セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

台風による遅延回避(配送パターンについて)

台風による遅延であっても、配達が遅れれば、出品者の責任となりパフォーマンスが低下するという話を聞きました。

ひとまず、新たな配送パターンを作り、「お急ぎ便」はオフに、関西より西はの予定日数をマックスの3~4日に変更にしましたが、元々マックスになっている地域もあり、3~4日でも足りない気がします。

そこで、やむをえず、注文単位の送料として数千円を設定し、実質注文が入らないようにしました。

日数をもっと長くできるか、一部地域を配達不可にできればいいのですが、それらは出来ないようです。

皆さんはどの対応していますか?

それから、FBAの場合は、アマゾンが責任を持つということでいいんでしょうかね??

272件の閲覧
5件の返信
タグ:ポリシー
11
返信
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

台風による遅延回避(配送パターンについて)

台風による遅延であっても、配達が遅れれば、出品者の責任となりパフォーマンスが低下するという話を聞きました。

ひとまず、新たな配送パターンを作り、「お急ぎ便」はオフに、関西より西はの予定日数をマックスの3~4日に変更にしましたが、元々マックスになっている地域もあり、3~4日でも足りない気がします。

そこで、やむをえず、注文単位の送料として数千円を設定し、実質注文が入らないようにしました。

日数をもっと長くできるか、一部地域を配達不可にできればいいのですが、それらは出来ないようです。

皆さんはどの対応していますか?

それから、FBAの場合は、アマゾンが責任を持つということでいいんでしょうかね??

タグ:ポリシー
11
272件の閲覧
5件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

ご覧いただいているかもしれませんが参考になれば

昨日のトピです:台風接近の場合、設定は変えた方がいいのでしょうか。

https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/c1ad2ed7-b977-4396-b99d-7c9276c61614

モデレーター様発表記事:自然災害による配送遅延に関する情報:2024年1月2日

https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/e1eb54a8-000e-464d-b5f3-de482c9725f3

>マックスの3~4日

マックスなので離島だろうがしょうがありません、離島は配送パターンで外すくらいかと

>注文単位の送料として数千円を設定

アマゾンの判断になりますが、法外な送料はNGだったかと記憶しております、ご注意を

>日数をもっと長くできるか、

リードタイムを伸ばす方が多いと思います

>一部地域を配達不可にできればいいのですが、それらは出来ないようです

離島以外、日本全国配送必須なシステムです

>FBAの場合は、アマゾンが責任を持つということでいいんでしょうか

配送会社との補償契約にもよるとも思いますし

配送の遅延はその通りですが、遅延で間に合わなく返送されたり(開封済みは怖いですが)、出荷時の外装原因なのか?セラーがFC納品前の防滴梱包がどうなっていたのか?のアマゾン側の判断により商品の責任はセラー側負担になる可能性があるかもしれません、再販できない状態ならとりあえず不良計上の流れで返送依頼で初めて判明してからアマゾンとの交渉になるかなと推測しております

10
user profile
Ken_Amazon

@Seller_ACPNF6e3edw1kさん

投稿ありがとうございます。

既に @Seller_oHEZlSAsj6oFEさんによって昨日のディスカッションのリンクを貼っていただいておりますが、

台風などの天候の影響で出荷できないことが予想される場合については、リードタイム(注文から出荷までの日数)を長めに設定し、余裕を持った日数に変更することをお勧めしておりますので、ご検討ください。(詳しくはこちら

よろしくお願いいたします。

Ken

10
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

これを読んでいる小口セラー様もおりますので大口以外の対策のお話を

>皆さんはどの対応していますか?

ご存じのように小口セラー様は

・DL/ULはできないのでリードタイムは個別設定

・受注後2営業日出荷がデフォルトでしょうから非アクティブで休業設定

全セラー向け:

集荷(窓口持ち込みやコンビニポスト集荷も含め)自体も当日の状況によりいきなり中止になる場合もあり(この間の大雪の時もいきなりでした)

出荷(遅延率)や配送(期日内配達率)の遅延、間に合わなかったでM保証や低評価、などでパフォーマス低下も注意してください

リードタイムか非アクティブ設定が回避になるかと思います、セラーの皆様方で他の方法があればご教示お願いいたします

10
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

返信内容が重複するので、まとめて返信させて頂きますが、リードタイムを長目に取る方法だと台風の影響が低い地域への予定所要日数も長くなってしまうのが困ります。

最近は資金繰りが悪化しており、台風の影響で売上が落ちるのは非常に痛く、そのダメージを少しでも抑えたいところでして・・・。

というわけで、法外な送料設定はやめて、配達が遅れそうな地域には法外とは言えない程度に高い送料を設定しておくことにします。

皆さんご意見ありがとうございました。

11
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

台風による遅延回避(配送パターンについて)

台風による遅延であっても、配達が遅れれば、出品者の責任となりパフォーマンスが低下するという話を聞きました。

ひとまず、新たな配送パターンを作り、「お急ぎ便」はオフに、関西より西はの予定日数をマックスの3~4日に変更にしましたが、元々マックスになっている地域もあり、3~4日でも足りない気がします。

そこで、やむをえず、注文単位の送料として数千円を設定し、実質注文が入らないようにしました。

日数をもっと長くできるか、一部地域を配達不可にできればいいのですが、それらは出来ないようです。

皆さんはどの対応していますか?

それから、FBAの場合は、アマゾンが責任を持つということでいいんでしょうかね??

272件の閲覧
5件の返信
タグ:ポリシー
11
返信
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

台風による遅延回避(配送パターンについて)

台風による遅延であっても、配達が遅れれば、出品者の責任となりパフォーマンスが低下するという話を聞きました。

ひとまず、新たな配送パターンを作り、「お急ぎ便」はオフに、関西より西はの予定日数をマックスの3~4日に変更にしましたが、元々マックスになっている地域もあり、3~4日でも足りない気がします。

そこで、やむをえず、注文単位の送料として数千円を設定し、実質注文が入らないようにしました。

日数をもっと長くできるか、一部地域を配達不可にできればいいのですが、それらは出来ないようです。

皆さんはどの対応していますか?

それから、FBAの場合は、アマゾンが責任を持つということでいいんでしょうかね??

タグ:ポリシー
11
272件の閲覧
5件の返信
返信
user profile

台風による遅延回避(配送パターンについて)

投稿者:Seller_ACPNF6e3edw1k

台風による遅延であっても、配達が遅れれば、出品者の責任となりパフォーマンスが低下するという話を聞きました。

ひとまず、新たな配送パターンを作り、「お急ぎ便」はオフに、関西より西はの予定日数をマックスの3~4日に変更にしましたが、元々マックスになっている地域もあり、3~4日でも足りない気がします。

そこで、やむをえず、注文単位の送料として数千円を設定し、実質注文が入らないようにしました。

日数をもっと長くできるか、一部地域を配達不可にできればいいのですが、それらは出来ないようです。

皆さんはどの対応していますか?

それから、FBAの場合は、アマゾンが責任を持つということでいいんでしょうかね??

タグ:ポリシー
11
272件の閲覧
5件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

ご覧いただいているかもしれませんが参考になれば

昨日のトピです:台風接近の場合、設定は変えた方がいいのでしょうか。

https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/c1ad2ed7-b977-4396-b99d-7c9276c61614

モデレーター様発表記事:自然災害による配送遅延に関する情報:2024年1月2日

https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/e1eb54a8-000e-464d-b5f3-de482c9725f3

>マックスの3~4日

マックスなので離島だろうがしょうがありません、離島は配送パターンで外すくらいかと

>注文単位の送料として数千円を設定

アマゾンの判断になりますが、法外な送料はNGだったかと記憶しております、ご注意を

>日数をもっと長くできるか、

リードタイムを伸ばす方が多いと思います

>一部地域を配達不可にできればいいのですが、それらは出来ないようです

離島以外、日本全国配送必須なシステムです

>FBAの場合は、アマゾンが責任を持つということでいいんでしょうか

配送会社との補償契約にもよるとも思いますし

配送の遅延はその通りですが、遅延で間に合わなく返送されたり(開封済みは怖いですが)、出荷時の外装原因なのか?セラーがFC納品前の防滴梱包がどうなっていたのか?のアマゾン側の判断により商品の責任はセラー側負担になる可能性があるかもしれません、再販できない状態ならとりあえず不良計上の流れで返送依頼で初めて判明してからアマゾンとの交渉になるかなと推測しております

10
user profile
Ken_Amazon

@Seller_ACPNF6e3edw1kさん

投稿ありがとうございます。

既に @Seller_oHEZlSAsj6oFEさんによって昨日のディスカッションのリンクを貼っていただいておりますが、

台風などの天候の影響で出荷できないことが予想される場合については、リードタイム(注文から出荷までの日数)を長めに設定し、余裕を持った日数に変更することをお勧めしておりますので、ご検討ください。(詳しくはこちら

よろしくお願いいたします。

Ken

10
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

これを読んでいる小口セラー様もおりますので大口以外の対策のお話を

>皆さんはどの対応していますか?

ご存じのように小口セラー様は

・DL/ULはできないのでリードタイムは個別設定

・受注後2営業日出荷がデフォルトでしょうから非アクティブで休業設定

全セラー向け:

集荷(窓口持ち込みやコンビニポスト集荷も含め)自体も当日の状況によりいきなり中止になる場合もあり(この間の大雪の時もいきなりでした)

出荷(遅延率)や配送(期日内配達率)の遅延、間に合わなかったでM保証や低評価、などでパフォーマス低下も注意してください

リードタイムか非アクティブ設定が回避になるかと思います、セラーの皆様方で他の方法があればご教示お願いいたします

10
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

返信内容が重複するので、まとめて返信させて頂きますが、リードタイムを長目に取る方法だと台風の影響が低い地域への予定所要日数も長くなってしまうのが困ります。

最近は資金繰りが悪化しており、台風の影響で売上が落ちるのは非常に痛く、そのダメージを少しでも抑えたいところでして・・・。

というわけで、法外な送料設定はやめて、配達が遅れそうな地域には法外とは言えない程度に高い送料を設定しておくことにします。

皆さんご意見ありがとうございました。

11
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

ご覧いただいているかもしれませんが参考になれば

昨日のトピです:台風接近の場合、設定は変えた方がいいのでしょうか。

https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/c1ad2ed7-b977-4396-b99d-7c9276c61614

モデレーター様発表記事:自然災害による配送遅延に関する情報:2024年1月2日

https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/e1eb54a8-000e-464d-b5f3-de482c9725f3

>マックスの3~4日

マックスなので離島だろうがしょうがありません、離島は配送パターンで外すくらいかと

>注文単位の送料として数千円を設定

アマゾンの判断になりますが、法外な送料はNGだったかと記憶しております、ご注意を

>日数をもっと長くできるか、

リードタイムを伸ばす方が多いと思います

>一部地域を配達不可にできればいいのですが、それらは出来ないようです

離島以外、日本全国配送必須なシステムです

>FBAの場合は、アマゾンが責任を持つということでいいんでしょうか

配送会社との補償契約にもよるとも思いますし

配送の遅延はその通りですが、遅延で間に合わなく返送されたり(開封済みは怖いですが)、出荷時の外装原因なのか?セラーがFC納品前の防滴梱包がどうなっていたのか?のアマゾン側の判断により商品の責任はセラー側負担になる可能性があるかもしれません、再販できない状態ならとりあえず不良計上の流れで返送依頼で初めて判明してからアマゾンとの交渉になるかなと推測しております

10
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

ご覧いただいているかもしれませんが参考になれば

昨日のトピです:台風接近の場合、設定は変えた方がいいのでしょうか。

https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/c1ad2ed7-b977-4396-b99d-7c9276c61614

モデレーター様発表記事:自然災害による配送遅延に関する情報:2024年1月2日

https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/e1eb54a8-000e-464d-b5f3-de482c9725f3

>マックスの3~4日

マックスなので離島だろうがしょうがありません、離島は配送パターンで外すくらいかと

>注文単位の送料として数千円を設定

アマゾンの判断になりますが、法外な送料はNGだったかと記憶しております、ご注意を

>日数をもっと長くできるか、

リードタイムを伸ばす方が多いと思います

>一部地域を配達不可にできればいいのですが、それらは出来ないようです

離島以外、日本全国配送必須なシステムです

>FBAの場合は、アマゾンが責任を持つということでいいんでしょうか

配送会社との補償契約にもよるとも思いますし

配送の遅延はその通りですが、遅延で間に合わなく返送されたり(開封済みは怖いですが)、出荷時の外装原因なのか?セラーがFC納品前の防滴梱包がどうなっていたのか?のアマゾン側の判断により商品の責任はセラー側負担になる可能性があるかもしれません、再販できない状態ならとりあえず不良計上の流れで返送依頼で初めて判明してからアマゾンとの交渉になるかなと推測しております

10
返信
user profile
Ken_Amazon

@Seller_ACPNF6e3edw1kさん

投稿ありがとうございます。

既に @Seller_oHEZlSAsj6oFEさんによって昨日のディスカッションのリンクを貼っていただいておりますが、

台風などの天候の影響で出荷できないことが予想される場合については、リードタイム(注文から出荷までの日数)を長めに設定し、余裕を持った日数に変更することをお勧めしておりますので、ご検討ください。(詳しくはこちら

よろしくお願いいたします。

Ken

10
user profile
Ken_Amazon

@Seller_ACPNF6e3edw1kさん

投稿ありがとうございます。

既に @Seller_oHEZlSAsj6oFEさんによって昨日のディスカッションのリンクを貼っていただいておりますが、

台風などの天候の影響で出荷できないことが予想される場合については、リードタイム(注文から出荷までの日数)を長めに設定し、余裕を持った日数に変更することをお勧めしておりますので、ご検討ください。(詳しくはこちら

よろしくお願いいたします。

Ken

10
返信
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

これを読んでいる小口セラー様もおりますので大口以外の対策のお話を

>皆さんはどの対応していますか?

ご存じのように小口セラー様は

・DL/ULはできないのでリードタイムは個別設定

・受注後2営業日出荷がデフォルトでしょうから非アクティブで休業設定

全セラー向け:

集荷(窓口持ち込みやコンビニポスト集荷も含め)自体も当日の状況によりいきなり中止になる場合もあり(この間の大雪の時もいきなりでした)

出荷(遅延率)や配送(期日内配達率)の遅延、間に合わなかったでM保証や低評価、などでパフォーマス低下も注意してください

リードタイムか非アクティブ設定が回避になるかと思います、セラーの皆様方で他の方法があればご教示お願いいたします

10
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

これを読んでいる小口セラー様もおりますので大口以外の対策のお話を

>皆さんはどの対応していますか?

ご存じのように小口セラー様は

・DL/ULはできないのでリードタイムは個別設定

・受注後2営業日出荷がデフォルトでしょうから非アクティブで休業設定

全セラー向け:

集荷(窓口持ち込みやコンビニポスト集荷も含め)自体も当日の状況によりいきなり中止になる場合もあり(この間の大雪の時もいきなりでした)

出荷(遅延率)や配送(期日内配達率)の遅延、間に合わなかったでM保証や低評価、などでパフォーマス低下も注意してください

リードタイムか非アクティブ設定が回避になるかと思います、セラーの皆様方で他の方法があればご教示お願いいたします

10
返信
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

返信内容が重複するので、まとめて返信させて頂きますが、リードタイムを長目に取る方法だと台風の影響が低い地域への予定所要日数も長くなってしまうのが困ります。

最近は資金繰りが悪化しており、台風の影響で売上が落ちるのは非常に痛く、そのダメージを少しでも抑えたいところでして・・・。

というわけで、法外な送料設定はやめて、配達が遅れそうな地域には法外とは言えない程度に高い送料を設定しておくことにします。

皆さんご意見ありがとうございました。

11
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

返信内容が重複するので、まとめて返信させて頂きますが、リードタイムを長目に取る方法だと台風の影響が低い地域への予定所要日数も長くなってしまうのが困ります。

最近は資金繰りが悪化しており、台風の影響で売上が落ちるのは非常に痛く、そのダメージを少しでも抑えたいところでして・・・。

というわけで、法外な送料設定はやめて、配達が遅れそうな地域には法外とは言えない程度に高い送料を設定しておくことにします。

皆さんご意見ありがとうございました。

11
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう