注文していないと受け取り拒否されました
2019年8月19日ご注文の2件について。実在する購入者(神奈川県・宮崎県)へ代金引換にて商品を発送。しかし、2件とも「注文していない」と受け取り拒否されました。怖くて、直ちに代金引換の受注をやめ、商品は配送業者より返送してもらうことになりました。返送される商品は廃棄処分します。
なりすましの注文とか出来るのでしょうか?
注文していないと受け取り拒否されました
2019年8月19日ご注文の2件について。実在する購入者(神奈川県・宮崎県)へ代金引換にて商品を発送。しかし、2件とも「注文していない」と受け取り拒否されました。怖くて、直ちに代金引換の受注をやめ、商品は配送業者より返送してもらうことになりました。返送される商品は廃棄処分します。
なりすましの注文とか出来るのでしょうか?
0件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
この手のトピは しょっちゅ上がるためか 誰もコメないので・・・
受取拒否で考えられるのが
・購入者のアカウントの乗っ取り
・購入者自身からのいやがらせ
・購入したが、他で安いのを買ったため 拒否したなどなどがあると思います。
解決方法は 代引きを辞めることですが
代引きを無効にされたようなので対策に関する コメは不要ですよね
同じようなトピが 今も上がってます
Seller_YsVkQAEMO0eeE
最近、よく代引き詐欺の話を耳にしますね。
確かに公的機関からの注文の場合、代引きやコンビニ支払いで注文が入る場合が多い気はしますが、全体の数からすればそれらのお客様からの注文は微々たるものなので、私のところでは代引き&コンビニ支払いを外すことにしました。
ちなみにコンビニ支払いはキャンセルが多いですね。まあ同じ品物が大量にあるので、影響はないですが。
Seller_YsVkQAEMO0eeE
あくまでも弊店の場合ですが、販売後の返品申請率は即時決済(クレジットやアマギフ払い)とコンビニ支払いなどの後払いを比較した場合、あまり差異は無いようです。
今年は若干、即時決済を利用したお客様からの返品申請が多いです。