セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_cDFjis1DuAkYY

5461エラーについて。

5461エラーが新規出品で登録する際に表示されたので、

『・商品名
・ブランド名
・メーカー名
・カテゴリー
・説明
・SKU
・EAN
・サイズ/型番
・在庫ファイル処理レポートのバッチID
・受け取ったエラーコードのスクリーンショット
・商品の画像』

などの情報を記入し、送信したら、下記のように連絡が来ました。

『Amazonテクニカルサポートよりご連絡いたします。

お問い合わせいただきました、5461エラーについてご案内いたします。

確認いたしましたところ、下記情報が不足しており、調査いたしかねる状況でございました。

・ブランドと正式に提携中ですか? (Y/N)
・上記がYの場合ブランドによる承認書
・商品の画像
このたびご提供いただいた画像からは製品コードが確認できないため、製品コードを含む商品画像を改めてご提供ください。』

とのご連絡がきた方いらっしゃいますでしょうか?

ブランドと正式に提携中ですか?
に関して、自社商品の出品ですのでこの質問に関しては、
自社商品です。との回答で良いのでしょうか?

そして、「商品画像…製品コードを含む商品画像」と言うのは、
そもそも、自社でEANコードを取得し、そのコードを打ち込み販売に至るので、
コード自体は出品登録してからシールを張り、
納品する作業になるのですが、

この場合は、どのようにしたら、コード付きの商品画像を添付できるかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

711件の閲覧
3件の返信
タグ:SKU, 出品, 画像
00
返信
user profile
Seller_cDFjis1DuAkYY

5461エラーについて。

5461エラーが新規出品で登録する際に表示されたので、

『・商品名
・ブランド名
・メーカー名
・カテゴリー
・説明
・SKU
・EAN
・サイズ/型番
・在庫ファイル処理レポートのバッチID
・受け取ったエラーコードのスクリーンショット
・商品の画像』

などの情報を記入し、送信したら、下記のように連絡が来ました。

『Amazonテクニカルサポートよりご連絡いたします。

お問い合わせいただきました、5461エラーについてご案内いたします。

確認いたしましたところ、下記情報が不足しており、調査いたしかねる状況でございました。

・ブランドと正式に提携中ですか? (Y/N)
・上記がYの場合ブランドによる承認書
・商品の画像
このたびご提供いただいた画像からは製品コードが確認できないため、製品コードを含む商品画像を改めてご提供ください。』

とのご連絡がきた方いらっしゃいますでしょうか?

ブランドと正式に提携中ですか?
に関して、自社商品の出品ですのでこの質問に関しては、
自社商品です。との回答で良いのでしょうか?

そして、「商品画像…製品コードを含む商品画像」と言うのは、
そもそも、自社でEANコードを取得し、そのコードを打ち込み販売に至るので、
コード自体は出品登録してからシールを張り、
納品する作業になるのですが、

この場合は、どのようにしたら、コード付きの商品画像を添付できるかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

タグ:SKU, 出品, 画像
00
711件の閲覧
3件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

どうもアマゾンルールのブランドが記載されていなかったみたいですね。
自社製品ならば自社でプライベートブランドを設定して記載しても良いはずなんですが・・・・。
設定の名前が他社と被るのは拙いので思いついた名前をネットで検索してみてネットに無い名前が良いようですね。
ノーブランド品と言うのは一ランク下のイメージが付きまといますので止めといた方が良いようです。
いずれ、商標の取得も視野に入れて計画を進めてはいかがでしょう。

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

タイムアウトで 追加出来なかったので 再投稿しています。

5461エラーについて

自社でEANコードを取得し、そのコードを打ち込み販売に至るので、

については EANコードとブランド名が Amazon内で紐づいてないか
EANコードを確認出来ない時 起こるようです。
ブランド名と製品コードの紐づきを証明しないといけないのですが

yesにして 自社ブランドですと一言入れるしかありません。
Amazonでは 製品コードとAmazonが認めたブランド名をDBに蓄積していってるのだと思います。
商品登録する際 製品コードの入力欄の下に

『製品コードの有効性は、GS1 GEPIRおよびISBN.orgデータベースと照合されます。
製品コードがGS1に登録されていない場合は、
リンクされているASINが検索対象外になり、商品作成権限が取り消される可能性があります。』

表示されるので
この事から DBに蓄積されてない製品コードとブランド名だと 5461エラーが出るようです。

まずは yesと回答したら
JANコードが表示されてるパッケージ画像を提出して下さい。

ようは プライベートブランドをAmazonに認めさせる行動になります。

下記のURLの中盤辺りに

カテゴリー別在庫ファイルテンプレートの項目があります。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/1641

@TOMIYA さんの出品しようとしてるカテゴリを確認
例えば エレクトロニクスだとしますと エレクトロニクスのリンクをクリック

下記のPDFの6ページに 書かれています。

商品登録規約
https://seller-guide.s3.amazonaws.com/jp/MA10056W/MA10056W.pdf

プライベードブランド品の出品について
自社で製造していないノーブランド品に対し、何らかのオリジナル性を加え独自のプライベートブランド品として出品する
際は、以下の事項を遵守くださいますようお願いいたします。
1)ブランド名またはブランドロゴを、商品本体または商品のパッケージに印字または刻印する。
2)1)が明確に確認できる画像を登録する。
3)商品名にブランド名を記載する。
4)ブランド名欄に該当ブランド名を登録する。
上記の条件を満たしていない商品はすべて【ノーブランド品】としての出品となりますので、ご注意ください。

提出は ケースを再開して 出来ませんか?

そもそも Amazonブランド登録してるとこの作業は不要なんです。
自社ブランドなら 商標登録はしてませんか?もししてないなら
商標登録し Amazonブランド登録をお勧めします。

昔は こういう提出は不要だったようなんですが
今は ブランド名に関して 厳しくなったようです。

50
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_cDFjis1DuAkYY

5461エラーについて。

5461エラーが新規出品で登録する際に表示されたので、

『・商品名
・ブランド名
・メーカー名
・カテゴリー
・説明
・SKU
・EAN
・サイズ/型番
・在庫ファイル処理レポートのバッチID
・受け取ったエラーコードのスクリーンショット
・商品の画像』

などの情報を記入し、送信したら、下記のように連絡が来ました。

『Amazonテクニカルサポートよりご連絡いたします。

お問い合わせいただきました、5461エラーについてご案内いたします。

確認いたしましたところ、下記情報が不足しており、調査いたしかねる状況でございました。

・ブランドと正式に提携中ですか? (Y/N)
・上記がYの場合ブランドによる承認書
・商品の画像
このたびご提供いただいた画像からは製品コードが確認できないため、製品コードを含む商品画像を改めてご提供ください。』

とのご連絡がきた方いらっしゃいますでしょうか?

ブランドと正式に提携中ですか?
に関して、自社商品の出品ですのでこの質問に関しては、
自社商品です。との回答で良いのでしょうか?

そして、「商品画像…製品コードを含む商品画像」と言うのは、
そもそも、自社でEANコードを取得し、そのコードを打ち込み販売に至るので、
コード自体は出品登録してからシールを張り、
納品する作業になるのですが、

この場合は、どのようにしたら、コード付きの商品画像を添付できるかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

711件の閲覧
3件の返信
タグ:SKU, 出品, 画像
00
返信
user profile
Seller_cDFjis1DuAkYY

5461エラーについて。

5461エラーが新規出品で登録する際に表示されたので、

『・商品名
・ブランド名
・メーカー名
・カテゴリー
・説明
・SKU
・EAN
・サイズ/型番
・在庫ファイル処理レポートのバッチID
・受け取ったエラーコードのスクリーンショット
・商品の画像』

などの情報を記入し、送信したら、下記のように連絡が来ました。

『Amazonテクニカルサポートよりご連絡いたします。

お問い合わせいただきました、5461エラーについてご案内いたします。

確認いたしましたところ、下記情報が不足しており、調査いたしかねる状況でございました。

・ブランドと正式に提携中ですか? (Y/N)
・上記がYの場合ブランドによる承認書
・商品の画像
このたびご提供いただいた画像からは製品コードが確認できないため、製品コードを含む商品画像を改めてご提供ください。』

とのご連絡がきた方いらっしゃいますでしょうか?

ブランドと正式に提携中ですか?
に関して、自社商品の出品ですのでこの質問に関しては、
自社商品です。との回答で良いのでしょうか?

そして、「商品画像…製品コードを含む商品画像」と言うのは、
そもそも、自社でEANコードを取得し、そのコードを打ち込み販売に至るので、
コード自体は出品登録してからシールを張り、
納品する作業になるのですが、

この場合は、どのようにしたら、コード付きの商品画像を添付できるかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

タグ:SKU, 出品, 画像
00
711件の閲覧
3件の返信
返信
user profile

5461エラーについて。

投稿者:Seller_cDFjis1DuAkYY

5461エラーが新規出品で登録する際に表示されたので、

『・商品名
・ブランド名
・メーカー名
・カテゴリー
・説明
・SKU
・EAN
・サイズ/型番
・在庫ファイル処理レポートのバッチID
・受け取ったエラーコードのスクリーンショット
・商品の画像』

などの情報を記入し、送信したら、下記のように連絡が来ました。

『Amazonテクニカルサポートよりご連絡いたします。

お問い合わせいただきました、5461エラーについてご案内いたします。

確認いたしましたところ、下記情報が不足しており、調査いたしかねる状況でございました。

・ブランドと正式に提携中ですか? (Y/N)
・上記がYの場合ブランドによる承認書
・商品の画像
このたびご提供いただいた画像からは製品コードが確認できないため、製品コードを含む商品画像を改めてご提供ください。』

とのご連絡がきた方いらっしゃいますでしょうか?

ブランドと正式に提携中ですか?
に関して、自社商品の出品ですのでこの質問に関しては、
自社商品です。との回答で良いのでしょうか?

そして、「商品画像…製品コードを含む商品画像」と言うのは、
そもそも、自社でEANコードを取得し、そのコードを打ち込み販売に至るので、
コード自体は出品登録してからシールを張り、
納品する作業になるのですが、

この場合は、どのようにしたら、コード付きの商品画像を添付できるかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

タグ:SKU, 出品, 画像
00
711件の閲覧
3件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

どうもアマゾンルールのブランドが記載されていなかったみたいですね。
自社製品ならば自社でプライベートブランドを設定して記載しても良いはずなんですが・・・・。
設定の名前が他社と被るのは拙いので思いついた名前をネットで検索してみてネットに無い名前が良いようですね。
ノーブランド品と言うのは一ランク下のイメージが付きまといますので止めといた方が良いようです。
いずれ、商標の取得も視野に入れて計画を進めてはいかがでしょう。

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

タイムアウトで 追加出来なかったので 再投稿しています。

5461エラーについて

自社でEANコードを取得し、そのコードを打ち込み販売に至るので、

については EANコードとブランド名が Amazon内で紐づいてないか
EANコードを確認出来ない時 起こるようです。
ブランド名と製品コードの紐づきを証明しないといけないのですが

yesにして 自社ブランドですと一言入れるしかありません。
Amazonでは 製品コードとAmazonが認めたブランド名をDBに蓄積していってるのだと思います。
商品登録する際 製品コードの入力欄の下に

『製品コードの有効性は、GS1 GEPIRおよびISBN.orgデータベースと照合されます。
製品コードがGS1に登録されていない場合は、
リンクされているASINが検索対象外になり、商品作成権限が取り消される可能性があります。』

表示されるので
この事から DBに蓄積されてない製品コードとブランド名だと 5461エラーが出るようです。

まずは yesと回答したら
JANコードが表示されてるパッケージ画像を提出して下さい。

ようは プライベートブランドをAmazonに認めさせる行動になります。

下記のURLの中盤辺りに

カテゴリー別在庫ファイルテンプレートの項目があります。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/1641

@TOMIYA さんの出品しようとしてるカテゴリを確認
例えば エレクトロニクスだとしますと エレクトロニクスのリンクをクリック

下記のPDFの6ページに 書かれています。

商品登録規約
https://seller-guide.s3.amazonaws.com/jp/MA10056W/MA10056W.pdf

プライベードブランド品の出品について
自社で製造していないノーブランド品に対し、何らかのオリジナル性を加え独自のプライベートブランド品として出品する
際は、以下の事項を遵守くださいますようお願いいたします。
1)ブランド名またはブランドロゴを、商品本体または商品のパッケージに印字または刻印する。
2)1)が明確に確認できる画像を登録する。
3)商品名にブランド名を記載する。
4)ブランド名欄に該当ブランド名を登録する。
上記の条件を満たしていない商品はすべて【ノーブランド品】としての出品となりますので、ご注意ください。

提出は ケースを再開して 出来ませんか?

そもそも Amazonブランド登録してるとこの作業は不要なんです。
自社ブランドなら 商標登録はしてませんか?もししてないなら
商標登録し Amazonブランド登録をお勧めします。

昔は こういう提出は不要だったようなんですが
今は ブランド名に関して 厳しくなったようです。

50
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

どうもアマゾンルールのブランドが記載されていなかったみたいですね。
自社製品ならば自社でプライベートブランドを設定して記載しても良いはずなんですが・・・・。
設定の名前が他社と被るのは拙いので思いついた名前をネットで検索してみてネットに無い名前が良いようですね。
ノーブランド品と言うのは一ランク下のイメージが付きまといますので止めといた方が良いようです。
いずれ、商標の取得も視野に入れて計画を進めてはいかがでしょう。

10
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

どうもアマゾンルールのブランドが記載されていなかったみたいですね。
自社製品ならば自社でプライベートブランドを設定して記載しても良いはずなんですが・・・・。
設定の名前が他社と被るのは拙いので思いついた名前をネットで検索してみてネットに無い名前が良いようですね。
ノーブランド品と言うのは一ランク下のイメージが付きまといますので止めといた方が良いようです。
いずれ、商標の取得も視野に入れて計画を進めてはいかがでしょう。

10
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

タイムアウトで 追加出来なかったので 再投稿しています。

5461エラーについて

自社でEANコードを取得し、そのコードを打ち込み販売に至るので、

については EANコードとブランド名が Amazon内で紐づいてないか
EANコードを確認出来ない時 起こるようです。
ブランド名と製品コードの紐づきを証明しないといけないのですが

yesにして 自社ブランドですと一言入れるしかありません。
Amazonでは 製品コードとAmazonが認めたブランド名をDBに蓄積していってるのだと思います。
商品登録する際 製品コードの入力欄の下に

『製品コードの有効性は、GS1 GEPIRおよびISBN.orgデータベースと照合されます。
製品コードがGS1に登録されていない場合は、
リンクされているASINが検索対象外になり、商品作成権限が取り消される可能性があります。』

表示されるので
この事から DBに蓄積されてない製品コードとブランド名だと 5461エラーが出るようです。

まずは yesと回答したら
JANコードが表示されてるパッケージ画像を提出して下さい。

ようは プライベートブランドをAmazonに認めさせる行動になります。

下記のURLの中盤辺りに

カテゴリー別在庫ファイルテンプレートの項目があります。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/1641

@TOMIYA さんの出品しようとしてるカテゴリを確認
例えば エレクトロニクスだとしますと エレクトロニクスのリンクをクリック

下記のPDFの6ページに 書かれています。

商品登録規約
https://seller-guide.s3.amazonaws.com/jp/MA10056W/MA10056W.pdf

プライベードブランド品の出品について
自社で製造していないノーブランド品に対し、何らかのオリジナル性を加え独自のプライベートブランド品として出品する
際は、以下の事項を遵守くださいますようお願いいたします。
1)ブランド名またはブランドロゴを、商品本体または商品のパッケージに印字または刻印する。
2)1)が明確に確認できる画像を登録する。
3)商品名にブランド名を記載する。
4)ブランド名欄に該当ブランド名を登録する。
上記の条件を満たしていない商品はすべて【ノーブランド品】としての出品となりますので、ご注意ください。

提出は ケースを再開して 出来ませんか?

そもそも Amazonブランド登録してるとこの作業は不要なんです。
自社ブランドなら 商標登録はしてませんか?もししてないなら
商標登録し Amazonブランド登録をお勧めします。

昔は こういう提出は不要だったようなんですが
今は ブランド名に関して 厳しくなったようです。

50
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

タイムアウトで 追加出来なかったので 再投稿しています。

5461エラーについて

自社でEANコードを取得し、そのコードを打ち込み販売に至るので、

については EANコードとブランド名が Amazon内で紐づいてないか
EANコードを確認出来ない時 起こるようです。
ブランド名と製品コードの紐づきを証明しないといけないのですが

yesにして 自社ブランドですと一言入れるしかありません。
Amazonでは 製品コードとAmazonが認めたブランド名をDBに蓄積していってるのだと思います。
商品登録する際 製品コードの入力欄の下に

『製品コードの有効性は、GS1 GEPIRおよびISBN.orgデータベースと照合されます。
製品コードがGS1に登録されていない場合は、
リンクされているASINが検索対象外になり、商品作成権限が取り消される可能性があります。』

表示されるので
この事から DBに蓄積されてない製品コードとブランド名だと 5461エラーが出るようです。

まずは yesと回答したら
JANコードが表示されてるパッケージ画像を提出して下さい。

ようは プライベートブランドをAmazonに認めさせる行動になります。

下記のURLの中盤辺りに

カテゴリー別在庫ファイルテンプレートの項目があります。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/1641

@TOMIYA さんの出品しようとしてるカテゴリを確認
例えば エレクトロニクスだとしますと エレクトロニクスのリンクをクリック

下記のPDFの6ページに 書かれています。

商品登録規約
https://seller-guide.s3.amazonaws.com/jp/MA10056W/MA10056W.pdf

プライベードブランド品の出品について
自社で製造していないノーブランド品に対し、何らかのオリジナル性を加え独自のプライベートブランド品として出品する
際は、以下の事項を遵守くださいますようお願いいたします。
1)ブランド名またはブランドロゴを、商品本体または商品のパッケージに印字または刻印する。
2)1)が明確に確認できる画像を登録する。
3)商品名にブランド名を記載する。
4)ブランド名欄に該当ブランド名を登録する。
上記の条件を満たしていない商品はすべて【ノーブランド品】としての出品となりますので、ご注意ください。

提出は ケースを再開して 出来ませんか?

そもそも Amazonブランド登録してるとこの作業は不要なんです。
自社ブランドなら 商標登録はしてませんか?もししてないなら
商標登録し Amazonブランド登録をお勧めします。

昔は こういう提出は不要だったようなんですが
今は ブランド名に関して 厳しくなったようです。

50
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう