FBA在庫の返送について
閲覧ありがとうございます。
先日間違ったカタログに商品を納品してしまい、1つ売れてしまったため返品されました。
しかし返品されて1週間経ちますがFBA在庫の数量が増えません(売れた分が在庫に戻ってきてない)
購入者の返品というのはFBA倉庫に戻るのか、こちらが指定した返送用住所に直接返品されるのか、どっちでしょうか?
また、残りのFBA在庫の返送依頼をしました。
在庫管理画面では入出荷作業中 10 となっていますが、 返送/所有権の放棄依頼の詳細レポートを見ても何も表示がありません。
返送の詳細レポートというのは返送が完了した後に表示されるのでしょうか?
ちゃんと返送依頼がAmazonに届いているかどうかはどこを見れば分かりますか?
FBA在庫の返送について
閲覧ありがとうございます。
先日間違ったカタログに商品を納品してしまい、1つ売れてしまったため返品されました。
しかし返品されて1週間経ちますがFBA在庫の数量が増えません(売れた分が在庫に戻ってきてない)
購入者の返品というのはFBA倉庫に戻るのか、こちらが指定した返送用住所に直接返品されるのか、どっちでしょうか?
また、残りのFBA在庫の返送依頼をしました。
在庫管理画面では入出荷作業中 10 となっていますが、 返送/所有権の放棄依頼の詳細レポートを見ても何も表示がありません。
返送の詳細レポートというのは返送が完了した後に表示されるのでしょうか?
ちゃんと返送依頼がAmazonに届いているかどうかはどこを見れば分かりますか?
Seller_YTrOtg6VtNmyk
2日前の質問なら、今は動きはあったろうか?
返品は自社発送品であれば設定住所へ、FBA納品ぶんはアマ倉庫へ戻ります。
アマに戻ったものは問題なければ在庫として販売再開されますが、問題あるものは、
販売不可在庫として、在庫リストの販売不可在庫項目にカウントされるはずです。
返品が1週間前で販売不可にもカウントされてないなら、テクサポへ確認ですね。
納品数が11個中、1個が返品中で10個の在庫に返送依頼をかけた、という状況でしょうか?
返送/所有権の放棄依頼の詳細レポートのページの構造は確認しましたか?
レポートは期間指定で生成ボタンを押す必要があったはずです。もし、レポート生成ができないようでしたら、テクサポに確認したほうが良いでしょう。
在庫数が動くタスクでは、アマの作業ミスでいつまでも在庫に戻らないなどと
致命的欠陥がわりと起きるので、まめにチェックしてテクサポを叩くことをお勧めします。
0件の返信
Seller_YTrOtg6VtNmyk
2日前の質問なら、今は動きはあったろうか?
返品は自社発送品であれば設定住所へ、FBA納品ぶんはアマ倉庫へ戻ります。
アマに戻ったものは問題なければ在庫として販売再開されますが、問題あるものは、
販売不可在庫として、在庫リストの販売不可在庫項目にカウントされるはずです。
返品が1週間前で販売不可にもカウントされてないなら、テクサポへ確認ですね。
納品数が11個中、1個が返品中で10個の在庫に返送依頼をかけた、という状況でしょうか?
返送/所有権の放棄依頼の詳細レポートのページの構造は確認しましたか?
レポートは期間指定で生成ボタンを押す必要があったはずです。もし、レポート生成ができないようでしたら、テクサポに確認したほうが良いでしょう。
在庫数が動くタスクでは、アマの作業ミスでいつまでも在庫に戻らないなどと
致命的欠陥がわりと起きるので、まめにチェックしてテクサポを叩くことをお勧めします。