Fba代金引換いたずら注文による被害について
FBA代金引換いたずら注文による被害を受けております。
以前も同様なスレは多数ありましたが、
対策方法をお持ちの方はぜひご教授ください。
■被害内容
・弊社はFBAのみの出品
・ほぼ毎月10件~20件の代金引換による返品
・返品理由:「拒絶されました」、「住所が不十分か、または正しくありません」、「特定の理由はありません」
・住所はデタラメの場合もあるし、存在している場合もある
・注文者と宛先は異なる場合が多い
■テクサポへ何度も連絡しましたが現状を飲むしかないとの回答
回答内容を貼ります。
平素より大変お世話になっております。
Amazonテクニカルサポートよりご連絡を差し上げます。
Amazon.co.jpをご利用いただいている中で多大なご迷惑をお掛けしており誠に申しわけございません。
ご質問毎に回答させていただきます。
いたずらの住所不明代金引換注文について幾度も大量に発生していて
幾度も報告させていただいております。
以前のケース:***********73
現在も継続発生しています。
注文番号:***************
御社のシステムや対応の欠陥により、
一方的にこちらで送料金額負担をしていますが、
改善の見込みもなくいたずら注文者を放置していますのは
コンプライアンス違反ではないでしょうか?
最低限いたずら注文者の特定とアカウント停止をするべきではないでしょうか?
こちらは送料金額の被害を受けていますので、歴とした刑事事件です。
注文者は誰なのか調査の上、ご報告願います。
(同一人物かどうかも含めて)
回答:
Amazon上でのお取引においてご不便をおかけし、大変心苦しく存じております。過去のケースでもご報告を頂戴しておりますが、
改めてご連絡いただいた購入者様について担当部署に報告いたしました。担当部署にて確認のうえ、適宜対応いたします。
Amazonでは、健全なお取引を行っていただくため、購入者様のアカウントにつきましても、担当部署にて審査し、
悪質と判断される場合には、適宜アカウントの停止を含めた措置を実施しています。
また、Amazonでは随時システム等の改善を行っており、お客様や販売事業者様に対する不正行為には断固たる措置を講じて参ります。
なお、Amazonでの判断基準、購入者様の情報、対応結果については、セキュリティー等の観点からお伝えいたしかねますことをご理解ください。
以下の方法で代金引換をオフに設定しました。
FBAシステムへ反映されておらず、今も代金引換が可能になっていますのはなぜでしょうか?
「設定→出品用アカウント情報→支払い方法の設定(コンビニ払い / 代金引換)→代金引換を有効にする」
回答:
仰せの代金引き換え決済の設定が出品者出荷時の設定であるためです。
フルフィルメントサービス(FBA)のサービスの一環としてあらゆる決済に対応していることが含まれていることより
出品者様での独自設定についてはお断りさせていただいております。
現状のフルフィルメントサービス(FBA)がご期待に沿うサービスでなく誠に申し訳ございません。
■FBAは代金引換オフの設定はできない
上記テクサポへ連絡した内容ですが、
下記設定をオフにしてもFBAはオフできていません。
「設定→出品用アカウント情報→支払い方法の設定(コンビニ払い / 代金引換)→代金引換を有効にする」
ちなみに弊社は他のプラットフォームへも出品していますが、
このようないたずら注文を受けたことがありません。
毎月このようないたずら注文による金額被害を受けているのは本当に腹立たしいです。
本当に途方に暮れておりますが、
出品者出荷に切り替える予定はないため
このような被害を受け続けるしかないのでしょうか。
Fba代金引換いたずら注文による被害について
FBA代金引換いたずら注文による被害を受けております。
以前も同様なスレは多数ありましたが、
対策方法をお持ちの方はぜひご教授ください。
■被害内容
・弊社はFBAのみの出品
・ほぼ毎月10件~20件の代金引換による返品
・返品理由:「拒絶されました」、「住所が不十分か、または正しくありません」、「特定の理由はありません」
・住所はデタラメの場合もあるし、存在している場合もある
・注文者と宛先は異なる場合が多い
■テクサポへ何度も連絡しましたが現状を飲むしかないとの回答
回答内容を貼ります。
平素より大変お世話になっております。
Amazonテクニカルサポートよりご連絡を差し上げます。
Amazon.co.jpをご利用いただいている中で多大なご迷惑をお掛けしており誠に申しわけございません。
ご質問毎に回答させていただきます。
いたずらの住所不明代金引換注文について幾度も大量に発生していて
幾度も報告させていただいております。
以前のケース:***********73
現在も継続発生しています。
注文番号:***************
御社のシステムや対応の欠陥により、
一方的にこちらで送料金額負担をしていますが、
改善の見込みもなくいたずら注文者を放置していますのは
コンプライアンス違反ではないでしょうか?
最低限いたずら注文者の特定とアカウント停止をするべきではないでしょうか?
こちらは送料金額の被害を受けていますので、歴とした刑事事件です。
注文者は誰なのか調査の上、ご報告願います。
(同一人物かどうかも含めて)
回答:
Amazon上でのお取引においてご不便をおかけし、大変心苦しく存じております。過去のケースでもご報告を頂戴しておりますが、
改めてご連絡いただいた購入者様について担当部署に報告いたしました。担当部署にて確認のうえ、適宜対応いたします。
Amazonでは、健全なお取引を行っていただくため、購入者様のアカウントにつきましても、担当部署にて審査し、
悪質と判断される場合には、適宜アカウントの停止を含めた措置を実施しています。
また、Amazonでは随時システム等の改善を行っており、お客様や販売事業者様に対する不正行為には断固たる措置を講じて参ります。
なお、Amazonでの判断基準、購入者様の情報、対応結果については、セキュリティー等の観点からお伝えいたしかねますことをご理解ください。
以下の方法で代金引換をオフに設定しました。
FBAシステムへ反映されておらず、今も代金引換が可能になっていますのはなぜでしょうか?
「設定→出品用アカウント情報→支払い方法の設定(コンビニ払い / 代金引換)→代金引換を有効にする」
回答:
仰せの代金引き換え決済の設定が出品者出荷時の設定であるためです。
フルフィルメントサービス(FBA)のサービスの一環としてあらゆる決済に対応していることが含まれていることより
出品者様での独自設定についてはお断りさせていただいております。
現状のフルフィルメントサービス(FBA)がご期待に沿うサービスでなく誠に申し訳ございません。
■FBAは代金引換オフの設定はできない
上記テクサポへ連絡した内容ですが、
下記設定をオフにしてもFBAはオフできていません。
「設定→出品用アカウント情報→支払い方法の設定(コンビニ払い / 代金引換)→代金引換を有効にする」
ちなみに弊社は他のプラットフォームへも出品していますが、
このようないたずら注文を受けたことがありません。
毎月このようないたずら注文による金額被害を受けているのは本当に腹立たしいです。
本当に途方に暮れておりますが、
出品者出荷に切り替える予定はないため
このような被害を受け続けるしかないのでしょうか。
44件の返信
Seller_f8PxucupUahML
何度も何度もフォーラムで話題なっております
テクサポの言われるとおり、出品者出荷の設定です
FBAの場合はamaいわく基本は外せません(テクサポもここまでしか言えません)
が
バグなのか?個別ダウンロード・アップロードで
代引オフ設定はできます(いつ正常に戻るかは確約できません)
当方は表示されないのでわかりませんが
セラーの種類によりアップロードではない方法もあるみたいです
過去フォーラム検索してみてください、各セラー対応打っております
老婆心c87fa637ea1329627d6b様もama歴あるとお見受けしましたが
関係トピご覧いただいているもので対策とられていると思っておりました
1件探しだしました、貼りつけておきます
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/fba/9037/5
Seller_d8ocSw9LORnIX
FBAの代引きオフについては私は先日設定したばかりですができましたよ。
設定で代金引換を有効にした後、各商品のページで個別にチェックボックスを操作する必要があります。
登録している商品数が多いと、APIも公開してもらって一括でやるのでしょうが。
Seller_RBCbLUImCHd9h
老婆心 様
同様の事案、当方もAmazon jpに立腹しております。
気休めでだと思いますが・・・当方も他eコマースにも出品しております。出品している他のeコマースは当たり前にブラックリスト機能が実装されています。よって殆ど2次被害はありません。当方はAmazon jpの実害を最小限に抑える為だけにに外部のブラックリストサイト(有料)を利用しております。過去2件ヒットしましたが確率の記載は控えます。2件に対しては当方なりの判断は実行致しました。Amazon jpにはブラックリスト機能を実装する意図は明らかに無いと確信しておりますので後は自己判断で。
Seller_RY9qEPI4HhK84
Amazon代引き詐欺
こちらのトピだと思います。
他の方も回答しておられるので 再記載になるかもしれませんが
FBAにおける代引き詐欺のトピがあった時は これを投稿しておりました。
https://sellercentral-japan.amazon.com/forums/search?q=%E4%BB%A3%E5%BC%95%E3%81%8D%20category%3A5
フォーラムの検索で『代引き』で検索するだけでも 同じようなトピが多いので
見られてはいかがでしょう 全てのトピ主の方が 代引きを外せましたOFFに出来ましたと
回答しておられますよ
【追記】
ファイルの外し方 下記のスレにありました。
下記の画像の辺りから 参考にしてみてください。
Seller_PMsX12RLg7EiA
気になったので、検証中です。
昨年の私のテスト結果と、何かが違います。。
昨年にテストした時は、サンプルは、FBAでも全ての代金引換をOFFにする事ができた。
今回は代引OFFが効かないカタログがある?
反映が遅いだけか? 小型軽量プログラムには効かないのか?
15分以上待ったが、アマゾンのシステム変更が原因か?
代引きOFFが出来なるカタログとできないカタログの違いは何か?
小型軽量プログラムだとNGなのか?
Seller_OCmvg51zRJTwO
当方も月に数件、被害にあっております。
同業他社の仕業?と思っておりましたが、ツイッターでもamazonから知らない荷物が代引きで届いたと話題になっておりましたので、無差別にやられてる様です。
サポートに問い合わせても、同じような回答でした。
イタズラ代引きの特徴として、
・通常便での発送。
・送り主とお届け先が違う。
・配送先住所に一部抜け又は重複がある時がある。
と言った感じでした。
対策としては、
・警察に被害届は出しておく。
・日々注文履歴から、特徴に合致する物はサポートに連絡をし、荷物を戻してもらう。
しかありません。
去年後半辺りから、FBA出品も代引き強制になった影響で、画面上からは代引きをオフには出来ない様になっています。
現状ではamazonの方針が変更になり、代引きが選択制か、送り主とお届け先が違う場合は代引きが選択出来ない様にならないと解決しない問題だと思います。
出品者もamazonも配送先にも迷惑を受け、出品者に費用負担も発生する為、さっさと改善してもらいたいです。
Seller_PrxAjokXMl2zd
この件、もはやamazonとの相対の話では無理ではないかと思います。
弁護士を入れてみてください。
まずは、開示請求をして注文者の IP など可能な情報を取ってみることです。
そして、IPからプロバイダに接続者の特定を要求する。刑事でも相談。
中国からのアクセスに対してノーチェックで代引きを認めているのであれば、これアマゾンの重過失が成り立つかもしれません。
Seller_T6fOMANeOjh2E
当社もここの最近悪質購入が立ち続けて発生しています。
代金引換をオフにしたので、悪質購入は後からの返品になっています。
すべての注文が同じお届け住所で、すべてが返品の後に星1レビューが投稿します。
レビュー内容もすべて他社製品のレビューからのコピペです。
注文情報やレビューの比較などをまとめてAmazonテクニカルサポートに連絡しましたが、
なかなか返事がこないです。
今削除されたレビューは数件だけです。
テクニカルサポートの判定基準は本当にわけが分からないです。
すべてが同じ住所、同じく返品の後に星1レビュー投稿、レビューはすべてがコピペ内容、
これだけで同一人物の悪質購入だとわかるはずですが、
悪質購入だと特定したアカウントの利用停止をしてくれません。
星1レビューが増え続けています。