Amazonでの検索よりもGoogleからの検索の方が
Amazonで検索するより
Googleで
欲しい商品の名前+アマゾン で検索する方が
「欲しい商品」にたどり着けると思うのです。
特に古い商品は、Amazonサイトでの検索でいろいろタグで探っても出てこない場合が多いです。
そのように感じられる方はおられますでしょうか?
Amazonで検索するより
Googleから検索してAmazonに入る、
ということが購入者として多いように思えます。
Amazonでの検索よりもGoogleからの検索の方が
Amazonで検索するより
Googleで
欲しい商品の名前+アマゾン で検索する方が
「欲しい商品」にたどり着けると思うのです。
特に古い商品は、Amazonサイトでの検索でいろいろタグで探っても出てこない場合が多いです。
そのように感じられる方はおられますでしょうか?
Amazonで検索するより
Googleから検索してAmazonに入る、
ということが購入者として多いように思えます。
Seller_vkTvBWFPJvgBe
唐突に売れなくなる商品が多くて本気で困ります。
Amaの客層に適した商品があるものですが、Ama内で見つけられないのであれば売れなくなるのは道理です。
これは故意に撹乱しているのでしょうか。
「この商品を買われた方は」も、以前にはホビーに限らず、自分と同じ趣味の人は居るものだと感心していましたが、今ではどう考えても関連性が無いだろうというものばかりになって。
28件の返信
Seller_ENVned0fSuZVG
Googleの検索は利用者が一番探している情報を表示することに最適化されているのに対し、アマゾンの検索はアマゾンの売上げを最大にすることに最適化されているということだと思っています。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
商品にもよって大きくばらつくんですかね?
前はGoogle検索でもAmazonが大きくスペースを取り大々的ではあったんですが、最近は影が段々と薄くなってきたみたいですね。
色んな要素がありますが、SNS系の影響もあって良く解らん世界になってきましたね。
公告や吹きまくり作戦も色々なパターンが有るんでしょうね。
SNS等からAmazonの自社商品に直接リンクと言うのもありますね。
どのルートから売れたかは全く解らん訳ですが・・・・・・・・。
あんまりつれない話ばっかりが出て来ると、必ずしも「お買い求めはAmazonからお願いします」と言うのをやめる結果になる可能性もありますね。
Amazonではカタログを見た人にその商品の紹介のメールを送るシステムは生きているみたいですが・・・・・・・・。
セラーとAmazonが持ちつ持たれつの方向に進んでもらいたいですね、今は離れる方向の力が大きく働いているような感じにはなってますね。
Seller_8rG1sixDtz0ak
同意です。
amazonの検索バーでは検索できないのに、googleで検索すれば出てくる商品、特に本などでは同じ著者、同じタイトルでも重版や復刻版などで出版社や出版年が違う商品が存在することもありますが、amazonでは片方しか表示されず、googleではどちらも表示されることはざらにあります。
こうなると販売機会を損なっていることが多々ありそうです。
Seller_zLTuAEde2kqQH
プリンターを検索してるのに検索結果はインクがズラッと…。
[プリンター名 本体] で検索しても変わらず。
本当に改善してほしい。
Seller_QVh5BptyRApUb
とりあえず本当にひどいのでもう少し考えて欲しいですね。
よく探せば見つかる、と言うレベルではなく
他のサイトの検索からでしか、たどり着けない商品がかなり沢山ある、という状態です。
Seller_QVh5BptyRApUb
これはものすごく大変な問題かもしれません。
お客様が商品を検索しても
Amazonが売りたいもの、巷で人気のある物が大量に出てきてしまい、全くヒットしません。
Seller_QVh5BptyRApUb
うむむ、Amazonのアプリのレビューにも
購入者からの意見がチラホラ書いてありますね。
むむむ。。