FBAの商品を96個を倉庫に送り、そのうち48個(うち1個みつかったと連絡があり最終的には47個)倉庫内で紛失されました。もちろん商品はお客様の手に渡っていません。
それを2か月後にAmazonがそれを伝えてきて紛失分の金額を補填すると言ってきました。
ただその補てん額の内訳は定価から、Amazonポイントの費用、Amazon手数料、出荷作業手数料 、販売手数料が差し引かれた金額で計算されていました。
一度もお客様の手に渡っていないのにも関わらず、なぜその手数料が引かれるのでしょうか?
今回、非は100%Amazon側にあります。それはAmazon側も認めています。にも拘らずなぜこんなに金額が減らされるのでしょうか?
商品は¥2200(税込)で補てん額は約¥1200で計算された額です。その商品は弊社のみでしか販売されていない商品で、過去に1度も値下げをしたことがありません。
何度問い合わせをしても、破損・紛失商品の返金ポリシーに基づいた金額を返金しますとの回答で、それ以上支払いはしないと言ってきます。
しかし、そのポリシーにも基づいていないのです。
破損・紛失商品の返金ポリシーには
・Amazonで同じ商品に設定されている現在の定価、または同じ商品に複数の出品がある場合は平均の定価
・出品者が過去18か月間にAmazonで販売した当該商品の中間(中央値の)価格
・他の出品者がAmazonで販売している同一商品の中間(中央値)の定価
・他の出品者が過去18か月間に販売した同一商品の中間(中央値)の価格
とあり、弊社1社で販売しており、過去割引もしたことの無い商品なので¥2200で計算されるべきです。
よって上記のどのポリシーに基づいてもいないのです。
それを何度指摘してもポリシーに基づき、諸々の手数料を差し引かれ約¥1200(税込)で計算された金額で返金するとの回答です。
またポリシーには、
誤って補てんされた場合、または補てん済みの商品が後日発見され、出品者の在庫に返品された場合、Amazonは出品者のアカウントに適用された返金額を回収する権利を保持します。
とあり、先日のように商品が見つかった場合、弊社は¥1200をAmazon側に返金し再度その商品をFBAで販売するとなると再度手数料が引かれ(要するにAmazon側は手数料の2重どり)完全に原価割れしてしまいます。
その旨を全て何度も何度も伝えても、カスタマーサービスは”破損・紛失商品の返金ポリシー”に基づいて返金します、それ以上は対応できませんと言い、弊社に断りもなく手続きを既に完了したと言ってきました。それなら返金はしなくていいので現品を返却してと伝えてもそれは出来ないと。
なぜ、勝手に商品を47個も無くされ、完全に非がAmazonにあるのに弊社が損害を被るのでしょうか?
全ての手数料を差し引くなとは言いませんが、何故1度もお客様に購入されていない商品から”Amazonポイントの費用、Amazon手数料、出荷作業手数料 、販売手数料”が引かれるのでしょう?
これは完全に違法ではないでしょうか?どこかの機関に相談しようと思うのですが、この場合どこに訴えればいいのでしょうか?
また、これはどんな法律に触れるのか、法律に詳しい方に教えていた開きたいです。
ちなみに弊社は東京都にありますので、公正取引委員会、東京都中小企業振興公社等の相談を考えております。
また、こういった殿様商売をしている現状をSNSやインフルエンサーを使い拡散すべきでしょうか?
ここのセラーフォーラムをみても同じような経験した方が泣き寝入りしているのが現状でした。
世界的大企業だからこんな商売をしていても許されるという事はあってならないと思っておりますので、ゆくゆくは国会などでも議論していただきたい問題と考えております。
有識者の方、どうかお知恵を貸してください。