セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_X1o5Hdpo8zQww

商品の写真は誰に頼むのか?

初歩的な質問なのですが、商品の写真はみなさんどこに依頼していますか?
私は、ココナラで三社撮ってもらったのですが、どれも希望通りになりませんでした。他の商品を見ると、みなさんとてもいい写真で、かつ加工も素晴らしいのですが、ココナラのようなところではなくて、何十万円もかけて写真撮影されているのでしょうか?いいところがあれば教えて欲しいです。本当に初歩的ですみません。

949件の閲覧
19件の返信
タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
10
返信
user profile
Seller_X1o5Hdpo8zQww

商品の写真は誰に頼むのか?

初歩的な質問なのですが、商品の写真はみなさんどこに依頼していますか?
私は、ココナラで三社撮ってもらったのですが、どれも希望通りになりませんでした。他の商品を見ると、みなさんとてもいい写真で、かつ加工も素晴らしいのですが、ココナラのようなところではなくて、何十万円もかけて写真撮影されているのでしょうか?いいところがあれば教えて欲しいです。本当に初歩的ですみません。

タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
10
949件の閲覧
19件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

この手の情報は、ググればいろいろと情報が出てくると思われます。
セラーフォーラムのルール上、具体的な業者を書いていいか不明ですが、
バーチャルインとかは有名かと思います。
(有名すぎてバーチャルインを勧めた時点でベテランセラーには馬鹿にされる気もする)
鏡面加工(床面に反射したような画像)とかもしてくれるようです。

それよりも指示の出し方はどうされているのでしょうか?
ただ何となく綺麗な写真を撮ってもらえばいいと思っていないでしょうか?
それだと上手くいかないと思います。

メイン画像に必要な要件はライバルよりも目立つことです。
ライバルのメイン画像よりもどうすれば目立つか考え、商品を撮る角度など
十分に検討して指示出しをしないと売れる商品も売れなくなると思われます。

60
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

アマゾンイメージングサービスのウェビナーに参加すると、イメージングサービスが利用できるようになります。

FBA商品の場合は納品済であれば、往復送料も掛かりません。

70
user profile
Seller_66McYl9xZWi9Z

スレ主様がそう思われるという事は「こういう写真がいい」というイメージをお持ちだという事です。
そのイメージを伝えきれていないので希望通りにならなかったのだと思います。
値段ではなく、イメージを伝える工夫が必要だと思います。
偉そうなことを言いながら、私はこの前、たかが工業製品の写真を百枚以上撮って、どれが良いのか分からないくなり、コントラストの強めの写真を選んでフォトショップでコントラストを落とすという…結果としてワケの分からない作業で丸一日潰しました(-_-; )

30
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんにちは

自分で撮影するのもご考慮下さい。

スマホも、手振れに気をつければ、まあまあキレイに撮れます。

構図と、光の当て方の工夫、そしてカメラのレンズフィルターの使い方を学ぶと、
なかなか良い写真撮影できます。

無料で始めるのに良い方法は、「午前中に」公園に行って撮影です。

一応、少しは自分で撮影できる様になると、
外部に頼んで「あー、こういう写真一枚欲しかったなあ」って時や
お客様からQ&Aへ質問が来た時に、動画で
スグに追加できるのがメリットです。

あんまり写真が奇麗すぎると、「写真ほどかっこよくなかった」
「いわゆるパネマジ?」ってレビュー書かれますけど・・・

レンズやカメラを趣味にすると、沼で、ハマると、多額のお金がスグ吹っ飛びます。
一眼レフまでいくと、編集用のソフトも欲しくなります。(笑) それこそ
映画のイチシーンの様な絵を作り出せます。 これくらいになると、
日の出、日の入りの数十分を狙って公園に・・・

まあ、最初はアマゾンさんでも売られているので、中古買ったりして、いらなくなれば、オークションで売り飛ばせば、多少はお金が残りますけどね。 10万円以下なら経費で一括できますよ。

50
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

お疲れ様です。

当方は、自分で撮影しています。

ただし、カメラはいいものをわざわざ購入し、三脚やら、ライトやら、反射板やら、全部購入しました。
初期投資としては少し高いですが、自分で撮影だと修正もすぐできますし、商品点数が多いのでしたら安上がりです。
加工も、カメラ自体に付属しているソフトや、無料系のを探せばなんとかなります。

ただ少し撮影の勉強は必要です。

が、長期的に見ると、安い、早い、希望通り。 です。

90
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

私も商品画像は プロに頼んだ事は無いです。
ネット販売を開始した当時のデジカメは、解像度が360ピクセルしか無かったけど
その当時から 自分で撮影してました。そのおかげか 画像加工スキルは上達し
それが 副業にもなっています。

今はデジカメでなく iPhoneで撮影しPhotoshopで加工した画像を使ってバナーを作成したりして
商品紹介コンテンツやブランドストアでも使っています。

web販売の商品は 商品の入れ替わりが激しい為
プロに頼み 何十万円も掛けて依頼するとなると 利益はそれ以上必要って事だと思うし
自分で 撮影していくと 撮影のスキルや画像処理のスキルもあがると思いますけどね。

70
user profile
Seller_yAqhU1FUylwcY

当店の販売カテは食料品ですが、仕入先メーカーから商品パッケージ画像やシズル画像をjpegデータで頂いています。データで頂くので実質タダです。
昔はポジ・デュープを頂いておりましたが、この数年は画像データをメールで頂いています。

セット販売などのカタログ作成の際には、頂いたデータを自分で加工しています。

仕入先によってはデータが無い事や、自社製造の場合データを作っていない事などもあるかと思いますが、NB品であればチェーン店向け実店舗でのチラシ掲載用などでデータは存在する事も多いと思いますので、仕入先に問い合わせてみるのも手かと思います。
※メーカー直でなく、問屋仕入の場合は厳しいかも知れません。

30
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

新規出品の場合ですね。
私は自分で撮影して白枠を設けて載せてますが・・・・・・・。
代表写真では制限がありますがその他に制限はないので説明用のポンチ絵のスケッチ等も写真として載せております。
画像が8枚まで可能ですので微に入り細に入りの説明分だけを画像として載せることも可能ですね。

モノにもよりますので色々工夫は出来ますね。

これが結構やばいんですね。
光線の強さが通常ではないほど強くがない場合には実物と写真に大きな差が出ると、後々クレームの対象にはなりますね。

30
user profile
Seller_4qsRpezy9NE5J

わたしもブツ撮りには悩みました。
iPhone もレンズでもキレイに撮れると聞いてやってみましたが、やっぱりそれなりです。

安いミラーレス一眼を買ってください。
レンズもセットのもので充分です。

やはり接写のブツ撮りは一眼が最適です。
iPhone でキレイに撮れるのは景色ですね。

照明もレフ板も今は激安で買えます。

30
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

ご自身で撮影された上で加工する方がいいと思います。
当方は、YのHP作成を依頼した会社に「どうしても上手に撮影・加工ができない商品」の撮影を依頼しましたが、1点3万ほどかかるのには閉口。確かにめちゃくちゃきれいですが・・・。
ですから、業者さんにお願いするのであれば、幾度チャレンジしても上手く撮影できない商品に限定されるべきです。しれっと、自慢話ですが、自身で撮影して背面を白抜き加工した活性炭はN〇K福岡市局から使用したい旨をお電話いただき、TVでも放映されたことがありますw

30
user profile
Seller_X1o5Hdpo8zQww

商品の写真は誰に頼むのか?

初歩的な質問なのですが、商品の写真はみなさんどこに依頼していますか?
私は、ココナラで三社撮ってもらったのですが、どれも希望通りになりませんでした。他の商品を見ると、みなさんとてもいい写真で、かつ加工も素晴らしいのですが、ココナラのようなところではなくて、何十万円もかけて写真撮影されているのでしょうか?いいところがあれば教えて欲しいです。本当に初歩的ですみません。

949件の閲覧
19件の返信
タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
10
返信
user profile
Seller_X1o5Hdpo8zQww

商品の写真は誰に頼むのか?

初歩的な質問なのですが、商品の写真はみなさんどこに依頼していますか?
私は、ココナラで三社撮ってもらったのですが、どれも希望通りになりませんでした。他の商品を見ると、みなさんとてもいい写真で、かつ加工も素晴らしいのですが、ココナラのようなところではなくて、何十万円もかけて写真撮影されているのでしょうか?いいところがあれば教えて欲しいです。本当に初歩的ですみません。

タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
10
949件の閲覧
19件の返信
返信
user profile

商品の写真は誰に頼むのか?

投稿者:Seller_X1o5Hdpo8zQww

初歩的な質問なのですが、商品の写真はみなさんどこに依頼していますか?
私は、ココナラで三社撮ってもらったのですが、どれも希望通りになりませんでした。他の商品を見ると、みなさんとてもいい写真で、かつ加工も素晴らしいのですが、ココナラのようなところではなくて、何十万円もかけて写真撮影されているのでしょうか?いいところがあれば教えて欲しいです。本当に初歩的ですみません。

タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
10
949件の閲覧
19件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

この手の情報は、ググればいろいろと情報が出てくると思われます。
セラーフォーラムのルール上、具体的な業者を書いていいか不明ですが、
バーチャルインとかは有名かと思います。
(有名すぎてバーチャルインを勧めた時点でベテランセラーには馬鹿にされる気もする)
鏡面加工(床面に反射したような画像)とかもしてくれるようです。

それよりも指示の出し方はどうされているのでしょうか?
ただ何となく綺麗な写真を撮ってもらえばいいと思っていないでしょうか?
それだと上手くいかないと思います。

メイン画像に必要な要件はライバルよりも目立つことです。
ライバルのメイン画像よりもどうすれば目立つか考え、商品を撮る角度など
十分に検討して指示出しをしないと売れる商品も売れなくなると思われます。

60
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

アマゾンイメージングサービスのウェビナーに参加すると、イメージングサービスが利用できるようになります。

FBA商品の場合は納品済であれば、往復送料も掛かりません。

70
user profile
Seller_66McYl9xZWi9Z

スレ主様がそう思われるという事は「こういう写真がいい」というイメージをお持ちだという事です。
そのイメージを伝えきれていないので希望通りにならなかったのだと思います。
値段ではなく、イメージを伝える工夫が必要だと思います。
偉そうなことを言いながら、私はこの前、たかが工業製品の写真を百枚以上撮って、どれが良いのか分からないくなり、コントラストの強めの写真を選んでフォトショップでコントラストを落とすという…結果としてワケの分からない作業で丸一日潰しました(-_-; )

30
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんにちは

自分で撮影するのもご考慮下さい。

スマホも、手振れに気をつければ、まあまあキレイに撮れます。

構図と、光の当て方の工夫、そしてカメラのレンズフィルターの使い方を学ぶと、
なかなか良い写真撮影できます。

無料で始めるのに良い方法は、「午前中に」公園に行って撮影です。

一応、少しは自分で撮影できる様になると、
外部に頼んで「あー、こういう写真一枚欲しかったなあ」って時や
お客様からQ&Aへ質問が来た時に、動画で
スグに追加できるのがメリットです。

あんまり写真が奇麗すぎると、「写真ほどかっこよくなかった」
「いわゆるパネマジ?」ってレビュー書かれますけど・・・

レンズやカメラを趣味にすると、沼で、ハマると、多額のお金がスグ吹っ飛びます。
一眼レフまでいくと、編集用のソフトも欲しくなります。(笑) それこそ
映画のイチシーンの様な絵を作り出せます。 これくらいになると、
日の出、日の入りの数十分を狙って公園に・・・

まあ、最初はアマゾンさんでも売られているので、中古買ったりして、いらなくなれば、オークションで売り飛ばせば、多少はお金が残りますけどね。 10万円以下なら経費で一括できますよ。

50
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

お疲れ様です。

当方は、自分で撮影しています。

ただし、カメラはいいものをわざわざ購入し、三脚やら、ライトやら、反射板やら、全部購入しました。
初期投資としては少し高いですが、自分で撮影だと修正もすぐできますし、商品点数が多いのでしたら安上がりです。
加工も、カメラ自体に付属しているソフトや、無料系のを探せばなんとかなります。

ただ少し撮影の勉強は必要です。

が、長期的に見ると、安い、早い、希望通り。 です。

90
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

私も商品画像は プロに頼んだ事は無いです。
ネット販売を開始した当時のデジカメは、解像度が360ピクセルしか無かったけど
その当時から 自分で撮影してました。そのおかげか 画像加工スキルは上達し
それが 副業にもなっています。

今はデジカメでなく iPhoneで撮影しPhotoshopで加工した画像を使ってバナーを作成したりして
商品紹介コンテンツやブランドストアでも使っています。

web販売の商品は 商品の入れ替わりが激しい為
プロに頼み 何十万円も掛けて依頼するとなると 利益はそれ以上必要って事だと思うし
自分で 撮影していくと 撮影のスキルや画像処理のスキルもあがると思いますけどね。

70
user profile
Seller_yAqhU1FUylwcY

当店の販売カテは食料品ですが、仕入先メーカーから商品パッケージ画像やシズル画像をjpegデータで頂いています。データで頂くので実質タダです。
昔はポジ・デュープを頂いておりましたが、この数年は画像データをメールで頂いています。

セット販売などのカタログ作成の際には、頂いたデータを自分で加工しています。

仕入先によってはデータが無い事や、自社製造の場合データを作っていない事などもあるかと思いますが、NB品であればチェーン店向け実店舗でのチラシ掲載用などでデータは存在する事も多いと思いますので、仕入先に問い合わせてみるのも手かと思います。
※メーカー直でなく、問屋仕入の場合は厳しいかも知れません。

30
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

新規出品の場合ですね。
私は自分で撮影して白枠を設けて載せてますが・・・・・・・。
代表写真では制限がありますがその他に制限はないので説明用のポンチ絵のスケッチ等も写真として載せております。
画像が8枚まで可能ですので微に入り細に入りの説明分だけを画像として載せることも可能ですね。

モノにもよりますので色々工夫は出来ますね。

これが結構やばいんですね。
光線の強さが通常ではないほど強くがない場合には実物と写真に大きな差が出ると、後々クレームの対象にはなりますね。

30
user profile
Seller_4qsRpezy9NE5J

わたしもブツ撮りには悩みました。
iPhone もレンズでもキレイに撮れると聞いてやってみましたが、やっぱりそれなりです。

安いミラーレス一眼を買ってください。
レンズもセットのもので充分です。

やはり接写のブツ撮りは一眼が最適です。
iPhone でキレイに撮れるのは景色ですね。

照明もレフ板も今は激安で買えます。

30
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

ご自身で撮影された上で加工する方がいいと思います。
当方は、YのHP作成を依頼した会社に「どうしても上手に撮影・加工ができない商品」の撮影を依頼しましたが、1点3万ほどかかるのには閉口。確かにめちゃくちゃきれいですが・・・。
ですから、業者さんにお願いするのであれば、幾度チャレンジしても上手く撮影できない商品に限定されるべきです。しれっと、自慢話ですが、自身で撮影して背面を白抜き加工した活性炭はN〇K福岡市局から使用したい旨をお電話いただき、TVでも放映されたことがありますw

30
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

この手の情報は、ググればいろいろと情報が出てくると思われます。
セラーフォーラムのルール上、具体的な業者を書いていいか不明ですが、
バーチャルインとかは有名かと思います。
(有名すぎてバーチャルインを勧めた時点でベテランセラーには馬鹿にされる気もする)
鏡面加工(床面に反射したような画像)とかもしてくれるようです。

それよりも指示の出し方はどうされているのでしょうか?
ただ何となく綺麗な写真を撮ってもらえばいいと思っていないでしょうか?
それだと上手くいかないと思います。

メイン画像に必要な要件はライバルよりも目立つことです。
ライバルのメイン画像よりもどうすれば目立つか考え、商品を撮る角度など
十分に検討して指示出しをしないと売れる商品も売れなくなると思われます。

60
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

この手の情報は、ググればいろいろと情報が出てくると思われます。
セラーフォーラムのルール上、具体的な業者を書いていいか不明ですが、
バーチャルインとかは有名かと思います。
(有名すぎてバーチャルインを勧めた時点でベテランセラーには馬鹿にされる気もする)
鏡面加工(床面に反射したような画像)とかもしてくれるようです。

それよりも指示の出し方はどうされているのでしょうか?
ただ何となく綺麗な写真を撮ってもらえばいいと思っていないでしょうか?
それだと上手くいかないと思います。

メイン画像に必要な要件はライバルよりも目立つことです。
ライバルのメイン画像よりもどうすれば目立つか考え、商品を撮る角度など
十分に検討して指示出しをしないと売れる商品も売れなくなると思われます。

60
返信
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

アマゾンイメージングサービスのウェビナーに参加すると、イメージングサービスが利用できるようになります。

FBA商品の場合は納品済であれば、往復送料も掛かりません。

70
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

アマゾンイメージングサービスのウェビナーに参加すると、イメージングサービスが利用できるようになります。

FBA商品の場合は納品済であれば、往復送料も掛かりません。

70
返信
user profile
Seller_66McYl9xZWi9Z

スレ主様がそう思われるという事は「こういう写真がいい」というイメージをお持ちだという事です。
そのイメージを伝えきれていないので希望通りにならなかったのだと思います。
値段ではなく、イメージを伝える工夫が必要だと思います。
偉そうなことを言いながら、私はこの前、たかが工業製品の写真を百枚以上撮って、どれが良いのか分からないくなり、コントラストの強めの写真を選んでフォトショップでコントラストを落とすという…結果としてワケの分からない作業で丸一日潰しました(-_-; )

30
user profile
Seller_66McYl9xZWi9Z

スレ主様がそう思われるという事は「こういう写真がいい」というイメージをお持ちだという事です。
そのイメージを伝えきれていないので希望通りにならなかったのだと思います。
値段ではなく、イメージを伝える工夫が必要だと思います。
偉そうなことを言いながら、私はこの前、たかが工業製品の写真を百枚以上撮って、どれが良いのか分からないくなり、コントラストの強めの写真を選んでフォトショップでコントラストを落とすという…結果としてワケの分からない作業で丸一日潰しました(-_-; )

30
返信
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんにちは

自分で撮影するのもご考慮下さい。

スマホも、手振れに気をつければ、まあまあキレイに撮れます。

構図と、光の当て方の工夫、そしてカメラのレンズフィルターの使い方を学ぶと、
なかなか良い写真撮影できます。

無料で始めるのに良い方法は、「午前中に」公園に行って撮影です。

一応、少しは自分で撮影できる様になると、
外部に頼んで「あー、こういう写真一枚欲しかったなあ」って時や
お客様からQ&Aへ質問が来た時に、動画で
スグに追加できるのがメリットです。

あんまり写真が奇麗すぎると、「写真ほどかっこよくなかった」
「いわゆるパネマジ?」ってレビュー書かれますけど・・・

レンズやカメラを趣味にすると、沼で、ハマると、多額のお金がスグ吹っ飛びます。
一眼レフまでいくと、編集用のソフトも欲しくなります。(笑) それこそ
映画のイチシーンの様な絵を作り出せます。 これくらいになると、
日の出、日の入りの数十分を狙って公園に・・・

まあ、最初はアマゾンさんでも売られているので、中古買ったりして、いらなくなれば、オークションで売り飛ばせば、多少はお金が残りますけどね。 10万円以下なら経費で一括できますよ。

50
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんにちは

自分で撮影するのもご考慮下さい。

スマホも、手振れに気をつければ、まあまあキレイに撮れます。

構図と、光の当て方の工夫、そしてカメラのレンズフィルターの使い方を学ぶと、
なかなか良い写真撮影できます。

無料で始めるのに良い方法は、「午前中に」公園に行って撮影です。

一応、少しは自分で撮影できる様になると、
外部に頼んで「あー、こういう写真一枚欲しかったなあ」って時や
お客様からQ&Aへ質問が来た時に、動画で
スグに追加できるのがメリットです。

あんまり写真が奇麗すぎると、「写真ほどかっこよくなかった」
「いわゆるパネマジ?」ってレビュー書かれますけど・・・

レンズやカメラを趣味にすると、沼で、ハマると、多額のお金がスグ吹っ飛びます。
一眼レフまでいくと、編集用のソフトも欲しくなります。(笑) それこそ
映画のイチシーンの様な絵を作り出せます。 これくらいになると、
日の出、日の入りの数十分を狙って公園に・・・

まあ、最初はアマゾンさんでも売られているので、中古買ったりして、いらなくなれば、オークションで売り飛ばせば、多少はお金が残りますけどね。 10万円以下なら経費で一括できますよ。

50
返信
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

お疲れ様です。

当方は、自分で撮影しています。

ただし、カメラはいいものをわざわざ購入し、三脚やら、ライトやら、反射板やら、全部購入しました。
初期投資としては少し高いですが、自分で撮影だと修正もすぐできますし、商品点数が多いのでしたら安上がりです。
加工も、カメラ自体に付属しているソフトや、無料系のを探せばなんとかなります。

ただ少し撮影の勉強は必要です。

が、長期的に見ると、安い、早い、希望通り。 です。

90
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

お疲れ様です。

当方は、自分で撮影しています。

ただし、カメラはいいものをわざわざ購入し、三脚やら、ライトやら、反射板やら、全部購入しました。
初期投資としては少し高いですが、自分で撮影だと修正もすぐできますし、商品点数が多いのでしたら安上がりです。
加工も、カメラ自体に付属しているソフトや、無料系のを探せばなんとかなります。

ただ少し撮影の勉強は必要です。

が、長期的に見ると、安い、早い、希望通り。 です。

90
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

私も商品画像は プロに頼んだ事は無いです。
ネット販売を開始した当時のデジカメは、解像度が360ピクセルしか無かったけど
その当時から 自分で撮影してました。そのおかげか 画像加工スキルは上達し
それが 副業にもなっています。

今はデジカメでなく iPhoneで撮影しPhotoshopで加工した画像を使ってバナーを作成したりして
商品紹介コンテンツやブランドストアでも使っています。

web販売の商品は 商品の入れ替わりが激しい為
プロに頼み 何十万円も掛けて依頼するとなると 利益はそれ以上必要って事だと思うし
自分で 撮影していくと 撮影のスキルや画像処理のスキルもあがると思いますけどね。

70
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

私も商品画像は プロに頼んだ事は無いです。
ネット販売を開始した当時のデジカメは、解像度が360ピクセルしか無かったけど
その当時から 自分で撮影してました。そのおかげか 画像加工スキルは上達し
それが 副業にもなっています。

今はデジカメでなく iPhoneで撮影しPhotoshopで加工した画像を使ってバナーを作成したりして
商品紹介コンテンツやブランドストアでも使っています。

web販売の商品は 商品の入れ替わりが激しい為
プロに頼み 何十万円も掛けて依頼するとなると 利益はそれ以上必要って事だと思うし
自分で 撮影していくと 撮影のスキルや画像処理のスキルもあがると思いますけどね。

70
返信
user profile
Seller_yAqhU1FUylwcY

当店の販売カテは食料品ですが、仕入先メーカーから商品パッケージ画像やシズル画像をjpegデータで頂いています。データで頂くので実質タダです。
昔はポジ・デュープを頂いておりましたが、この数年は画像データをメールで頂いています。

セット販売などのカタログ作成の際には、頂いたデータを自分で加工しています。

仕入先によってはデータが無い事や、自社製造の場合データを作っていない事などもあるかと思いますが、NB品であればチェーン店向け実店舗でのチラシ掲載用などでデータは存在する事も多いと思いますので、仕入先に問い合わせてみるのも手かと思います。
※メーカー直でなく、問屋仕入の場合は厳しいかも知れません。

30
user profile
Seller_yAqhU1FUylwcY

当店の販売カテは食料品ですが、仕入先メーカーから商品パッケージ画像やシズル画像をjpegデータで頂いています。データで頂くので実質タダです。
昔はポジ・デュープを頂いておりましたが、この数年は画像データをメールで頂いています。

セット販売などのカタログ作成の際には、頂いたデータを自分で加工しています。

仕入先によってはデータが無い事や、自社製造の場合データを作っていない事などもあるかと思いますが、NB品であればチェーン店向け実店舗でのチラシ掲載用などでデータは存在する事も多いと思いますので、仕入先に問い合わせてみるのも手かと思います。
※メーカー直でなく、問屋仕入の場合は厳しいかも知れません。

30
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

新規出品の場合ですね。
私は自分で撮影して白枠を設けて載せてますが・・・・・・・。
代表写真では制限がありますがその他に制限はないので説明用のポンチ絵のスケッチ等も写真として載せております。
画像が8枚まで可能ですので微に入り細に入りの説明分だけを画像として載せることも可能ですね。

モノにもよりますので色々工夫は出来ますね。

これが結構やばいんですね。
光線の強さが通常ではないほど強くがない場合には実物と写真に大きな差が出ると、後々クレームの対象にはなりますね。

30
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

新規出品の場合ですね。
私は自分で撮影して白枠を設けて載せてますが・・・・・・・。
代表写真では制限がありますがその他に制限はないので説明用のポンチ絵のスケッチ等も写真として載せております。
画像が8枚まで可能ですので微に入り細に入りの説明分だけを画像として載せることも可能ですね。

モノにもよりますので色々工夫は出来ますね。

これが結構やばいんですね。
光線の強さが通常ではないほど強くがない場合には実物と写真に大きな差が出ると、後々クレームの対象にはなりますね。

30
返信
user profile
Seller_4qsRpezy9NE5J

わたしもブツ撮りには悩みました。
iPhone もレンズでもキレイに撮れると聞いてやってみましたが、やっぱりそれなりです。

安いミラーレス一眼を買ってください。
レンズもセットのもので充分です。

やはり接写のブツ撮りは一眼が最適です。
iPhone でキレイに撮れるのは景色ですね。

照明もレフ板も今は激安で買えます。

30
user profile
Seller_4qsRpezy9NE5J

わたしもブツ撮りには悩みました。
iPhone もレンズでもキレイに撮れると聞いてやってみましたが、やっぱりそれなりです。

安いミラーレス一眼を買ってください。
レンズもセットのもので充分です。

やはり接写のブツ撮りは一眼が最適です。
iPhone でキレイに撮れるのは景色ですね。

照明もレフ板も今は激安で買えます。

30
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

ご自身で撮影された上で加工する方がいいと思います。
当方は、YのHP作成を依頼した会社に「どうしても上手に撮影・加工ができない商品」の撮影を依頼しましたが、1点3万ほどかかるのには閉口。確かにめちゃくちゃきれいですが・・・。
ですから、業者さんにお願いするのであれば、幾度チャレンジしても上手く撮影できない商品に限定されるべきです。しれっと、自慢話ですが、自身で撮影して背面を白抜き加工した活性炭はN〇K福岡市局から使用したい旨をお電話いただき、TVでも放映されたことがありますw

30
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

ご自身で撮影された上で加工する方がいいと思います。
当方は、YのHP作成を依頼した会社に「どうしても上手に撮影・加工ができない商品」の撮影を依頼しましたが、1点3万ほどかかるのには閉口。確かにめちゃくちゃきれいですが・・・。
ですから、業者さんにお願いするのであれば、幾度チャレンジしても上手く撮影できない商品に限定されるべきです。しれっと、自慢話ですが、自身で撮影して背面を白抜き加工した活性炭はN〇K福岡市局から使用したい旨をお電話いただき、TVでも放映されたことがありますw

30
返信