カタログにバリエーション表示の違いについて。
カタログのバリエーション表示の違いについて教えていただきたいと思います。
例として碁石を1個ずつ販売したときに、
カタログに表示されるバリエーションが四角にに囲まれて、
白1個200円や黒1個200円、白2個400円や黒2個400円と画像が表示されるものと、
色:白、黒とカラーバリエーションが表示されて、その下にパッケージ商品数 1.2.と表示されるものがありますがどこの設定の違いなのでしょうか?
出品した商品が後者の表示になっているので、前者の様な表示にしたいと思っています。
出品している物は親商品に子商品4つを登録しています。
宜しくお願い致します。
カタログにバリエーション表示の違いについて。
カタログのバリエーション表示の違いについて教えていただきたいと思います。
例として碁石を1個ずつ販売したときに、
カタログに表示されるバリエーションが四角にに囲まれて、
白1個200円や黒1個200円、白2個400円や黒2個400円と画像が表示されるものと、
色:白、黒とカラーバリエーションが表示されて、その下にパッケージ商品数 1.2.と表示されるものがありますがどこの設定の違いなのでしょうか?
出品した商品が後者の表示になっているので、前者の様な表示にしたいと思っています。
出品している物は親商品に子商品4つを登録しています。
宜しくお願い致します。
0件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
バリエーションテーマで設定します。テーマの種類は
カラー、 サイズ、 カラーとサイズの内の カラーとサイズ(Size-Color)を選択します。
画像は サムネイル画像を登録しますが これを登録しない場合は
メイン画像が サムネイル画像に自動で表示されます。
パッケージの設定だと思います。←これでは設定してないので 購入画面でどう表示されるのか確認が出来ませんが