大口出品から小口出品へ変更した場合
大口出品から小口出品に変更する場合、どのタイミングで切り替えるのがよいでしょうか。
その月の終わり(最終日)で変更すると、大口と小口のダブルで徴収されることはないでしょうか?
それともその月の何日迄に小口に変えないと翌月の大口出品の徴収がされてしまうのでしょうか。
また、小口出品にした時、過去のデータは一切見れないのでしょうか。
それとも小口出品にしている期間(大口に後から戻した時)のみデータが無くなるのでしょうか?
また小口の期間の売上等は見る事が出来ないでしょうか?
例えばですが、2月28日まで大口でその後小口に切り替えた場合、
年末に各月の売上を調べたい時、3月以降の売上を調べる事は可能でしょうか?
どなたか教えていただけると大変助かります。
大口出品から小口出品へ変更した場合
大口出品から小口出品に変更する場合、どのタイミングで切り替えるのがよいでしょうか。
その月の終わり(最終日)で変更すると、大口と小口のダブルで徴収されることはないでしょうか?
それともその月の何日迄に小口に変えないと翌月の大口出品の徴収がされてしまうのでしょうか。
また、小口出品にした時、過去のデータは一切見れないのでしょうか。
それとも小口出品にしている期間(大口に後から戻した時)のみデータが無くなるのでしょうか?
また小口の期間の売上等は見る事が出来ないでしょうか?
例えばですが、2月28日まで大口でその後小口に切り替えた場合、
年末に各月の売上を調べたい時、3月以降の売上を調べる事は可能でしょうか?
どなたか教えていただけると大変助かります。
0件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
アカウントの月単位は 1日~31日ではありません。
〇/25にアカウントを登録したしますと
翌月の25日 月額手数料の引き落としがあります。
それまでに 小口にされたとしても 残りの日数は大口機能が使えます。
ビジネスレポートなどは使えません。
大口と小口の違いは 下記で確認して下さい。中盤辺りに比較表があります。
出品形態
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/64491
一例
フィード、スプレッドシート、レポートを使った在庫管理は出来ません。
Seller_f8PxucupUahML
アカウント内変更でも週末やセールなど混雑時はタイムラグが発生します
通常それほど時間はかかりませんが
少し前に、同業者で同じような方がいてTS回答では
トピ主様がご懸念されているように次月徴収始まる可能性もあり、ギリギリの切替ではなく
24~48H前以上(大口機能は期日まで残っているので今すぐでも)に行なってくださいとのことでした
小口はa,ma固定なので、大口時の配送設定が元に戻りません
予めDLで保存された方がいいです(全品送料無料なら不要ですが)
小口はDL出来ないのと、切替したことないので不明です
今のうちTSに確認取られた方がいいと思います
判明後、同じような方々のためにもこちらで開示ください