セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_Tws0quTI7R7B0

マケプレプライム利用再開申請について

ご教授ください。
マケプレプライムを利用していましたが、【マケプレプライムご利用資格停止のお知らせ】メールがきまして、現在利用できない状態です。

メール内容は
マケプレプライムの配送品質が基準未満または違反が認められたため、出品者様のマケプレプライムの参加資格を停止させて頂きました。
配送品質が基準未満となっていた場合、再び参加資格を取得するには、以下の手続きが必要です。

  1. マケプレプライムの配送パフォーマンスレポート をダウンロードし、
    配送品質が悪化した原因を確認してください。
    [マケプレプライムの配送パフォーマンスを確認する・レポートをダウンロードする]
  2. 悪化原因を確認した後、今後の改善計画について マケプレプライム利用再開申請フォーム より申請ください。
    [マケプレプライム利用再開申請フォーム]
    申請内容を確認し適切と判断した場合、資格を再付与のうえ、 一定期間配送品質をモニタリング致します。

です。
配送に不備があった問題は、期日内配送率で、調査すると2件の不備がありました。
どちらも出荷予定日に発送していますが、配送業者の遅延により配達できなかったことが判明しました。
で、再開申請フォームでこのように回答しました。

配送に不備があった注文2件(ネコポス)
1.出荷予定日10/6 お届け予定日10/7 配達完了日10/8
2.出荷予定日10/13 お届け予定日10/14 配達完了日10/18

まず、1.の配達地域は埼玉 、2.は栃木でどちらもマケプレプライム対象地域に設定していることを確認(ネコポス翌日配達可能地域です)。
2件とも出荷予定日に発送済み。また2件とも発送日翌日ベースセンターに到着していることも確認済み。
1.の遅延理由を埼玉○○センターに確認したところ、10月初旬よりAmazonの取り扱量が通常より大幅に増え、配達に支障が出たため、翌日の配達になったとの事。
2.の遅延理由を栃木○○センターに確認したところ、配達予定日に配達したにもかかわらず、配達完了操作の漏れミス。
18日に配達先へ連絡し、配達予定日(14日)に荷物を受け取ったとの確認を取ったうえで配達完了操作をしたため、
との事でした。

改善策としては、両地域ともにマケプレプライム対象地域として通常は問題なく配達されていることから除外することはできないため、当方のヤマト運輸取りまとめ店と、以後このような事が無いよう十分協議し、弊店としても毎日出荷後の追跡をしていきます。

するとこのようなメールが。

” 申請フォームの内容を精査しましたが、プログラムへの理解・改善計画の妥当性が認められないため、出品大学とSeller Centralヘルプにてマケプレプライムの利用規約等を今一度ご確認いただいた上で、利用再開申請フォームの再提出をお願いいたします
出品者様は、期日内配送率が利用資格維持基準値を下回りました。”

何がいけなかったのでしょうか。配送業者の遅延をどう改善するんでしょうか・・・
よろしくお願い致します。

279件の閲覧
8件の返信
タグ:フルフィルメントセンター, プライム, 梱包, 配送料
00
返信
user profile
Seller_Tws0quTI7R7B0

マケプレプライム利用再開申請について

ご教授ください。
マケプレプライムを利用していましたが、【マケプレプライムご利用資格停止のお知らせ】メールがきまして、現在利用できない状態です。

メール内容は
マケプレプライムの配送品質が基準未満または違反が認められたため、出品者様のマケプレプライムの参加資格を停止させて頂きました。
配送品質が基準未満となっていた場合、再び参加資格を取得するには、以下の手続きが必要です。

  1. マケプレプライムの配送パフォーマンスレポート をダウンロードし、
    配送品質が悪化した原因を確認してください。
    [マケプレプライムの配送パフォーマンスを確認する・レポートをダウンロードする]
  2. 悪化原因を確認した後、今後の改善計画について マケプレプライム利用再開申請フォーム より申請ください。
    [マケプレプライム利用再開申請フォーム]
    申請内容を確認し適切と判断した場合、資格を再付与のうえ、 一定期間配送品質をモニタリング致します。

です。
配送に不備があった問題は、期日内配送率で、調査すると2件の不備がありました。
どちらも出荷予定日に発送していますが、配送業者の遅延により配達できなかったことが判明しました。
で、再開申請フォームでこのように回答しました。

配送に不備があった注文2件(ネコポス)
1.出荷予定日10/6 お届け予定日10/7 配達完了日10/8
2.出荷予定日10/13 お届け予定日10/14 配達完了日10/18

まず、1.の配達地域は埼玉 、2.は栃木でどちらもマケプレプライム対象地域に設定していることを確認(ネコポス翌日配達可能地域です)。
2件とも出荷予定日に発送済み。また2件とも発送日翌日ベースセンターに到着していることも確認済み。
1.の遅延理由を埼玉○○センターに確認したところ、10月初旬よりAmazonの取り扱量が通常より大幅に増え、配達に支障が出たため、翌日の配達になったとの事。
2.の遅延理由を栃木○○センターに確認したところ、配達予定日に配達したにもかかわらず、配達完了操作の漏れミス。
18日に配達先へ連絡し、配達予定日(14日)に荷物を受け取ったとの確認を取ったうえで配達完了操作をしたため、
との事でした。

改善策としては、両地域ともにマケプレプライム対象地域として通常は問題なく配達されていることから除外することはできないため、当方のヤマト運輸取りまとめ店と、以後このような事が無いよう十分協議し、弊店としても毎日出荷後の追跡をしていきます。

するとこのようなメールが。

” 申請フォームの内容を精査しましたが、プログラムへの理解・改善計画の妥当性が認められないため、出品大学とSeller Centralヘルプにてマケプレプライムの利用規約等を今一度ご確認いただいた上で、利用再開申請フォームの再提出をお願いいたします
出品者様は、期日内配送率が利用資格維持基準値を下回りました。”

何がいけなかったのでしょうか。配送業者の遅延をどう改善するんでしょうか・・・
よろしくお願い致します。

タグ:フルフィルメントセンター, プライム, 梱包, 配送料
00
279件の閲覧
8件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

私のレスが 助けにならないとは思いますが、
利用停止には 至りませんでしたが、 モニタリングしてますのメールが来てました。

評価対象期間【2020/5/23】~【2020/5/29】 において、
出品者様の配送パフォーマンスは下記の通りでした。
このままパフォーマンス指標が基準を下回る状態が続くと、
マケプレプライムの利用資格が停止される可能性があります。
出品者様のパフォーマンス指標数値 : 期日内配送率 85.7%

可能性がありますの1か月後に

出品者様のマケプレプライム配送品質について、一定期間重点的にモニタリングいたしました。
その結果、パフォーマンス指標の数値が基準値を上回りましたので、
配送品質のモニタリングは終了いたします。
引き続き、マケプレプライム並びにお急ぎ便関連プログラムをご利用ください。

という事がありました。

同じネコポスで ヤマトでの集約センターを間違ったとかの理由です。
(香川県なのに広島県へ行ってしまった)

半年のグラフ
%E6%9C%9F%E5%86%85%E9%85%8D%E9%81%94%E7%8E%87

予定日遅延は 10月だけでしたか? その前には無かったでしょうか?
開示は無いし 私ははく奪にはならなかったので
憶測なんですが・・・

プライムの開始から 長年経過していますので 全期間を合せた数字も考慮され
この時だけだったので 利用停止にはならなかったのかも・・・
以降 遅延したら 全期間の数字も悪化する為
利用停止になる可能性はあるかもと思っています。

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

最近はわかりませんが、前は配送会社からの遅延証明書?みたいな
書類を提出して、復活したと耳にしております

改善書をこうしなさいという開示はないので憶測になりますが

の通りかと思います

漠然?なのかと
追跡しただけでは確実に届かないように思えるのですが

当方提出したことございませんが
・貼らなくてもいいが確実にするため日時指定シールを貼る
・amaセール前後中はプライムを停止、リードタイムを設定する
・出荷時間に余裕を持ち?(受付時間短縮?延長?)
・ネコポスもいいのでしょうが宅急便の方が優先かと思います
価格もありますが宅急便使用をお勧めします
(日時指定未対応・ポスト投函なのでamaが嫌がる印取り方式ではないため)

など、具体的な作業が必要と私的には思います
(通るかは知りませんが、↑含めご自身で文章作成ください)

意味を理解いただければ嬉しいです
他の経験者様からのアドバイスあるといいですね

40
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

この文面通りできれば良いということになります。
[基本編] マケプレプライムの利用資格を維持するには

引用
「マケプレプライム利用資格の取り消し後に以下の対応がない場合は、マケプレプライムを利用することができません」
・配送品質が問題だった場合、「マケプレプライム利用再開申請フォーム」をご提出いただいた後、改善計画の内容が妥当だと評価された時点で、利用資格が再付与されます。
・予約注文が問題だった場合、該当商品の出品取り消し後、上記申請フォームを提出ください。予約注文商品での出品が行われていないことを確認した後に、利用資格が再付与されます。
・配送方法が問題だった場合、規定の配送方法に切り替えた後、上記申請フォームをご提出ください。配送方法の是正が確認された後に、利用資格が再付与されます。

「配送品質が問題」なので、
ヤマトから遅延証明書を出してもらうしかないと思いますが、出してもらったところで配送品質は向上しないので「配送業者の遅延」に関しての改善ではAmazonは認めることはない。と言うことになるのでしょう。

なので、
改善計画には
①基準を下回った指標(期日内配送率)
1.出荷予定日10/6 お届け予定日10/7 配達完了日10/8
2.出荷予定日10/13 お届け予定日10/14 配達完了日10/18

②配送品質が悪化した原因
1.の遅延理由を埼玉○○センターに確認したところ、10月初旬よりAmazonの取り扱量が通常より大幅に増え、配達に支障が出たため、翌日の配達になったとの事。
2.の遅延理由を栃木○○センターに確認したところ、配達予定日に配達したにもかかわらず、配達完了操作の漏れミス。18日に配達先へ連絡し、配達予定日(14日)に荷物を受け取ったとの確認を取ったうえで配達完了操作をしたため、との事でした。

③改善内容
配達地域はネコポス翌日配達可能地域で2件とも出荷予定日に発送済み。また2件とも発送日翌日ベースセンターに到着していることも確認済みですが、遅延可能性があることを痛感し
今後は「ネコポス」出荷は辞め、「クロネコ宅急便または宅急便コンパクト」へ配送手段を変更します。

とするしかないのしょう。

マケプレプライムは諦めるか、マケプレプライムへ拘るのであれば
2件NG出しても響かない注文(52件の出荷/月)を確保するまでは宅急便へ変更するしかないでしょうね。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_Tws0quTI7R7B0

マケプレプライム利用再開申請について

ご教授ください。
マケプレプライムを利用していましたが、【マケプレプライムご利用資格停止のお知らせ】メールがきまして、現在利用できない状態です。

メール内容は
マケプレプライムの配送品質が基準未満または違反が認められたため、出品者様のマケプレプライムの参加資格を停止させて頂きました。
配送品質が基準未満となっていた場合、再び参加資格を取得するには、以下の手続きが必要です。

  1. マケプレプライムの配送パフォーマンスレポート をダウンロードし、
    配送品質が悪化した原因を確認してください。
    [マケプレプライムの配送パフォーマンスを確認する・レポートをダウンロードする]
  2. 悪化原因を確認した後、今後の改善計画について マケプレプライム利用再開申請フォーム より申請ください。
    [マケプレプライム利用再開申請フォーム]
    申請内容を確認し適切と判断した場合、資格を再付与のうえ、 一定期間配送品質をモニタリング致します。

です。
配送に不備があった問題は、期日内配送率で、調査すると2件の不備がありました。
どちらも出荷予定日に発送していますが、配送業者の遅延により配達できなかったことが判明しました。
で、再開申請フォームでこのように回答しました。

配送に不備があった注文2件(ネコポス)
1.出荷予定日10/6 お届け予定日10/7 配達完了日10/8
2.出荷予定日10/13 お届け予定日10/14 配達完了日10/18

まず、1.の配達地域は埼玉 、2.は栃木でどちらもマケプレプライム対象地域に設定していることを確認(ネコポス翌日配達可能地域です)。
2件とも出荷予定日に発送済み。また2件とも発送日翌日ベースセンターに到着していることも確認済み。
1.の遅延理由を埼玉○○センターに確認したところ、10月初旬よりAmazonの取り扱量が通常より大幅に増え、配達に支障が出たため、翌日の配達になったとの事。
2.の遅延理由を栃木○○センターに確認したところ、配達予定日に配達したにもかかわらず、配達完了操作の漏れミス。
18日に配達先へ連絡し、配達予定日(14日)に荷物を受け取ったとの確認を取ったうえで配達完了操作をしたため、
との事でした。

改善策としては、両地域ともにマケプレプライム対象地域として通常は問題なく配達されていることから除外することはできないため、当方のヤマト運輸取りまとめ店と、以後このような事が無いよう十分協議し、弊店としても毎日出荷後の追跡をしていきます。

するとこのようなメールが。

” 申請フォームの内容を精査しましたが、プログラムへの理解・改善計画の妥当性が認められないため、出品大学とSeller Centralヘルプにてマケプレプライムの利用規約等を今一度ご確認いただいた上で、利用再開申請フォームの再提出をお願いいたします
出品者様は、期日内配送率が利用資格維持基準値を下回りました。”

何がいけなかったのでしょうか。配送業者の遅延をどう改善するんでしょうか・・・
よろしくお願い致します。

279件の閲覧
8件の返信
タグ:フルフィルメントセンター, プライム, 梱包, 配送料
00
返信
user profile
Seller_Tws0quTI7R7B0

マケプレプライム利用再開申請について

ご教授ください。
マケプレプライムを利用していましたが、【マケプレプライムご利用資格停止のお知らせ】メールがきまして、現在利用できない状態です。

メール内容は
マケプレプライムの配送品質が基準未満または違反が認められたため、出品者様のマケプレプライムの参加資格を停止させて頂きました。
配送品質が基準未満となっていた場合、再び参加資格を取得するには、以下の手続きが必要です。

  1. マケプレプライムの配送パフォーマンスレポート をダウンロードし、
    配送品質が悪化した原因を確認してください。
    [マケプレプライムの配送パフォーマンスを確認する・レポートをダウンロードする]
  2. 悪化原因を確認した後、今後の改善計画について マケプレプライム利用再開申請フォーム より申請ください。
    [マケプレプライム利用再開申請フォーム]
    申請内容を確認し適切と判断した場合、資格を再付与のうえ、 一定期間配送品質をモニタリング致します。

です。
配送に不備があった問題は、期日内配送率で、調査すると2件の不備がありました。
どちらも出荷予定日に発送していますが、配送業者の遅延により配達できなかったことが判明しました。
で、再開申請フォームでこのように回答しました。

配送に不備があった注文2件(ネコポス)
1.出荷予定日10/6 お届け予定日10/7 配達完了日10/8
2.出荷予定日10/13 お届け予定日10/14 配達完了日10/18

まず、1.の配達地域は埼玉 、2.は栃木でどちらもマケプレプライム対象地域に設定していることを確認(ネコポス翌日配達可能地域です)。
2件とも出荷予定日に発送済み。また2件とも発送日翌日ベースセンターに到着していることも確認済み。
1.の遅延理由を埼玉○○センターに確認したところ、10月初旬よりAmazonの取り扱量が通常より大幅に増え、配達に支障が出たため、翌日の配達になったとの事。
2.の遅延理由を栃木○○センターに確認したところ、配達予定日に配達したにもかかわらず、配達完了操作の漏れミス。
18日に配達先へ連絡し、配達予定日(14日)に荷物を受け取ったとの確認を取ったうえで配達完了操作をしたため、
との事でした。

改善策としては、両地域ともにマケプレプライム対象地域として通常は問題なく配達されていることから除外することはできないため、当方のヤマト運輸取りまとめ店と、以後このような事が無いよう十分協議し、弊店としても毎日出荷後の追跡をしていきます。

するとこのようなメールが。

” 申請フォームの内容を精査しましたが、プログラムへの理解・改善計画の妥当性が認められないため、出品大学とSeller Centralヘルプにてマケプレプライムの利用規約等を今一度ご確認いただいた上で、利用再開申請フォームの再提出をお願いいたします
出品者様は、期日内配送率が利用資格維持基準値を下回りました。”

何がいけなかったのでしょうか。配送業者の遅延をどう改善するんでしょうか・・・
よろしくお願い致します。

タグ:フルフィルメントセンター, プライム, 梱包, 配送料
00
279件の閲覧
8件の返信
返信
user profile

マケプレプライム利用再開申請について

投稿者:Seller_Tws0quTI7R7B0

ご教授ください。
マケプレプライムを利用していましたが、【マケプレプライムご利用資格停止のお知らせ】メールがきまして、現在利用できない状態です。

メール内容は
マケプレプライムの配送品質が基準未満または違反が認められたため、出品者様のマケプレプライムの参加資格を停止させて頂きました。
配送品質が基準未満となっていた場合、再び参加資格を取得するには、以下の手続きが必要です。

  1. マケプレプライムの配送パフォーマンスレポート をダウンロードし、
    配送品質が悪化した原因を確認してください。
    [マケプレプライムの配送パフォーマンスを確認する・レポートをダウンロードする]
  2. 悪化原因を確認した後、今後の改善計画について マケプレプライム利用再開申請フォーム より申請ください。
    [マケプレプライム利用再開申請フォーム]
    申請内容を確認し適切と判断した場合、資格を再付与のうえ、 一定期間配送品質をモニタリング致します。

です。
配送に不備があった問題は、期日内配送率で、調査すると2件の不備がありました。
どちらも出荷予定日に発送していますが、配送業者の遅延により配達できなかったことが判明しました。
で、再開申請フォームでこのように回答しました。

配送に不備があった注文2件(ネコポス)
1.出荷予定日10/6 お届け予定日10/7 配達完了日10/8
2.出荷予定日10/13 お届け予定日10/14 配達完了日10/18

まず、1.の配達地域は埼玉 、2.は栃木でどちらもマケプレプライム対象地域に設定していることを確認(ネコポス翌日配達可能地域です)。
2件とも出荷予定日に発送済み。また2件とも発送日翌日ベースセンターに到着していることも確認済み。
1.の遅延理由を埼玉○○センターに確認したところ、10月初旬よりAmazonの取り扱量が通常より大幅に増え、配達に支障が出たため、翌日の配達になったとの事。
2.の遅延理由を栃木○○センターに確認したところ、配達予定日に配達したにもかかわらず、配達完了操作の漏れミス。
18日に配達先へ連絡し、配達予定日(14日)に荷物を受け取ったとの確認を取ったうえで配達完了操作をしたため、
との事でした。

改善策としては、両地域ともにマケプレプライム対象地域として通常は問題なく配達されていることから除外することはできないため、当方のヤマト運輸取りまとめ店と、以後このような事が無いよう十分協議し、弊店としても毎日出荷後の追跡をしていきます。

するとこのようなメールが。

” 申請フォームの内容を精査しましたが、プログラムへの理解・改善計画の妥当性が認められないため、出品大学とSeller Centralヘルプにてマケプレプライムの利用規約等を今一度ご確認いただいた上で、利用再開申請フォームの再提出をお願いいたします
出品者様は、期日内配送率が利用資格維持基準値を下回りました。”

何がいけなかったのでしょうか。配送業者の遅延をどう改善するんでしょうか・・・
よろしくお願い致します。

タグ:フルフィルメントセンター, プライム, 梱包, 配送料
00
279件の閲覧
8件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

私のレスが 助けにならないとは思いますが、
利用停止には 至りませんでしたが、 モニタリングしてますのメールが来てました。

評価対象期間【2020/5/23】~【2020/5/29】 において、
出品者様の配送パフォーマンスは下記の通りでした。
このままパフォーマンス指標が基準を下回る状態が続くと、
マケプレプライムの利用資格が停止される可能性があります。
出品者様のパフォーマンス指標数値 : 期日内配送率 85.7%

可能性がありますの1か月後に

出品者様のマケプレプライム配送品質について、一定期間重点的にモニタリングいたしました。
その結果、パフォーマンス指標の数値が基準値を上回りましたので、
配送品質のモニタリングは終了いたします。
引き続き、マケプレプライム並びにお急ぎ便関連プログラムをご利用ください。

という事がありました。

同じネコポスで ヤマトでの集約センターを間違ったとかの理由です。
(香川県なのに広島県へ行ってしまった)

半年のグラフ
%E6%9C%9F%E5%86%85%E9%85%8D%E9%81%94%E7%8E%87

予定日遅延は 10月だけでしたか? その前には無かったでしょうか?
開示は無いし 私ははく奪にはならなかったので
憶測なんですが・・・

プライムの開始から 長年経過していますので 全期間を合せた数字も考慮され
この時だけだったので 利用停止にはならなかったのかも・・・
以降 遅延したら 全期間の数字も悪化する為
利用停止になる可能性はあるかもと思っています。

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

最近はわかりませんが、前は配送会社からの遅延証明書?みたいな
書類を提出して、復活したと耳にしております

改善書をこうしなさいという開示はないので憶測になりますが

の通りかと思います

漠然?なのかと
追跡しただけでは確実に届かないように思えるのですが

当方提出したことございませんが
・貼らなくてもいいが確実にするため日時指定シールを貼る
・amaセール前後中はプライムを停止、リードタイムを設定する
・出荷時間に余裕を持ち?(受付時間短縮?延長?)
・ネコポスもいいのでしょうが宅急便の方が優先かと思います
価格もありますが宅急便使用をお勧めします
(日時指定未対応・ポスト投函なのでamaが嫌がる印取り方式ではないため)

など、具体的な作業が必要と私的には思います
(通るかは知りませんが、↑含めご自身で文章作成ください)

意味を理解いただければ嬉しいです
他の経験者様からのアドバイスあるといいですね

40
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

この文面通りできれば良いということになります。
[基本編] マケプレプライムの利用資格を維持するには

引用
「マケプレプライム利用資格の取り消し後に以下の対応がない場合は、マケプレプライムを利用することができません」
・配送品質が問題だった場合、「マケプレプライム利用再開申請フォーム」をご提出いただいた後、改善計画の内容が妥当だと評価された時点で、利用資格が再付与されます。
・予約注文が問題だった場合、該当商品の出品取り消し後、上記申請フォームを提出ください。予約注文商品での出品が行われていないことを確認した後に、利用資格が再付与されます。
・配送方法が問題だった場合、規定の配送方法に切り替えた後、上記申請フォームをご提出ください。配送方法の是正が確認された後に、利用資格が再付与されます。

「配送品質が問題」なので、
ヤマトから遅延証明書を出してもらうしかないと思いますが、出してもらったところで配送品質は向上しないので「配送業者の遅延」に関しての改善ではAmazonは認めることはない。と言うことになるのでしょう。

なので、
改善計画には
①基準を下回った指標(期日内配送率)
1.出荷予定日10/6 お届け予定日10/7 配達完了日10/8
2.出荷予定日10/13 お届け予定日10/14 配達完了日10/18

②配送品質が悪化した原因
1.の遅延理由を埼玉○○センターに確認したところ、10月初旬よりAmazonの取り扱量が通常より大幅に増え、配達に支障が出たため、翌日の配達になったとの事。
2.の遅延理由を栃木○○センターに確認したところ、配達予定日に配達したにもかかわらず、配達完了操作の漏れミス。18日に配達先へ連絡し、配達予定日(14日)に荷物を受け取ったとの確認を取ったうえで配達完了操作をしたため、との事でした。

③改善内容
配達地域はネコポス翌日配達可能地域で2件とも出荷予定日に発送済み。また2件とも発送日翌日ベースセンターに到着していることも確認済みですが、遅延可能性があることを痛感し
今後は「ネコポス」出荷は辞め、「クロネコ宅急便または宅急便コンパクト」へ配送手段を変更します。

とするしかないのしょう。

マケプレプライムは諦めるか、マケプレプライムへ拘るのであれば
2件NG出しても響かない注文(52件の出荷/月)を確保するまでは宅急便へ変更するしかないでしょうね。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

私のレスが 助けにならないとは思いますが、
利用停止には 至りませんでしたが、 モニタリングしてますのメールが来てました。

評価対象期間【2020/5/23】~【2020/5/29】 において、
出品者様の配送パフォーマンスは下記の通りでした。
このままパフォーマンス指標が基準を下回る状態が続くと、
マケプレプライムの利用資格が停止される可能性があります。
出品者様のパフォーマンス指標数値 : 期日内配送率 85.7%

可能性がありますの1か月後に

出品者様のマケプレプライム配送品質について、一定期間重点的にモニタリングいたしました。
その結果、パフォーマンス指標の数値が基準値を上回りましたので、
配送品質のモニタリングは終了いたします。
引き続き、マケプレプライム並びにお急ぎ便関連プログラムをご利用ください。

という事がありました。

同じネコポスで ヤマトでの集約センターを間違ったとかの理由です。
(香川県なのに広島県へ行ってしまった)

半年のグラフ
%E6%9C%9F%E5%86%85%E9%85%8D%E9%81%94%E7%8E%87

予定日遅延は 10月だけでしたか? その前には無かったでしょうか?
開示は無いし 私ははく奪にはならなかったので
憶測なんですが・・・

プライムの開始から 長年経過していますので 全期間を合せた数字も考慮され
この時だけだったので 利用停止にはならなかったのかも・・・
以降 遅延したら 全期間の数字も悪化する為
利用停止になる可能性はあるかもと思っています。

20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

私のレスが 助けにならないとは思いますが、
利用停止には 至りませんでしたが、 モニタリングしてますのメールが来てました。

評価対象期間【2020/5/23】~【2020/5/29】 において、
出品者様の配送パフォーマンスは下記の通りでした。
このままパフォーマンス指標が基準を下回る状態が続くと、
マケプレプライムの利用資格が停止される可能性があります。
出品者様のパフォーマンス指標数値 : 期日内配送率 85.7%

可能性がありますの1か月後に

出品者様のマケプレプライム配送品質について、一定期間重点的にモニタリングいたしました。
その結果、パフォーマンス指標の数値が基準値を上回りましたので、
配送品質のモニタリングは終了いたします。
引き続き、マケプレプライム並びにお急ぎ便関連プログラムをご利用ください。

という事がありました。

同じネコポスで ヤマトでの集約センターを間違ったとかの理由です。
(香川県なのに広島県へ行ってしまった)

半年のグラフ
%E6%9C%9F%E5%86%85%E9%85%8D%E9%81%94%E7%8E%87

予定日遅延は 10月だけでしたか? その前には無かったでしょうか?
開示は無いし 私ははく奪にはならなかったので
憶測なんですが・・・

プライムの開始から 長年経過していますので 全期間を合せた数字も考慮され
この時だけだったので 利用停止にはならなかったのかも・・・
以降 遅延したら 全期間の数字も悪化する為
利用停止になる可能性はあるかもと思っています。

20
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

最近はわかりませんが、前は配送会社からの遅延証明書?みたいな
書類を提出して、復活したと耳にしております

改善書をこうしなさいという開示はないので憶測になりますが

の通りかと思います

漠然?なのかと
追跡しただけでは確実に届かないように思えるのですが

当方提出したことございませんが
・貼らなくてもいいが確実にするため日時指定シールを貼る
・amaセール前後中はプライムを停止、リードタイムを設定する
・出荷時間に余裕を持ち?(受付時間短縮?延長?)
・ネコポスもいいのでしょうが宅急便の方が優先かと思います
価格もありますが宅急便使用をお勧めします
(日時指定未対応・ポスト投函なのでamaが嫌がる印取り方式ではないため)

など、具体的な作業が必要と私的には思います
(通るかは知りませんが、↑含めご自身で文章作成ください)

意味を理解いただければ嬉しいです
他の経験者様からのアドバイスあるといいですね

40
user profile
Seller_f8PxucupUahML

最近はわかりませんが、前は配送会社からの遅延証明書?みたいな
書類を提出して、復活したと耳にしております

改善書をこうしなさいという開示はないので憶測になりますが

の通りかと思います

漠然?なのかと
追跡しただけでは確実に届かないように思えるのですが

当方提出したことございませんが
・貼らなくてもいいが確実にするため日時指定シールを貼る
・amaセール前後中はプライムを停止、リードタイムを設定する
・出荷時間に余裕を持ち?(受付時間短縮?延長?)
・ネコポスもいいのでしょうが宅急便の方が優先かと思います
価格もありますが宅急便使用をお勧めします
(日時指定未対応・ポスト投函なのでamaが嫌がる印取り方式ではないため)

など、具体的な作業が必要と私的には思います
(通るかは知りませんが、↑含めご自身で文章作成ください)

意味を理解いただければ嬉しいです
他の経験者様からのアドバイスあるといいですね

40
返信
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

この文面通りできれば良いということになります。
[基本編] マケプレプライムの利用資格を維持するには

引用
「マケプレプライム利用資格の取り消し後に以下の対応がない場合は、マケプレプライムを利用することができません」
・配送品質が問題だった場合、「マケプレプライム利用再開申請フォーム」をご提出いただいた後、改善計画の内容が妥当だと評価された時点で、利用資格が再付与されます。
・予約注文が問題だった場合、該当商品の出品取り消し後、上記申請フォームを提出ください。予約注文商品での出品が行われていないことを確認した後に、利用資格が再付与されます。
・配送方法が問題だった場合、規定の配送方法に切り替えた後、上記申請フォームをご提出ください。配送方法の是正が確認された後に、利用資格が再付与されます。

「配送品質が問題」なので、
ヤマトから遅延証明書を出してもらうしかないと思いますが、出してもらったところで配送品質は向上しないので「配送業者の遅延」に関しての改善ではAmazonは認めることはない。と言うことになるのでしょう。

なので、
改善計画には
①基準を下回った指標(期日内配送率)
1.出荷予定日10/6 お届け予定日10/7 配達完了日10/8
2.出荷予定日10/13 お届け予定日10/14 配達完了日10/18

②配送品質が悪化した原因
1.の遅延理由を埼玉○○センターに確認したところ、10月初旬よりAmazonの取り扱量が通常より大幅に増え、配達に支障が出たため、翌日の配達になったとの事。
2.の遅延理由を栃木○○センターに確認したところ、配達予定日に配達したにもかかわらず、配達完了操作の漏れミス。18日に配達先へ連絡し、配達予定日(14日)に荷物を受け取ったとの確認を取ったうえで配達完了操作をしたため、との事でした。

③改善内容
配達地域はネコポス翌日配達可能地域で2件とも出荷予定日に発送済み。また2件とも発送日翌日ベースセンターに到着していることも確認済みですが、遅延可能性があることを痛感し
今後は「ネコポス」出荷は辞め、「クロネコ宅急便または宅急便コンパクト」へ配送手段を変更します。

とするしかないのしょう。

マケプレプライムは諦めるか、マケプレプライムへ拘るのであれば
2件NG出しても響かない注文(52件の出荷/月)を確保するまでは宅急便へ変更するしかないでしょうね。

20
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

この文面通りできれば良いということになります。
[基本編] マケプレプライムの利用資格を維持するには

引用
「マケプレプライム利用資格の取り消し後に以下の対応がない場合は、マケプレプライムを利用することができません」
・配送品質が問題だった場合、「マケプレプライム利用再開申請フォーム」をご提出いただいた後、改善計画の内容が妥当だと評価された時点で、利用資格が再付与されます。
・予約注文が問題だった場合、該当商品の出品取り消し後、上記申請フォームを提出ください。予約注文商品での出品が行われていないことを確認した後に、利用資格が再付与されます。
・配送方法が問題だった場合、規定の配送方法に切り替えた後、上記申請フォームをご提出ください。配送方法の是正が確認された後に、利用資格が再付与されます。

「配送品質が問題」なので、
ヤマトから遅延証明書を出してもらうしかないと思いますが、出してもらったところで配送品質は向上しないので「配送業者の遅延」に関しての改善ではAmazonは認めることはない。と言うことになるのでしょう。

なので、
改善計画には
①基準を下回った指標(期日内配送率)
1.出荷予定日10/6 お届け予定日10/7 配達完了日10/8
2.出荷予定日10/13 お届け予定日10/14 配達完了日10/18

②配送品質が悪化した原因
1.の遅延理由を埼玉○○センターに確認したところ、10月初旬よりAmazonの取り扱量が通常より大幅に増え、配達に支障が出たため、翌日の配達になったとの事。
2.の遅延理由を栃木○○センターに確認したところ、配達予定日に配達したにもかかわらず、配達完了操作の漏れミス。18日に配達先へ連絡し、配達予定日(14日)に荷物を受け取ったとの確認を取ったうえで配達完了操作をしたため、との事でした。

③改善内容
配達地域はネコポス翌日配達可能地域で2件とも出荷予定日に発送済み。また2件とも発送日翌日ベースセンターに到着していることも確認済みですが、遅延可能性があることを痛感し
今後は「ネコポス」出荷は辞め、「クロネコ宅急便または宅急便コンパクト」へ配送手段を変更します。

とするしかないのしょう。

マケプレプライムは諦めるか、マケプレプライムへ拘るのであれば
2件NG出しても響かない注文(52件の出荷/月)を確保するまでは宅急便へ変更するしかないでしょうね。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう