セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_YnAqJLcsNT4VM

月次の売り上げ確認方法

Amazon内で月次売上の確認方法をご教授ください。

トランザクションでレポートをダウンロードすると、入金ベースなため、

例えば「先月の売上で今月入金」であれば、売り上げ金額が今月分が載ってきます。

単純な月ごとの売り上げ(1日ごとに何が売れたか)の確認がしたいです。

できればそのデータをエクセルにおとしたいです。

該当ページがあればご教授ください。

3443件の閲覧
4件の返信
タグ:トランザクション
10
返信
user profile
Seller_YnAqJLcsNT4VM

月次の売り上げ確認方法

Amazon内で月次売上の確認方法をご教授ください。

トランザクションでレポートをダウンロードすると、入金ベースなため、

例えば「先月の売上で今月入金」であれば、売り上げ金額が今月分が載ってきます。

単純な月ごとの売り上げ(1日ごとに何が売れたか)の確認がしたいです。

できればそのデータをエクセルにおとしたいです。

該当ページがあればご教授ください。

タグ:トランザクション
10
3443件の閲覧
4件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

どんな目的か分からないので適切かどうか分かりませんが、ビジネスレポートで確認してはいかがでしょうか?

セラーセントラルの左上の三本線から「レポート」ー「ビジネスレポート」を選択すると表示できます。

任意の期間を選択すると、子ASINごとの売れた数などのデータやセッション数(PV)、ユニットセッション率(購入転換率)などが確認できます。

img

20
user profile
Seller_Gxe0iGhqlk2fW

あ、上のバーはカスタムだった。

一番左上の「三」からレポート>ビジネスレポート>月別>1年

これで月次一覧が見れます。(上部には折れ線グラフも)

さらいに右側の部分で表示項目を且つ甘い図出来ます

月次を日時にすれば毎日の売上が出ます。

期間内でどの商品が売れたかは、「子の商品別の詳細売上・トラフィック」で指定期間内のSKUごとの売上がでます。

ただペイメントとは集計方法が違うそうで少し差がでます。

img
60
user profile
Seller_go8FVXJDCH4g8

「先月の売上で今月入金」

基本的に、売上は出荷ベースです。

トランザクションレポートで先月の日付で指定をすれば、先月売上げた(出荷された分)が対象として出力されます。

注文日ベースでの統計をとりたいのであればまた別ですが、その場合は保留分やキャンセル分の扱いをどうするか。

売上の統計データはトランザクションレポートの他、決済レポートV2や期間別レポート(名称変わっているかも?)があります。私は確定申告の際にそれらのデータを活用しています(税理士さんに渡しています)が、中にはデータの日付時刻が日本時間でないものがあるなど注意点があります。また、入金サイクルに含まれるデータも、0時の日付で区切られる訳ではありません。

昔はトランザクションレポートがデータの最小単位で、それをダウンロードすれば事が足りましたが、今はそうではありません。各レポートをダウンロードして自分なりに検証し、どれが自分の目的にあったものか、また組み合わせが必要かは自分自身で体感して判断する事です。

ビジネスレポートはおおよその金額を簡単に把握するのに適しています。但し、対象として含まれるデータや集計対象、集計期間(時刻)などは詳しく記されていないので、正確な数字を求めたい、もしくは検証比較対象として利用するのであれば注意する必要があります。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_YnAqJLcsNT4VM

月次の売り上げ確認方法

Amazon内で月次売上の確認方法をご教授ください。

トランザクションでレポートをダウンロードすると、入金ベースなため、

例えば「先月の売上で今月入金」であれば、売り上げ金額が今月分が載ってきます。

単純な月ごとの売り上げ(1日ごとに何が売れたか)の確認がしたいです。

できればそのデータをエクセルにおとしたいです。

該当ページがあればご教授ください。

3443件の閲覧
4件の返信
タグ:トランザクション
10
返信
user profile
Seller_YnAqJLcsNT4VM

月次の売り上げ確認方法

Amazon内で月次売上の確認方法をご教授ください。

トランザクションでレポートをダウンロードすると、入金ベースなため、

例えば「先月の売上で今月入金」であれば、売り上げ金額が今月分が載ってきます。

単純な月ごとの売り上げ(1日ごとに何が売れたか)の確認がしたいです。

できればそのデータをエクセルにおとしたいです。

該当ページがあればご教授ください。

タグ:トランザクション
10
3443件の閲覧
4件の返信
返信
user profile

月次の売り上げ確認方法

投稿者:Seller_YnAqJLcsNT4VM

Amazon内で月次売上の確認方法をご教授ください。

トランザクションでレポートをダウンロードすると、入金ベースなため、

例えば「先月の売上で今月入金」であれば、売り上げ金額が今月分が載ってきます。

単純な月ごとの売り上げ(1日ごとに何が売れたか)の確認がしたいです。

できればそのデータをエクセルにおとしたいです。

該当ページがあればご教授ください。

タグ:トランザクション
10
3443件の閲覧
4件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

どんな目的か分からないので適切かどうか分かりませんが、ビジネスレポートで確認してはいかがでしょうか?

セラーセントラルの左上の三本線から「レポート」ー「ビジネスレポート」を選択すると表示できます。

任意の期間を選択すると、子ASINごとの売れた数などのデータやセッション数(PV)、ユニットセッション率(購入転換率)などが確認できます。

img

20
user profile
Seller_Gxe0iGhqlk2fW

あ、上のバーはカスタムだった。

一番左上の「三」からレポート>ビジネスレポート>月別>1年

これで月次一覧が見れます。(上部には折れ線グラフも)

さらいに右側の部分で表示項目を且つ甘い図出来ます

月次を日時にすれば毎日の売上が出ます。

期間内でどの商品が売れたかは、「子の商品別の詳細売上・トラフィック」で指定期間内のSKUごとの売上がでます。

ただペイメントとは集計方法が違うそうで少し差がでます。

img
60
user profile
Seller_go8FVXJDCH4g8

「先月の売上で今月入金」

基本的に、売上は出荷ベースです。

トランザクションレポートで先月の日付で指定をすれば、先月売上げた(出荷された分)が対象として出力されます。

注文日ベースでの統計をとりたいのであればまた別ですが、その場合は保留分やキャンセル分の扱いをどうするか。

売上の統計データはトランザクションレポートの他、決済レポートV2や期間別レポート(名称変わっているかも?)があります。私は確定申告の際にそれらのデータを活用しています(税理士さんに渡しています)が、中にはデータの日付時刻が日本時間でないものがあるなど注意点があります。また、入金サイクルに含まれるデータも、0時の日付で区切られる訳ではありません。

昔はトランザクションレポートがデータの最小単位で、それをダウンロードすれば事が足りましたが、今はそうではありません。各レポートをダウンロードして自分なりに検証し、どれが自分の目的にあったものか、また組み合わせが必要かは自分自身で体感して判断する事です。

ビジネスレポートはおおよその金額を簡単に把握するのに適しています。但し、対象として含まれるデータや集計対象、集計期間(時刻)などは詳しく記されていないので、正確な数字を求めたい、もしくは検証比較対象として利用するのであれば注意する必要があります。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

どんな目的か分からないので適切かどうか分かりませんが、ビジネスレポートで確認してはいかがでしょうか?

セラーセントラルの左上の三本線から「レポート」ー「ビジネスレポート」を選択すると表示できます。

任意の期間を選択すると、子ASINごとの売れた数などのデータやセッション数(PV)、ユニットセッション率(購入転換率)などが確認できます。

img

20
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

どんな目的か分からないので適切かどうか分かりませんが、ビジネスレポートで確認してはいかがでしょうか?

セラーセントラルの左上の三本線から「レポート」ー「ビジネスレポート」を選択すると表示できます。

任意の期間を選択すると、子ASINごとの売れた数などのデータやセッション数(PV)、ユニットセッション率(購入転換率)などが確認できます。

img

20
返信
user profile
Seller_Gxe0iGhqlk2fW

あ、上のバーはカスタムだった。

一番左上の「三」からレポート>ビジネスレポート>月別>1年

これで月次一覧が見れます。(上部には折れ線グラフも)

さらいに右側の部分で表示項目を且つ甘い図出来ます

月次を日時にすれば毎日の売上が出ます。

期間内でどの商品が売れたかは、「子の商品別の詳細売上・トラフィック」で指定期間内のSKUごとの売上がでます。

ただペイメントとは集計方法が違うそうで少し差がでます。

img
60
user profile
Seller_Gxe0iGhqlk2fW

あ、上のバーはカスタムだった。

一番左上の「三」からレポート>ビジネスレポート>月別>1年

これで月次一覧が見れます。(上部には折れ線グラフも)

さらいに右側の部分で表示項目を且つ甘い図出来ます

月次を日時にすれば毎日の売上が出ます。

期間内でどの商品が売れたかは、「子の商品別の詳細売上・トラフィック」で指定期間内のSKUごとの売上がでます。

ただペイメントとは集計方法が違うそうで少し差がでます。

img
60
返信
user profile
Seller_go8FVXJDCH4g8

「先月の売上で今月入金」

基本的に、売上は出荷ベースです。

トランザクションレポートで先月の日付で指定をすれば、先月売上げた(出荷された分)が対象として出力されます。

注文日ベースでの統計をとりたいのであればまた別ですが、その場合は保留分やキャンセル分の扱いをどうするか。

売上の統計データはトランザクションレポートの他、決済レポートV2や期間別レポート(名称変わっているかも?)があります。私は確定申告の際にそれらのデータを活用しています(税理士さんに渡しています)が、中にはデータの日付時刻が日本時間でないものがあるなど注意点があります。また、入金サイクルに含まれるデータも、0時の日付で区切られる訳ではありません。

昔はトランザクションレポートがデータの最小単位で、それをダウンロードすれば事が足りましたが、今はそうではありません。各レポートをダウンロードして自分なりに検証し、どれが自分の目的にあったものか、また組み合わせが必要かは自分自身で体感して判断する事です。

ビジネスレポートはおおよその金額を簡単に把握するのに適しています。但し、対象として含まれるデータや集計対象、集計期間(時刻)などは詳しく記されていないので、正確な数字を求めたい、もしくは検証比較対象として利用するのであれば注意する必要があります。

20
user profile
Seller_go8FVXJDCH4g8

「先月の売上で今月入金」

基本的に、売上は出荷ベースです。

トランザクションレポートで先月の日付で指定をすれば、先月売上げた(出荷された分)が対象として出力されます。

注文日ベースでの統計をとりたいのであればまた別ですが、その場合は保留分やキャンセル分の扱いをどうするか。

売上の統計データはトランザクションレポートの他、決済レポートV2や期間別レポート(名称変わっているかも?)があります。私は確定申告の際にそれらのデータを活用しています(税理士さんに渡しています)が、中にはデータの日付時刻が日本時間でないものがあるなど注意点があります。また、入金サイクルに含まれるデータも、0時の日付で区切られる訳ではありません。

昔はトランザクションレポートがデータの最小単位で、それをダウンロードすれば事が足りましたが、今はそうではありません。各レポートをダウンロードして自分なりに検証し、どれが自分の目的にあったものか、また組み合わせが必要かは自分自身で体感して判断する事です。

ビジネスレポートはおおよその金額を簡単に把握するのに適しています。但し、対象として含まれるデータや集計対象、集計期間(時刻)などは詳しく記されていないので、正確な数字を求めたい、もしくは検証比較対象として利用するのであれば注意する必要があります。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう