相乗り出品商品のブランドについて
質問させてください。
前任者よりAmazon出品を引き継ぐことになり勉強中です。
他店舗によって既にASIN登録がされている商品Aを相乗り出品しようと思い作業を始めたのですが、Aが紐づけられているブランド名が正規のブランド名ではなくカタログ取得店舗名になっています(よくあるパターンだとは思います)
当店としては正規ブランド下に商品登録したいのですが、このような場合は相乗りではなくGTIN免除申請をして別商品として出品するのが正解でしょうか?
相乗り出品商品のブランドについて
質問させてください。
前任者よりAmazon出品を引き継ぐことになり勉強中です。
他店舗によって既にASIN登録がされている商品Aを相乗り出品しようと思い作業を始めたのですが、Aが紐づけられているブランド名が正規のブランド名ではなくカタログ取得店舗名になっています(よくあるパターンだとは思います)
当店としては正規ブランド下に商品登録したいのですが、このような場合は相乗りではなくGTIN免除申請をして別商品として出品するのが正解でしょうか?
0件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
- その商品の実際のブランドのブランド所有者なら 規約違反で通報できると思います。
ただし Amazonブランド登録されてない事が前提です。 - 所有者でなくても その商品の実際のブランド所有者をご存じなら
ブランド所有者に Amazonに通報してもらう
(この方法は ブランド所有者と懇意でないと出来ないと思います) - ブランド所有者でないなら その商品に相乗りするか
- 仰っているように ノーブランド品で 新規出品するかですが
この場合もJANコードは隠す必要があります。
Seller_KiafVIJAslXNx
たくさんノーブランドで出品され、相乗りすらできなくなっています。
下手に相乗りをすると、通報される場合があります。
なぜ、「本来のメーカーブランド」にこだわるのかわかりませんが、自社オリジナルブランド化、コード免除申請して、商品名の頭に「日産」サクラみたいな形で、メーカー名を表示している商品はたくさんあります。
FBAに出すときの、ラベルを張る手間が嫌なら、自社出荷ですね。
Seller_DloxgwDT1MxrX
ブランド元またはAmazonが出品しているカタログに登録してください。ブランド元がその商品を登録していないのでしたら、それは暗に「Amazonでの販売品は全てサポート対象外」としている可能性があります。
ブランド元から通報される可能性もあるのでブランドホルダーにAmazon出品について確認なさることをお勧めします。どちらにしろブランド保持者からAmazonに聞いてもらう方が話が早いです。
適切なカタログが無いなら、Amazonには出さず別の販売ルートで販売なさる方がいいと思います。
どのような商品なのか不明なのでこのような書き方となりますことお許しください。並行輸入品の場合は扱いが異なりますので、あくまでも国内販売品でお考えください。