初心者です。FBA納品時の印刷バーコードについて。
初めてFBA納品するんですが、FBAラベルを印刷してみると綺麗なラベルとほんの少しだけぼやけた感じで滲んでいるものがあります。
初めての納品の為、どの程度ならOKでどの程度ならNGか基準がいまいち分かりません。
バーコードに通るかプライスターで試したりしているんですがFBAのバーコードの為か読み込むか確認できません。
バーコードが通るか確認する方法などはないでしょうか?
また、ラベルの良し悪しの基準など経験者の方のアドバイス頂ければ幸いです。
初心者です。FBA納品時の印刷バーコードについて。
初めてFBA納品するんですが、FBAラベルを印刷してみると綺麗なラベルとほんの少しだけぼやけた感じで滲んでいるものがあります。
初めての納品の為、どの程度ならOKでどの程度ならNGか基準がいまいち分かりません。
バーコードに通るかプライスターで試したりしているんですがFBAのバーコードの為か読み込むか確認できません。
バーコードが通るか確認する方法などはないでしょうか?
また、ラベルの良し悪しの基準など経験者の方のアドバイス頂ければ幸いです。
0件の返信
Seller_sNPV2dkFDxhgX
その前に、何で印刷していますか?
●自宅の個人のプリンター
●コンビニの複合印刷機
●その他(具体的に)
また、ラベルの品質の問題もありますが、まずは、プリンターを変えて比較した方が良いですね?
一度、コンビニ(セブンイレブン)の複合印刷機で印刷を試して、比較した方が良いかも知れません。(弊社は、いつもセブンイレブンで印刷しています)
セブンイレブンでも綺麗に印刷出来ない場合は、ラベルの問題かも知れません。
Seller_d2fxC78adwsqR
バーコードが通るか確認する方法などはないでしょうか?
どの程度のぼやけ具合か分かりませんので保証はできませんが、
スマホのAmazonSellerアプリのカメラ機能で商品ラベル(バーコード)を読み取って
FNSKUがスムーズに正しく表示されればまず大丈夫だろうと思っています。
Seller_PMsX12RLg7EiA
バーコードの印刷管理はJISで定められています。
厳密にいうと、JIS X 0520 (ISO/IEC 15416, ANSI X3.182)一次元シンボルの印刷品質評価仕様に沿ったテストで、基本的にグレード判定がC以上となる印刷品質のラベルが望ましいです。 っと言っても、何を言っているかわからないと思いますし、これをテストする検証器も保有していないと思います。
ある程度のにじみなら、読み込み可能かもしれませんが、どこのラインを読むかで誤読が発生します。 最近のプリンターは性能が良いので、印刷前にクリーニング処理を行い、設定で高品質を設定すれば、にじみはなくなるかもしれません。 目視で気になるラベルがあれば、使わない方が良いです。アマゾン側の作業に時間がかかり、迷惑をかけてしまう恐れがあります。
JAISAがまとめた資料は以下です。ご参考まで