セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x

知財の苦情について

知財の苦情がテスト購入なしの偽造品で来まして、正規ルートでの仕入の為、問屋から仕入れた際の請求書をPDFで提出しましたが、通りませんでした。

経験がないため、どのような書類が適切なのか、分かっておらず、困っております。

①「商品がオリジナルのものであり、知的財産権を侵害した複製品またはコピー品ではないことを示す請求書」とは、具体的にどのような書面なのかご存じの方、教えて頂けますでしょうか?

1541件の閲覧
1件の返信
タグ:偽造品, 知的財産権の侵害
03
返信
user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x

知財の苦情について

知財の苦情がテスト購入なしの偽造品で来まして、正規ルートでの仕入の為、問屋から仕入れた際の請求書をPDFで提出しましたが、通りませんでした。

経験がないため、どのような書類が適切なのか、分かっておらず、困っております。

①「商品がオリジナルのものであり、知的財産権を侵害した複製品またはコピー品ではないことを示す請求書」とは、具体的にどのような書面なのかご存じの方、教えて頂けますでしょうか?

タグ:偽造品, 知的財産権の侵害
03
1541件の閲覧
1件の返信
返信
1件の返信
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

決めるのは担当部署なので現在の様式はわかりませんが、PDFでOKの案内ありましたか?(あるならその部分は間違いはないのでしょう)

user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x
正規ルートでの仕入の為、問屋から仕入れた際の請求書をPDFで提出
投稿を表示

昔は改ざん?できてしまうかもしれないPDFやデータそのまま添付はNG方向でした

もしも、元が改ざんされていても(私文書偽装とか)印刷した紙をスクショ(jpegなど)で添付すれば、紙からの印刷物では改ざんできないから通りやすいと個人的には感じておりました

user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x
どのような書類が適切なのか
投稿を表示
user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x
商品がオリジナルのものであり、知的財産権を侵害した複製品またはコピー品ではないことを示す請求書
投稿を表示

商品が何かはわかりませんが、オリジナルが知財の苦情になったかと推測できます

請求書とはアマゾン用語であり、知財に該当しないのなら、正規製造元からの請求書・疑似なら許可されているであろう許可書・全く違うものなら登録商標、など規定事項:アマゾンが認める正規問屋(小売店・ネット専売卸はNG方向)のHP記載やJANで商品判断するのでその記載などアマゾンが知りたい情報です(不備文章に記載ありませんか?)

名称は登録セラー名と同じでしょうか?住所も同じ?(1丁目1番地と1-1は別認識です)

担当部署の判断なので、私たちいちセラーでも開示されないのでレスいただいても解答はできません

過去フォーラム検索するか?ググってみると正解に近い答えがみつかるかもしれません

個人的に思うには、一番いいのが知財を訴えてきたのがメーカー(権利者)であれば和解書がいいかと思います、メーカーでではなく疑似品競合セラーですと難しいと思われます

全く別物でオリジナルな証明が必要なのです、アマゾンはそれを書類で(現物見て判断はしません)行なうだけです

09
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x

知財の苦情について

知財の苦情がテスト購入なしの偽造品で来まして、正規ルートでの仕入の為、問屋から仕入れた際の請求書をPDFで提出しましたが、通りませんでした。

経験がないため、どのような書類が適切なのか、分かっておらず、困っております。

①「商品がオリジナルのものであり、知的財産権を侵害した複製品またはコピー品ではないことを示す請求書」とは、具体的にどのような書面なのかご存じの方、教えて頂けますでしょうか?

1541件の閲覧
1件の返信
タグ:偽造品, 知的財産権の侵害
03
返信
user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x

知財の苦情について

知財の苦情がテスト購入なしの偽造品で来まして、正規ルートでの仕入の為、問屋から仕入れた際の請求書をPDFで提出しましたが、通りませんでした。

経験がないため、どのような書類が適切なのか、分かっておらず、困っております。

①「商品がオリジナルのものであり、知的財産権を侵害した複製品またはコピー品ではないことを示す請求書」とは、具体的にどのような書面なのかご存じの方、教えて頂けますでしょうか?

タグ:偽造品, 知的財産権の侵害
03
1541件の閲覧
1件の返信
返信
user profile

知財の苦情について

投稿者:Seller_aIdTTasJMtu9x

知財の苦情がテスト購入なしの偽造品で来まして、正規ルートでの仕入の為、問屋から仕入れた際の請求書をPDFで提出しましたが、通りませんでした。

経験がないため、どのような書類が適切なのか、分かっておらず、困っております。

①「商品がオリジナルのものであり、知的財産権を侵害した複製品またはコピー品ではないことを示す請求書」とは、具体的にどのような書面なのかご存じの方、教えて頂けますでしょうか?

タグ:偽造品, 知的財産権の侵害
03
1541件の閲覧
1件の返信
返信
1件の返信
1件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

決めるのは担当部署なので現在の様式はわかりませんが、PDFでOKの案内ありましたか?(あるならその部分は間違いはないのでしょう)

user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x
正規ルートでの仕入の為、問屋から仕入れた際の請求書をPDFで提出
投稿を表示

昔は改ざん?できてしまうかもしれないPDFやデータそのまま添付はNG方向でした

もしも、元が改ざんされていても(私文書偽装とか)印刷した紙をスクショ(jpegなど)で添付すれば、紙からの印刷物では改ざんできないから通りやすいと個人的には感じておりました

user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x
どのような書類が適切なのか
投稿を表示
user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x
商品がオリジナルのものであり、知的財産権を侵害した複製品またはコピー品ではないことを示す請求書
投稿を表示

商品が何かはわかりませんが、オリジナルが知財の苦情になったかと推測できます

請求書とはアマゾン用語であり、知財に該当しないのなら、正規製造元からの請求書・疑似なら許可されているであろう許可書・全く違うものなら登録商標、など規定事項:アマゾンが認める正規問屋(小売店・ネット専売卸はNG方向)のHP記載やJANで商品判断するのでその記載などアマゾンが知りたい情報です(不備文章に記載ありませんか?)

名称は登録セラー名と同じでしょうか?住所も同じ?(1丁目1番地と1-1は別認識です)

担当部署の判断なので、私たちいちセラーでも開示されないのでレスいただいても解答はできません

過去フォーラム検索するか?ググってみると正解に近い答えがみつかるかもしれません

個人的に思うには、一番いいのが知財を訴えてきたのがメーカー(権利者)であれば和解書がいいかと思います、メーカーでではなく疑似品競合セラーですと難しいと思われます

全く別物でオリジナルな証明が必要なのです、アマゾンはそれを書類で(現物見て判断はしません)行なうだけです

09
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

決めるのは担当部署なので現在の様式はわかりませんが、PDFでOKの案内ありましたか?(あるならその部分は間違いはないのでしょう)

user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x
正規ルートでの仕入の為、問屋から仕入れた際の請求書をPDFで提出
投稿を表示

昔は改ざん?できてしまうかもしれないPDFやデータそのまま添付はNG方向でした

もしも、元が改ざんされていても(私文書偽装とか)印刷した紙をスクショ(jpegなど)で添付すれば、紙からの印刷物では改ざんできないから通りやすいと個人的には感じておりました

user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x
どのような書類が適切なのか
投稿を表示
user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x
商品がオリジナルのものであり、知的財産権を侵害した複製品またはコピー品ではないことを示す請求書
投稿を表示

商品が何かはわかりませんが、オリジナルが知財の苦情になったかと推測できます

請求書とはアマゾン用語であり、知財に該当しないのなら、正規製造元からの請求書・疑似なら許可されているであろう許可書・全く違うものなら登録商標、など規定事項:アマゾンが認める正規問屋(小売店・ネット専売卸はNG方向)のHP記載やJANで商品判断するのでその記載などアマゾンが知りたい情報です(不備文章に記載ありませんか?)

名称は登録セラー名と同じでしょうか?住所も同じ?(1丁目1番地と1-1は別認識です)

担当部署の判断なので、私たちいちセラーでも開示されないのでレスいただいても解答はできません

過去フォーラム検索するか?ググってみると正解に近い答えがみつかるかもしれません

個人的に思うには、一番いいのが知財を訴えてきたのがメーカー(権利者)であれば和解書がいいかと思います、メーカーでではなく疑似品競合セラーですと難しいと思われます

全く別物でオリジナルな証明が必要なのです、アマゾンはそれを書類で(現物見て判断はしません)行なうだけです

09
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

決めるのは担当部署なので現在の様式はわかりませんが、PDFでOKの案内ありましたか?(あるならその部分は間違いはないのでしょう)

user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x
正規ルートでの仕入の為、問屋から仕入れた際の請求書をPDFで提出
投稿を表示

昔は改ざん?できてしまうかもしれないPDFやデータそのまま添付はNG方向でした

もしも、元が改ざんされていても(私文書偽装とか)印刷した紙をスクショ(jpegなど)で添付すれば、紙からの印刷物では改ざんできないから通りやすいと個人的には感じておりました

user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x
どのような書類が適切なのか
投稿を表示
user profile
Seller_aIdTTasJMtu9x
商品がオリジナルのものであり、知的財産権を侵害した複製品またはコピー品ではないことを示す請求書
投稿を表示

商品が何かはわかりませんが、オリジナルが知財の苦情になったかと推測できます

請求書とはアマゾン用語であり、知財に該当しないのなら、正規製造元からの請求書・疑似なら許可されているであろう許可書・全く違うものなら登録商標、など規定事項:アマゾンが認める正規問屋(小売店・ネット専売卸はNG方向)のHP記載やJANで商品判断するのでその記載などアマゾンが知りたい情報です(不備文章に記載ありませんか?)

名称は登録セラー名と同じでしょうか?住所も同じ?(1丁目1番地と1-1は別認識です)

担当部署の判断なので、私たちいちセラーでも開示されないのでレスいただいても解答はできません

過去フォーラム検索するか?ググってみると正解に近い答えがみつかるかもしれません

個人的に思うには、一番いいのが知財を訴えてきたのがメーカー(権利者)であれば和解書がいいかと思います、メーカーでではなく疑似品競合セラーですと難しいと思われます

全く別物でオリジナルな証明が必要なのです、アマゾンはそれを書類で(現物見て判断はしません)行なうだけです

09
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう