返品手続きせず着払いで返品
質問ではないのですけど、さすがAmazonのお客さんだなーと思ったので書かせていただきます。
自動で返品が承認されるようになって迷惑意外ないのはほとんどの方が一緒かと思うのですが
本日、ヤマト運輸さんが困惑した表情で着払いがきてるんですけど・・
と、配達にこられました。
特に問い合わせも来ていないし、最近自動で承認された返品手続きもなし
おそらく勝手に着払いで返品してこられたものかと思うんですが
問い合わせも手続きもせず、着払いで送りつけて普通に受け取ると思ってるってすごいですよね
大きな会社なら確かに出どころ不明でも間違って受けとってしまうことはあるでしょうが
問い合わせもせずに着払いで送り返すって私の常識の中にはありません。。。
まぁAmazonのシステムでメールが送信されてないという話もあるのかもしれませんけど。
Amazonだからなぁ・・通常よくある話なんだろうかとは思いましたが
ちょっとびっくりしましたので書かせていただきました。
着払いはもちろん拒否しましたので今後何か連絡があるかもしれません
進展ありましたらまたご報告します。
返品手続きせず着払いで返品
質問ではないのですけど、さすがAmazonのお客さんだなーと思ったので書かせていただきます。
自動で返品が承認されるようになって迷惑意外ないのはほとんどの方が一緒かと思うのですが
本日、ヤマト運輸さんが困惑した表情で着払いがきてるんですけど・・
と、配達にこられました。
特に問い合わせも来ていないし、最近自動で承認された返品手続きもなし
おそらく勝手に着払いで返品してこられたものかと思うんですが
問い合わせも手続きもせず、着払いで送りつけて普通に受け取ると思ってるってすごいですよね
大きな会社なら確かに出どころ不明でも間違って受けとってしまうことはあるでしょうが
問い合わせもせずに着払いで送り返すって私の常識の中にはありません。。。
まぁAmazonのシステムでメールが送信されてないという話もあるのかもしれませんけど。
Amazonだからなぁ・・通常よくある話なんだろうかとは思いましたが
ちょっとびっくりしましたので書かせていただきました。
着払いはもちろん拒否しましたので今後何か連絡があるかもしれません
進展ありましたらまたご報告します。
Seller_vkTvBWFPJvgBe
たまにある(笑)
以前にもここへ挙げたことがありますが、単に作業が面倒だから無断で着払いにする人もあれば、ふとプラモデルでもやってみようかと思いついてお孫さんの名義でそれらしいものを注文してみたけれども、部品数の多さと組立説明書の複雑さに圧倒されてしまい、バツが悪いのでそのまま返しちゃった人もありました。もっと取り掛かりやすいものから始めてくれ。
返品には一定の手続きが求められるのを本気でご存じない方もありますし。
色々です。
一度受け取り拒否にしてから返品のための手順を説明しても良いし、揉め事になるのを避けたいのであればそのまま受け取るか。もちろん中には理屈の通じない人もいますから。
選択はお任せします。
0件の返信
Seller_vkTvBWFPJvgBe
たまにある(笑)
以前にもここへ挙げたことがありますが、単に作業が面倒だから無断で着払いにする人もあれば、ふとプラモデルでもやってみようかと思いついてお孫さんの名義でそれらしいものを注文してみたけれども、部品数の多さと組立説明書の複雑さに圧倒されてしまい、バツが悪いのでそのまま返しちゃった人もありました。もっと取り掛かりやすいものから始めてくれ。
返品には一定の手続きが求められるのを本気でご存じない方もありますし。
色々です。
一度受け取り拒否にしてから返品のための手順を説明しても良いし、揉め事になるのを避けたいのであればそのまま受け取るか。もちろん中には理屈の通じない人もいますから。
選択はお任せします。
Seller_9L1sirF8RwIcG
何度か書いてますけど、現在は購入者が返品手続きをすると返送用ラベルに「出品者からの指定が無ければ希望の方法で返品するように」と書いてあるのです。
amazonがどういう手順を想定してるの知りませんが、購入者は出品者からの指示がどこにあるのか、いつどうやってくるのかもわからないので着払いで送るしかないです。
いきなり着払いで送ってくるのはamazonのせいであって、購入者は悪くないです。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
送料を着払いと全部の着払いと両方が有るには有りますね。
不慣れなのかワザとなのかよく解らん範囲となるんですかね?
金額にもよりますが★一つとどっちが拙いかとは思いますね。
セラーには★一つのリスクを常に背負いつつ運営をするようなんでしょうかね?
Seller_Up9hFD67EZciP
このパターンの顛末気になりますね。着払いで返送した方へ往復分の送料が請求されるだろうし返品申請して無いので商品代金も返って来ないって事でしょうし。
ヤマトとか佐川って個人が着払いで出した荷物が受け取り拒否になったら請求どうするんですかね。個人宅まで行って請求するんでしょうか?
Seller_apaLx7MMqpoY9
結果をお知らせしていなかったので
間が空いてしまいましたがお知らせします。
どこから送られてきたのか伝票を画像に撮らせてもらえばよかった・・と思いましたが
結局その後、2ヶ月経過しましたが特に問い合わせも返品手続きもなく
おそらく勝手に着払いにした人が黙って戻ってきた商品を受け取ったみたいです。
カスタマーサービスに問い合わせてるようでもなかったので(こちらには何も連絡なし)
結局ただのAmazonの返品システムを中途半端に理解した人だったのかな?と思います。
いきなり着払いで返すとはどんな奇人変人かと思いましたが
Amazonのお客さんの中では大人しい方だったようです。
せめて問い合わせてくれればこちらもきちんと対応したんですけど。