譲渡アカウントの無効について
事業譲渡でアカウントを運用しておりましたが、先週他アカウントに関連しているためアカウントが停止になりました。譲渡前に関連していたアカウントなので、譲渡していただいた会社に確認したことろ関連していないので、そのアカウントについて不明とのことです。事業譲渡証明書は添付済みです。
この場合何を提出すれば良いのか教えていただけますと助かります。
"出品者様が 〜で始まるアカウントに関連していることを確認いたしました。
提出いただいた情報を受領いたしましたが、一部不足している情報がございましたため、今回はアカウントの再開を見送らせていただくことになりました。
アカウントを再開するには、裏付けとなる書類を添えて、過去にアカウントを所有していたか、アカウントに対するアクセス権を持っていたが、すでに所有されていないか、アカウントに対するアクセス権を失っていることを示す証拠をご提出ください。これには、売約証書、購入契約書、事業譲渡契約書、契約解除書類が含まれますが、これらに限られません。"
譲渡アカウントの無効について
事業譲渡でアカウントを運用しておりましたが、先週他アカウントに関連しているためアカウントが停止になりました。譲渡前に関連していたアカウントなので、譲渡していただいた会社に確認したことろ関連していないので、そのアカウントについて不明とのことです。事業譲渡証明書は添付済みです。
この場合何を提出すれば良いのか教えていただけますと助かります。
"出品者様が 〜で始まるアカウントに関連していることを確認いたしました。
提出いただいた情報を受領いたしましたが、一部不足している情報がございましたため、今回はアカウントの再開を見送らせていただくことになりました。
アカウントを再開するには、裏付けとなる書類を添えて、過去にアカウントを所有していたか、アカウントに対するアクセス権を持っていたが、すでに所有されていないか、アカウントに対するアクセス権を失っていることを示す証拠をご提出ください。これには、売約証書、購入契約書、事業譲渡契約書、契約解除書類が含まれますが、これらに限られません。"
0件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
規約再確認しておりませんが、アカウントの譲渡は禁止行為だったかと
これは単純に事業が渡されただけで、アマゾンには関係ないことでは?
こちらに関しましても、アマゾン販売はしていて別でもアカウントがあったわけのかも?
現在使用中??のアカウントに紐づいているのか、気づかないうちに相手が複アカ持っていたのかもしれません
このアカウント(メアド)は誰のものなのでしょう??
譲渡側の会社メアドかtokyonami様のメアドかどちらかの従業員のメアドか、わかるかと思いますが
アマゾンから言われている↓かと(どうしてもわからなければアカウント部署へお尋ねください)
状況が良くわかりません
今回のアカウントが譲渡側から引き継いだのか?tokyonami様が新規に登録したのか?どちらかが複アカになってしまったのか?以前にアカウント作成していたのか(従業員含め)?
このアカが誰の物だったのか?(アマゾンは証拠があるから無効にした)、既に使用されていない(会社やアカ)の証明、譲渡側の会社のアカなら譲渡証明でそのアカは関係ない旨の証明することになります
複アカも禁止ですから解除するために証明できる書類
Seller_I866CHUVid00P
いわゆる「法人売買のマッチングサイト」に多数Amazonアカウントが出品されていて、「運営会社に譲渡の許可を確認済みです」って書いてあることがありますが、やっぱこうなりますよね。
Seller_O4nV66XW7tgR6
>>これには、売約証書、購入契約書、事業譲渡契約書、契約解除書類が含まれますが、これらに限られません。
こちらの書類を提出してくださいとのことなので、まずは作成して提出すると良いと思います。
その際に、”アカウントに対するアクセス権を持っていたが、すでに所有されていないか、アカウントに対するアクセス権を失っていること”を記載して作成しなければいけません。
提出してある事業譲渡証明書にAmazonアカウントのことは書いていないですよね?
Seller_X9swkQtf7r9a3
事業譲渡=元会社の物販業務の譲渡、を意味するのか、ただ「アマゾンでの販売業務」を指しているのかで意味合いが全く違うと思います。後者であればただのアカウント譲渡(アカウント転売)でしかないように見えます。
正規でアカウント運用をされている方が分からないことをここで質問するよりサポートに徹底して詳細を質問する方が近道かと思います。
Seller_ohp6FEPEoEVft
売約証書、購入契約書、事業譲渡契約書、契約解除書類が含まれますが、これらに限られません。
以上と記載がありますので、アマゾン様に言われた通り、上記の書類を作って、再提出することが一番の近道でしょう。
そのあと、「これらに限られません」と記載があるので、提出後、テクサポですね。
下手な言い回しなどを伝えると、なお窮地に立つと思いますが。
しかしながら、規約違反をうまく回避できる文章能力と伝え方は必須だと思います。