不正注文やチャージバックへの対応
自社のECサイトで不正注文の被害に3件ほどあったばかりで、Amazonを通じての注文にも、疑心暗鬼になっています。特に購入者が外国人の方の場合、不正なカード情報で決済されてたのではないかと心配になります。出品者の方で、商品の出荷し、相手方が受け取った後、チャージバックの申請を受けた方はおられますか?不正カードを利用しての注文だった場合、Amazonで商品代金を補填してもらえるのか、何度問い合わせをしても、「問題が発生していないので、回答できない」と返信がありました。また、最終的判断はカード会社次第であることも、自社のECサイトの不正注文で経験をしています。配達履歴や配達員の配達状況の証言を書面で提出しても、カード会社が一方的に、「カードホルダーが見に覚えのない注文」だと判断すると支払いされないという経験をしました。残念ながら、警察に証拠を提示して、被害届は受理されても、捜査いただけるかも定かではなく、逮捕どころか、受取人の事情聴取を行うかどうかもわからないと言われました。amazonのポリシーを調べてもチャージバックの際に、どのような対応をしてくれるのか、明確な答えが一切書かれていません。チャージバックの申請をされた方の経験談を教えてください。よろしくお願い致します。
不正注文やチャージバックへの対応
自社のECサイトで不正注文の被害に3件ほどあったばかりで、Amazonを通じての注文にも、疑心暗鬼になっています。特に購入者が外国人の方の場合、不正なカード情報で決済されてたのではないかと心配になります。出品者の方で、商品の出荷し、相手方が受け取った後、チャージバックの申請を受けた方はおられますか?不正カードを利用しての注文だった場合、Amazonで商品代金を補填してもらえるのか、何度問い合わせをしても、「問題が発生していないので、回答できない」と返信がありました。また、最終的判断はカード会社次第であることも、自社のECサイトの不正注文で経験をしています。配達履歴や配達員の配達状況の証言を書面で提出しても、カード会社が一方的に、「カードホルダーが見に覚えのない注文」だと判断すると支払いされないという経験をしました。残念ながら、警察に証拠を提示して、被害届は受理されても、捜査いただけるかも定かではなく、逮捕どころか、受取人の事情聴取を行うかどうかもわからないと言われました。amazonのポリシーを調べてもチャージバックの際に、どのような対応をしてくれるのか、明確な答えが一切書かれていません。チャージバックの申請をされた方の経験談を教えてください。よろしくお願い致します。
0件の返信
Seller_ONbxJT05Aa9Xl
不正カード等の場合はアマゾンが負担です。
未着等の場合は出品者負担です。
規約に明記されいます。
ただ後者のケースはチャージバックよりマケプレ保証になっている可能性の方が高い。購入者が、カート会社に連絡したのかアマゾンに連絡したのかなんでしょうけど。
Seller_oHEZlSAsj6oFE
経験はありませんが、旧&旧旧フォーラム数人おりました
そのトピ主全員(内容が不正使用か?使用認識あったか?は不明)が自己負担処理されたと記憶しております(フォーラムでトピ立ても無い分はわかりません)
今回の不正カードをどこまで解釈するのかにもよりますが、アマゾン的発生は数か月後にカード決済者が気づいてからの申請ケースの場合が多く、アマゾン側の不正利用の解釈・カード請求に気づかない・申請が無い・なら回避できるかもしれません
アマゾンの配送処理上のデータ問題も隠れているケースや同居人が受け取っていても本人が気づかない場合もありますが、これはマケプレ保証に発展するのでチャージバックにならないケースもございます
当方、過去テクサポから教示も受けており(不正防止のため、ここからはご自身で解釈を)不正利用だと認めさせる・証拠提出書類・データ期限・お客様申請却下しない、とか難しいも項目あり、セラー側負担になるケース高いと感じております
クレジットカードのチャージバック率
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200285170?ref=sp_cust_service_odr_policies#mnd_2jc_jcb-2
こちらをお読みください
Seller_Q9GKLQbMDXLE8
AMAZONでのチャージバックについて
一般ECのチャージと違い もう少し幅広い意味となります。
・一般ECの場合チャージバック クレジットカード不正利用の意味
・AMAZONのチャージバック 広義でお客様が注文をしていないと主張した注文すべてがチャージバックの対象になります。
当社でも経験あるのですが、 クレジットカードが不正利用場合はAMAZON負担になります。
ただし、単にお客様が注文した覚えがないと主張された場合、セラー負担になる場合があります。
(ここは切り分けが難しく、AMAZONでは情報開示してもらえませんでしたので泣き寝入りになります。)
(リスクを含めた運営が必要です。)
ご参考になりますと幸いです。
Seller_Wp5xU4ryEOrB0
皆様。貴重なご意見、誠にありがとうございます。
心配をしているのは、「クレジットカードの不正使用によるチャージバックとは、購入者が購入していないと主張する場合」された場合です。
お教えいただいたリンクにも「クレジットカードが盗まれて、不正使用された場合などが含まれます。不正使用によるチャージバックについては、出品者が責任を問われることがないようAmazonが保護します。」と記載されていました。
ただ、ひとつ疑問に思うのが、教えていただいた上記のリンクでは、Amazonが保護すると記載があるのにも関わらず、amazonに問い合わせをすると、以下のような回答でした。
「Amazonテクニカルサポートにお問い合わせいただきありがとうございます。
お問い合わせいただきましたチャージバックの件についてご案内いたします。
このたびは、当サイトのご利用にあたりご不便をおかけしております。
チャージバックについては、実際にチャージバックが発生した際にご対応いただく必要があり、
また、購入者様のクレジットカード等の問題となり詳細調査、事前の具体的な返金や補填についてのご案内も出来かねます事をご了承ください。
また、事前に専門部署から発生していない問題についての対応も承りかねますため、当サイトの運用、管理について何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
なお、チャージバックが発生した場合は、7日以内に管理画面より返答いただく必要があり、
対応いただけない場合は出品者様のアカウントから引き落とす事がございますため、
その際には適宜ご対応いただきますよう、お願い申し上げます。
大変心苦しいご案内となりますが、すべての出品者様に対し同様のご案内をさせていただいておりますため、
当サイトの運用・管理につきまして何卒ご理解賜りますようお願いいたします。」
加えて、通知されてきたのが、以下のリンクですが、Amazonが保護するとの記述は一切ありませんでした。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G202145040?ignore_selection_changed=true&mons_sel_dir_mcid=amzn1.merchant.d.ACPEXURIXKQIIHIXQMR7MOBGY6MA&mons_sel_mkid=A1VC38T7YXB528&mons_sel_dir_paid=amzn1.pa.d.AAQ27GIRCDSU3SZA7NKF2F52IUBA&ignore_selection_changed=true
テクニカルサポートの電話担当者とも何度、話をしても、誰一人として明確な回答を得ることができず、埒が明かないので、メールでの回答を求めても上記のような回答やリンクしか送られてきませんでした。
一般にはamazonであれば、不正なクレジットカードでの注文であれば、amazonでの補填は受けられる可能性は高いとの理解で良いのでしょうか?
何分、縦続けに被害に合い、140万円ほど被害にあったことや、取扱いしている製品が20万や30万の商品である為、どうしても慎重になってしまいます。
Seller_kOffrbblQLsqW
弊社はドローンを扱っていますが、自社サイトは以前チャージバック対応を経験してからAmazon Pay、PayPalアカウントでのクレカ決済のみにしていますが、幸いAmazon販売分でのチャージバック経験は今のところございません。
高額商品はチャージバックもそうですが、悪意あるユーザーによるすり替えやタダレンタルまがいの事例もありますので、注意が必要と思います。
※Amazon自体が販売者の場合は、アカウント停止なりの措置はとりまずが、マーケットプレイス出品者側ではブラックリスト等の対応がとりようないので。
弊社では過去にすり替えにて「墜落ドローンと入れ替えて返品」「古いドローンバッテリーと入れ替えて返品→しかもバッテリー膨らんでるとかコメントつけたせいで、商品ページもとまる」「ドローンの箱にゴミ入れて返品」などの事例がありました。
どちらもDJI製品でドローンやバッテリーにはシリアルナンバーがあり、メーカー側で「いつどの国のどの代理店に卸した、もしくはエンドユーザーへ直販したか」管理していたため、Amazon側やユーザー側へ時系列で事実を通達し、実害は回避できました。
個人的には「何かあったときにはすべて出品者が泥かぶらされる」と感じているため、現状弊社はAmazonでは高額商品は出品しないようにしてます。
Seller_JiXUJX1vwY9r8
ここ数年で、年に1-2回ほどチャージバックっ申請がありますが、すべて配送会社より受領印(はんとり証明)を取り寄せてAmazonに提出し、解決しております。
店舗負担で返金となった事はありません。