セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_w6GuYLyhQmmUd

「内容証明郵便を出すと規約違反」と言われ裁判を起こせない

購入者から店に対して事実と反する嘘の悪い評価をされ、アマゾンの規約には「事実と反するコメントの評価は削除する」とあったので削除依頼したら、「購入者の主観を大事にするので削除できない」と言われました。購入者ファーストで平気で規約を捻じ曲げる姿勢には驚きました。

この購入者にはマーケットプレイス保証を申請され、受理されて全額返金されていますが、商品が一向に返品されず、メールをしても完全無視なので仕方なく電話と手紙を出しましたが、購入者がアマゾンに通報し、アマゾンから「手紙を出すのは規約違反」と言われました。全額返金していて商品をタダ取りされているのに、無視されたら終わりのメールしかできないっておかしくないですか?

この購入者に対して商品の返還を求める少額訴訟裁判を起こそうとしましたが、その準備段階として内容証明郵便を送る必要があり、以前にアマゾンから「手紙を出すのは規約違反」と言われたので、内容証明郵便なら出してもいいか聞いたところ、「それも規約違反です」と言われました。

裁判を起こすのは国民の権利であるのに、これでは裁判を起こせません。一体どうすればいいのでしょうか?泣き寝入りですか?

経済産業省に電話したところ、ショッピングモール対策専用の電話番号があるらしく、そこで今回の事情を説明し、アマゾンと話し合ってくれると約束してもらいました。アマゾンに困らされているショップオーナーも多いと思うので、一度電話してみるといいですよ。国にしかアマゾンを叱ることはできません。

2250件の閲覧
96件の返信
タグ:返品
470
返信
user profile
Seller_w6GuYLyhQmmUd

「内容証明郵便を出すと規約違反」と言われ裁判を起こせない

購入者から店に対して事実と反する嘘の悪い評価をされ、アマゾンの規約には「事実と反するコメントの評価は削除する」とあったので削除依頼したら、「購入者の主観を大事にするので削除できない」と言われました。購入者ファーストで平気で規約を捻じ曲げる姿勢には驚きました。

この購入者にはマーケットプレイス保証を申請され、受理されて全額返金されていますが、商品が一向に返品されず、メールをしても完全無視なので仕方なく電話と手紙を出しましたが、購入者がアマゾンに通報し、アマゾンから「手紙を出すのは規約違反」と言われました。全額返金していて商品をタダ取りされているのに、無視されたら終わりのメールしかできないっておかしくないですか?

この購入者に対して商品の返還を求める少額訴訟裁判を起こそうとしましたが、その準備段階として内容証明郵便を送る必要があり、以前にアマゾンから「手紙を出すのは規約違反」と言われたので、内容証明郵便なら出してもいいか聞いたところ、「それも規約違反です」と言われました。

裁判を起こすのは国民の権利であるのに、これでは裁判を起こせません。一体どうすればいいのでしょうか?泣き寝入りですか?

経済産業省に電話したところ、ショッピングモール対策専用の電話番号があるらしく、そこで今回の事情を説明し、アマゾンと話し合ってくれると約束してもらいました。アマゾンに困らされているショップオーナーも多いと思うので、一度電話してみるといいですよ。国にしかアマゾンを叱ることはできません。

タグ:返品
470
2250件の閲覧
96件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

私はおととい削除希望を出しまして昨日普通に削除をして頂きました。アマゾンはガイドラインにそって判断しますのでお客様のレビューと削除対象と思われる部分を指摘し、削除依頼から依頼するだけだと思います(そこに主観や感情は不要であくまで事実だけを記述)
今回は削除対象では無かったので削除されなかったというだけだと思います。

ご立腹になられてかなり感情的なのであれですが弁護士に見積もりとってもらいましたか?
その見積もりは今回の返金を下回るものですか?

弊社は顧問弁護士いますがお客様と少額を争うのには使いませんね。
トラブルの時こそ冷静になられた方が良いと思いますよ。

費用、時間、ストレスを天秤にのせて対応を決めるというのが大事かなと思います。

150
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

アマゾンは、「警察に言う」というメールを、客にだしたところ、警告を受けたjことがあります。

まあ、印紙代や、内容証明、少額訴訟の足代を考えて、見合う、か腹が立つ、かどちらかでしょうが、実店舗の万引き被害を考えたら、カリカリするのもどうかなと?

00
user profile
Seller_bKZIBML92ueA4

この件はAmazon出品者は通る道な気がしております。
お気持ちとても理解いたします。
理不尽すぎてむかつきますよね。

少額訴訟は弁護士がいなくともできるかと思いますが他の方がおっしゃる通り下記の

といったところがかかりますからイラつきを落ち着いてみて、楽天ユニオンのように同じ不満を持った団体をつくるのもいいかもしれませんね。

ECのお客様も一部乞食のようなやつがいるため困りますよね。。。ブロックもできないAmazon…。

140
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんにちは。

万引は犯罪です! ってよくポスター貼ってありますよね。
最近は酔っ払って殴る、とか盗撮とか痴漢とか・・・ 放置するから
調子に乗るのですよ、ちゃんと法に則って粛々と進めたほうが良いのでは
ないでしょうか?

その返品しない人も、いい大人が住所、電話番号をさらして何やっているんでしょうかね?

こちら参考になるのでは無いでしょうか?
警察に被害届を出す様です・・・ 下記以外にも18年に
警察に被害届を受理してもらい、スグに解決していただいた
ケースが有ったのを覚えています。

180
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

これはアマゾンより警察のほうに被害届を出された方がよろしいかとアマゾンも公的組織には弱いらしくメールアドレスからの開示請求などもやりました。

今回の場合商品が相手に実際届いているワケなので偽名等は無いと思いますので比較的被害の証明はしやすいかと
まずは内容証明郵便で警告ですね
少額訴訟でもまずそれをやったかどうかが重要だったりします

ヤフーでの話ですが警察から電話がかかってきただけでビビって賠償金をもらったことがあります。
普通の人は内容証明や警察から電話が来るとびびるものです
ただ昨今は外人が多くて捜査が及ばない(警察がやる気が無い)ていうのも問題です。

210
user profile
Seller_w6GuYLyhQmmUd

経済産業省のショッピングモール対策電番号を書いたのにアマゾンに消されていたのですが、書いちゃダメなんですか?

40
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

まったくもっておかしな話だと思います。
商品も取られて、お金も取られて、訴えることもできないって納得できませんよね。

コメを拝見していると「現在の損害金額と訴える費用との天秤」というご意見が多いですが、私は普通に訴えるべきだと思いますよ。
日本人特有の?「しょうがない」「まぁまぁ」みたいな考え方の方も多いとは思いますが、トピ主さまのお怒りは天秤どころではないと思いますし、「儲けること以前のトピ主様の尊厳」もあろうかと思います。

「訴えるための内容証明を出すのも規約違反」って、いったい何なんでしょうね。

290
user profile
Seller_YHbkhC9U9YyoW

前からアマゾンの購入者ではない犯罪者養護姿勢には憤慨しておりますので断然応援したいです。最低でもこのような輩の撲滅には対抗して頂きたい。

170
user profile
Seller_olWtKZmCQjgYS

「内容証明を出すと規約違反」ていうのを真っ当なセラーに対して不当に遵守させるのって、「
優越的地位の乱用」に該当しそうな気がするかも?

220
user profile
Seller_xPxXN2EQbtAam

いろんなお客様がいますので、これはアマゾンでビジネスするの体験です。再発の対策を優先的考え、今後は返品を受け取ってから、返金を行いましょう。

10
user profile
Seller_w6GuYLyhQmmUd

「内容証明郵便を出すと規約違反」と言われ裁判を起こせない

購入者から店に対して事実と反する嘘の悪い評価をされ、アマゾンの規約には「事実と反するコメントの評価は削除する」とあったので削除依頼したら、「購入者の主観を大事にするので削除できない」と言われました。購入者ファーストで平気で規約を捻じ曲げる姿勢には驚きました。

この購入者にはマーケットプレイス保証を申請され、受理されて全額返金されていますが、商品が一向に返品されず、メールをしても完全無視なので仕方なく電話と手紙を出しましたが、購入者がアマゾンに通報し、アマゾンから「手紙を出すのは規約違反」と言われました。全額返金していて商品をタダ取りされているのに、無視されたら終わりのメールしかできないっておかしくないですか?

この購入者に対して商品の返還を求める少額訴訟裁判を起こそうとしましたが、その準備段階として内容証明郵便を送る必要があり、以前にアマゾンから「手紙を出すのは規約違反」と言われたので、内容証明郵便なら出してもいいか聞いたところ、「それも規約違反です」と言われました。

裁判を起こすのは国民の権利であるのに、これでは裁判を起こせません。一体どうすればいいのでしょうか?泣き寝入りですか?

経済産業省に電話したところ、ショッピングモール対策専用の電話番号があるらしく、そこで今回の事情を説明し、アマゾンと話し合ってくれると約束してもらいました。アマゾンに困らされているショップオーナーも多いと思うので、一度電話してみるといいですよ。国にしかアマゾンを叱ることはできません。

2250件の閲覧
96件の返信
タグ:返品
470
返信
user profile
Seller_w6GuYLyhQmmUd

「内容証明郵便を出すと規約違反」と言われ裁判を起こせない

購入者から店に対して事実と反する嘘の悪い評価をされ、アマゾンの規約には「事実と反するコメントの評価は削除する」とあったので削除依頼したら、「購入者の主観を大事にするので削除できない」と言われました。購入者ファーストで平気で規約を捻じ曲げる姿勢には驚きました。

この購入者にはマーケットプレイス保証を申請され、受理されて全額返金されていますが、商品が一向に返品されず、メールをしても完全無視なので仕方なく電話と手紙を出しましたが、購入者がアマゾンに通報し、アマゾンから「手紙を出すのは規約違反」と言われました。全額返金していて商品をタダ取りされているのに、無視されたら終わりのメールしかできないっておかしくないですか?

この購入者に対して商品の返還を求める少額訴訟裁判を起こそうとしましたが、その準備段階として内容証明郵便を送る必要があり、以前にアマゾンから「手紙を出すのは規約違反」と言われたので、内容証明郵便なら出してもいいか聞いたところ、「それも規約違反です」と言われました。

裁判を起こすのは国民の権利であるのに、これでは裁判を起こせません。一体どうすればいいのでしょうか?泣き寝入りですか?

経済産業省に電話したところ、ショッピングモール対策専用の電話番号があるらしく、そこで今回の事情を説明し、アマゾンと話し合ってくれると約束してもらいました。アマゾンに困らされているショップオーナーも多いと思うので、一度電話してみるといいですよ。国にしかアマゾンを叱ることはできません。

タグ:返品
470
2250件の閲覧
96件の返信
返信
user profile

「内容証明郵便を出すと規約違反」と言われ裁判を起こせない

投稿者:Seller_w6GuYLyhQmmUd

購入者から店に対して事実と反する嘘の悪い評価をされ、アマゾンの規約には「事実と反するコメントの評価は削除する」とあったので削除依頼したら、「購入者の主観を大事にするので削除できない」と言われました。購入者ファーストで平気で規約を捻じ曲げる姿勢には驚きました。

この購入者にはマーケットプレイス保証を申請され、受理されて全額返金されていますが、商品が一向に返品されず、メールをしても完全無視なので仕方なく電話と手紙を出しましたが、購入者がアマゾンに通報し、アマゾンから「手紙を出すのは規約違反」と言われました。全額返金していて商品をタダ取りされているのに、無視されたら終わりのメールしかできないっておかしくないですか?

この購入者に対して商品の返還を求める少額訴訟裁判を起こそうとしましたが、その準備段階として内容証明郵便を送る必要があり、以前にアマゾンから「手紙を出すのは規約違反」と言われたので、内容証明郵便なら出してもいいか聞いたところ、「それも規約違反です」と言われました。

裁判を起こすのは国民の権利であるのに、これでは裁判を起こせません。一体どうすればいいのでしょうか?泣き寝入りですか?

経済産業省に電話したところ、ショッピングモール対策専用の電話番号があるらしく、そこで今回の事情を説明し、アマゾンと話し合ってくれると約束してもらいました。アマゾンに困らされているショップオーナーも多いと思うので、一度電話してみるといいですよ。国にしかアマゾンを叱ることはできません。

タグ:返品
470
2250件の閲覧
96件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

私はおととい削除希望を出しまして昨日普通に削除をして頂きました。アマゾンはガイドラインにそって判断しますのでお客様のレビューと削除対象と思われる部分を指摘し、削除依頼から依頼するだけだと思います(そこに主観や感情は不要であくまで事実だけを記述)
今回は削除対象では無かったので削除されなかったというだけだと思います。

ご立腹になられてかなり感情的なのであれですが弁護士に見積もりとってもらいましたか?
その見積もりは今回の返金を下回るものですか?

弊社は顧問弁護士いますがお客様と少額を争うのには使いませんね。
トラブルの時こそ冷静になられた方が良いと思いますよ。

費用、時間、ストレスを天秤にのせて対応を決めるというのが大事かなと思います。

150
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

アマゾンは、「警察に言う」というメールを、客にだしたところ、警告を受けたjことがあります。

まあ、印紙代や、内容証明、少額訴訟の足代を考えて、見合う、か腹が立つ、かどちらかでしょうが、実店舗の万引き被害を考えたら、カリカリするのもどうかなと?

00
user profile
Seller_bKZIBML92ueA4

この件はAmazon出品者は通る道な気がしております。
お気持ちとても理解いたします。
理不尽すぎてむかつきますよね。

少額訴訟は弁護士がいなくともできるかと思いますが他の方がおっしゃる通り下記の

といったところがかかりますからイラつきを落ち着いてみて、楽天ユニオンのように同じ不満を持った団体をつくるのもいいかもしれませんね。

ECのお客様も一部乞食のようなやつがいるため困りますよね。。。ブロックもできないAmazon…。

140
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんにちは。

万引は犯罪です! ってよくポスター貼ってありますよね。
最近は酔っ払って殴る、とか盗撮とか痴漢とか・・・ 放置するから
調子に乗るのですよ、ちゃんと法に則って粛々と進めたほうが良いのでは
ないでしょうか?

その返品しない人も、いい大人が住所、電話番号をさらして何やっているんでしょうかね?

こちら参考になるのでは無いでしょうか?
警察に被害届を出す様です・・・ 下記以外にも18年に
警察に被害届を受理してもらい、スグに解決していただいた
ケースが有ったのを覚えています。

180
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

これはアマゾンより警察のほうに被害届を出された方がよろしいかとアマゾンも公的組織には弱いらしくメールアドレスからの開示請求などもやりました。

今回の場合商品が相手に実際届いているワケなので偽名等は無いと思いますので比較的被害の証明はしやすいかと
まずは内容証明郵便で警告ですね
少額訴訟でもまずそれをやったかどうかが重要だったりします

ヤフーでの話ですが警察から電話がかかってきただけでビビって賠償金をもらったことがあります。
普通の人は内容証明や警察から電話が来るとびびるものです
ただ昨今は外人が多くて捜査が及ばない(警察がやる気が無い)ていうのも問題です。

210
user profile
Seller_w6GuYLyhQmmUd

経済産業省のショッピングモール対策電番号を書いたのにアマゾンに消されていたのですが、書いちゃダメなんですか?

40
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

まったくもっておかしな話だと思います。
商品も取られて、お金も取られて、訴えることもできないって納得できませんよね。

コメを拝見していると「現在の損害金額と訴える費用との天秤」というご意見が多いですが、私は普通に訴えるべきだと思いますよ。
日本人特有の?「しょうがない」「まぁまぁ」みたいな考え方の方も多いとは思いますが、トピ主さまのお怒りは天秤どころではないと思いますし、「儲けること以前のトピ主様の尊厳」もあろうかと思います。

「訴えるための内容証明を出すのも規約違反」って、いったい何なんでしょうね。

290
user profile
Seller_YHbkhC9U9YyoW

前からアマゾンの購入者ではない犯罪者養護姿勢には憤慨しておりますので断然応援したいです。最低でもこのような輩の撲滅には対抗して頂きたい。

170
user profile
Seller_olWtKZmCQjgYS

「内容証明を出すと規約違反」ていうのを真っ当なセラーに対して不当に遵守させるのって、「
優越的地位の乱用」に該当しそうな気がするかも?

220
user profile
Seller_xPxXN2EQbtAam

いろんなお客様がいますので、これはアマゾンでビジネスするの体験です。再発の対策を優先的考え、今後は返品を受け取ってから、返金を行いましょう。

10
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

私はおととい削除希望を出しまして昨日普通に削除をして頂きました。アマゾンはガイドラインにそって判断しますのでお客様のレビューと削除対象と思われる部分を指摘し、削除依頼から依頼するだけだと思います(そこに主観や感情は不要であくまで事実だけを記述)
今回は削除対象では無かったので削除されなかったというだけだと思います。

ご立腹になられてかなり感情的なのであれですが弁護士に見積もりとってもらいましたか?
その見積もりは今回の返金を下回るものですか?

弊社は顧問弁護士いますがお客様と少額を争うのには使いませんね。
トラブルの時こそ冷静になられた方が良いと思いますよ。

費用、時間、ストレスを天秤にのせて対応を決めるというのが大事かなと思います。

150
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

私はおととい削除希望を出しまして昨日普通に削除をして頂きました。アマゾンはガイドラインにそって判断しますのでお客様のレビューと削除対象と思われる部分を指摘し、削除依頼から依頼するだけだと思います(そこに主観や感情は不要であくまで事実だけを記述)
今回は削除対象では無かったので削除されなかったというだけだと思います。

ご立腹になられてかなり感情的なのであれですが弁護士に見積もりとってもらいましたか?
その見積もりは今回の返金を下回るものですか?

弊社は顧問弁護士いますがお客様と少額を争うのには使いませんね。
トラブルの時こそ冷静になられた方が良いと思いますよ。

費用、時間、ストレスを天秤にのせて対応を決めるというのが大事かなと思います。

150
返信
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

アマゾンは、「警察に言う」というメールを、客にだしたところ、警告を受けたjことがあります。

まあ、印紙代や、内容証明、少額訴訟の足代を考えて、見合う、か腹が立つ、かどちらかでしょうが、実店舗の万引き被害を考えたら、カリカリするのもどうかなと?

00
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

アマゾンは、「警察に言う」というメールを、客にだしたところ、警告を受けたjことがあります。

まあ、印紙代や、内容証明、少額訴訟の足代を考えて、見合う、か腹が立つ、かどちらかでしょうが、実店舗の万引き被害を考えたら、カリカリするのもどうかなと?

00
返信
user profile
Seller_bKZIBML92ueA4

この件はAmazon出品者は通る道な気がしております。
お気持ちとても理解いたします。
理不尽すぎてむかつきますよね。

少額訴訟は弁護士がいなくともできるかと思いますが他の方がおっしゃる通り下記の

といったところがかかりますからイラつきを落ち着いてみて、楽天ユニオンのように同じ不満を持った団体をつくるのもいいかもしれませんね。

ECのお客様も一部乞食のようなやつがいるため困りますよね。。。ブロックもできないAmazon…。

140
user profile
Seller_bKZIBML92ueA4

この件はAmazon出品者は通る道な気がしております。
お気持ちとても理解いたします。
理不尽すぎてむかつきますよね。

少額訴訟は弁護士がいなくともできるかと思いますが他の方がおっしゃる通り下記の

といったところがかかりますからイラつきを落ち着いてみて、楽天ユニオンのように同じ不満を持った団体をつくるのもいいかもしれませんね。

ECのお客様も一部乞食のようなやつがいるため困りますよね。。。ブロックもできないAmazon…。

140
返信
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんにちは。

万引は犯罪です! ってよくポスター貼ってありますよね。
最近は酔っ払って殴る、とか盗撮とか痴漢とか・・・ 放置するから
調子に乗るのですよ、ちゃんと法に則って粛々と進めたほうが良いのでは
ないでしょうか?

その返品しない人も、いい大人が住所、電話番号をさらして何やっているんでしょうかね?

こちら参考になるのでは無いでしょうか?
警察に被害届を出す様です・・・ 下記以外にも18年に
警察に被害届を受理してもらい、スグに解決していただいた
ケースが有ったのを覚えています。

180
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

こんにちは。

万引は犯罪です! ってよくポスター貼ってありますよね。
最近は酔っ払って殴る、とか盗撮とか痴漢とか・・・ 放置するから
調子に乗るのですよ、ちゃんと法に則って粛々と進めたほうが良いのでは
ないでしょうか?

その返品しない人も、いい大人が住所、電話番号をさらして何やっているんでしょうかね?

こちら参考になるのでは無いでしょうか?
警察に被害届を出す様です・・・ 下記以外にも18年に
警察に被害届を受理してもらい、スグに解決していただいた
ケースが有ったのを覚えています。

180
返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

これはアマゾンより警察のほうに被害届を出された方がよろしいかとアマゾンも公的組織には弱いらしくメールアドレスからの開示請求などもやりました。

今回の場合商品が相手に実際届いているワケなので偽名等は無いと思いますので比較的被害の証明はしやすいかと
まずは内容証明郵便で警告ですね
少額訴訟でもまずそれをやったかどうかが重要だったりします

ヤフーでの話ですが警察から電話がかかってきただけでビビって賠償金をもらったことがあります。
普通の人は内容証明や警察から電話が来るとびびるものです
ただ昨今は外人が多くて捜査が及ばない(警察がやる気が無い)ていうのも問題です。

210
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

これはアマゾンより警察のほうに被害届を出された方がよろしいかとアマゾンも公的組織には弱いらしくメールアドレスからの開示請求などもやりました。

今回の場合商品が相手に実際届いているワケなので偽名等は無いと思いますので比較的被害の証明はしやすいかと
まずは内容証明郵便で警告ですね
少額訴訟でもまずそれをやったかどうかが重要だったりします

ヤフーでの話ですが警察から電話がかかってきただけでビビって賠償金をもらったことがあります。
普通の人は内容証明や警察から電話が来るとびびるものです
ただ昨今は外人が多くて捜査が及ばない(警察がやる気が無い)ていうのも問題です。

210
返信
user profile
Seller_w6GuYLyhQmmUd

経済産業省のショッピングモール対策電番号を書いたのにアマゾンに消されていたのですが、書いちゃダメなんですか?

40
user profile
Seller_w6GuYLyhQmmUd

経済産業省のショッピングモール対策電番号を書いたのにアマゾンに消されていたのですが、書いちゃダメなんですか?

40
返信
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

まったくもっておかしな話だと思います。
商品も取られて、お金も取られて、訴えることもできないって納得できませんよね。

コメを拝見していると「現在の損害金額と訴える費用との天秤」というご意見が多いですが、私は普通に訴えるべきだと思いますよ。
日本人特有の?「しょうがない」「まぁまぁ」みたいな考え方の方も多いとは思いますが、トピ主さまのお怒りは天秤どころではないと思いますし、「儲けること以前のトピ主様の尊厳」もあろうかと思います。

「訴えるための内容証明を出すのも規約違反」って、いったい何なんでしょうね。

290
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

まったくもっておかしな話だと思います。
商品も取られて、お金も取られて、訴えることもできないって納得できませんよね。

コメを拝見していると「現在の損害金額と訴える費用との天秤」というご意見が多いですが、私は普通に訴えるべきだと思いますよ。
日本人特有の?「しょうがない」「まぁまぁ」みたいな考え方の方も多いとは思いますが、トピ主さまのお怒りは天秤どころではないと思いますし、「儲けること以前のトピ主様の尊厳」もあろうかと思います。

「訴えるための内容証明を出すのも規約違反」って、いったい何なんでしょうね。

290
返信
user profile
Seller_YHbkhC9U9YyoW

前からアマゾンの購入者ではない犯罪者養護姿勢には憤慨しておりますので断然応援したいです。最低でもこのような輩の撲滅には対抗して頂きたい。

170
user profile
Seller_YHbkhC9U9YyoW

前からアマゾンの購入者ではない犯罪者養護姿勢には憤慨しておりますので断然応援したいです。最低でもこのような輩の撲滅には対抗して頂きたい。

170
返信
user profile
Seller_olWtKZmCQjgYS

「内容証明を出すと規約違反」ていうのを真っ当なセラーに対して不当に遵守させるのって、「
優越的地位の乱用」に該当しそうな気がするかも?

220
user profile
Seller_olWtKZmCQjgYS

「内容証明を出すと規約違反」ていうのを真っ当なセラーに対して不当に遵守させるのって、「
優越的地位の乱用」に該当しそうな気がするかも?

220
返信
user profile
Seller_xPxXN2EQbtAam

いろんなお客様がいますので、これはアマゾンでビジネスするの体験です。再発の対策を優先的考え、今後は返品を受け取ってから、返金を行いましょう。

10
user profile
Seller_xPxXN2EQbtAam

いろんなお客様がいますので、これはアマゾンでビジネスするの体験です。再発の対策を優先的考え、今後は返品を受け取ってから、返金を行いましょう。

10
返信