたがやはり稀に発生しています。

個別の状況等にもよるのでしょうが、独占禁止法の優越的地位の乱用に該当する可能性も否定できないなぁ、とは思っています。

10
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

このトピックの目的は一体何なのでしょうか?
初期対応の時点で出品者側にも問題があったように思えてなりません。
が、アドバイスは求められていない様なのでこれ以上はツッコミませんが。
ただ文句を言いたいだけならご自分のブログにでも挙げられたらいかがでしょうか。

80
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

このトピックの目的は一体何なのでしょうか?
初期対応の時点で出品者側にも問題があったように思えてなりません。
が、アドバイスは求められていない様なのでこれ以上はツッコミませんが。
ただ文句を言いたいだけならご自分のブログにでも挙げられたらいかがでしょうか。

80
返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

返品拒否は一部の商品を除いてできません。
そういう場合は、お客さんの都合で返品(減額あり)で案内をしなければダメ。
マケプレ保証出されると通過しちゃいます。

購入者がどういう理由で返品を希望するかは、あまり関係がないです。

30
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

返品拒否は一部の商品を除いてできません。
そういう場合は、お客さんの都合で返品(減額あり)で案内をしなければダメ。
マケプレ保証出されると通過しちゃいます。

購入者がどういう理由で返品を希望するかは、あまり関係がないです。

30
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

これがマケプレ保証申請です。
出品者出荷のセラーに課せられる FBA並みの返品既定を望むAmazonの規約です。

保証申請する購入者って 虚偽の理由に変更する場合が多いようですね。
当店も 保証申請されたのは かなり昔なので 今とは再審議請求の方法が違っていますが
最初は 間違って購入したって理由だったので
返品を承諾し(昔は自動承認で無かったので) 元払いで返品して下さいと返事をすると
着払いにしろと言われたので 出来ませんと回答したら

商品説明に何も書いてないって理由で保証申請されましたが
返品は受け付けてるし 元払いも問題ないという事で
覆りました。

返品された商品を確認したら 動作には問題が無かった理由だとしても
商品は 返品され戻ってきてる為
(保証申請されたら 普通は、商品は戻ってこない事が 多いです)

使用済みや 開封済みなどで 半額返金の話はされなかったんでしょうか?

2~3日前にも PMで相談を受けたんですが、返品は出来ないって言ったら
保証申請されたようです。消耗品だったらしく再審議請求で これは覆ったそうです。

60
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

これがマケプレ保証申請です。
出品者出荷のセラーに課せられる FBA並みの返品既定を望むAmazonの規約です。

保証申請する購入者って 虚偽の理由に変更する場合が多いようですね。
当店も 保証申請されたのは かなり昔なので 今とは再審議請求の方法が違っていますが
最初は 間違って購入したって理由だったので
返品を承諾し(昔は自動承認で無かったので) 元払いで返品して下さいと返事をすると
着払いにしろと言われたので 出来ませんと回答したら

商品説明に何も書いてないって理由で保証申請されましたが
返品は受け付けてるし 元払いも問題ないという事で
覆りました。

返品された商品を確認したら 動作には問題が無かった理由だとしても
商品は 返品され戻ってきてる為
(保証申請されたら 普通は、商品は戻ってこない事が 多いです)

使用済みや 開封済みなどで 半額返金の話はされなかったんでしょうか?

2~3日前にも PMで相談を受けたんですが、返品は出来ないって言ったら
保証申請されたようです。消耗品だったらしく再審議請求で これは覆ったそうです。

60
返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

当方の事例ですとDVDを見終わったから返す…という同じ人間とは思えない理由で返品する方も居ますからね それを平気で認めるアマゾンの仕組み自体も問題在りだとは思います。
また年末年始はその返品期間をさらに延長保証するという悪手をおこない
いやなら辞めろという態度で迫ってきます。

とにかく対応としては運営に正論を言ったところで何も変らないのでアマゾン一本ではなく複数のサイトで販売するなどで自己防衛をされた方がよろしいかと

120
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

当方の事例ですとDVDを見終わったから返す…という同じ人間とは思えない理由で返品する方も居ますからね それを平気で認めるアマゾンの仕組み自体も問題在りだとは思います。
また年末年始はその返品期間をさらに延長保証するという悪手をおこない
いやなら辞めろという態度で迫ってきます。

とにかく対応としては運営に正論を言ったところで何も変らないのでアマゾン一本ではなく複数のサイトで販売するなどで自己防衛をされた方がよろしいかと

120
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

お気の毒です。
結局のところアマが定める返品・交換ができない商材の枠を外れると「売る側」は悪意ある客の遣りたい放題を許容せざるを得ないようです。アマのマケプレ保証は、悪意ある購買者を助長するだけの魅力あるサービスで、「ダメ元」で幾らでもトライしてくる様です。ダメなら「まぁ、いいか。申請が通ればラッキー」と、云った感覚なのでしょう。
そもそもアマは、出品者と購買者に平等且つ公正な取引の場を提供するとして、現在も社のポリシーに掲げているわけですから、そろそろ悪意ある購買者の取り締まり強化に舵を切っていただきたいものです。平等且つ公正で平穏なプラットフォームが求められる時代が来ることを願います。当然悪質セラーは退場も厳しく。

180
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

お気の毒です。
結局のところアマが定める返品・交換ができない商材の枠を外れると「売る側」は悪意ある客の遣りたい放題を許容せざるを得ないようです。アマのマケプレ保証は、悪意ある購買者を助長するだけの魅力あるサービスで、「ダメ元」で幾らでもトライしてくる様です。ダメなら「まぁ、いいか。申請が通ればラッキー」と、云った感覚なのでしょう。
そもそもアマは、出品者と購買者に平等且つ公正な取引の場を提供するとして、現在も社のポリシーに掲げているわけですから、そろそろ悪意ある購買者の取り締まり強化に舵を切っていただきたいものです。平等且つ公正で平穏なプラットフォームが求められる時代が来ることを願います。当然悪質セラーは退場も厳しく。

180
返信
user profile
Seller_npZCNF9NQxQG9

自分も同じ目に遭いました。
客観的に不良でないことが分かる証拠を提示しても
完全無視で、商品が返品されていることを理由に
マケプレ保証が適用されたうえ、注文不良率に計上されて
セラーセントラルに「お客様のアカウントが停止される
可能性があります」という目障りな表示が出てきています。
高額な手数料を徴収しながら、いざ何かあっても
出品者を保護するどころか犯罪者まがいの購入者の利益を
優先させてしまうのですから話にもなりません。
まあマケプレも売り上げが落ちていますし、アマゾン本体が
こんなゴミのような対応しかできないようであれば
そろそろ潮時かも知れませんね。

180
user profile
Seller_npZCNF9NQxQG9

自分も同じ目に遭いました。
客観的に不良でないことが分かる証拠を提示しても
完全無視で、商品が返品されていることを理由に
マケプレ保証が適用されたうえ、注文不良率に計上されて
セラーセントラルに「お客様のアカウントが停止される
可能性があります」という目障りな表示が出てきています。
高額な手数料を徴収しながら、いざ何かあっても
出品者を保護するどころか犯罪者まがいの購入者の利益を
優先させてしまうのですから話にもなりません。
まあマケプレも売り上げが落ちていますし、アマゾン本体が
こんなゴミのような対応しかできないようであれば
そろそろ潮時かも知れませんね。

180
返信
user profile
Seller_USpXqUS5fAG1i

TO スレ主さんへ
この手の話が良く出ますよね。
弊社も、何件も被害がありました。
弊社では、特にひどい購入者は直接、少額民事訴訟で訴えてます。現に支払いに応じて頂いております。
アマゾンの姿勢はある程度理解できますが、セラー側も権利として被害を弁済して頂く必要もあります。安易に返品できる利点を逆さにとって注文するお客様がアマゾンに固まってきてるのも事実です。ある程度、人としてしてはいけない事は誰かが教えてあげないといけないと思うのです。
時間がもったいない、いちいちかまっていられないってのは分りますがアマゾンもPBの展開を控えてるのもそういう原因が一因になってますよね。なので、本当にこれは許せんって思うならちゃんと訴えましょう。

110
user profile
Seller_USpXqUS5fAG1i

TO スレ主さんへ
この手の話が良く出ますよね。
弊社も、何件も被害がありました。
弊社では、特にひどい購入者は直接、少額民事訴訟で訴えてます。現に支払いに応じて頂いております。
アマゾンの姿勢はある程度理解できますが、セラー側も権利として被害を弁済して頂く必要もあります。安易に返品できる利点を逆さにとって注文するお客様がアマゾンに固まってきてるのも事実です。ある程度、人としてしてはいけない事は誰かが教えてあげないといけないと思うのです。
時間がもったいない、いちいちかまっていられないってのは分りますがアマゾンもPBの展開を控えてるのもそういう原因が一因になってますよね。なので、本当にこれは許せんって思うならちゃんと訴えましょう。

110
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

USの事は分りませんが AmazonJPでは セラーの数は 増え続けてると思います。
フォーラムユーザーも 2~3年前は、20万強 程度だったと思います。
コロナ禍以降 増えたみたい 今日見たら 下記 数か月前よりも増えてます^^;

489183人のユーザー

これで保証申請に発展した事は無いのですが
先月 11号と12号が続けさまに来た時 離島から注文が 15日目に到着しました。
お届け予定日より 7日も過ぎてしまった

その間 私は3回ヤマトに問合せ その結果を 購入者へもメールしました。
返事もない人だったんですが
台風で船便も出なくても 生活用品にも困ってるとニュースにもなってた離島でしたので
離島の人だし 慣れっこだったからか 届かないとか まだですかとか 連絡は無かったです。

ホッと胸を撫でおろした、私にとっては 冷や冷やした事件でした
(ちなみに この件は お届予定日遅延には なりませんでした)

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

USの事は分りませんが AmazonJPでは セラーの数は 増え続けてると思います。
フォーラムユーザーも 2~3年前は、20万強 程度だったと思います。
コロナ禍以降 増えたみたい 今日見たら 下記 数か月前よりも増えてます^^;

489183人のユーザー

これで保証申請に発展した事は無いのですが
先月 11号と12号が続けさまに来た時 離島から注文が 15日目に到着しました。
お届け予定日より 7日も過ぎてしまった

その間 私は3回ヤマトに問合せ その結果を 購入者へもメールしました。
返事もない人だったんですが
台風で船便も出なくても 生活用品にも困ってるとニュースにもなってた離島でしたので
離島の人だし 慣れっこだったからか 届かないとか まだですかとか 連絡は無かったです。

ホッと胸を撫でおろした、私にとっては 冷や冷やした事件でした
(ちなみに この件は お届予定日遅延には なりませんでした)

40
返信
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

納得いかないなら、無理してアマゾンを利用せず、他の販路で加藤どうすればいいだけです。

今後もまた同じことが予想されるのに、まだアマゾンをお使いになられるのですか?

01
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

納得いかないなら、無理してアマゾンを利用せず、他の販路で加藤どうすればいいだけです。

今後もまた同じことが予想されるのに、まだアマゾンをお使いになられるのですか?

01
返信
user profile
Seller_olWtKZmCQjgYS

当方もやはり同様の事例でアマゾンに勝手に満額返金されてしまった事があります。すぐにテクサポにクレームを入れたので、その後、同様の事例は減りましたがやはり稀に発生しています。

個別の状況等にもよるのでしょうが、独占禁止法の優越的地位の乱用に該当する可能性も否定できないなぁ、とは思っています。

10
user profile
Seller_olWtKZmCQjgYS

当方もやはり同様の事例でアマゾンに勝手に満額返金されてしまった事があります。すぐにテクサポにクレームを入れたので、その後、同様の事例は減りましたがやはり稀に発生しています。

個別の状況等にもよるのでしょうが、独占禁止法の優越的地位の乱用に該当する可能性も否定できないなぁ、とは思っています。

10
返信