セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_yu5vflq6iA0Mf

年末年始になって、ご注文はすごく増えていませんか?

年末年始になると、AMAZONの繁忙期であることでしょう。
こちらは今年が去年より注文数量が減っています。皆様はどうですか。
今月、請求書のご注文の一部分はまだ未決済になっていますが、
少し気分転換になりたいですよ!

2581件の閲覧
24件の返信
20
返信
user profile
Seller_yu5vflq6iA0Mf

年末年始になって、ご注文はすごく増えていませんか?

年末年始になると、AMAZONの繁忙期であることでしょう。
こちらは今年が去年より注文数量が減っています。皆様はどうですか。
今月、請求書のご注文の一部分はまだ未決済になっていますが、
少し気分転換になりたいですよ!

20
2581件の閲覧
24件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

お応えするほどの数量と品目数では無いので参考にはなりませんが・・・・・。
多少なりとも同じ月間では増えてはおりますが・・・・・・・。
扱う商品が少ない上に入れ替わりが激しくて・・・・・ゴメン。

30
user profile
Seller_aRYCfbu5UgTD0

年末年始お休みのネットショップが多い中で、
FBA利用者だと気にせず売ることができるため、売り上げが上がることはありますね。

20
user profile
Seller_9PsxI539iZhl1

まだ始めたばかりですが約2ヶ月で1点しか売れていません
昨日遂に注文が入り
折角高額な商品が売れたと思ったら発送前にキャンセルリクエスト…
即キャンセルされて凹んでいます。
まだ500円の実績しかなく当分辛抱するしかありません
因みにJAN検索するもAmazonに無い商品ばかりなのでカタログ作成するには
大口でしか出品するしかなく月額料金が赤字です。
商品が他のセラーと被ってないだけが強みですが全く売れません
実績が無いのか自作カタログですらカートが取れず困っています。
仕入ればかり増え借金苦です。

70
user profile
Seller_sx1PWGjjNMcAs

当方はamazonで販売を始めて5年を経過しましたが業績は今年の8月までは年々30%アップ程度に業績は伸ばしてきました。(仕入れ値高騰や手数料大幅上昇
、送料値上がりで利益率は過去5年間で良い方とは言えませんが)
ただ9月を皮きりに売り上げが右肩下がりで7月8月の繁忙期と比べると30%減になっています。経った4カ月ほどで信じられない程業績は下降しました。

業績をアップしては手数料値上げみたいな事の繰り返しが毎年続いており、更に売れなくなって正直当方はかなり厳しい状況だとはいえます。
もちろん景気の良い方々も沢山いらっしゃると思うのであくまでこれは当方の一意見としてご参考ください。

70
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

自分のとこでは11月に比べると確実に売上は上がってます。年末年始は今のところ10-20%アップぐらいですね。
ただ、休みのためでしょうが普段より昼の注文が増えて夜は少なめになってます。

20
user profile
Seller_xWWFTKaHifHlC

当店は、クリスマス商戦が終わると、がくっと減りましたね(^_^;
まぁそれでも昨年より扱い品目が増えたおかげで、ちょこちょこ注文は来てますが。

新米セラー さま
初めから在庫を多数所有のメーカーや卸でない限り、物流ですので、仕入れ等の初期費用での赤字は仕方の無い事だと思います。

それでも、100商品200商品300商品と販売カタログ(相乗り含め)を増やして行けば、だんだんと売れるもの売れないものがわかってきますので、赤字解消まで頑張ってください!

50
user profile
Seller_VYXkPsy98LobB

当店は、10月以降は去年よりも売上は減ってます。

10月は4%減、11月は26%減、12月も26%減です。(9月以前まではほぼ前年と同じで堅調に推移していました。)

また、スポンサープロダクトの効果が急激に悪化しており、下記の状況です。

売上高広告費比率(ACOS)
9月 5.657%
10月 5.113&
11月 9.842%
12月(現在) 17.62%

広告経由での売上は、12月/10月で比較すると、38%減となっていますので、広告費の負担率がかなり増えている一方で、広告経由での購入はかなり減っています。

正直な感想として、11月以降は異常な業績悪化です。

背景にはアマゾンでの仕様変更や、カテゴリ制限の緩和によるライバル増、が顕著かと思います。
アマゾンによるセラー広告強化戦略により、広告を出すセラーが増え、ライバル店による広告予算潰し(広告クリック攻撃)や、入札額の異常増加もあるかと思います。(結果、自店の商品露出が無くなる。)

当店では、売上減による仕入れ資金の減少により、仕入れができる商品点数を減らすしかありませんので、他店も同じ状況であれば、マーケットプレイスでの品揃えが悪化するかと思います。また、破産からの撤退も予想されるレベルかと。

実際に、月に1-2個販売できたら満足できる商品群については、11月以降、1-2ヶ月間で1個も売れないような状態になっています。

当店の場合には、売上が減る一方で不良在庫が増える形になり、商品の新規開拓に投入する資金が確保できないため、現在の在庫資産を利用するためには多チャネル展開で対応するしかない状況です。
(せっかく良い商品、取引先を開拓できる局面でも資金が足りない。固定費の削減が難しい中で売上26%減になると、仕入れ資金は26%よりも多く減少することになります。)

ロングテールがアマゾン最大のアピールポイントの一つかと私は認識していましたので、この状態であれば、品揃えが悪化する一方でノーブランド製品が溢れ返る事になり、顧客のアマゾン離れを引き起こすと予想されます。

ご参考下さいませ。

50
user profile
Seller_a7RxVKztkgrBF

お疲れ様です!
年末は例年よりたくさん物が売れますので 昨年までのデータを元に 多くの品をFBAに納品しています。
おかげさまで今年はこれまでより一番売り上げが上がりました

昨年は欠品などが出てしまったので 過去データなどから手出する
年末納品準備が大事ですね

20
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_yu5vflq6iA0Mf

年末年始になって、ご注文はすごく増えていませんか?

年末年始になると、AMAZONの繁忙期であることでしょう。
こちらは今年が去年より注文数量が減っています。皆様はどうですか。
今月、請求書のご注文の一部分はまだ未決済になっていますが、
少し気分転換になりたいですよ!

2581件の閲覧
24件の返信
20
返信
user profile
Seller_yu5vflq6iA0Mf

年末年始になって、ご注文はすごく増えていませんか?

年末年始になると、AMAZONの繁忙期であることでしょう。
こちらは今年が去年より注文数量が減っています。皆様はどうですか。
今月、請求書のご注文の一部分はまだ未決済になっていますが、
少し気分転換になりたいですよ!

20
2581件の閲覧
24件の返信
返信
user profile

年末年始になって、ご注文はすごく増えていませんか?

投稿者:Seller_yu5vflq6iA0Mf

年末年始になると、AMAZONの繁忙期であることでしょう。
こちらは今年が去年より注文数量が減っています。皆様はどうですか。
今月、請求書のご注文の一部分はまだ未決済になっていますが、
少し気分転換になりたいですよ!

タグ:祝日
20
2581件の閲覧
24件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

お応えするほどの数量と品目数では無いので参考にはなりませんが・・・・・。
多少なりとも同じ月間では増えてはおりますが・・・・・・・。
扱う商品が少ない上に入れ替わりが激しくて・・・・・ゴメン。

30
user profile
Seller_aRYCfbu5UgTD0

年末年始お休みのネットショップが多い中で、
FBA利用者だと気にせず売ることができるため、売り上げが上がることはありますね。

20
user profile
Seller_9PsxI539iZhl1

まだ始めたばかりですが約2ヶ月で1点しか売れていません
昨日遂に注文が入り
折角高額な商品が売れたと思ったら発送前にキャンセルリクエスト…
即キャンセルされて凹んでいます。
まだ500円の実績しかなく当分辛抱するしかありません
因みにJAN検索するもAmazonに無い商品ばかりなのでカタログ作成するには
大口でしか出品するしかなく月額料金が赤字です。
商品が他のセラーと被ってないだけが強みですが全く売れません
実績が無いのか自作カタログですらカートが取れず困っています。
仕入ればかり増え借金苦です。

70
user profile
Seller_sx1PWGjjNMcAs

当方はamazonで販売を始めて5年を経過しましたが業績は今年の8月までは年々30%アップ程度に業績は伸ばしてきました。(仕入れ値高騰や手数料大幅上昇
、送料値上がりで利益率は過去5年間で良い方とは言えませんが)
ただ9月を皮きりに売り上げが右肩下がりで7月8月の繁忙期と比べると30%減になっています。経った4カ月ほどで信じられない程業績は下降しました。

業績をアップしては手数料値上げみたいな事の繰り返しが毎年続いており、更に売れなくなって正直当方はかなり厳しい状況だとはいえます。
もちろん景気の良い方々も沢山いらっしゃると思うのであくまでこれは当方の一意見としてご参考ください。

70
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

自分のとこでは11月に比べると確実に売上は上がってます。年末年始は今のところ10-20%アップぐらいですね。
ただ、休みのためでしょうが普段より昼の注文が増えて夜は少なめになってます。

20
user profile
Seller_xWWFTKaHifHlC

当店は、クリスマス商戦が終わると、がくっと減りましたね(^_^;
まぁそれでも昨年より扱い品目が増えたおかげで、ちょこちょこ注文は来てますが。

新米セラー さま
初めから在庫を多数所有のメーカーや卸でない限り、物流ですので、仕入れ等の初期費用での赤字は仕方の無い事だと思います。

それでも、100商品200商品300商品と販売カタログ(相乗り含め)を増やして行けば、だんだんと売れるもの売れないものがわかってきますので、赤字解消まで頑張ってください!

50
user profile
Seller_VYXkPsy98LobB

当店は、10月以降は去年よりも売上は減ってます。

10月は4%減、11月は26%減、12月も26%減です。(9月以前まではほぼ前年と同じで堅調に推移していました。)

また、スポンサープロダクトの効果が急激に悪化しており、下記の状況です。

売上高広告費比率(ACOS)
9月 5.657%
10月 5.113&
11月 9.842%
12月(現在) 17.62%

広告経由での売上は、12月/10月で比較すると、38%減となっていますので、広告費の負担率がかなり増えている一方で、広告経由での購入はかなり減っています。

正直な感想として、11月以降は異常な業績悪化です。

背景にはアマゾンでの仕様変更や、カテゴリ制限の緩和によるライバル増、が顕著かと思います。
アマゾンによるセラー広告強化戦略により、広告を出すセラーが増え、ライバル店による広告予算潰し(広告クリック攻撃)や、入札額の異常増加もあるかと思います。(結果、自店の商品露出が無くなる。)

当店では、売上減による仕入れ資金の減少により、仕入れができる商品点数を減らすしかありませんので、他店も同じ状況であれば、マーケットプレイスでの品揃えが悪化するかと思います。また、破産からの撤退も予想されるレベルかと。

実際に、月に1-2個販売できたら満足できる商品群については、11月以降、1-2ヶ月間で1個も売れないような状態になっています。

当店の場合には、売上が減る一方で不良在庫が増える形になり、商品の新規開拓に投入する資金が確保できないため、現在の在庫資産を利用するためには多チャネル展開で対応するしかない状況です。
(せっかく良い商品、取引先を開拓できる局面でも資金が足りない。固定費の削減が難しい中で売上26%減になると、仕入れ資金は26%よりも多く減少することになります。)

ロングテールがアマゾン最大のアピールポイントの一つかと私は認識していましたので、この状態であれば、品揃えが悪化する一方でノーブランド製品が溢れ返る事になり、顧客のアマゾン離れを引き起こすと予想されます。

ご参考下さいませ。

50
user profile
Seller_a7RxVKztkgrBF

お疲れ様です!
年末は例年よりたくさん物が売れますので 昨年までのデータを元に 多くの品をFBAに納品しています。
おかげさまで今年はこれまでより一番売り上げが上がりました

昨年は欠品などが出てしまったので 過去データなどから手出する
年末納品準備が大事ですね

20
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

お応えするほどの数量と品目数では無いので参考にはなりませんが・・・・・。
多少なりとも同じ月間では増えてはおりますが・・・・・・・。
扱う商品が少ない上に入れ替わりが激しくて・・・・・ゴメン。

30
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

お応えするほどの数量と品目数では無いので参考にはなりませんが・・・・・。
多少なりとも同じ月間では増えてはおりますが・・・・・・・。
扱う商品が少ない上に入れ替わりが激しくて・・・・・ゴメン。

30
返信
user profile
Seller_aRYCfbu5UgTD0

年末年始お休みのネットショップが多い中で、
FBA利用者だと気にせず売ることができるため、売り上げが上がることはありますね。

20
user profile
Seller_aRYCfbu5UgTD0

年末年始お休みのネットショップが多い中で、
FBA利用者だと気にせず売ることができるため、売り上げが上がることはありますね。

20
返信
user profile
Seller_9PsxI539iZhl1

まだ始めたばかりですが約2ヶ月で1点しか売れていません
昨日遂に注文が入り
折角高額な商品が売れたと思ったら発送前にキャンセルリクエスト…
即キャンセルされて凹んでいます。
まだ500円の実績しかなく当分辛抱するしかありません
因みにJAN検索するもAmazonに無い商品ばかりなのでカタログ作成するには
大口でしか出品するしかなく月額料金が赤字です。
商品が他のセラーと被ってないだけが強みですが全く売れません
実績が無いのか自作カタログですらカートが取れず困っています。
仕入ればかり増え借金苦です。

70
user profile
Seller_9PsxI539iZhl1

まだ始めたばかりですが約2ヶ月で1点しか売れていません
昨日遂に注文が入り
折角高額な商品が売れたと思ったら発送前にキャンセルリクエスト…
即キャンセルされて凹んでいます。
まだ500円の実績しかなく当分辛抱するしかありません
因みにJAN検索するもAmazonに無い商品ばかりなのでカタログ作成するには
大口でしか出品するしかなく月額料金が赤字です。
商品が他のセラーと被ってないだけが強みですが全く売れません
実績が無いのか自作カタログですらカートが取れず困っています。
仕入ればかり増え借金苦です。

70
返信
user profile
Seller_sx1PWGjjNMcAs

当方はamazonで販売を始めて5年を経過しましたが業績は今年の8月までは年々30%アップ程度に業績は伸ばしてきました。(仕入れ値高騰や手数料大幅上昇
、送料値上がりで利益率は過去5年間で良い方とは言えませんが)
ただ9月を皮きりに売り上げが右肩下がりで7月8月の繁忙期と比べると30%減になっています。経った4カ月ほどで信じられない程業績は下降しました。

業績をアップしては手数料値上げみたいな事の繰り返しが毎年続いており、更に売れなくなって正直当方はかなり厳しい状況だとはいえます。
もちろん景気の良い方々も沢山いらっしゃると思うのであくまでこれは当方の一意見としてご参考ください。

70
user profile
Seller_sx1PWGjjNMcAs

当方はamazonで販売を始めて5年を経過しましたが業績は今年の8月までは年々30%アップ程度に業績は伸ばしてきました。(仕入れ値高騰や手数料大幅上昇
、送料値上がりで利益率は過去5年間で良い方とは言えませんが)
ただ9月を皮きりに売り上げが右肩下がりで7月8月の繁忙期と比べると30%減になっています。経った4カ月ほどで信じられない程業績は下降しました。

業績をアップしては手数料値上げみたいな事の繰り返しが毎年続いており、更に売れなくなって正直当方はかなり厳しい状況だとはいえます。
もちろん景気の良い方々も沢山いらっしゃると思うのであくまでこれは当方の一意見としてご参考ください。

70
返信
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

自分のとこでは11月に比べると確実に売上は上がってます。年末年始は今のところ10-20%アップぐらいですね。
ただ、休みのためでしょうが普段より昼の注文が増えて夜は少なめになってます。

20
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

自分のとこでは11月に比べると確実に売上は上がってます。年末年始は今のところ10-20%アップぐらいですね。
ただ、休みのためでしょうが普段より昼の注文が増えて夜は少なめになってます。

20
返信
user profile
Seller_xWWFTKaHifHlC

当店は、クリスマス商戦が終わると、がくっと減りましたね(^_^;
まぁそれでも昨年より扱い品目が増えたおかげで、ちょこちょこ注文は来てますが。

新米セラー さま
初めから在庫を多数所有のメーカーや卸でない限り、物流ですので、仕入れ等の初期費用での赤字は仕方の無い事だと思います。

それでも、100商品200商品300商品と販売カタログ(相乗り含め)を増やして行けば、だんだんと売れるもの売れないものがわかってきますので、赤字解消まで頑張ってください!

50
user profile
Seller_xWWFTKaHifHlC

当店は、クリスマス商戦が終わると、がくっと減りましたね(^_^;
まぁそれでも昨年より扱い品目が増えたおかげで、ちょこちょこ注文は来てますが。

新米セラー さま
初めから在庫を多数所有のメーカーや卸でない限り、物流ですので、仕入れ等の初期費用での赤字は仕方の無い事だと思います。

それでも、100商品200商品300商品と販売カタログ(相乗り含め)を増やして行けば、だんだんと売れるもの売れないものがわかってきますので、赤字解消まで頑張ってください!

50
返信
user profile
Seller_VYXkPsy98LobB

当店は、10月以降は去年よりも売上は減ってます。

10月は4%減、11月は26%減、12月も26%減です。(9月以前まではほぼ前年と同じで堅調に推移していました。)

また、スポンサープロダクトの効果が急激に悪化しており、下記の状況です。

売上高広告費比率(ACOS)
9月 5.657%
10月 5.113&
11月 9.842%
12月(現在) 17.62%

広告経由での売上は、12月/10月で比較すると、38%減となっていますので、広告費の負担率がかなり増えている一方で、広告経由での購入はかなり減っています。

正直な感想として、11月以降は異常な業績悪化です。

背景にはアマゾンでの仕様変更や、カテゴリ制限の緩和によるライバル増、が顕著かと思います。
アマゾンによるセラー広告強化戦略により、広告を出すセラーが増え、ライバル店による広告予算潰し(広告クリック攻撃)や、入札額の異常増加もあるかと思います。(結果、自店の商品露出が無くなる。)

当店では、売上減による仕入れ資金の減少により、仕入れができる商品点数を減らすしかありませんので、他店も同じ状況であれば、マーケットプレイスでの品揃えが悪化するかと思います。また、破産からの撤退も予想されるレベルかと。

実際に、月に1-2個販売できたら満足できる商品群については、11月以降、1-2ヶ月間で1個も売れないような状態になっています。

当店の場合には、売上が減る一方で不良在庫が増える形になり、商品の新規開拓に投入する資金が確保できないため、現在の在庫資産を利用するためには多チャネル展開で対応するしかない状況です。
(せっかく良い商品、取引先を開拓できる局面でも資金が足りない。固定費の削減が難しい中で売上26%減になると、仕入れ資金は26%よりも多く減少することになります。)

ロングテールがアマゾン最大のアピールポイントの一つかと私は認識していましたので、この状態であれば、品揃えが悪化する一方でノーブランド製品が溢れ返る事になり、顧客のアマゾン離れを引き起こすと予想されます。

ご参考下さいませ。

50
user profile
Seller_VYXkPsy98LobB

当店は、10月以降は去年よりも売上は減ってます。

10月は4%減、11月は26%減、12月も26%減です。(9月以前まではほぼ前年と同じで堅調に推移していました。)

また、スポンサープロダクトの効果が急激に悪化しており、下記の状況です。

売上高広告費比率(ACOS)
9月 5.657%
10月 5.113&
11月 9.842%
12月(現在) 17.62%

広告経由での売上は、12月/10月で比較すると、38%減となっていますので、広告費の負担率がかなり増えている一方で、広告経由での購入はかなり減っています。

正直な感想として、11月以降は異常な業績悪化です。

背景にはアマゾンでの仕様変更や、カテゴリ制限の緩和によるライバル増、が顕著かと思います。
アマゾンによるセラー広告強化戦略により、広告を出すセラーが増え、ライバル店による広告予算潰し(広告クリック攻撃)や、入札額の異常増加もあるかと思います。(結果、自店の商品露出が無くなる。)

当店では、売上減による仕入れ資金の減少により、仕入れができる商品点数を減らすしかありませんので、他店も同じ状況であれば、マーケットプレイスでの品揃えが悪化するかと思います。また、破産からの撤退も予想されるレベルかと。

実際に、月に1-2個販売できたら満足できる商品群については、11月以降、1-2ヶ月間で1個も売れないような状態になっています。

当店の場合には、売上が減る一方で不良在庫が増える形になり、商品の新規開拓に投入する資金が確保できないため、現在の在庫資産を利用するためには多チャネル展開で対応するしかない状況です。
(せっかく良い商品、取引先を開拓できる局面でも資金が足りない。固定費の削減が難しい中で売上26%減になると、仕入れ資金は26%よりも多く減少することになります。)

ロングテールがアマゾン最大のアピールポイントの一つかと私は認識していましたので、この状態であれば、品揃えが悪化する一方でノーブランド製品が溢れ返る事になり、顧客のアマゾン離れを引き起こすと予想されます。

ご参考下さいませ。

50
返信
user profile
Seller_a7RxVKztkgrBF

お疲れ様です!
年末は例年よりたくさん物が売れますので 昨年までのデータを元に 多くの品をFBAに納品しています。
おかげさまで今年はこれまでより一番売り上げが上がりました

昨年は欠品などが出てしまったので 過去データなどから手出する
年末納品準備が大事ですね

20
user profile
Seller_a7RxVKztkgrBF

お疲れ様です!
年末は例年よりたくさん物が売れますので 昨年までのデータを元に 多くの品をFBAに納品しています。
おかげさまで今年はこれまでより一番売り上げが上がりました

昨年は欠品などが出てしまったので 過去データなどから手出する
年末納品準備が大事ですね

20
返信
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0
この投稿は削除されました
00
返信