セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_uaE8Q8x2z8zZm

FBA出荷の遅延について

先ほど、購入者より直接メッセージが入りました。

内容は「クリスマスプレゼントとして購入したのに届かない。早く届けてください」との内容でした。

まだセラーを初めて数か月なのでどのように対応したらよいか、Amazonに電話で確認しました。

注文の内容をAmazoncellarでみると、12月20日受注、お届け予定日が12月29日となっておりました。

購入者の立場に立つわけではありませんが、クリスマスプレゼントとして購入しているのであれば、購入時にお届け予定日が12月29日の商品を購入するでしょうか。

同時に返金レポートを確認すると購入者が既に返金処理をされており、Amazonが返金を承認しておりました。

商品が戻ってくれば返金もしょうがないと思うのですが、Amazonとのやり取りの中で、「商品が現在どこにあるか分からない」「戻ってきた商品の状態を確認しないと再出品できる物か判断ができない」「商品が戻らない可能性もある」と言われました。

商品が戻らない場合どうなるのでしょうか?と尋ねたところ、「Amazonの補填ルールで補填いたします」とのことでした。

疑問だったのが、なぜ商品がどこにあるのか分からない状態なのか?、商品を購入しFBAに正常に納品するのはセラーの責任であることは重々承知ですが、その先(受注・発送)はセラーでは状態が分からないので対応できない(そこをしっかりやっていただくために高い手数料を支払いAmazonのFBAを利用しているはず)のが正直なところです。

今回の商品は、クリスマスに合わせて多く納品させていただいたホビー商品(約7,000円)ですが、このような対応だと、何万、何十万もする家電などの商品は怖くてFBAを使用できないと感じました。

先日、約1,000円で仕入れ、3,200円で出品していた商品を紛失され、領収書を提示し調査を依頼したところ、Amazon倉庫での紛失を認めていただいたのは良いのですが補填額がたった300円でした。

「お客様ファースト」を宣言しているAmazonなのだから「お客様のために配送日を守る」「お客様が購入する商品を大切に扱う」等、徹底して行っていただきたいです。

11月よりセラーとして登録し、続けていこうか考えているところですが、このようなことが頻発すると自己発送に変えたほうが良いのか、それとも割に合わないのでセラーを辞めようか考えております。

このような事故は頻繁に起こるものなのでしょうか。分かり辛い説明で申し訳ありませんがご意見いただけると助かります。

1617件の閲覧
3件の返信
タグ:FBA, キャンセルされた注文, 倉庫, 配送の紛失
200
返信
user profile
Seller_uaE8Q8x2z8zZm

FBA出荷の遅延について

先ほど、購入者より直接メッセージが入りました。

内容は「クリスマスプレゼントとして購入したのに届かない。早く届けてください」との内容でした。

まだセラーを初めて数か月なのでどのように対応したらよいか、Amazonに電話で確認しました。

注文の内容をAmazoncellarでみると、12月20日受注、お届け予定日が12月29日となっておりました。

購入者の立場に立つわけではありませんが、クリスマスプレゼントとして購入しているのであれば、購入時にお届け予定日が12月29日の商品を購入するでしょうか。

同時に返金レポートを確認すると購入者が既に返金処理をされており、Amazonが返金を承認しておりました。

商品が戻ってくれば返金もしょうがないと思うのですが、Amazonとのやり取りの中で、「商品が現在どこにあるか分からない」「戻ってきた商品の状態を確認しないと再出品できる物か判断ができない」「商品が戻らない可能性もある」と言われました。

商品が戻らない場合どうなるのでしょうか?と尋ねたところ、「Amazonの補填ルールで補填いたします」とのことでした。

疑問だったのが、なぜ商品がどこにあるのか分からない状態なのか?、商品を購入しFBAに正常に納品するのはセラーの責任であることは重々承知ですが、その先(受注・発送)はセラーでは状態が分からないので対応できない(そこをしっかりやっていただくために高い手数料を支払いAmazonのFBAを利用しているはず)のが正直なところです。

今回の商品は、クリスマスに合わせて多く納品させていただいたホビー商品(約7,000円)ですが、このような対応だと、何万、何十万もする家電などの商品は怖くてFBAを使用できないと感じました。

先日、約1,000円で仕入れ、3,200円で出品していた商品を紛失され、領収書を提示し調査を依頼したところ、Amazon倉庫での紛失を認めていただいたのは良いのですが補填額がたった300円でした。

「お客様ファースト」を宣言しているAmazonなのだから「お客様のために配送日を守る」「お客様が購入する商品を大切に扱う」等、徹底して行っていただきたいです。

11月よりセラーとして登録し、続けていこうか考えているところですが、このようなことが頻発すると自己発送に変えたほうが良いのか、それとも割に合わないのでセラーを辞めようか考えております。

このような事故は頻繁に起こるものなのでしょうか。分かり辛い説明で申し訳ありませんがご意見いただけると助かります。

タグ:FBA, キャンセルされた注文, 倉庫, 配送の紛失
200
1617件の閲覧
3件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

>このような事故は頻繁に起こるものなのでしょうか。<

頻繁と言う事は無いみたいです。

セールイベントや年末年始には時たま起きるみたいです。FBAではプライムマークがついて売れ方が良いと言う絶対的な利点は有ります。他方トピ主様のような事故もある訳ですが・・・・。                                                                    どの程度かと問われても答えは有りませんが・・・・・・。                          珍しい話ではないと言う事だけは言えますね。返金についても同様の事は有るみたいです。

セラーがAmazonをどのように位置づけどのような販売方式が良いのか、運送会社はどうなのか、包装の程度はどうか、売る物やセラーの考えで色々な選択肢が有ろうかとは思われますが・・・・・・・。                                                                 これと言った答えは無いみたいですね。

06
user profile
Seller_LQPcRMgfO0qjO

アマゾンにそれを言っても無理ですね。

ただの機械と思ってください、アマゾンを。(中で働く人の中には良い人もいる)

特にFBAでしたらお客様から直接連絡があってもセラーは介入できないのでカスタマーサポートをご案内して、この商品は直接セラーがお客様に発送しているのではないので何も出来ないと謝罪するしかないですね。

どんなに子どものクリスマスプレゼントだから間に合わせてと言ってもアマゾンは表示の期日に届けますしクリスマスに間に合わなかったことをクレームしても返金するだけの機械のような対応です。

実際の販売カタログ(ページ)を見た時に配送日が表示されていますのでクリスマスに間に合うかどうかは購入時にわかります。

アマゾン会員のお客様だと無料で早く配送される、それ以外の非会員のお客様だと昨今はイベント時は遅くなってしまうのです。または早く送ってもらうためにエクストラチャージを払う。それがスタンダードのようです。(私はアマゾン嫌いだから基本使わないので多分そうです)

これはセラーはどうしようももありません、アマゾンの対応ですので。ただ、やみくもにFBAに預けることを推奨して問題山積なのはいかがかとは思います。例えばFBA倉庫に発送したのに何日も倉庫に納品されない、FBAでお客様から質問などがあってもこちらは対応できない、今回のようにイベント時に非会員の配送がとてつもなく遅くなる件、etc

でもアマゾンはへっちゃらですけどね・笑 知ったこっちゃないのか、それでも少しでも対応しているのか?

アマゾンという会社に心ある配慮を期待してはいけません。

アマゾンは商品を大切になんて思ってるかは謎です。アマゾンはすべてが自分中心ですので誰かの立場になんて立ちません。

繁忙期はFBAではなく自社から販売するとか随時切り替えてお客様に対応するなど。わたしたちは少しでもお客様の立場に立ってどうやって切り盛りしたらいいかを考えるだけです。 

アマゾンは変わりません、期待は時間の無駄です。

200
user profile
Seller_UQlUZpuy3VDmf

特に繁忙期においては、FBAってそんなもんだという感じで利用するしかないのでは。

どうしても気になるなら、繁忙期だけ自社出荷に切り替えるとか。

何万、何十万円の商品はFBAに納入するべきではないと思います。紛失が怖くて納入をためらうってのは普通の感覚でしょう。貴方の感覚が正しいと思います。

とにかく、他人に商品を預ける時は、ある程度のトラブル損失は想定の上で計画をたてたほうが良いかと思います。

100
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_uaE8Q8x2z8zZm

FBA出荷の遅延について

先ほど、購入者より直接メッセージが入りました。

内容は「クリスマスプレゼントとして購入したのに届かない。早く届けてください」との内容でした。

まだセラーを初めて数か月なのでどのように対応したらよいか、Amazonに電話で確認しました。

注文の内容をAmazoncellarでみると、12月20日受注、お届け予定日が12月29日となっておりました。

購入者の立場に立つわけではありませんが、クリスマスプレゼントとして購入しているのであれば、購入時にお届け予定日が12月29日の商品を購入するでしょうか。

同時に返金レポートを確認すると購入者が既に返金処理をされており、Amazonが返金を承認しておりました。

商品が戻ってくれば返金もしょうがないと思うのですが、Amazonとのやり取りの中で、「商品が現在どこにあるか分からない」「戻ってきた商品の状態を確認しないと再出品できる物か判断ができない」「商品が戻らない可能性もある」と言われました。

商品が戻らない場合どうなるのでしょうか?と尋ねたところ、「Amazonの補填ルールで補填いたします」とのことでした。

疑問だったのが、なぜ商品がどこにあるのか分からない状態なのか?、商品を購入しFBAに正常に納品するのはセラーの責任であることは重々承知ですが、その先(受注・発送)はセラーでは状態が分からないので対応できない(そこをしっかりやっていただくために高い手数料を支払いAmazonのFBAを利用しているはず)のが正直なところです。

今回の商品は、クリスマスに合わせて多く納品させていただいたホビー商品(約7,000円)ですが、このような対応だと、何万、何十万もする家電などの商品は怖くてFBAを使用できないと感じました。

先日、約1,000円で仕入れ、3,200円で出品していた商品を紛失され、領収書を提示し調査を依頼したところ、Amazon倉庫での紛失を認めていただいたのは良いのですが補填額がたった300円でした。

「お客様ファースト」を宣言しているAmazonなのだから「お客様のために配送日を守る」「お客様が購入する商品を大切に扱う」等、徹底して行っていただきたいです。

11月よりセラーとして登録し、続けていこうか考えているところですが、このようなことが頻発すると自己発送に変えたほうが良いのか、それとも割に合わないのでセラーを辞めようか考えております。

このような事故は頻繁に起こるものなのでしょうか。分かり辛い説明で申し訳ありませんがご意見いただけると助かります。

1617件の閲覧
3件の返信
タグ:FBA, キャンセルされた注文, 倉庫, 配送の紛失
200
返信
user profile
Seller_uaE8Q8x2z8zZm

FBA出荷の遅延について

先ほど、購入者より直接メッセージが入りました。

内容は「クリスマスプレゼントとして購入したのに届かない。早く届けてください」との内容でした。

まだセラーを初めて数か月なのでどのように対応したらよいか、Amazonに電話で確認しました。

注文の内容をAmazoncellarでみると、12月20日受注、お届け予定日が12月29日となっておりました。

購入者の立場に立つわけではありませんが、クリスマスプレゼントとして購入しているのであれば、購入時にお届け予定日が12月29日の商品を購入するでしょうか。

同時に返金レポートを確認すると購入者が既に返金処理をされており、Amazonが返金を承認しておりました。

商品が戻ってくれば返金もしょうがないと思うのですが、Amazonとのやり取りの中で、「商品が現在どこにあるか分からない」「戻ってきた商品の状態を確認しないと再出品できる物か判断ができない」「商品が戻らない可能性もある」と言われました。

商品が戻らない場合どうなるのでしょうか?と尋ねたところ、「Amazonの補填ルールで補填いたします」とのことでした。

疑問だったのが、なぜ商品がどこにあるのか分からない状態なのか?、商品を購入しFBAに正常に納品するのはセラーの責任であることは重々承知ですが、その先(受注・発送)はセラーでは状態が分からないので対応できない(そこをしっかりやっていただくために高い手数料を支払いAmazonのFBAを利用しているはず)のが正直なところです。

今回の商品は、クリスマスに合わせて多く納品させていただいたホビー商品(約7,000円)ですが、このような対応だと、何万、何十万もする家電などの商品は怖くてFBAを使用できないと感じました。

先日、約1,000円で仕入れ、3,200円で出品していた商品を紛失され、領収書を提示し調査を依頼したところ、Amazon倉庫での紛失を認めていただいたのは良いのですが補填額がたった300円でした。

「お客様ファースト」を宣言しているAmazonなのだから「お客様のために配送日を守る」「お客様が購入する商品を大切に扱う」等、徹底して行っていただきたいです。

11月よりセラーとして登録し、続けていこうか考えているところですが、このようなことが頻発すると自己発送に変えたほうが良いのか、それとも割に合わないのでセラーを辞めようか考えております。

このような事故は頻繁に起こるものなのでしょうか。分かり辛い説明で申し訳ありませんがご意見いただけると助かります。

タグ:FBA, キャンセルされた注文, 倉庫, 配送の紛失
200
1617件の閲覧
3件の返信
返信
user profile

FBA出荷の遅延について

投稿者:Seller_uaE8Q8x2z8zZm

先ほど、購入者より直接メッセージが入りました。

内容は「クリスマスプレゼントとして購入したのに届かない。早く届けてください」との内容でした。

まだセラーを初めて数か月なのでどのように対応したらよいか、Amazonに電話で確認しました。

注文の内容をAmazoncellarでみると、12月20日受注、お届け予定日が12月29日となっておりました。

購入者の立場に立つわけではありませんが、クリスマスプレゼントとして購入しているのであれば、購入時にお届け予定日が12月29日の商品を購入するでしょうか。

同時に返金レポートを確認すると購入者が既に返金処理をされており、Amazonが返金を承認しておりました。

商品が戻ってくれば返金もしょうがないと思うのですが、Amazonとのやり取りの中で、「商品が現在どこにあるか分からない」「戻ってきた商品の状態を確認しないと再出品できる物か判断ができない」「商品が戻らない可能性もある」と言われました。

商品が戻らない場合どうなるのでしょうか?と尋ねたところ、「Amazonの補填ルールで補填いたします」とのことでした。

疑問だったのが、なぜ商品がどこにあるのか分からない状態なのか?、商品を購入しFBAに正常に納品するのはセラーの責任であることは重々承知ですが、その先(受注・発送)はセラーでは状態が分からないので対応できない(そこをしっかりやっていただくために高い手数料を支払いAmazonのFBAを利用しているはず)のが正直なところです。

今回の商品は、クリスマスに合わせて多く納品させていただいたホビー商品(約7,000円)ですが、このような対応だと、何万、何十万もする家電などの商品は怖くてFBAを使用できないと感じました。

先日、約1,000円で仕入れ、3,200円で出品していた商品を紛失され、領収書を提示し調査を依頼したところ、Amazon倉庫での紛失を認めていただいたのは良いのですが補填額がたった300円でした。

「お客様ファースト」を宣言しているAmazonなのだから「お客様のために配送日を守る」「お客様が購入する商品を大切に扱う」等、徹底して行っていただきたいです。

11月よりセラーとして登録し、続けていこうか考えているところですが、このようなことが頻発すると自己発送に変えたほうが良いのか、それとも割に合わないのでセラーを辞めようか考えております。

このような事故は頻繁に起こるものなのでしょうか。分かり辛い説明で申し訳ありませんがご意見いただけると助かります。

タグ:FBA, キャンセルされた注文, 倉庫, 配送の紛失
200
1617件の閲覧
3件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

>このような事故は頻繁に起こるものなのでしょうか。<

頻繁と言う事は無いみたいです。

セールイベントや年末年始には時たま起きるみたいです。FBAではプライムマークがついて売れ方が良いと言う絶対的な利点は有ります。他方トピ主様のような事故もある訳ですが・・・・。                                                                    どの程度かと問われても答えは有りませんが・・・・・・。                          珍しい話ではないと言う事だけは言えますね。返金についても同様の事は有るみたいです。

セラーがAmazonをどのように位置づけどのような販売方式が良いのか、運送会社はどうなのか、包装の程度はどうか、売る物やセラーの考えで色々な選択肢が有ろうかとは思われますが・・・・・・・。                                                                 これと言った答えは無いみたいですね。

06
user profile
Seller_LQPcRMgfO0qjO

アマゾンにそれを言っても無理ですね。

ただの機械と思ってください、アマゾンを。(中で働く人の中には良い人もいる)

特にFBAでしたらお客様から直接連絡があってもセラーは介入できないのでカスタマーサポートをご案内して、この商品は直接セラーがお客様に発送しているのではないので何も出来ないと謝罪するしかないですね。

どんなに子どものクリスマスプレゼントだから間に合わせてと言ってもアマゾンは表示の期日に届けますしクリスマスに間に合わなかったことをクレームしても返金するだけの機械のような対応です。

実際の販売カタログ(ページ)を見た時に配送日が表示されていますのでクリスマスに間に合うかどうかは購入時にわかります。

アマゾン会員のお客様だと無料で早く配送される、それ以外の非会員のお客様だと昨今はイベント時は遅くなってしまうのです。または早く送ってもらうためにエクストラチャージを払う。それがスタンダードのようです。(私はアマゾン嫌いだから基本使わないので多分そうです)

これはセラーはどうしようももありません、アマゾンの対応ですので。ただ、やみくもにFBAに預けることを推奨して問題山積なのはいかがかとは思います。例えばFBA倉庫に発送したのに何日も倉庫に納品されない、FBAでお客様から質問などがあってもこちらは対応できない、今回のようにイベント時に非会員の配送がとてつもなく遅くなる件、etc

でもアマゾンはへっちゃらですけどね・笑 知ったこっちゃないのか、それでも少しでも対応しているのか?

アマゾンという会社に心ある配慮を期待してはいけません。

アマゾンは商品を大切になんて思ってるかは謎です。アマゾンはすべてが自分中心ですので誰かの立場になんて立ちません。

繁忙期はFBAではなく自社から販売するとか随時切り替えてお客様に対応するなど。わたしたちは少しでもお客様の立場に立ってどうやって切り盛りしたらいいかを考えるだけです。 

アマゾンは変わりません、期待は時間の無駄です。

200
user profile
Seller_UQlUZpuy3VDmf

特に繁忙期においては、FBAってそんなもんだという感じで利用するしかないのでは。

どうしても気になるなら、繁忙期だけ自社出荷に切り替えるとか。

何万、何十万円の商品はFBAに納入するべきではないと思います。紛失が怖くて納入をためらうってのは普通の感覚でしょう。貴方の感覚が正しいと思います。

とにかく、他人に商品を預ける時は、ある程度のトラブル損失は想定の上で計画をたてたほうが良いかと思います。

100
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

>このような事故は頻繁に起こるものなのでしょうか。<

頻繁と言う事は無いみたいです。

セールイベントや年末年始には時たま起きるみたいです。FBAではプライムマークがついて売れ方が良いと言う絶対的な利点は有ります。他方トピ主様のような事故もある訳ですが・・・・。                                                                    どの程度かと問われても答えは有りませんが・・・・・・。                          珍しい話ではないと言う事だけは言えますね。返金についても同様の事は有るみたいです。

セラーがAmazonをどのように位置づけどのような販売方式が良いのか、運送会社はどうなのか、包装の程度はどうか、売る物やセラーの考えで色々な選択肢が有ろうかとは思われますが・・・・・・・。                                                                 これと言った答えは無いみたいですね。

06
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

>このような事故は頻繁に起こるものなのでしょうか。<

頻繁と言う事は無いみたいです。

セールイベントや年末年始には時たま起きるみたいです。FBAではプライムマークがついて売れ方が良いと言う絶対的な利点は有ります。他方トピ主様のような事故もある訳ですが・・・・。                                                                    どの程度かと問われても答えは有りませんが・・・・・・。                          珍しい話ではないと言う事だけは言えますね。返金についても同様の事は有るみたいです。

セラーがAmazonをどのように位置づけどのような販売方式が良いのか、運送会社はどうなのか、包装の程度はどうか、売る物やセラーの考えで色々な選択肢が有ろうかとは思われますが・・・・・・・。                                                                 これと言った答えは無いみたいですね。

06
返信
user profile
Seller_LQPcRMgfO0qjO

アマゾンにそれを言っても無理ですね。

ただの機械と思ってください、アマゾンを。(中で働く人の中には良い人もいる)

特にFBAでしたらお客様から直接連絡があってもセラーは介入できないのでカスタマーサポートをご案内して、この商品は直接セラーがお客様に発送しているのではないので何も出来ないと謝罪するしかないですね。

どんなに子どものクリスマスプレゼントだから間に合わせてと言ってもアマゾンは表示の期日に届けますしクリスマスに間に合わなかったことをクレームしても返金するだけの機械のような対応です。

実際の販売カタログ(ページ)を見た時に配送日が表示されていますのでクリスマスに間に合うかどうかは購入時にわかります。

アマゾン会員のお客様だと無料で早く配送される、それ以外の非会員のお客様だと昨今はイベント時は遅くなってしまうのです。または早く送ってもらうためにエクストラチャージを払う。それがスタンダードのようです。(私はアマゾン嫌いだから基本使わないので多分そうです)

これはセラーはどうしようももありません、アマゾンの対応ですので。ただ、やみくもにFBAに預けることを推奨して問題山積なのはいかがかとは思います。例えばFBA倉庫に発送したのに何日も倉庫に納品されない、FBAでお客様から質問などがあってもこちらは対応できない、今回のようにイベント時に非会員の配送がとてつもなく遅くなる件、etc

でもアマゾンはへっちゃらですけどね・笑 知ったこっちゃないのか、それでも少しでも対応しているのか?

アマゾンという会社に心ある配慮を期待してはいけません。

アマゾンは商品を大切になんて思ってるかは謎です。アマゾンはすべてが自分中心ですので誰かの立場になんて立ちません。

繁忙期はFBAではなく自社から販売するとか随時切り替えてお客様に対応するなど。わたしたちは少しでもお客様の立場に立ってどうやって切り盛りしたらいいかを考えるだけです。 

アマゾンは変わりません、期待は時間の無駄です。

200
user profile
Seller_LQPcRMgfO0qjO

アマゾンにそれを言っても無理ですね。

ただの機械と思ってください、アマゾンを。(中で働く人の中には良い人もいる)

特にFBAでしたらお客様から直接連絡があってもセラーは介入できないのでカスタマーサポートをご案内して、この商品は直接セラーがお客様に発送しているのではないので何も出来ないと謝罪するしかないですね。

どんなに子どものクリスマスプレゼントだから間に合わせてと言ってもアマゾンは表示の期日に届けますしクリスマスに間に合わなかったことをクレームしても返金するだけの機械のような対応です。

実際の販売カタログ(ページ)を見た時に配送日が表示されていますのでクリスマスに間に合うかどうかは購入時にわかります。

アマゾン会員のお客様だと無料で早く配送される、それ以外の非会員のお客様だと昨今はイベント時は遅くなってしまうのです。または早く送ってもらうためにエクストラチャージを払う。それがスタンダードのようです。(私はアマゾン嫌いだから基本使わないので多分そうです)

これはセラーはどうしようももありません、アマゾンの対応ですので。ただ、やみくもにFBAに預けることを推奨して問題山積なのはいかがかとは思います。例えばFBA倉庫に発送したのに何日も倉庫に納品されない、FBAでお客様から質問などがあってもこちらは対応できない、今回のようにイベント時に非会員の配送がとてつもなく遅くなる件、etc

でもアマゾンはへっちゃらですけどね・笑 知ったこっちゃないのか、それでも少しでも対応しているのか?

アマゾンという会社に心ある配慮を期待してはいけません。

アマゾンは商品を大切になんて思ってるかは謎です。アマゾンはすべてが自分中心ですので誰かの立場になんて立ちません。

繁忙期はFBAではなく自社から販売するとか随時切り替えてお客様に対応するなど。わたしたちは少しでもお客様の立場に立ってどうやって切り盛りしたらいいかを考えるだけです。 

アマゾンは変わりません、期待は時間の無駄です。

200
返信
user profile
Seller_UQlUZpuy3VDmf

特に繁忙期においては、FBAってそんなもんだという感じで利用するしかないのでは。

どうしても気になるなら、繁忙期だけ自社出荷に切り替えるとか。

何万、何十万円の商品はFBAに納入するべきではないと思います。紛失が怖くて納入をためらうってのは普通の感覚でしょう。貴方の感覚が正しいと思います。

とにかく、他人に商品を預ける時は、ある程度のトラブル損失は想定の上で計画をたてたほうが良いかと思います。

100
user profile
Seller_UQlUZpuy3VDmf

特に繁忙期においては、FBAってそんなもんだという感じで利用するしかないのでは。

どうしても気になるなら、繁忙期だけ自社出荷に切り替えるとか。

何万、何十万円の商品はFBAに納入するべきではないと思います。紛失が怖くて納入をためらうってのは普通の感覚でしょう。貴方の感覚が正しいと思います。

とにかく、他人に商品を預ける時は、ある程度のトラブル損失は想定の上で計画をたてたほうが良いかと思います。

100
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう