セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_DQmdRAA1h1Vn6

アマゾンジャパン セラーサービス事業本部からの配送設定に関するサポートについて

お世話になっております。

本日、アマゾンジャパン セラーサービス事業本部の配属部門に所属をしていらっしゃるご担当の方から以下のようなメールがきました。

もし同様のメールをもらった方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

1.回答しないとペナルティや今後の取引において不利になることはありますでしょうか。

2.「自社配送設定の適正化・効率化による販促強化」との事ですが、それは表面上の目的で何かの調査でしょうか。

3.結局はFBAを勧めたいとう事でしょうか。

以上、ご教授の程、宜しくお願い致します。

ご担当者様

平素よりお世話になっております。アマゾンジャパン セラーサービス事業本部 配属部門に所属をしております、〇〇と申します。

突然のご連絡恐れ入りますが、2022年の貴社の配送設定に関するサポート担当に着任することができましたので、その旨ご挨拶申し上げます。

2021年より新設された本部門は、通常出荷(非プライムの自社出荷)のご商材の競争力を如何にして高めるか、というミッションを元に活動をしており、特に「自社配送設定の適正化・効率化による販促強化」という点を専門管轄としたサポートを実施しております。

この点、配送設定の確認・調整を中心としたご案内が主となることから、追加的な費用が発生するようなご提案は基本的にございませんのでご了承くださいませ。

本日は2022年のご販売計画や、現在の配送設定・配送オペレーションについて確認をさせていただきたくご連絡を差し上げた次第にございますが、ご担当者様にお電話の繋がらない折にございましたのでメールでのご挨拶失礼いたします。

下記ご連絡可能なお時間があれば平日10時〜18時の間でご記載を頂けましたら小職よりお電話にてご連絡差し上げたく存じますので、お手数をお掛けしますが、お返事をいただけますと幸甚にございます。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

200件の閲覧
5件の返信
タグ:FBA, フルフィルメントセンター, プライム, 配送料
00
返信
user profile
Seller_DQmdRAA1h1Vn6

アマゾンジャパン セラーサービス事業本部からの配送設定に関するサポートについて

お世話になっております。

本日、アマゾンジャパン セラーサービス事業本部の配属部門に所属をしていらっしゃるご担当の方から以下のようなメールがきました。

もし同様のメールをもらった方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

1.回答しないとペナルティや今後の取引において不利になることはありますでしょうか。

2.「自社配送設定の適正化・効率化による販促強化」との事ですが、それは表面上の目的で何かの調査でしょうか。

3.結局はFBAを勧めたいとう事でしょうか。

以上、ご教授の程、宜しくお願い致します。

ご担当者様

平素よりお世話になっております。アマゾンジャパン セラーサービス事業本部 配属部門に所属をしております、〇〇と申します。

突然のご連絡恐れ入りますが、2022年の貴社の配送設定に関するサポート担当に着任することができましたので、その旨ご挨拶申し上げます。

2021年より新設された本部門は、通常出荷(非プライムの自社出荷)のご商材の競争力を如何にして高めるか、というミッションを元に活動をしており、特に「自社配送設定の適正化・効率化による販促強化」という点を専門管轄としたサポートを実施しております。

この点、配送設定の確認・調整を中心としたご案内が主となることから、追加的な費用が発生するようなご提案は基本的にございませんのでご了承くださいませ。

本日は2022年のご販売計画や、現在の配送設定・配送オペレーションについて確認をさせていただきたくご連絡を差し上げた次第にございますが、ご担当者様にお電話の繋がらない折にございましたのでメールでのご挨拶失礼いたします。

下記ご連絡可能なお時間があれば平日10時〜18時の間でご記載を頂けましたら小職よりお電話にてご連絡差し上げたく存じますので、お手数をお掛けしますが、お返事をいただけますと幸甚にございます。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

タグ:FBA, フルフィルメントセンター, プライム, 配送料
00
200件の閲覧
5件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

Amazonセラーサポートが小職よりって 言葉をを使うのは見た事が無いのですが

Amazonからの本物のメールなのか?
差出人のメアドとヘッダ情報を確認してみて下さい。

スパムやフィッシングメールなにか?
フォーラムのヘッダに見分け方が載っています

:e-mail: スパムメールの見分け方 :e-mail:
:small_red_triangle_down:出品者向け - Help page:small_red_triangle_down: :small_red_triangle_down:購入者向け - Help page:small_red_triangle_down:
*スパムメールの見分け方*Amazon.co.jpからの連絡とフィッシングの見分け方について
20
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

私はメールを受け取っていませんが、昨年、Amazonから電話で「もっとFBAに納品しませんか?」という勧誘の電話を受けました。
たいした在庫数ではありませんが、それまでの数年に比べるとFBA在庫数が減少しているので、Amazon的にはFBAに納品する潜在的な在庫があるのではないか?と見られたのかもしれません。

それゆえ、「配送設定の適正化」という言葉を使っていても、

3.結局はFBAを勧めたいとう事でしょうか。

という可能性はあるかもしれません。

ただ、私の場合、電話で話をしましたが、Amazonから無理やり何か勧められる、強いられるという事はありませんでした。

「FBAの在庫数が少なくなったのはAmazonの在庫パフォーマンスによる容量制限の施策によりやむなくFBA納品を控えている」という事情だったので。

もしFBAの勧誘だとしても、無理強いされたり断る事で不利になる事はないので、
別に警戒したり回答を拒否する必要はなく、普通に回答すればよいと思います。

電話にでない、回答しないという手もあるかもしれませんが、私からしてみれば「何で?」「Amazonから聞かれるとまずい、後ろめたい事があるの?」という感じです。

30
user profile
Seller_fHHpjCMfvMU7S

単純に③じゃないですか?
最近はメールで来るのですね。
以前はバンバンamaさんから電話が来ました。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_DQmdRAA1h1Vn6

アマゾンジャパン セラーサービス事業本部からの配送設定に関するサポートについて

お世話になっております。

本日、アマゾンジャパン セラーサービス事業本部の配属部門に所属をしていらっしゃるご担当の方から以下のようなメールがきました。

もし同様のメールをもらった方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

1.回答しないとペナルティや今後の取引において不利になることはありますでしょうか。

2.「自社配送設定の適正化・効率化による販促強化」との事ですが、それは表面上の目的で何かの調査でしょうか。

3.結局はFBAを勧めたいとう事でしょうか。

以上、ご教授の程、宜しくお願い致します。

ご担当者様

平素よりお世話になっております。アマゾンジャパン セラーサービス事業本部 配属部門に所属をしております、〇〇と申します。

突然のご連絡恐れ入りますが、2022年の貴社の配送設定に関するサポート担当に着任することができましたので、その旨ご挨拶申し上げます。

2021年より新設された本部門は、通常出荷(非プライムの自社出荷)のご商材の競争力を如何にして高めるか、というミッションを元に活動をしており、特に「自社配送設定の適正化・効率化による販促強化」という点を専門管轄としたサポートを実施しております。

この点、配送設定の確認・調整を中心としたご案内が主となることから、追加的な費用が発生するようなご提案は基本的にございませんのでご了承くださいませ。

本日は2022年のご販売計画や、現在の配送設定・配送オペレーションについて確認をさせていただきたくご連絡を差し上げた次第にございますが、ご担当者様にお電話の繋がらない折にございましたのでメールでのご挨拶失礼いたします。

下記ご連絡可能なお時間があれば平日10時〜18時の間でご記載を頂けましたら小職よりお電話にてご連絡差し上げたく存じますので、お手数をお掛けしますが、お返事をいただけますと幸甚にございます。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

200件の閲覧
5件の返信
タグ:FBA, フルフィルメントセンター, プライム, 配送料
00
返信
user profile
Seller_DQmdRAA1h1Vn6

アマゾンジャパン セラーサービス事業本部からの配送設定に関するサポートについて

お世話になっております。

本日、アマゾンジャパン セラーサービス事業本部の配属部門に所属をしていらっしゃるご担当の方から以下のようなメールがきました。

もし同様のメールをもらった方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

1.回答しないとペナルティや今後の取引において不利になることはありますでしょうか。

2.「自社配送設定の適正化・効率化による販促強化」との事ですが、それは表面上の目的で何かの調査でしょうか。

3.結局はFBAを勧めたいとう事でしょうか。

以上、ご教授の程、宜しくお願い致します。

ご担当者様

平素よりお世話になっております。アマゾンジャパン セラーサービス事業本部 配属部門に所属をしております、〇〇と申します。

突然のご連絡恐れ入りますが、2022年の貴社の配送設定に関するサポート担当に着任することができましたので、その旨ご挨拶申し上げます。

2021年より新設された本部門は、通常出荷(非プライムの自社出荷)のご商材の競争力を如何にして高めるか、というミッションを元に活動をしており、特に「自社配送設定の適正化・効率化による販促強化」という点を専門管轄としたサポートを実施しております。

この点、配送設定の確認・調整を中心としたご案内が主となることから、追加的な費用が発生するようなご提案は基本的にございませんのでご了承くださいませ。

本日は2022年のご販売計画や、現在の配送設定・配送オペレーションについて確認をさせていただきたくご連絡を差し上げた次第にございますが、ご担当者様にお電話の繋がらない折にございましたのでメールでのご挨拶失礼いたします。

下記ご連絡可能なお時間があれば平日10時〜18時の間でご記載を頂けましたら小職よりお電話にてご連絡差し上げたく存じますので、お手数をお掛けしますが、お返事をいただけますと幸甚にございます。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

タグ:FBA, フルフィルメントセンター, プライム, 配送料
00
200件の閲覧
5件の返信
返信
user profile

アマゾンジャパン セラーサービス事業本部からの配送設定に関するサポートについて

投稿者:Seller_DQmdRAA1h1Vn6

お世話になっております。

本日、アマゾンジャパン セラーサービス事業本部の配属部門に所属をしていらっしゃるご担当の方から以下のようなメールがきました。

もし同様のメールをもらった方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

1.回答しないとペナルティや今後の取引において不利になることはありますでしょうか。

2.「自社配送設定の適正化・効率化による販促強化」との事ですが、それは表面上の目的で何かの調査でしょうか。

3.結局はFBAを勧めたいとう事でしょうか。

以上、ご教授の程、宜しくお願い致します。

ご担当者様

平素よりお世話になっております。アマゾンジャパン セラーサービス事業本部 配属部門に所属をしております、〇〇と申します。

突然のご連絡恐れ入りますが、2022年の貴社の配送設定に関するサポート担当に着任することができましたので、その旨ご挨拶申し上げます。

2021年より新設された本部門は、通常出荷(非プライムの自社出荷)のご商材の競争力を如何にして高めるか、というミッションを元に活動をしており、特に「自社配送設定の適正化・効率化による販促強化」という点を専門管轄としたサポートを実施しております。

この点、配送設定の確認・調整を中心としたご案内が主となることから、追加的な費用が発生するようなご提案は基本的にございませんのでご了承くださいませ。

本日は2022年のご販売計画や、現在の配送設定・配送オペレーションについて確認をさせていただきたくご連絡を差し上げた次第にございますが、ご担当者様にお電話の繋がらない折にございましたのでメールでのご挨拶失礼いたします。

下記ご連絡可能なお時間があれば平日10時〜18時の間でご記載を頂けましたら小職よりお電話にてご連絡差し上げたく存じますので、お手数をお掛けしますが、お返事をいただけますと幸甚にございます。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

タグ:FBA, フルフィルメントセンター, プライム, 配送料
00
200件の閲覧
5件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

Amazonセラーサポートが小職よりって 言葉をを使うのは見た事が無いのですが

Amazonからの本物のメールなのか?
差出人のメアドとヘッダ情報を確認してみて下さい。

スパムやフィッシングメールなにか?
フォーラムのヘッダに見分け方が載っています

:e-mail: スパムメールの見分け方 :e-mail:
:small_red_triangle_down:出品者向け - Help page:small_red_triangle_down: :small_red_triangle_down:購入者向け - Help page:small_red_triangle_down:
*スパムメールの見分け方*Amazon.co.jpからの連絡とフィッシングの見分け方について
20
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

私はメールを受け取っていませんが、昨年、Amazonから電話で「もっとFBAに納品しませんか?」という勧誘の電話を受けました。
たいした在庫数ではありませんが、それまでの数年に比べるとFBA在庫数が減少しているので、Amazon的にはFBAに納品する潜在的な在庫があるのではないか?と見られたのかもしれません。

それゆえ、「配送設定の適正化」という言葉を使っていても、

3.結局はFBAを勧めたいとう事でしょうか。

という可能性はあるかもしれません。

ただ、私の場合、電話で話をしましたが、Amazonから無理やり何か勧められる、強いられるという事はありませんでした。

「FBAの在庫数が少なくなったのはAmazonの在庫パフォーマンスによる容量制限の施策によりやむなくFBA納品を控えている」という事情だったので。

もしFBAの勧誘だとしても、無理強いされたり断る事で不利になる事はないので、
別に警戒したり回答を拒否する必要はなく、普通に回答すればよいと思います。

電話にでない、回答しないという手もあるかもしれませんが、私からしてみれば「何で?」「Amazonから聞かれるとまずい、後ろめたい事があるの?」という感じです。

30
user profile
Seller_fHHpjCMfvMU7S

単純に③じゃないですか?
最近はメールで来るのですね。
以前はバンバンamaさんから電話が来ました。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

Amazonセラーサポートが小職よりって 言葉をを使うのは見た事が無いのですが

Amazonからの本物のメールなのか?
差出人のメアドとヘッダ情報を確認してみて下さい。

スパムやフィッシングメールなにか?
フォーラムのヘッダに見分け方が載っています

:e-mail: スパムメールの見分け方 :e-mail:
:small_red_triangle_down:出品者向け - Help page:small_red_triangle_down: :small_red_triangle_down:購入者向け - Help page:small_red_triangle_down:
*スパムメールの見分け方*Amazon.co.jpからの連絡とフィッシングの見分け方について
20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

Amazonセラーサポートが小職よりって 言葉をを使うのは見た事が無いのですが

Amazonからの本物のメールなのか?
差出人のメアドとヘッダ情報を確認してみて下さい。

スパムやフィッシングメールなにか?
フォーラムのヘッダに見分け方が載っています

:e-mail: スパムメールの見分け方 :e-mail:
:small_red_triangle_down:出品者向け - Help page:small_red_triangle_down: :small_red_triangle_down:購入者向け - Help page:small_red_triangle_down:
*スパムメールの見分け方*Amazon.co.jpからの連絡とフィッシングの見分け方について
20
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

私はメールを受け取っていませんが、昨年、Amazonから電話で「もっとFBAに納品しませんか?」という勧誘の電話を受けました。
たいした在庫数ではありませんが、それまでの数年に比べるとFBA在庫数が減少しているので、Amazon的にはFBAに納品する潜在的な在庫があるのではないか?と見られたのかもしれません。

それゆえ、「配送設定の適正化」という言葉を使っていても、

3.結局はFBAを勧めたいとう事でしょうか。

という可能性はあるかもしれません。

ただ、私の場合、電話で話をしましたが、Amazonから無理やり何か勧められる、強いられるという事はありませんでした。

「FBAの在庫数が少なくなったのはAmazonの在庫パフォーマンスによる容量制限の施策によりやむなくFBA納品を控えている」という事情だったので。

もしFBAの勧誘だとしても、無理強いされたり断る事で不利になる事はないので、
別に警戒したり回答を拒否する必要はなく、普通に回答すればよいと思います。

電話にでない、回答しないという手もあるかもしれませんが、私からしてみれば「何で?」「Amazonから聞かれるとまずい、後ろめたい事があるの?」という感じです。

30
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

私はメールを受け取っていませんが、昨年、Amazonから電話で「もっとFBAに納品しませんか?」という勧誘の電話を受けました。
たいした在庫数ではありませんが、それまでの数年に比べるとFBA在庫数が減少しているので、Amazon的にはFBAに納品する潜在的な在庫があるのではないか?と見られたのかもしれません。

それゆえ、「配送設定の適正化」という言葉を使っていても、

3.結局はFBAを勧めたいとう事でしょうか。

という可能性はあるかもしれません。

ただ、私の場合、電話で話をしましたが、Amazonから無理やり何か勧められる、強いられるという事はありませんでした。

「FBAの在庫数が少なくなったのはAmazonの在庫パフォーマンスによる容量制限の施策によりやむなくFBA納品を控えている」という事情だったので。

もしFBAの勧誘だとしても、無理強いされたり断る事で不利になる事はないので、
別に警戒したり回答を拒否する必要はなく、普通に回答すればよいと思います。

電話にでない、回答しないという手もあるかもしれませんが、私からしてみれば「何で?」「Amazonから聞かれるとまずい、後ろめたい事があるの?」という感じです。

30
返信
user profile
Seller_fHHpjCMfvMU7S

単純に③じゃないですか?
最近はメールで来るのですね。
以前はバンバンamaさんから電話が来ました。

20
user profile
Seller_fHHpjCMfvMU7S

単純に③じゃないですか?
最近はメールで来るのですね。
以前はバンバンamaさんから電話が来ました。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう