注文後、30日を超えた返品をカスタマーサポートが受付、出品者責にしてしまうことについて
昨日 ある商品Bが返品レポートが上がり、ペイメントにも返品の計上がありました。
確認してみると注文日が4月上旬でした。
あれ?30日はとっくに過ぎているんじゃ?、と思いもう少し調べてみたところ、
商品Bは4月上旬に別のもう1品の商品Aと一緒に購入されたもので、
商品Aも 「手持ちのアイテムとの互換性がない」で返品していました。
商品Aは30日以内であり、まぁ規約通りで仕方ないと思います。
しかし商品Bについては30日を経過しており、カスタマサポートが独断で返品を認めた行為であり、少々納得がいかず、
似たような事例として稀に購入者責で開封品であった場合の半額返金について納得いかなかったお客様なのか、カスタマサポートが独自に追加で残りも返金したケース(のちにその分は補填してもらっています)があることから今回はどうなのか聞いてみたところ、
FBAの購入者返品ポリシーに
「 顧客満足度の向上を図るため、このポリシーで定められた期間を超えて返品を受け付ける場合があります。」
という文言があるせいか
「返品ポリシー外の理由における返金が行われた場合にも、返品理由がAmazon責ではない限り、補てんの確約を行っておりません。」
とのことでした。
この規約の解釈を悪用するなら30日どころか1年前の注文品でも出品者責で返品を受け付けかねないと思うのですがなにか対応してもらった経験者の方はいますか?
FBAあるあるで仕方ないこと、頻度の問題でその分を見越して価格に上乗せしているのでしょうか。
注文後、30日を超えた返品をカスタマーサポートが受付、出品者責にしてしまうことについて
昨日 ある商品Bが返品レポートが上がり、ペイメントにも返品の計上がありました。
確認してみると注文日が4月上旬でした。
あれ?30日はとっくに過ぎているんじゃ?、と思いもう少し調べてみたところ、
商品Bは4月上旬に別のもう1品の商品Aと一緒に購入されたもので、
商品Aも 「手持ちのアイテムとの互換性がない」で返品していました。
商品Aは30日以内であり、まぁ規約通りで仕方ないと思います。
しかし商品Bについては30日を経過しており、カスタマサポートが独断で返品を認めた行為であり、少々納得がいかず、
似たような事例として稀に購入者責で開封品であった場合の半額返金について納得いかなかったお客様なのか、カスタマサポートが独自に追加で残りも返金したケース(のちにその分は補填してもらっています)があることから今回はどうなのか聞いてみたところ、
FBAの購入者返品ポリシーに
「 顧客満足度の向上を図るため、このポリシーで定められた期間を超えて返品を受け付ける場合があります。」
という文言があるせいか
「返品ポリシー外の理由における返金が行われた場合にも、返品理由がAmazon責ではない限り、補てんの確約を行っておりません。」
とのことでした。
この規約の解釈を悪用するなら30日どころか1年前の注文品でも出品者責で返品を受け付けかねないと思うのですがなにか対応してもらった経験者の方はいますか?
FBAあるあるで仕方ないこと、頻度の問題でその分を見越して価格に上乗せしているのでしょうか。
Seller_RY9qEPI4HhK84
注: 商品が到着後30日を経過した場合は、理由に関わらず返品・交換を承ることができません。商品にトラブルや不具合がある場合は、保証の有無をご確認のうえ、保証書等に記載の保証元へ直接ご連絡ください。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_gt_rr_retpol?nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7
と記載があるのに なんともやるせない対応ですね。
出品者出荷も返品は30日以内ですが マケプレ保証申請が、90日なので
これに則した対応をしてるのかもと思いました。
大家のAmazonのいう事は 絶対なので 泣き寝入りしかないのは悔しいけど
返品返金を見越した商品価格を設定するしかないですね。
0件の返信
Seller_j8nGXyLwVlCkO
お察しします。
当方は先日6ヶ月前の取引商品がダブって持っていたので返すというのがアマゾンの責任で返金されました。
まあこの場合アマゾンの責任でアマゾンからの返金・出品者に責任なしだったので問題は無かったのですがこの理由で返品を受けつけていたらもう商売として破綻しているので無いかと思いました。
Seller_RY9qEPI4HhK84
注: 商品が到着後30日を経過した場合は、理由に関わらず返品・交換を承ることができません。商品にトラブルや不具合がある場合は、保証の有無をご確認のうえ、保証書等に記載の保証元へ直接ご連絡ください。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_gt_rr_retpol?nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7
と記載があるのに なんともやるせない対応ですね。
出品者出荷も返品は30日以内ですが マケプレ保証申請が、90日なので
これに則した対応をしてるのかもと思いました。
大家のAmazonのいう事は 絶対なので 泣き寝入りしかないのは悔しいけど
返品返金を見越した商品価格を設定するしかないですね。
Seller_J2V406I4AaV8t
皮肉となりますが、アマのカスタマーサービスは世界一楽なお仕事なのでしょう。お客様が、こーだと云えば、「はい。こーです。」あーだと云えば「はい。あーです。」といった対応で済ませますから。更に皮肉を言うとアクセントの異常な日本語での対応。(カスタマーサービスやアカウント関連の部署に日本人は存在するのか?)
当方がFBAで憤りを感じますのは、アマの規約に「返品できないもの」と明記されている内容に該当する商品でしたので安心して納めておりましたが、最近の実情は全く違います。客がごねれば簡単に返品可能。しかも、「購買者による破損」なんぞは、返品できない消耗品であっても客が使用してお気に召さなければ返品が出来ており、更に腹立たしいのは、出品者に何の保証・補填もないことです。最近、この手のケースが多いので「廃棄ではなく返送」を選択すると、よーもこの状態で返品を受けるは!と呆れます。返送費用は「バカみたい。」
アマは、いっそのこと客に「ご使用されてお気に召さなければなんでも返品は可能です。」と規約に盛り込めばいかがか?さすがに、こんな規約を設ければ、政府機関が調査するので
と、あいまいな規約を設けて胡麻化そうと・・・・・。
かつてはこの様なアマゾンでは無かった。出品者にも手厚かったはずです。