セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_U2TnQgUq85b1U

知的財産権の侵害通知

知的財産権についてのメールが届きました。
2点ほどご教授いただきたいことがあり書き込みさせていただきました。

1つめは
権利者様には謝罪と今後の対策についてメールをさせていただきましたが、今後しなければならないことしておくとよい事などありましたら教えてください。

2つめは
現在アカウントを審査しますとメールに記載がありました。
侵害に当たるといわれた商品については販売はありませんでしたが、別商品については売り上げがあります。
これについては支払いは進んでいくのでしょうか?
それとも、すべての支払いが保留になるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

715件の閲覧
19件の返信
10
返信
user profile
Seller_U2TnQgUq85b1U

知的財産権の侵害通知

知的財産権についてのメールが届きました。
2点ほどご教授いただきたいことがあり書き込みさせていただきました。

1つめは
権利者様には謝罪と今後の対策についてメールをさせていただきましたが、今後しなければならないことしておくとよい事などありましたら教えてください。

2つめは
現在アカウントを審査しますとメールに記載がありました。
侵害に当たるといわれた商品については販売はありませんでしたが、別商品については売り上げがあります。
これについては支払いは進んでいくのでしょうか?
それとも、すべての支払いが保留になるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

10
715件の閲覧
19件の返信
返信
user profile
Seller_qhvcDcFshydMp
最も役に立った返信

私も今回の件では、納得いかないところもあるものの、大変勉強になりました。

まず商品を販売する(作る)前に同じ意匠権が存在しないのか調査することは当然の事だと思います。

仮に今回の私の相手方中国人のように、法に反して意匠権登録した者がいた場合、それを覆すだけの証拠集めも必要になると思います。全て弁護士の先生の指示の元、無効主張を完全にできるだけの証拠はすでに準備できています。弁護士の先生もこの証拠を元に無効審判で無効にできると仰っていました。

万が一、その中国人が訴えを起こしてきた場合は、倍返しではないですけど、その意匠権自体を無効にし(意匠権が存在しない状態にし)、最後は相手方が法に反した行為によってこちらが被害を被ったとし、損害賠償請求まで考えています。

真の権利者であれば少しでもご自身の意匠権を行使したいのも理解できます。私でも同じことをすると思います。ただ、日本の法律もよく勉強されず、そもそも権利がない意匠権を権利行使しようとする行為を絶対に見過ごさない覚悟です。

後出しじゃんけんではないですが、このような意匠登録をする中国人が多いと弁護士の先生が仰ってました。

80
0件の返信
user profile
Seller_L0xxShuFRznD5

侵害に当たった商品の出品はすぐに取り消してください
別商品の売上は大丈夫ですがアカウント停止になった場合は保留になります
場合によりけりなので心配であればアカウント健全性のページから「今すぐ電話がほしい」を選びお問合せしておきましょう

00
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

販売経緯や実績についても全く不明な状態なのでなんとも言えないですが、知的財産権の侵害の申請を取り下げてもらえなければどうしようも無いのでは。
謝罪されたという事は全面的に侵害を認めたという事だと思いますので、先方に申請を取り下げしてもらえなければアカウントBANまで十分に考えられるかと。
知らなかったとか反省すればで済む様な事では無いので、争う気が無いなら早々にamazonでの販売は諦めた方が良いかと思います。

00
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

背景全く記載なくて

何がどのような形なのかわからぬまま、
何の回答を求めようとしてらっしゃるのか?

侵害の度合いにもよりますけれど、
Amazon介しての通知の場合は、
差し止め目的が多かろうと思いますが、
それ以前に、まずは侵害しているか?否か?を検証しなくてはならないし、

Amazonでこの手の書き込みされる方の意識として
1、アマゾンアカウント存続の心配
2、売上金回収の心配
のどちらか、または両方が多いかと思いますけれど、

本当に侵害していて相手方が本気で動きましたら、
上記2点、それどころの問題ではなくなること、留意されていた方がいいかもですね。
過去に私、何度も記載してますけれどね。

80
user profile
Seller_qhvcDcFshydMp

投稿者様と同じく、2か月ほど前に中国人の権利者と言われる方から「意匠権侵害の疑い」でAmazonより商品を削除されました。

その中国人が登録している意匠(デザイン)は、意匠登録される数年も前から世の中に出回っているデザインであり、同じデザインを販売されている出品者も多数おられました。現在もいます。

元々、私の販売していた商品も酷似しているものの、若干デザインが違うものです。

素人の私がいくらAmazonに異議を唱えたところで何も進展しないだろうと思い、すぐに知財関係に強い弁護士に相談しました。その弁護士は、事務所を開業する前に特許庁の意匠部門におられた方でAmazonでは、実際きちんと調べもしないで権利侵害を訴えてくる(特に中国人)人の主張を聞き入れる事が多いそうです。

弁護士の先生の指示の元、すぐに出品者に何度も連絡しました。当然、Amazonにもその都度報告しました。

1,意匠権を主張している意匠自体が無効であること
※意匠権の条文を確認してみてください
意匠登録する半年以上前に世の中に出回っていたデザインなので新規性を有しない
↑特許庁ではよくあることらしいです。特許庁が審査するのは、現在、同じ意匠が
登録されているか?否かを調査するだけで、世の中の意匠全てを調査するわけ
ではないので、このような事がたまに起きるらしいです。
※意匠は、一般の方でもプラットフォームで確認することができます。

2,私が販売していた商品のデザインは、そもそもデザインが違うこと

この2点を主張しました。

案の定、その権利者と主張している中国人からは、1度も返信がありません。
弁護士の先生いわく、だいたいは自分の商品が売れるように他の商品を排除することが目的のことが多いとのことです。Amazonは基本的に双方で協議して解決してくださいねというスタンスなので、Amazonがこの件ですぐにアカウント停止にする可能性は低いと。

私も納得がいかず意匠権の無効審判を請求しようか悩みましたが、その費用に60万円程かかるらしいです。弁護士の先生もこの案件は無効になる可能性が100%に近い確率で高いが、そこまでして無効審判を起こすのか?それとも商品の販売をやめるのか?考えてみてくださいと言われました。

私は、出品をやめることにしました。でも、万が一の事態(権利者が訴訟を起こして場合)を想定して、いろいろと証拠集め等準備をしています。その権利者と主張される中国人にも侵害の疑いを取り消さない場合は、こちらから意匠権の無効審判を起こす準備がある旨も伝えています。

完全に同じ意匠(デザイン)を販売されていなければ、きちんとそれを主張しても良いと思います。
参考になれば幸いです。

100
user profile
Seller_TlmQ9XWWxkXIq

@4e7b7d29ccccf487dc48 様

平素はアマゾンセラーフォーラムをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
回答させていただきます、アマゾンのMoaと言います。

よろしくお願いします。

こちらの内容はアカウント健全性ダッシュボードにも表示されていますでしょうか。
基本的には届いたメールに沿ってアカウント健全性ダッシュボードより必要書類の提出が必要です。

出品者様と権利者様は連絡をとることができる関係でしょうか。

おそらくメールにも記載があったことかと思いますが、知的財産権侵害についての問題を解決するには、出品者様の出品商品が正規品であることを証明する以下の書類のいずれかの提出が必要になります。
① 出品者様の商品が正規品であることを示す、権利者からの認可書 (LOA) またはライセンス契約 (LA)。
② 出品者様の商品が正規品であるであることを示す請求書。
Amazon に直接送信される権利者からの取り下げ。

出品者様はこの書類のいずれかを提出することが可能でしょうか。すでに提出されておりますか。
もしまだ、未対応でしたらまずこちらの書類を提出してください。

こちらの書類が提出できない場合は、改善計画の提出が必要です。
改善計画には下記3点を含めてください。

  • 問題の根本原因は何ですか?
  • 問題を解決するためにどのような措置を実行しますか?
  • 今後、問題が発生しないようにするために、どのような対策を講じますか?

出品権限を回復するためのパフォーマンス改善計画を作成する
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201623610

また、商品が正規品であることの証明が難場合、こちらの商品はどのように対応されましたか。
在庫管理はどう対応されていますか。

@25f4e74b05e13185ebad 様や他の出品者様も指摘していますが、在庫の中から今回指摘があったものは削除する必要があります。

また今回指摘があった商品以外に関しましても、同様に対応が必要であればご在庫を見直し対応していただきますようお願い申し上げます。

支払いについては、別カテゴリーでトピックを立てて頂くことをお勧めします。
売上金の留保に関するポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G9RA9LYBJ3QP27M6

お役にたてれば幸いです。
Moa

00
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

「出品を終了」ではなく
「商品の出品を削除」で、在庫管理の一覧から消してしまわないと
再販する意志があると思われ
面倒が残る可能性があります。

在庫を0にして…て表現でしたのでちょっと気になりました。

20
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR

1,意匠権を主張している意匠自体が無効であること
※意匠権の条文を確認してみてください
意匠登録する半年以上前に世の中に出回っていたデザインなので新規性を有しない
↑特許庁ではよくあることらしいです。特許庁が審査するのは、現在、同じ意匠が
登録されているか?否かを調査するだけで、世の中の意匠全てを調査するわけ
ではないので、このような事がたまに起きるらしいです。
※意匠は、一般の方でもプラットフォームで確認することができます。

=意匠法による**「新規性喪失の例外規定**」をご参照ください。

2,私が販売していた商品のデザインは、そもそもデザインが違うこと

=意匠登録は商標登録などとは異なり「同一又は類似の範囲にまで権利は及びます」

40
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR

中華系はややこしいので頑張ってください。
そうですね。貴社より提起することではないと思います。
ただ意匠法改正の関連意匠制度により該当の意匠登録を本意匠として関連意匠で連鎖可能ですので、
注視は必要かと思います。
知財専門の弁護士に任せていれば大丈夫なのでこれ以上のコメントは控えます。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_U2TnQgUq85b1U

知的財産権の侵害通知

知的財産権についてのメールが届きました。
2点ほどご教授いただきたいことがあり書き込みさせていただきました。

1つめは
権利者様には謝罪と今後の対策についてメールをさせていただきましたが、今後しなければならないことしておくとよい事などありましたら教えてください。

2つめは
現在アカウントを審査しますとメールに記載がありました。
侵害に当たるといわれた商品については販売はありませんでしたが、別商品については売り上げがあります。
これについては支払いは進んでいくのでしょうか?
それとも、すべての支払いが保留になるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

715件の閲覧
19件の返信
10
返信
user profile
Seller_U2TnQgUq85b1U

知的財産権の侵害通知

知的財産権についてのメールが届きました。
2点ほどご教授いただきたいことがあり書き込みさせていただきました。

1つめは
権利者様には謝罪と今後の対策についてメールをさせていただきましたが、今後しなければならないことしておくとよい事などありましたら教えてください。

2つめは
現在アカウントを審査しますとメールに記載がありました。
侵害に当たるといわれた商品については販売はありませんでしたが、別商品については売り上げがあります。
これについては支払いは進んでいくのでしょうか?
それとも、すべての支払いが保留になるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

10
715件の閲覧
19件の返信
返信
user profile

知的財産権の侵害通知

投稿者:Seller_U2TnQgUq85b1U

知的財産権についてのメールが届きました。
2点ほどご教授いただきたいことがあり書き込みさせていただきました。

1つめは
権利者様には謝罪と今後の対策についてメールをさせていただきましたが、今後しなければならないことしておくとよい事などありましたら教えてください。

2つめは
現在アカウントを審査しますとメールに記載がありました。
侵害に当たるといわれた商品については販売はありませんでしたが、別商品については売り上げがあります。
これについては支払いは進んでいくのでしょうか?
それとも、すべての支払いが保留になるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

タグ:支払い
10
715件の閲覧
19件の返信
返信
user profile
Seller_qhvcDcFshydMp
最も役に立った返信

私も今回の件では、納得いかないところもあるものの、大変勉強になりました。

まず商品を販売する(作る)前に同じ意匠権が存在しないのか調査することは当然の事だと思います。

仮に今回の私の相手方中国人のように、法に反して意匠権登録した者がいた場合、それを覆すだけの証拠集めも必要になると思います。全て弁護士の先生の指示の元、無効主張を完全にできるだけの証拠はすでに準備できています。弁護士の先生もこの証拠を元に無効審判で無効にできると仰っていました。

万が一、その中国人が訴えを起こしてきた場合は、倍返しではないですけど、その意匠権自体を無効にし(意匠権が存在しない状態にし)、最後は相手方が法に反した行為によってこちらが被害を被ったとし、損害賠償請求まで考えています。

真の権利者であれば少しでもご自身の意匠権を行使したいのも理解できます。私でも同じことをすると思います。ただ、日本の法律もよく勉強されず、そもそも権利がない意匠権を権利行使しようとする行為を絶対に見過ごさない覚悟です。

後出しじゃんけんではないですが、このような意匠登録をする中国人が多いと弁護士の先生が仰ってました。

80
user profile
Seller_qhvcDcFshydMp
最も役に立った返信

私も今回の件では、納得いかないところもあるものの、大変勉強になりました。

まず商品を販売する(作る)前に同じ意匠権が存在しないのか調査することは当然の事だと思います。

仮に今回の私の相手方中国人のように、法に反して意匠権登録した者がいた場合、それを覆すだけの証拠集めも必要になると思います。全て弁護士の先生の指示の元、無効主張を完全にできるだけの証拠はすでに準備できています。弁護士の先生もこの証拠を元に無効審判で無効にできると仰っていました。

万が一、その中国人が訴えを起こしてきた場合は、倍返しではないですけど、その意匠権自体を無効にし(意匠権が存在しない状態にし)、最後は相手方が法に反した行為によってこちらが被害を被ったとし、損害賠償請求まで考えています。

真の権利者であれば少しでもご自身の意匠権を行使したいのも理解できます。私でも同じことをすると思います。ただ、日本の法律もよく勉強されず、そもそも権利がない意匠権を権利行使しようとする行為を絶対に見過ごさない覚悟です。

後出しじゃんけんではないですが、このような意匠登録をする中国人が多いと弁護士の先生が仰ってました。

80
user profile
Seller_qhvcDcFshydMp
最も役に立った返信

私も今回の件では、納得いかないところもあるものの、大変勉強になりました。

まず商品を販売する(作る)前に同じ意匠権が存在しないのか調査することは当然の事だと思います。

仮に今回の私の相手方中国人のように、法に反して意匠権登録した者がいた場合、それを覆すだけの証拠集めも必要になると思います。全て弁護士の先生の指示の元、無効主張を完全にできるだけの証拠はすでに準備できています。弁護士の先生もこの証拠を元に無効審判で無効にできると仰っていました。

万が一、その中国人が訴えを起こしてきた場合は、倍返しではないですけど、その意匠権自体を無効にし(意匠権が存在しない状態にし)、最後は相手方が法に反した行為によってこちらが被害を被ったとし、損害賠償請求まで考えています。

真の権利者であれば少しでもご自身の意匠権を行使したいのも理解できます。私でも同じことをすると思います。ただ、日本の法律もよく勉強されず、そもそも権利がない意匠権を権利行使しようとする行為を絶対に見過ごさない覚悟です。

後出しじゃんけんではないですが、このような意匠登録をする中国人が多いと弁護士の先生が仰ってました。

80
返信に移動する
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_L0xxShuFRznD5

侵害に当たった商品の出品はすぐに取り消してください
別商品の売上は大丈夫ですがアカウント停止になった場合は保留になります
場合によりけりなので心配であればアカウント健全性のページから「今すぐ電話がほしい」を選びお問合せしておきましょう

00
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

販売経緯や実績についても全く不明な状態なのでなんとも言えないですが、知的財産権の侵害の申請を取り下げてもらえなければどうしようも無いのでは。
謝罪されたという事は全面的に侵害を認めたという事だと思いますので、先方に申請を取り下げしてもらえなければアカウントBANまで十分に考えられるかと。
知らなかったとか反省すればで済む様な事では無いので、争う気が無いなら早々にamazonでの販売は諦めた方が良いかと思います。

00
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

背景全く記載なくて

何がどのような形なのかわからぬまま、
何の回答を求めようとしてらっしゃるのか?

侵害の度合いにもよりますけれど、
Amazon介しての通知の場合は、
差し止め目的が多かろうと思いますが、
それ以前に、まずは侵害しているか?否か?を検証しなくてはならないし、

Amazonでこの手の書き込みされる方の意識として
1、アマゾンアカウント存続の心配
2、売上金回収の心配
のどちらか、または両方が多いかと思いますけれど、

本当に侵害していて相手方が本気で動きましたら、
上記2点、それどころの問題ではなくなること、留意されていた方がいいかもですね。
過去に私、何度も記載してますけれどね。

80
user profile
Seller_qhvcDcFshydMp

投稿者様と同じく、2か月ほど前に中国人の権利者と言われる方から「意匠権侵害の疑い」でAmazonより商品を削除されました。

その中国人が登録している意匠(デザイン)は、意匠登録される数年も前から世の中に出回っているデザインであり、同じデザインを販売されている出品者も多数おられました。現在もいます。

元々、私の販売していた商品も酷似しているものの、若干デザインが違うものです。

素人の私がいくらAmazonに異議を唱えたところで何も進展しないだろうと思い、すぐに知財関係に強い弁護士に相談しました。その弁護士は、事務所を開業する前に特許庁の意匠部門におられた方でAmazonでは、実際きちんと調べもしないで権利侵害を訴えてくる(特に中国人)人の主張を聞き入れる事が多いそうです。

弁護士の先生の指示の元、すぐに出品者に何度も連絡しました。当然、Amazonにもその都度報告しました。

1,意匠権を主張している意匠自体が無効であること
※意匠権の条文を確認してみてください
意匠登録する半年以上前に世の中に出回っていたデザインなので新規性を有しない
↑特許庁ではよくあることらしいです。特許庁が審査するのは、現在、同じ意匠が
登録されているか?否かを調査するだけで、世の中の意匠全てを調査するわけ
ではないので、このような事がたまに起きるらしいです。
※意匠は、一般の方でもプラットフォームで確認することができます。

2,私が販売していた商品のデザインは、そもそもデザインが違うこと

この2点を主張しました。

案の定、その権利者と主張している中国人からは、1度も返信がありません。
弁護士の先生いわく、だいたいは自分の商品が売れるように他の商品を排除することが目的のことが多いとのことです。Amazonは基本的に双方で協議して解決してくださいねというスタンスなので、Amazonがこの件ですぐにアカウント停止にする可能性は低いと。

私も納得がいかず意匠権の無効審判を請求しようか悩みましたが、その費用に60万円程かかるらしいです。弁護士の先生もこの案件は無効になる可能性が100%に近い確率で高いが、そこまでして無効審判を起こすのか?それとも商品の販売をやめるのか?考えてみてくださいと言われました。

私は、出品をやめることにしました。でも、万が一の事態(権利者が訴訟を起こして場合)を想定して、いろいろと証拠集め等準備をしています。その権利者と主張される中国人にも侵害の疑いを取り消さない場合は、こちらから意匠権の無効審判を起こす準備がある旨も伝えています。

完全に同じ意匠(デザイン)を販売されていなければ、きちんとそれを主張しても良いと思います。
参考になれば幸いです。

100
user profile
Seller_TlmQ9XWWxkXIq

@4e7b7d29ccccf487dc48 様

平素はアマゾンセラーフォーラムをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
回答させていただきます、アマゾンのMoaと言います。

よろしくお願いします。

こちらの内容はアカウント健全性ダッシュボードにも表示されていますでしょうか。
基本的には届いたメールに沿ってアカウント健全性ダッシュボードより必要書類の提出が必要です。

出品者様と権利者様は連絡をとることができる関係でしょうか。

おそらくメールにも記載があったことかと思いますが、知的財産権侵害についての問題を解決するには、出品者様の出品商品が正規品であることを証明する以下の書類のいずれかの提出が必要になります。
① 出品者様の商品が正規品であることを示す、権利者からの認可書 (LOA) またはライセンス契約 (LA)。
② 出品者様の商品が正規品であるであることを示す請求書。
Amazon に直接送信される権利者からの取り下げ。

出品者様はこの書類のいずれかを提出することが可能でしょうか。すでに提出されておりますか。
もしまだ、未対応でしたらまずこちらの書類を提出してください。

こちらの書類が提出できない場合は、改善計画の提出が必要です。
改善計画には下記3点を含めてください。

  • 問題の根本原因は何ですか?
  • 問題を解決するためにどのような措置を実行しますか?
  • 今後、問題が発生しないようにするために、どのような対策を講じますか?

出品権限を回復するためのパフォーマンス改善計画を作成する
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201623610

また、商品が正規品であることの証明が難場合、こちらの商品はどのように対応されましたか。
在庫管理はどう対応されていますか。

@25f4e74b05e13185ebad 様や他の出品者様も指摘していますが、在庫の中から今回指摘があったものは削除する必要があります。

また今回指摘があった商品以外に関しましても、同様に対応が必要であればご在庫を見直し対応していただきますようお願い申し上げます。

支払いについては、別カテゴリーでトピックを立てて頂くことをお勧めします。
売上金の留保に関するポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G9RA9LYBJ3QP27M6

お役にたてれば幸いです。
Moa

00
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

「出品を終了」ではなく
「商品の出品を削除」で、在庫管理の一覧から消してしまわないと
再販する意志があると思われ
面倒が残る可能性があります。

在庫を0にして…て表現でしたのでちょっと気になりました。

20
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR

1,意匠権を主張している意匠自体が無効であること
※意匠権の条文を確認してみてください
意匠登録する半年以上前に世の中に出回っていたデザインなので新規性を有しない
↑特許庁ではよくあることらしいです。特許庁が審査するのは、現在、同じ意匠が
登録されているか?否かを調査するだけで、世の中の意匠全てを調査するわけ
ではないので、このような事がたまに起きるらしいです。
※意匠は、一般の方でもプラットフォームで確認することができます。

=意匠法による**「新規性喪失の例外規定**」をご参照ください。

2,私が販売していた商品のデザインは、そもそもデザインが違うこと

=意匠登録は商標登録などとは異なり「同一又は類似の範囲にまで権利は及びます」

40
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR

中華系はややこしいので頑張ってください。
そうですね。貴社より提起することではないと思います。
ただ意匠法改正の関連意匠制度により該当の意匠登録を本意匠として関連意匠で連鎖可能ですので、
注視は必要かと思います。
知財専門の弁護士に任せていれば大丈夫なのでこれ以上のコメントは控えます。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_L0xxShuFRznD5

侵害に当たった商品の出品はすぐに取り消してください
別商品の売上は大丈夫ですがアカウント停止になった場合は保留になります
場合によりけりなので心配であればアカウント健全性のページから「今すぐ電話がほしい」を選びお問合せしておきましょう

00
user profile
Seller_L0xxShuFRznD5

侵害に当たった商品の出品はすぐに取り消してください
別商品の売上は大丈夫ですがアカウント停止になった場合は保留になります
場合によりけりなので心配であればアカウント健全性のページから「今すぐ電話がほしい」を選びお問合せしておきましょう

00
返信
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

販売経緯や実績についても全く不明な状態なのでなんとも言えないですが、知的財産権の侵害の申請を取り下げてもらえなければどうしようも無いのでは。
謝罪されたという事は全面的に侵害を認めたという事だと思いますので、先方に申請を取り下げしてもらえなければアカウントBANまで十分に考えられるかと。
知らなかったとか反省すればで済む様な事では無いので、争う気が無いなら早々にamazonでの販売は諦めた方が良いかと思います。

00
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

販売経緯や実績についても全く不明な状態なのでなんとも言えないですが、知的財産権の侵害の申請を取り下げてもらえなければどうしようも無いのでは。
謝罪されたという事は全面的に侵害を認めたという事だと思いますので、先方に申請を取り下げしてもらえなければアカウントBANまで十分に考えられるかと。
知らなかったとか反省すればで済む様な事では無いので、争う気が無いなら早々にamazonでの販売は諦めた方が良いかと思います。

00
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

背景全く記載なくて

何がどのような形なのかわからぬまま、
何の回答を求めようとしてらっしゃるのか?

侵害の度合いにもよりますけれど、
Amazon介しての通知の場合は、
差し止め目的が多かろうと思いますが、
それ以前に、まずは侵害しているか?否か?を検証しなくてはならないし、

Amazonでこの手の書き込みされる方の意識として
1、アマゾンアカウント存続の心配
2、売上金回収の心配
のどちらか、または両方が多いかと思いますけれど、

本当に侵害していて相手方が本気で動きましたら、
上記2点、それどころの問題ではなくなること、留意されていた方がいいかもですね。
過去に私、何度も記載してますけれどね。

80
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

背景全く記載なくて

何がどのような形なのかわからぬまま、
何の回答を求めようとしてらっしゃるのか?

侵害の度合いにもよりますけれど、
Amazon介しての通知の場合は、
差し止め目的が多かろうと思いますが、
それ以前に、まずは侵害しているか?否か?を検証しなくてはならないし、

Amazonでこの手の書き込みされる方の意識として
1、アマゾンアカウント存続の心配
2、売上金回収の心配
のどちらか、または両方が多いかと思いますけれど、

本当に侵害していて相手方が本気で動きましたら、
上記2点、それどころの問題ではなくなること、留意されていた方がいいかもですね。
過去に私、何度も記載してますけれどね。

80
返信
user profile
Seller_qhvcDcFshydMp

投稿者様と同じく、2か月ほど前に中国人の権利者と言われる方から「意匠権侵害の疑い」でAmazonより商品を削除されました。

その中国人が登録している意匠(デザイン)は、意匠登録される数年も前から世の中に出回っているデザインであり、同じデザインを販売されている出品者も多数おられました。現在もいます。

元々、私の販売していた商品も酷似しているものの、若干デザインが違うものです。

素人の私がいくらAmazonに異議を唱えたところで何も進展しないだろうと思い、すぐに知財関係に強い弁護士に相談しました。その弁護士は、事務所を開業する前に特許庁の意匠部門におられた方でAmazonでは、実際きちんと調べもしないで権利侵害を訴えてくる(特に中国人)人の主張を聞き入れる事が多いそうです。

弁護士の先生の指示の元、すぐに出品者に何度も連絡しました。当然、Amazonにもその都度報告しました。

1,意匠権を主張している意匠自体が無効であること
※意匠権の条文を確認してみてください
意匠登録する半年以上前に世の中に出回っていたデザインなので新規性を有しない
↑特許庁ではよくあることらしいです。特許庁が審査するのは、現在、同じ意匠が
登録されているか?否かを調査するだけで、世の中の意匠全てを調査するわけ
ではないので、このような事がたまに起きるらしいです。
※意匠は、一般の方でもプラットフォームで確認することができます。

2,私が販売していた商品のデザインは、そもそもデザインが違うこと

この2点を主張しました。

案の定、その権利者と主張している中国人からは、1度も返信がありません。
弁護士の先生いわく、だいたいは自分の商品が売れるように他の商品を排除することが目的のことが多いとのことです。Amazonは基本的に双方で協議して解決してくださいねというスタンスなので、Amazonがこの件ですぐにアカウント停止にする可能性は低いと。

私も納得がいかず意匠権の無効審判を請求しようか悩みましたが、その費用に60万円程かかるらしいです。弁護士の先生もこの案件は無効になる可能性が100%に近い確率で高いが、そこまでして無効審判を起こすのか?それとも商品の販売をやめるのか?考えてみてくださいと言われました。

私は、出品をやめることにしました。でも、万が一の事態(権利者が訴訟を起こして場合)を想定して、いろいろと証拠集め等準備をしています。その権利者と主張される中国人にも侵害の疑いを取り消さない場合は、こちらから意匠権の無効審判を起こす準備がある旨も伝えています。

完全に同じ意匠(デザイン)を販売されていなければ、きちんとそれを主張しても良いと思います。
参考になれば幸いです。

100
user profile
Seller_qhvcDcFshydMp

投稿者様と同じく、2か月ほど前に中国人の権利者と言われる方から「意匠権侵害の疑い」でAmazonより商品を削除されました。

その中国人が登録している意匠(デザイン)は、意匠登録される数年も前から世の中に出回っているデザインであり、同じデザインを販売されている出品者も多数おられました。現在もいます。

元々、私の販売していた商品も酷似しているものの、若干デザインが違うものです。

素人の私がいくらAmazonに異議を唱えたところで何も進展しないだろうと思い、すぐに知財関係に強い弁護士に相談しました。その弁護士は、事務所を開業する前に特許庁の意匠部門におられた方でAmazonでは、実際きちんと調べもしないで権利侵害を訴えてくる(特に中国人)人の主張を聞き入れる事が多いそうです。

弁護士の先生の指示の元、すぐに出品者に何度も連絡しました。当然、Amazonにもその都度報告しました。

1,意匠権を主張している意匠自体が無効であること
※意匠権の条文を確認してみてください
意匠登録する半年以上前に世の中に出回っていたデザインなので新規性を有しない
↑特許庁ではよくあることらしいです。特許庁が審査するのは、現在、同じ意匠が
登録されているか?否かを調査するだけで、世の中の意匠全てを調査するわけ
ではないので、このような事がたまに起きるらしいです。
※意匠は、一般の方でもプラットフォームで確認することができます。

2,私が販売していた商品のデザインは、そもそもデザインが違うこと

この2点を主張しました。

案の定、その権利者と主張している中国人からは、1度も返信がありません。
弁護士の先生いわく、だいたいは自分の商品が売れるように他の商品を排除することが目的のことが多いとのことです。Amazonは基本的に双方で協議して解決してくださいねというスタンスなので、Amazonがこの件ですぐにアカウント停止にする可能性は低いと。

私も納得がいかず意匠権の無効審判を請求しようか悩みましたが、その費用に60万円程かかるらしいです。弁護士の先生もこの案件は無効になる可能性が100%に近い確率で高いが、そこまでして無効審判を起こすのか?それとも商品の販売をやめるのか?考えてみてくださいと言われました。

私は、出品をやめることにしました。でも、万が一の事態(権利者が訴訟を起こして場合)を想定して、いろいろと証拠集め等準備をしています。その権利者と主張される中国人にも侵害の疑いを取り消さない場合は、こちらから意匠権の無効審判を起こす準備がある旨も伝えています。

完全に同じ意匠(デザイン)を販売されていなければ、きちんとそれを主張しても良いと思います。
参考になれば幸いです。

100
返信
user profile
Seller_TlmQ9XWWxkXIq

@4e7b7d29ccccf487dc48 様

平素はアマゾンセラーフォーラムをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
回答させていただきます、アマゾンのMoaと言います。

よろしくお願いします。

こちらの内容はアカウント健全性ダッシュボードにも表示されていますでしょうか。
基本的には届いたメールに沿ってアカウント健全性ダッシュボードより必要書類の提出が必要です。

出品者様と権利者様は連絡をとることができる関係でしょうか。

おそらくメールにも記載があったことかと思いますが、知的財産権侵害についての問題を解決するには、出品者様の出品商品が正規品であることを証明する以下の書類のいずれかの提出が必要になります。
① 出品者様の商品が正規品であることを示す、権利者からの認可書 (LOA) またはライセンス契約 (LA)。
② 出品者様の商品が正規品であるであることを示す請求書。
Amazon に直接送信される権利者からの取り下げ。

出品者様はこの書類のいずれかを提出することが可能でしょうか。すでに提出されておりますか。
もしまだ、未対応でしたらまずこちらの書類を提出してください。

こちらの書類が提出できない場合は、改善計画の提出が必要です。
改善計画には下記3点を含めてください。

  • 問題の根本原因は何ですか?
  • 問題を解決するためにどのような措置を実行しますか?
  • 今後、問題が発生しないようにするために、どのような対策を講じますか?

出品権限を回復するためのパフォーマンス改善計画を作成する
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201623610

また、商品が正規品であることの証明が難場合、こちらの商品はどのように対応されましたか。
在庫管理はどう対応されていますか。

@25f4e74b05e13185ebad 様や他の出品者様も指摘していますが、在庫の中から今回指摘があったものは削除する必要があります。

また今回指摘があった商品以外に関しましても、同様に対応が必要であればご在庫を見直し対応していただきますようお願い申し上げます。

支払いについては、別カテゴリーでトピックを立てて頂くことをお勧めします。
売上金の留保に関するポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G9RA9LYBJ3QP27M6

お役にたてれば幸いです。
Moa

00
user profile
Seller_TlmQ9XWWxkXIq

@4e7b7d29ccccf487dc48 様

平素はアマゾンセラーフォーラムをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
回答させていただきます、アマゾンのMoaと言います。

よろしくお願いします。

こちらの内容はアカウント健全性ダッシュボードにも表示されていますでしょうか。
基本的には届いたメールに沿ってアカウント健全性ダッシュボードより必要書類の提出が必要です。

出品者様と権利者様は連絡をとることができる関係でしょうか。

おそらくメールにも記載があったことかと思いますが、知的財産権侵害についての問題を解決するには、出品者様の出品商品が正規品であることを証明する以下の書類のいずれかの提出が必要になります。
① 出品者様の商品が正規品であることを示す、権利者からの認可書 (LOA) またはライセンス契約 (LA)。
② 出品者様の商品が正規品であるであることを示す請求書。
Amazon に直接送信される権利者からの取り下げ。

出品者様はこの書類のいずれかを提出することが可能でしょうか。すでに提出されておりますか。
もしまだ、未対応でしたらまずこちらの書類を提出してください。

こちらの書類が提出できない場合は、改善計画の提出が必要です。
改善計画には下記3点を含めてください。

  • 問題の根本原因は何ですか?
  • 問題を解決するためにどのような措置を実行しますか?
  • 今後、問題が発生しないようにするために、どのような対策を講じますか?

出品権限を回復するためのパフォーマンス改善計画を作成する
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201623610

また、商品が正規品であることの証明が難場合、こちらの商品はどのように対応されましたか。
在庫管理はどう対応されていますか。

@25f4e74b05e13185ebad 様や他の出品者様も指摘していますが、在庫の中から今回指摘があったものは削除する必要があります。

また今回指摘があった商品以外に関しましても、同様に対応が必要であればご在庫を見直し対応していただきますようお願い申し上げます。

支払いについては、別カテゴリーでトピックを立てて頂くことをお勧めします。
売上金の留保に関するポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G9RA9LYBJ3QP27M6

お役にたてれば幸いです。
Moa

00
返信
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

「出品を終了」ではなく
「商品の出品を削除」で、在庫管理の一覧から消してしまわないと
再販する意志があると思われ
面倒が残る可能性があります。

在庫を0にして…て表現でしたのでちょっと気になりました。

20
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

「出品を終了」ではなく
「商品の出品を削除」で、在庫管理の一覧から消してしまわないと
再販する意志があると思われ
面倒が残る可能性があります。

在庫を0にして…て表現でしたのでちょっと気になりました。

20
返信
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR

1,意匠権を主張している意匠自体が無効であること
※意匠権の条文を確認してみてください
意匠登録する半年以上前に世の中に出回っていたデザインなので新規性を有しない
↑特許庁ではよくあることらしいです。特許庁が審査するのは、現在、同じ意匠が
登録されているか?否かを調査するだけで、世の中の意匠全てを調査するわけ
ではないので、このような事がたまに起きるらしいです。
※意匠は、一般の方でもプラットフォームで確認することができます。

=意匠法による**「新規性喪失の例外規定**」をご参照ください。

2,私が販売していた商品のデザインは、そもそもデザインが違うこと

=意匠登録は商標登録などとは異なり「同一又は類似の範囲にまで権利は及びます」

40
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR

1,意匠権を主張している意匠自体が無効であること
※意匠権の条文を確認してみてください
意匠登録する半年以上前に世の中に出回っていたデザインなので新規性を有しない
↑特許庁ではよくあることらしいです。特許庁が審査するのは、現在、同じ意匠が
登録されているか?否かを調査するだけで、世の中の意匠全てを調査するわけ
ではないので、このような事がたまに起きるらしいです。
※意匠は、一般の方でもプラットフォームで確認することができます。

=意匠法による**「新規性喪失の例外規定**」をご参照ください。

2,私が販売していた商品のデザインは、そもそもデザインが違うこと

=意匠登録は商標登録などとは異なり「同一又は類似の範囲にまで権利は及びます」

40
返信
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR

中華系はややこしいので頑張ってください。
そうですね。貴社より提起することではないと思います。
ただ意匠法改正の関連意匠制度により該当の意匠登録を本意匠として関連意匠で連鎖可能ですので、
注視は必要かと思います。
知財専門の弁護士に任せていれば大丈夫なのでこれ以上のコメントは控えます。

30
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR

中華系はややこしいので頑張ってください。
そうですね。貴社より提起することではないと思います。
ただ意匠法改正の関連意匠制度により該当の意匠登録を本意匠として関連意匠で連鎖可能ですので、
注視は必要かと思います。
知財専門の弁護士に任せていれば大丈夫なのでこれ以上のコメントは控えます。

30
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう